お得な 週替わりランチは フィッシュ or ミートの 2種類からのチョイス : カフェレストラン スワン

この口コミは、syokujidaisukiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2023/10訪問6回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

お得な 週替わりランチは フィッシュ or ミートの 2種類からのチョイス

買物が終わった家内と合流
百貨店近くに出来た ブーランジェリーでパンを購入する予定でしたが
定休日だったようで断念
仕方ないので車に戻り 帰り道にあるホテルでもパンが帰るので
そちらに寄ろうと駐車場を出て青森駅前の道を東に少し進んで
お目当てのホテル青森産へ到着
正面の駐車スペースに空きがあったので車を停め入館
ロビーフロアには 何やら中国語を話している団体が居り
田舎でもインバウンド復活の兆しが見えるなと
団体客を横目にラウンジの横にあるショプへ向かいましたが
カフェ入口で 家内が案内を見て
ランチしていかない?と‥
少し前に一人でぶらついていて蕎麦を食べたとは言えずに
仕方ない食べてないことにしてランチを食べるかとラウンジに入ると
すぐに席への案内
入り口に案内があったランチは フィッシュ or ミートで
鰈とポークだったので 僕はお肉で、家内は魚でオーダー
ランチタイムも終わりに近い時間でしたので
ハーフブッフェの様なランチでしたが 並んでいる料理も少なくなってきていて
少し寂しい感じでしたが それなりに調達し
供されたメインと共に楽しませていただきました
新型コロナの影響がまだあるのか
最上階にあるフレンチレストランと5階?にある日本料理レストランは
以前と同じく休業中
こちらのラウンジだけが食事を提供しているお店と
ホテルとしては淋しい感じですがランチは1500円
アラカルトも用意はされているので 使い勝手は悪くないのかもと
食事を済ませて隣接するブーランジェリーでパンを購入し退店
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-170416655 .js-count","target":".js-like-button-Review-170416655","content_type":"Review","content_id":170416655,"voted_flag":null,"count":166,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問5回目

2.5

  • 料理・味2.5
  • サービス2.0
  • 雰囲気2.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

手頃なお値段で楽しめる ホテルのカフェレストラン

けっこう寒かった冬が終わり
意外と雪解けも早かったので しばらくぶりに青森市まで行ってみようかと
住まいのある十和田市を出発
国道4号を北上し 途中から 八甲田山を通る みちのく有料道路に入り
八甲田山の長いトンネルを抜けると青森市
1時間半ほどのドライブですが さすがに青森市に入ると
十和田市とは違い 道の脇には 雪の山
道には 雪も無いので 走りには影響が無いですが
青森市は雪国だという実感
向かったのは 青森市駅前の通りにある 家内行きつけの百貨店
しばらく そちらでブラブラし 買い物が終わったという家内のコールに合わせて
検索していた 百貨店近くの 台湾料理のお店に歩いて行って見ると
なんと‥臨時休業?火曜日が定休日になっていたので 絶対に大丈夫だろうと思っていましたが残念
という事で もう一軒ある行きつけの洋食店のチャンドラさんに行ってみると
こちらは 新型コロナの自粛中で 休業( ;∀;)
さぁー、どこにしようかと悩み
青森県民になっていますが 県南地方で暮らす僕らは あまり青森市には詳しくないので
何度か泊めさせていただいたことがある ホテル青森さんに行こうと
百貨店から車で少し移動
駐車場に車を停め館内に入り エレベーターでメインダイニングに向かおうとすると
最上階にある ルボアさんが臨時休業中
5階?にある 日本料理レストランも週末しか営業されていないようで
お邪魔したのは 1階にある こちらのカフェレストランのスワンさん
以前は 席が無いほど混み合っていましたが 今回はガラガラ
こちらにも新型コロナの影響が出ているようで空いていましたが
ピークタイムに席があるのはラッキーと案内された席に
家内は いつものビールではなく 白ワインをグラスで頂戴しグビッと
いただいたのは 僕は 入口にサンプルがあった日替わりランチ1200円
家内は おすすめランチをチョイスです
少しして供された 僕のランチは サーモンも入ったサラダとオニオンスープ
メインは 牛肉のソテーと赤魚の揚げ物の盛り合わせで
家内の料理は 鰆やチキン、ちらし寿司がグラスで盛り合わせになったプレートと
カルボナーラ、デザートの構成
どちらもビジュアル的には 完成されたホテルらしい料理でしたが
料理が冷たい‥、特にビーフのソテーが冷え冷えで ホットディッシュが冷たいのは
いささか残念と話しながらランチさせていただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-126887505 .js-count","target":".js-like-button-Review-126887505","content_type":"Review","content_id":126887505,"voted_flag":null,"count":189,"user_status":"","blocked":false}
2019/09訪問4回目

2.8

  • 料理・味2.5
  • サービス2.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

ランチは ミート or フィッシュからのチョイス

所用で出かけた青森市で
ランチをとお邪魔したのは 青森市で一番立派なホテルの
国際興業さんが営む ホテル青森さん
家内が 食事の後に百貨店に立ち寄るというので 街中に限定され
青森駅にも近い 国際ホテルさんも候補に上がりましたが
駐車場が 広めで車を停めやすい ホテル青森さんに決定
出先から ベイブリッジ?を渡り 併設された駐車場に車を滑り込ませ館内へ
外の駐車場には空きが無かったので 混んでいるのかなとも思いましたが
屋内駐車場はガラガラで 静かなランチタイムのようです
ホテルに入ると すぐに5階にある和食レストランの案内があり
眺めましたが 好みのものが無かったので フロントの脇を通り
1階にある こちらの カフェレストランのスワンさんへ
店舗は オープンな造りで 店内が望め
駐車場も空いていましたが こちらも空いているようで
先客は15人ぐらいいらっしゃるかな?
100席ぐらいは ありそうなダイニングなので かなり 空いている雰囲気で
静かなので 好都合と入っていくと
係りの方が案内してくださったのは 窓際の4人用の席
供された メニューからランチは 1100円で
メインは チキンのトマト煮と 赤魚のシトラスソースとの事でしたので
僕は チキン、家内は 赤魚をチョイスし2名でライス or パンはパンで
家内は 生ビールをお願いし
家内は ビールを飲んでいるので 僕が コーナーからサラダとスープを調達
サラダとスープ、デザート、コーヒーがコーナーに用意されていて
お客が それぞれ取りに行くシステムですが
サラダは選択肢は一部、ポテサラかスパゲティサラダが選べる程度で生野菜は選択肢無し
スープは オニオンスープ1種類のみで
デザートも小さなシュークリームが盛り付けられた小皿のみ
飲物はホットコーヒーのみと 選択肢が無く
サービス料込と サービス料が発生するランチで なんでセルフ何だろうと
話していると それぞれのメインが登場
僕のチキンは凄いボリュームですが 家内の赤魚は これだけ?と思うほど少なめの量で
家内が 苦笑いしながら 私にもチキン頂戴ねと おねだり(笑)
家内の魚の横にチキン取ってあげ 僕も一口と 頂くと
チキンが かなり温く‥、ソースが ぼやけた味の無いような仕上がりで
お肉も硬かったので チキンは 当たりハズレが無いのが 定説でしたが
残念ながら チキンで 初めて外した今回
赤魚もシトラスソースとなっていましたが 酸味も無く
どこが シトラスなんだろうと 不思議な味わいで
こちらも 味や 風味など無く 不思議は料理
今まで こちらのスワンさんでは それほど外した事が無かったような気がしますが
今回は 少し残念な結果で
ほとんどがセルフでもサービス料がかかっていることにも
少し疑問をもってしまった訪問になりました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-106706563 .js-count","target":".js-like-button-Review-106706563","content_type":"Review","content_id":106706563,"voted_flag":null,"count":228,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問3回目

3.1

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

地産地消を意識した モーニングブッフェ

泊めさせていただいた ホテル青森さんで朝食をと伺ったのは
1階のロビーフロアにある こちらのカフェレストランのスワンさん
カフェといっても 食事メインなのか 飲物で寛ぐというより
食事を意識したテーブルや椅子などの家具で設えられているので
モーニングやランチなど食事で利用させていただいています
朝食はホテルを出て市場などに行っていただくことが多いですが
今回は寒い時期でしたので 朝食はホテルで食べようと
前日のロビー周りの雰囲気などから
それほど宿泊は混んでいないかな?と 予想
わりと ゆっくりと起きて 1階へ降りていき
スワンさんに目を向けると席は有りそうですが賑わって居り
予想外の混み具合で バタバタと入店
案内された席で一息です
朝食付きで食券でしたが フリーですと税サ込で1850円だったかな?
仙台でも2000円前後のような気がするので
田舎にしては 高めの設定のような気がしますが
シティーホテルですし それなりの雰囲気もあるので妥当なお値段かもしれませんね
前夜、けっこう飲み食いしましたが 家内は朝から絶好調!
先に料理こーなーへ向かったので コーヒーだけ持ってきてもらい
僕は後からと しばしのリラックスタイム‥
家内は サラダや焼き魚、煮物等とご飯で和風モーニングの品揃え
入れ替わりで 僕の出番で とりあえずボードを一回り
和洋のブッフェで 和がメイン? 帆立の貝焼き味噌やワカメ?や鮪のお刺身など
郷土料理のようなものや 朝ラーよろしく
朝からラーメンも頂ける ローカルスタイルの品揃えで
それなりの種類が並んでいるので ご飯で朝食を取る方には良いかも‥
僕は 並んでいたフライエッグでもと思いましたが
冷めているようでしたのでシェフにお願いし 出来立てのオムレツと
ベーコン、サラダ、オレンジジュース、トーストで
アメリカンブレックファーストスタイルで調達
テーブルに着き 頂いていると家内は鉄火丼にして大好きな鮪をいただき
もう、お代わりをするようで 大間の高級鮪ではないにしろ
朝から鉄火丼が頂けるのは 観光客には楽しい一品かも
1階なので以前のように最上階からの眺望は楽しめませんが
朝食としては それなりに楽しめる内容のようでした
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-98804963 .js-count","target":".js-like-button-Review-98804963","content_type":"Review","content_id":98804963,"voted_flag":null,"count":285,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問2回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

お手頃価格で気軽に過ごせる ホテルのカフェ

津軽半島で うに丼でランチを済ませ
いつものように 青森市内にある百貨店に訪問
買い物には興味が無いので 呼ばれるまでは自由行動という事で解散ですが
百貨店内の食品売り場などを回り 飽きてきたので 外に出てブラブラしていると
意外と早いコールで 終わったのかなと思って電話に出ると
僕のシャツとパンツを買ってくれるようで サイズ合わせをするから
すぐに来いという業務命令で それほど遠くまでは言っていませんでしたが
青森駅近くに居たので 慌てて指令のあった百貨店へ出向き
息が切れたまま試着室へ入り
少し大きいとか短いとか いろいろ言われながら着せ替え人形終了し
一息つくかと立ち寄ったのが 青森駅から少し東に行った所にあるホテル青森さん
国際興業のホテルで なんで こんな立派なホテルが青森にあるの?と思うほどの建物で
たぶん青森県内では一番立派なホテルかなと
建物内にも駐車場がありますが 正面入り口前の駐車場にも空きがあったので
そちらに車を止め入館
入ると広々としたロビーがあり 左手にはフロントカウンター
右に少し進むと こちらのラウンジというよりカフェかな?スワンさんがあるので入店
お昼時は 過ぎているので 皆さん食事というよりは お茶している感じで2~3割の入り
僕たちも コーヒーで良いよなとメニューを見てお願いしたのは
飲み物とホテルメイドのケーキのセット800円
僕は名前は忘れましたが チョコレートケーキとアイスコーヒー
家内は ショートケーキとアイスティーをお願いし一休みさせていただきました
田舎なので都会のそれなりのホテルと比べるとサービス面や雰囲気などは劣りますが
お値段がリーズナブルなので 街の喫茶店よりは寛げるかもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-87872253 .js-count","target":".js-like-button-Review-87872253","content_type":"Review","content_id":87872253,"voted_flag":null,"count":307,"user_status":"","blocked":false}
2016/11訪問1回目

3.1

  • 料理・味3.0
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

ランチが手軽なお値段で使い勝手が良いホテルのカフェ

【2016/11】
今日の宿泊先の こちらの ホテル青森さんへ到着
ランチしていこうかと 伺ったのは ホテルロビーフロアにある こちらのカフェのスワンさん
青森県のフラッグシップホテルなので 外観も立派ですが
スワンさんは 席数は数えていませんが100席ほどもあるのでしょうか
大型のカフェですが なかなか良い雰囲気の設えです
店舗入り口にある案内を見ると 以前 ランチは2種類からの用意で
チョイスできましたが 1種類だけの提供になったようです
案内されたのは 窓際の席、ランチのピークには少し早いからか空席も
いただいたのは 私は 990円のランチ
ロールキャベツとカジキのグリル 味噌ソース
家内は レディースセット1600円ほどを
私のランチは ハーフブッフェというほどではないが
ブッフェコーナーからスープを取ってくるスタイルで
デザートとコーヒーも そちらからいただけるとの事で 先ずはスープを
いただいたスープは 玉葱の入ったブイヨンスープ
メインは 大き目の ブイヨンで煮たロールキャベツ1個と カジキのグリル
牛蒡やセロリなどのピクルス と 貝の形をしたショートパスタのマリネ?サラダ?等の
4種類の料理が載ったワンプレートと パンは バケットとロールパンだったかな?
隣接する デリカで売られているパンです
家内のレディースセットはクリームスープと 魚介の入ったパスタのグラタン
メインは 鱈とチキンのグリルの盛り合わせ、パン、デザート、コーヒー
お値段が安いので 仕方ないが ランチの料理も選べなくなりましたし
ブッフェボードからは サラダも消え、少し寂しい内容ですし
料理が 温かったですし カジキのグリルは メニューを確認しないと何をいただいているのか分からないような味で
グリルというより 硬くて仕上がりはイマイチな お値段なりの仕上がり
サービスも人数は多いですが 見ているようで見ていないのかな?
私のランチは自分で持ってくるので良いが 家内が料理を食べ終わってもプレートを下げに なかなか来なかったですし
下げてから デザートもしばらくたってから供され流れが悪い印象
遠いので それほど利用しているわけではありませんが
スタッフも若く 以前居た方の姿も見えなかったので スタッフが慣れていないのかな?
チグハグなサービスや 料理は作り置きなのかなという仕上がりで
今回たまたまだった可能性がありますが トータルでレベルが落ちたのかなという印象
雰囲気が 都会的なホテルなので気に入って利用していますが
今回は 残念なランチだったような気がしました
ご馳走さまでした

【2016/08】
市場で朝食、買い物を済ませホテルへ戻ってきたが
部屋に買い物袋を置いてくるのが面倒で
買い物袋を持ったまま朝食会場になっている1階にあるカフェ スワンさんへ
8時を過ぎていますが 朝食としてはピーク時
席が無かったら そのまま部屋へ行こうと思っていましたが
お客様が帰られた席なのか空席があったので そちらへの案内
もちろん 食事は済ませたので 食事をいただく気はありませんが どんな料理なのか一回り
和洋ベースのブッフェで 中華っぽい料理もあり 数年前ですが前回利用した時と同じような品ぞろえ
卵料理など作ってくださるようでオーソドックスですが 考えられる料理は揃っていますし
郷土料理もあるので観光客や 出張族も楽しめる内容で
青森県のフラッグシップホテルで
高級感ある建物のシティホテルの朝食として1800円ほどという お値段はリーズナブルな設定です
一回りしながら頂戴してきたのは コーヒーですが
家内は フルーツも頂戴してきたようで パクパクと朝から絶好調
コーヒーは いかにもブッフェレストランという感じですが
このお値段朝食のコーヒーですから十分かと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした


【2013/08】
私の所用で青森まで来たが、その間、家内は駅前のデパートめぐり
用事も済んだのでデパートの前で家内をひろいランチしようと思ったが
私たちの住んでいるのは南部地方、太平洋側なので青森市とか
津軽方面はあまり分からないので
無難に食事が出来るホテルに行こうと
伺ったのは「ホテル青森」青森市?青森県でも一番のシティーホテル
なんでこんな立派なホテルがあるの?ぐらい都会にあってもおかしくないぐらいの
オーラのある建物で名前は富士屋ホテルではありませんが国際興業の富士屋ホテル系列のホテル
ブライダルでもあるのか、駐車場も混み合っていて
誘導された屋外通路に車を止めロビーへ
たしか最上階にレストランがあったはずと行くも…
レストランウエディングでもやっているのか貸し切り…
5階ぐらいに和食レストランもあるんですが
1階ロビーの横にある「カフェレストラン」でもいいかと、そちらに伺いました。
上層階のレストランがやっていないからか凄く混んでいますが席はあるそうで案内され着席。
何度か頂いた事のある1000円ほどのランチは
土日はやっていないらしく
おすすめの「トルコライスセット」1500円を二人で頂きました。
■カボチャの冷製スープ
 今の季節はどこでも南瓜かジャガイモの冷製スープが多いですね
■シーフードサラダ
 ドレッシングもフレンチで特になし、
 トルコライスセットなので何かあるかなと少し期待しましたが普通でした
■トルコライスプレート
 ナシゴレン、カツカレー風ペペロンチーノ
 ピクルス、ポテトチップ

 なんでトルコライスなのか良く分からない内容ですが
 それぞれ、それなりの味ですが温い!
 熱々で食べたいよなぁ~
■コーヒー
■ビール×2 & ノンアルコールビール
今日は私が運転手なのでノンアルコールビール
家内が昼から泡茶を頂きましたが
接客係のお嬢さんは私の所にビールを…
家内にノンアルコール
昼から女性がビールを飲むわけがないという思い込み
そりゃそうだよ!
家内もズルイ!
お嬢さんが消えてから交換です。
これだけのセット、コーヒーまで付いて
税サービス料まで入って1500円は安いの一言!
ホテルらしく綺麗に整ったカフェですし、サービスもカフェですが
ホテルらしいサービスで気持ち良く食事ができました。
上層階で景色を楽しみながら食事が出来なかったのは残念でしたが
美味しいランチが出来ました。
ご馳走様でした

  • {"count_target":".js-result-Review-5529957 .js-count","target":".js-like-button-Review-5529957","content_type":"Review","content_id":5529957,"voted_flag":null,"count":673,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

syokujidaisuki

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

syokujidaisukiさんの他のお店の口コミ

syokujidaisukiさんの口コミ一覧(5471件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
カフェレストラン スワン
ジャンル ヨーロッパ料理、カフェ、洋食
予約・
お問い合わせ

017-775-4141

予約可否

予約可

住所

青森県青森市堤町1-1-23 ホテル青森1F

交通手段

青森駅から車で5分、徒歩25分。

青森駅から1,860m

営業時間
    • 00:30 - 21:30

      L.O. 21:00

  • ■ 営業時間
    朝食 6:30-9:30
    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

席・設備

席数

106席

個室

貸切

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

ベビーマリオベビーマリオ(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

青森市×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 Kashu - 料理写真:

    Kashu (フレンチ、創作料理)

    3.94

  • 3 アルチェントロ - 料理写真:小川原湖産白魚のキタッラ

    アルチェントロ (イタリアン)

    3.73

  • 4 菜のはな - ドリンク写真:田酒各種御座います。

    菜のはな (日本料理、郷土料理)

    3.73

  • 5 津軽割烹未来 - 料理写真:料理IMG_0336

    津軽割烹未来 (日本料理、郷土料理)

    3.72

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ