オススメは魚貝しょうゆのお店 : 麺屋 あきのそら

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、KAT-TOUさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/02訪問10回目

3.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

オススメは魚貝しょうゆのお店

鶏白湯みそオレンジ味噌、担々麺を食す。

月曜日の祝日、10:50着で8人待ち。残念ながら1巡目に入れず。
2巡目の先頭で20分待ち、着丼はそれから5分。

鶏白湯みそオレンジ味噌 1,100円
オレンジ味噌初めて聞く名前。この店の作り方はわからないが、レシピをググると味噌とマーマレードを混ぜて加熱したものとのこと。
味変を楽しみためにまずは真ん中のオレンジ味噌の塊を溶かさずにいただく。
このお店のチャーシューはまぢ好み。食べ進めたところでオレンジ味噌を溶かすと柑橘を感じることができ面白い。

担々麺 1,000円
前回から2年半ぶりの担々麺。
他のメニューと異なりさほどupdateされた印象はないが、色でも分かるとおりのクリーミー系のスープ。残ったスープに大ライス200円を投入し完食。

ただどちらのメニューもこのお店では後回しでもいいかな。

  • 麺屋 あきのそら - 鶏白湯みそオレンジ味噌

    鶏白湯みそオレンジ味噌

  • 麺屋 あきのそら - 担々麺

    担々麺

  • {"count_target":".js-result-Review-177708598 .js-count","target":".js-like-button-Review-177708598","content_type":"Review","content_id":177708598,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問9回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

味噌もupdateされたお店

岡崎八丁味噌、魚貝しょうゆを食す。

12:30着で15人待ち。着丼まで1時間。
狙いの15食限定のあきジローは前のお客さまで終了…やむを得ずこのお店にしてはあまりよくなかった味噌を3年ぶりにオーダー。

岡崎八丁味噌970円
まずはスープから以前の印象が覆った。八丁味噌の角が取れてまろやかで出汁の旨みを感じることができ旨い。
あきジローが食べられなければ味噌をオーダーしなかったのである意味よかったのかも。

魚貝しょうゆ950円+大盛200円
こちらは相変わらずの美味さ。魚貝の冠のとおりしっかりと貝のうまみを感じることができる。

  • 麺屋 あきのそら - 岡崎八丁味噌

    岡崎八丁味噌

  • 麺屋 あきのそら - 魚貝しょうゆ

    魚貝しょうゆ

  • {"count_target":".js-result-Review-176709806 .js-count","target":".js-like-button-Review-176709806","content_type":"Review","content_id":176709806,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問8回目

3.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

愛知屈指の辛いらーめんがあるお店

辛いらーめん、魚介ブラック(冷やし)を食す。

土曜日の13時過ぎ着で8人待ち。
のどぐろの湯つきつけそば、鶏白湯みその限定メニューはすべて完売のため、レギュラーの中から未食メニューをチョイス。

辛いらーめん 950円
唐辛子×鶏白湯。
激辛唐辛子の品種スコーピオンを使用とのこと。その辛さ鷹の爪の40倍。
まずはスープから。ずんとくる重い辛さ、鶏白湯を味わう余裕はない。なんとか麺は残さず食べたが、スープは久しぶりに完飲できず。
辛さがこれの5倍の極辛いらーめん、更に最上位のテンペストとかはもう想像すらできない。

魚介ブラック(冷やし) 970円
スープの濃さとしては蕎麦のつけ汁ほど。
チャーシューは生ハムの様で温かいスープよりも冷やしの方が旨い。
ただ辛いらーめんの後だったので印象に残らない…

  • 麺屋 あきのそら - 辛いらーめん

    辛いらーめん

  • 麺屋 あきのそら - 魚介ブラック(冷やし)

    魚介ブラック(冷やし)

  • {"count_target":".js-result-Review-170541102 .js-count","target":".js-like-button-Review-170541102","content_type":"Review","content_id":170541102,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問7回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

冷やしなら塩、温かいものなら醤油をオススメするお店

淡麗魚貝しお、魚貝しょうゆ、チャーシュー丼大を食す。

祝日の13時着で3人待ち。
ただ20分後には13人待ちに列が伸びていたので運が良かった。
麺の在庫が少ないらしく大盛と和え玉が注文できないため普段あまり頼まないチャーシュー丼をオーダー。そんな中あと13人分の麺はあるのかと心配になる。

淡麗魚貝しお
冷やしでオーダー。スープリニューアル後は初めて。温かいラーメンと異なるスープ、また麺も恐らく冷やしだけの仕様でひすい麺になっているので要は別物と考えればよい。チャーシューは冷たくてもハムの様で旨い。

魚貝しょうゆ
スープが濃いのでもう少し薄くても良いかと。
残念ながらリニューアル前の方がよかった。前回温かいスープをいただいたがそちらの完成度の方が格段に上。
冷やしなら塩、温かいものなら醤油をオススメする。

チャーシュー丼大
フライパンで炙られたチャーシューは豚臭さも感じラーメンのものよりも残念ながら美味しく感じられなかった。

  • 麺屋 あきのそら - 淡麗魚貝しお

    淡麗魚貝しお

  • 麺屋 あきのそら - 魚貝しょうゆ

    魚貝しょうゆ

  • 麺屋 あきのそら - チャーシュー丼大

    チャーシュー丼大

  • {"count_target":".js-result-Review-164917123 .js-count","target":".js-like-button-Review-164917123","content_type":"Review","content_id":164917123,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問6回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

しおとしょうゆがupdateされたお店

淡麗魚貝しお、淡麗魚貝しょうゆ、和え玉にぼしを食す。

13時着で6人待ち。タイミングよく10分ほどで着席できた。
以前は魚介という冠であったがリニューアルされ魚貝に変更されたしおとしょうゆをオーダー。

淡麗魚貝しお
魚貝の冠どおり以前はしなかった貝の出汁をスープからビンビンに感じ美味いこと。ツルツルとした中太麺に燻製と通常の2種のチャーシュー。しっかりリニューアル後のupdateされた1杯を堪能できた。

淡麗魚貝しょうゆ
個人的にはしおより、しょうゆが好み。スープもしっかり輪郭があること。あと麺もしおと異なりパツパツの細麺これが良い。現在時点自分史上1位のしょうゆ。

和え玉にぼし
パツパツの細麺はしょうゆと同じ。濃い味つけのため残ったスープにインすると濃すぎてしまう。
淡麗の場合、和え玉はにぼしではなく台湾かサテトムかな。

しおとしょうゆは冷やしも選べ、ベーススープが温と異なることから再訪確定。

  • 麺屋 あきのそら - 淡麗魚貝しお

    淡麗魚貝しお

  • 麺屋 あきのそら - 淡麗魚貝しょうゆ

    淡麗魚貝しょうゆ

  • 麺屋 あきのそら - 和え玉にぼし

    和え玉にぼし

  • {"count_target":".js-result-Review-159207517 .js-count","target":".js-like-button-Review-159207517","content_type":"Review","content_id":159207517,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問5回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

冷やしが秀逸なお店

淡麗魚介しょうゆと背脂にぼし、にぼ玉を食す。

日曜日の13:45着で7人待ちで、14:15に着席。

淡麗魚介しょうゆ
冷やしでオーダー。昨年入っていた出汁で作られた氷は入っていない。違いを店主に確認したところ気温によって有無を変更しているとのこと。
チャーシューは脂が熱で溶けてしまわない冷やしの方が堪能できる。

背脂にぼし
背脂がしっかりとスープに浮かんでいるもののくどさは一切ない。にぼしが前面にあるもののエグさや苦味はなくバランス良。

にぼ玉
和え玉の限定。そのままで少し食べたところで背脂にぼしに投入し、にぼし×にぼしに。

  • 麺屋 あきのそら - 淡麗魚介しょうゆ

    淡麗魚介しょうゆ

  • 麺屋 あきのそら - 背脂にぼし

    背脂にぼし

  • 麺屋 あきのそら - にぼ玉

    にぼ玉

  • {"count_target":".js-result-Review-145066661 .js-count","target":".js-like-button-Review-145066661","content_type":"Review","content_id":145066661,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2022/02訪問4回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

緑一色を自摸れるお店

みどりそばと魚介ブラックに和え玉のピリ辛ミンチを食す。
日曜日の13時過ぎに着で待ち9組。13時30分には完売案内がでていたので注意が必要。車の中で待っていれば呼びに来ていただけるのでこの寒い季節にはありがたい。

みどりそば
限定メニュー。麺を覆い尽くす大量のニラに沙茶醬(サーチャージャン)でガーリックな仕立て。例えるならバジルのパスタ。麺だけではニラをすべて消費できなかっため、ライスボムにより丼には何も残らないが、口の中はニラ一色。下皿にはグリーンガムが一枚。店主の遊び心が感じられる一杯。

魚介ブラック
かなり熱々。麺は柔らかい仕立て。和え玉のピリ辛ミンチを投入し、台湾ラーメン風に味変を楽しむ。

  • 麺屋 あきのそら - みどりそば

    みどりそば

  • 麺屋 あきのそら - 魚介ブラック

    魚介ブラック

  • 麺屋 あきのそら - ピリ辛ミンチ(和え玉)

    ピリ辛ミンチ(和え玉)

  • {"count_target":".js-result-Review-138673921 .js-count","target":".js-like-button-Review-138673921","content_type":"Review","content_id":138673921,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2021/08訪問3回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

店主の引き出しが愛知県随一なお店

鶏にぼしと魚介しょうゆ、和え玉にぼし青唐を食す。

前回あまりに良かったので2週連続の訪問。
数量限定の鶏にぼし狙いで開店すぐの11時着も8名待ち。その後最大15名待ちまで延びる。開店直後の中途半端な時間の来店はやめておいた方が賢明である。

鶏にぼし
5杯の数量限定のため12時30分以降は注文するのは難しいだろう。
白濁としたスープを啜ると前面は鶏で後からにぼしが来る。麺は柔らかで生麺タイプ。チャーシューは燻されたにおいがついているものの生タイプのためスープの熱で火が通る前に食べたい。

魚介しょうゆ
冷やしでオーダー。しお同様、氷は出汁で作られておりスープが薄まらない配慮がある。麺はしっかりしめられておりツルツルで歯応えがある。
ワサビを溶かしてライスを投入しお茶漬け風にて〆。
ただ個人的には麺を楽しむなら、しおのほうをオススメする。

和え玉にぼし青唐
鶏にぼしにあう和え玉を尋ねたところ店主に勧められため、にぼし×にぼしにはなるがオーダー。ペペロンチーノの風とのこと。まずは何もつけずにいただく。ニンニク風味ではあるが、そこまでオイルでギットリはしていない。
スープに投入したところ、コッテリと辛さが増され味変される。

まだ食べていないメニューを求め再訪を誓う。

  • 麺屋 あきのそら - 鶏にぼし

    鶏にぼし

  • 麺屋 あきのそら - 魚介しょうゆ(冷やし)

    魚介しょうゆ(冷やし)

  • 麺屋 あきのそら - 和え玉にぼし青唐

    和え玉にぼし青唐

  • {"count_target":".js-result-Review-132156008 .js-count","target":".js-like-button-Review-132156008","content_type":"Review","content_id":132156008,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2021/08訪問2回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

進化しているお店

淡麗魚介しおと担々麺、チャーシュー丼を食す。

近くのキブサチに訪問しようとしたところ長蛇の列で警備員が配置されているほど。諦めてほど近いこちらを来訪。
土曜日の12時50分着で待ちが8人。ご案内まで40分。ただウェイティングシートに記入して車で待てるのはありがたい。

淡麗魚介しお
同じ値段で冷やしもできるとのことなので冷やしでオーダー。まず驚いたのは浮かんでいる氷。スープが薄まらないように出汁を凍らせたものである。こういった手間が掛かることがやれる店主に敬意を表しスープを啜る。麺も前回自家製ながらありがたみがないと評したものより確実に進化している。チャーシューは生タイプで冷やしにマッチ。途中でワサビをスープに溶かし味変を楽しむ。

担々麺
5食限定で芝麻醤と辣油も自家製とのこと。スープも鶏白湯ベースということで厚みがある。
最後に小ライスをスープに投下して完食。

冷やしはしょうゆとみそもできるということなので、この夏にもう一度是非来訪したい。

  • 麺屋 あきのそら - 淡麗魚介しお(冷やし)

    淡麗魚介しお(冷やし)

  • 麺屋 あきのそら - 担々麺

    担々麺

  • 麺屋 あきのそら - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • {"count_target":".js-result-Review-131903006 .js-count","target":".js-like-button-Review-131903006","content_type":"Review","content_id":131903006,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問1回目

3.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

淡麗魚介しおと岡崎八丁みそを食す。

まずはしおから、淡麗のスープに出汁が香る。麺は自家製とのことだがそこまでのありがたみはない。
味噌はまるでこの地域の代表的な赤出しの味噌汁。
岡崎市のラーメン屋さんは特産品の八丁味噌でラーメンを作りたがるが、味噌煮込みうどんや味噌汁よりになってしまう感がある。

  • 麺屋 あきのそら -
  • 麺屋 あきのそら -
  • {"count_target":".js-result-Review-125535040 .js-count","target":".js-like-button-Review-125535040","content_type":"Review","content_id":125535040,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

KAT-TOU

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KAT-TOUさんの他のお店の口コミ

KAT-TOUさんの口コミ一覧(321件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
麺屋 あきのそら
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

愛知県岡崎市大門3-20-15

交通手段

共用駐車場28台あり。
大門駅より徒歩15分。

大門駅から917m

営業時間
  • 月・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:30
  • 火・水

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    無くなり次第終了
    (平日70食 土日80食)

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

8席

(カウンター席のみ(現在、6席に絞って営業))

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

共同28台

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2019年10月13日

初投稿者

ふじさんさんふじさんさん(997)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

岡崎×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 自家製麺 公園前 - 料理写真:塩そば + 味玉☆

    自家製麺 公園前 (ラーメン、つけ麺)

    3.71

  • 2 麺屋 あきのそら - 料理写真:魚貝しょうゆwith味玉

    麺屋 あきのそら (ラーメン)

    3.64

  • 3 つけめん舎 一輝 - 料理写真:一輝つけめん汐彩味  コンビニでも商品化された塩味の海を感じるつけめんです。

    つけめん舎 一輝 (つけ麺、ラーメン、台湾まぜそば)

    3.60

  • 4 城北飯店 - 料理写真:陳麻婆豆腐

    城北飯店 (四川料理、中華料理、担々麺)

    3.57

  • 5 まるぎん商店 - 料理写真:

    まるぎん商店 (ラーメン、台湾まぜそば)

    3.57

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ