よもぎフェア : よし乃 志段味店

予算:

-

-

定休日
木曜日

この口コミは、chokkoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

~¥9991人
2024/02訪問4回目

3.0

~¥9991人

よもぎフェア

平日の午前、親友と行ってきました。

【国産草大福】
よもぎの餅は、モチモチ心地良い食感。
口に入れた瞬間から、よもぎの青い香りが広がる。
中のつぶ餡は、水分率高めで、しっとり柔らか。
つぶ餡の甘味が上品なので、よもぎの香りがより引き立つ。
以前食べたスタンダードのよもぎ大福と比べると、断然コレが美味しい。

【あべ川餅】
餅ときな粉の、シンプルなあべ川餅と見せかけて、ちょっぴり変化球。
餅が甘く、きな粉が甘くないのが、面白い。

【ピーナッツ餅】
表面にまぶしてあるのは、粗挽きのピーナッツ。
ふわもちの餅の中には、ピーナッツクリームが隠れている。
そのまま食べても美味しいが、電子レンジでほんの少し温めると、1ランクグレードアップ。
餅生地はほわほわ柔らかく、中からピーナッツクリームがとろり流れ出す。
和菓子ではあるが、ちょっぴりアジアンなテイスト。
台北の路地裏屋台で買って食べた、不老客家伝統麻糬を思い出した。
私は、コーヒーと合わせて食べるのが好き。
毎回購入する、私の定番。

【麩まんじゅう】
試食用にいただいた、当日消費期限の麩まんじゅう。
よもぎの生麩は、厚みはあるものの、ふんわり柔らかで、心地良い口どけ。
中のこし餡がトロトロで、生麩との一体感があって良い。

よもぎフェアということで、ショーケースには、草大福の種類が、いつも良い多かったです。
よもぎを食べると、春の到来を感じます。

  • よし乃 - 国産草大福

    国産草大福

  • よし乃 - あべ川餅

    あべ川餅

  • よし乃 - ピーナッツ餅

    ピーナッツ餅

  • よし乃 - 麩まんじゅう

    麩まんじゅう

  • よし乃 - 紙袋

    紙袋

  • {"count_target":".js-result-Review-179014541 .js-count","target":".js-like-button-Review-179014541","content_type":"Review","content_id":179014541,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問3回目

3.0

~¥9991人

第二のピーナッツ餅

平日の午前、一人で行ってきました。

【黒ごま餅】
パッケージには、第二のピーナッツ餅の文字。
ピーナッツ餅の姉妹商品、よし乃オリジナルの新商品だ。
表面にまぶしてあるのは、たっぷりの黒胡麻。
餅生地はほわほわ柔らかく、中からは黒胡麻ペーストがとろり。
和菓子というよりは、中華菓子のような味。
普通に美味しいが、私は看板商品のピーナッツ餅の方が好き。

【ピーナッツ餅】
表面にまぶしてあるのは、粗挽きのピーナッツ。
ふわもちの餅の中には、ピーナッツクリームが隠れている。
そのまま食べても美味しいが、電子レンジでほんの少し温めると、1ランクグレードアップ。
餅生地はほわほわ柔らかく、中からピーナッツクリームがとろり流れ出す。
和菓子ではあるが、ちょっぴりアジアンなテイスト。
台北の路地裏屋台で買って食べた、不老客家伝統麻糬を思い出した。
私は、コーヒーと合わせて食べるのが好き。

【麩まんじゅう】
試食用にいただいた、当日消費期限の麩まんじゅう。
以前購入して食べた時は、生麩がしっかり厚く、食感も強めで、私の好みと少し違っていたが、今回食べてみてビックリ。
よもぎの生麩は、厚みはあるものの、ふんわり柔らかで、心地良い口どけ。
中の餡もトロトロで、以前食べた時より、数段美味しく感じた。
レシピが変わったかもと思えるほど、良くなっている。
この味ならば、また買ってみたいと思った。

黒ごま餅が発売されたと聞いたので、買いに行ってきました。
店の前には、栗きんとんの幟が、立っていました。
秋ですねぇ。
次回は、栗きんとんや鬼まんじゅうなど、秋っぽい和菓子を買ってみようと思います。

  • よし乃 - 黒ごま餅

    黒ごま餅

  • よし乃 - ピーナッツ餅

    ピーナッツ餅

  • よし乃 - 麩まんじゅう

    麩まんじゅう

  • よし乃 - 紙袋

    紙袋

  • よし乃 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-168169592 .js-count","target":".js-like-button-Review-168169592","content_type":"Review","content_id":168169592,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問2回目

3.0

~¥9991人

試食の上用饅頭

平日の午後、一人で行ってきました。

【上用饅頭】
試食用にいただいた、当日消費期限の上用饅頭。
大和芋を使用した皮生地は、フワモチそしてクシュッと、優しい口どけ。
中の餡は、割としっかりめのこし餡だが、舌触りはとても滑らか。
これは想定以上の美味しさ。
次回は、ぜひ購入したい。

【麩まんじゅう】
笹の葉でくるんと包まれた、麩まんじゅう。
よもぎを混ぜ込んだ、生麩の生地は、割としっかり厚みあり。
京料理などでよく見かける、生麩田楽の生麩のような、食感と味わい。
中の餡は、流れ出しそうなほど、トロトロのこし餡。
通年商品ではあるが、香りが爽やかなので、暑い日にもピッタリ。

【ピーナッツ餅】
表面にまぶしてあるのは、粗挽きのピーナッツ。
ふわもちの餅の中には、ピーナッツクリームが隠れている。
そのまま食べても美味しいが、電子レンジでほんの少し温めると、1ランクグレードアップ。
餅生地はほわほわ柔らかく、中からピーナッツクリームがとろり流れ出す。
和菓子ではあるが、ちょっぴりアジアンなテイスト。
台北の路地裏屋台で買って食べた、不老客家伝統麻糬を思い出した。
私は、コーヒーと合わせて食べるのが好き。

愛知県内に数店舗展開する、和菓子店です。
スーパーマーケットやショッピングモールなどで、出張販売も行っているので、近所で見かけたらぜひお試しあれ。
出張販売スケジュールは、公式HPで確認できます。

  • よし乃 - 上用饅頭

    上用饅頭

  • よし乃 - 上用饅頭

    上用饅頭

  • よし乃 - 麩まんじゅう

    麩まんじゅう

  • よし乃 - 麩まんじゅう

    麩まんじゅう

  • よし乃 - ピーナッツ餅

    ピーナッツ餅

  • よし乃 - ピーナッツ餅

    ピーナッツ餅

  • よし乃 - 紙袋

    紙袋

  • よし乃 - 看板

    看板

  • {"count_target":".js-result-Review-164108118 .js-count","target":".js-like-button-Review-164108118","content_type":"Review","content_id":164108118,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問1回目

3.0

~¥9991人

コーヒーブレイクのおともに

平日の午後、一人で行ってきました。

【ピーナッツ餅】
一見、安倍川餅のようだが、表面にまぶしてあるのは、きな粉でなく、粗挽きのピーナッツ。
ふわもちの餅の中には、ピーナッツクリームが隠れている。
そのまま食べても美味しいが、電子レンジでほんの少し温めると、1ランクグレードアップ。
お餅はほわほわ柔らかく、中からピーナッツクリームがとろり流れ出す。
和菓子ではあるが、ちょっぴりアジアンなテイスト。
台北の路地裏屋台で買って食べた、不老客家伝統麻糬を思い出した。
私は、コーヒーと合わせて食べるのが好き。

【豆大福】
まわりの餅は、ほわほわ柔らかな求肥タイプ。
餅に混ぜ込まれた、数粒の赤えんどう豆は、コックリ硬めで、程良い塩味。
中のつぶ餡は、水分率高めで、しっとり柔らか。
餅と餡の柔らかさの調和が、とても上手。
柔らかさの中に、赤えんどう豆の食感と塩味が、良いアクセントになっている。
これ、なかなかイケる。

【よもぎ大福】
まわりの餅は、ほわほわ柔らかな求肥タイプ。
優しく広がるよもぎの香りが、爽やかだ。
中のつぶ餡は、水分率高めで、しっとり柔らか。
餅と餡の柔らかさの調和が、上手だ。
もう少し、よもぎの青い香りが強い方が好きではあるが、まずまずの及第点。

看板商品のひとつ、ピーナツ餅は、私のお気に入り。
午後のコーヒーブレイクのおともに、最高です。

  • よし乃 - ピーナッツ餅

    ピーナッツ餅

  • よし乃 - 豆大福

    豆大福

  • よし乃 - よもぎ大福

    よもぎ大福

  • よし乃 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-161958316 .js-count","target":".js-like-button-Review-161958316","content_type":"Review","content_id":161958316,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

chokkoさんの他のお店の口コミ

chokkoさんの口コミ一覧(1648件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
よし乃 志段味店
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

052-737-3993

予約可否

予約可

住所

愛知県名古屋市守山区上志段味道光307

交通手段

高蔵寺駅から1,592m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 09:00 - 18:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

オープン日

2021年1月29日

初投稿者

kinchan1113kinchan1113(232)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

春日井×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 Patissier Labo TETSUYA - 料理写真:

    Patissier Labo TETSUYA 旭店 (ケーキ)

    3.56

  • 2 山田五平餅店 - 料理写真:

    山田五平餅店 (甘味処、かき氷)

    3.54

  • 3 Galle de watanabe - 料理写真:

    Galle de watanabe (ケーキ)

    3.53

  • 4 木曽川商店 - 料理写真:

    木曽川商店 (郷土料理、ソフトクリーム)

    3.51

  • 5 もちたけ - 料理写真:

    もちたけ (和菓子)

    3.47

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ