トラットリアの正道を行くお店です : クチーナ

この口コミは、cha-kunさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.2
  • 雰囲気3.8
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

5.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.2
  • 雰囲気3.8
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2009/02訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.2
  • 雰囲気3.8
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥5,000~¥5,9991人

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.2
  • 雰囲気3.8
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

トラットリアの正道を行くお店です

2009/11/07 訪問、更新(画像4枚追加) 

しばらく更新していなかったので、先日のディナーを機会に追記しておきます。

このお店の肉料理はどれも大変おいしいのですが、以前一度いただいたベジョータの
素晴らしさをもう一度味わいたくなってこの日に伺いました。もちろん、事前に
件のベジョータ他、お目当てのメニューをいくつか予約で取り置きをお願いしてあります。
娘夫婦と4人での食事です。どのお皿も、さすがと思わせられる出来栄えでしたが
やはりベジョータのおいしさは格別です。このお店、入荷する肉の都合で大きさや
値段が変わることも少なくありません。たまたまこの日のベジョータは一皿がとても
大きく、4人で食べても物足りなさとは無縁のボリュームでした。
とにかく、肉の旨みと脂のとろけ具合が素晴らしく、7350円と言う値段を十分納得
出来るおいしさです。
まれにベジョータではなくチンタセネーゼがメニューに乗ることもありますが、
こちらはまだいただいたことがありません。お値段は似たようなものだったと思います。
何とかこれも機会を作って、また違った味わいを楽しんでみたいものです。

「ウチは肉屋ですから」とマダムがおっしゃるとおり、このお店の肉料理はいつも
最上の幸せを味わえます。いつもごちそうさま。

====
2009/07/24 追記

初回のレビューで、こちらの野菜を
「お店の横の小さな畑で採れる」と書いてありますが、間違いでした。
気づいたのはかなり前ですが、訂正しておきます。
お店から2~3キロ離れた、かなり大きな畑での栽培です。
大変失礼な書き方を長く残したままでした・・。お店に対しても申し訳ない気持ちです。
ごめんなさい・・。ぺこぺこ。

2009/02/04 訪問、更新 画像も追加しました

マダム自らがおっしゃるように、このお店のメニューはジビエの季節にいくつかが
追加されるだけで、他はほとんど変化がありません。種類も決して多くはないので、
お昼も夜も、何度も利用して黒板メニューの大半は経験済み。
あとは昨シーズンに食べ逃した「蝦夷鹿(エゾシカ)のロースト」を残すのみとなりました。
( パスタとピザは除きます )

ある日の夜、たまたまひとりで伺った時にいただこうとしたのですが、鹿は時間が
かかるので今からでは間に合わないとおっしゃいます。
時刻は8時過ぎで、このお店の閉店は9時半、まだ十分時間は残っているじゃないかと
思ったんですが、マダムのご説明によると鹿のオーブン焼きは他の肉に比べ冷蔵庫から
出して常温に戻すのにも、オーブンでじっくり焼くのにも時間がかかる、もっと早い時間の
注文か、あるいは前もって予約を受けた場合でないと難しい、とのお話です。
中心への火の通し具合が他の肉とは違うのだそうで・・。
(それと同じような理由で、お昼にはたとえお客が少ない時でも夜のメニューは
いただけません)

なるほど分かりました。で、この日のリベンジを決め、カミさんと娘を連れて三人で
伺いました。このお店の料理はそれぞれのポーションがとても大きく、ひとりでは
いくつも一度に味わえないので、その意味ではちょうど好都合です。

いただいたのは前菜に ブリのカルパッチョ、ピザはアンチョビ、パスタはお店が
おすすめの自家製野菜のペンネ、肉は鴨、それに本命の蝦夷鹿のオーブン焼きです。
エゾシカ以外は既にいただいたことがあります。当然どれも格別のおいしさですが
やはり期待はエゾシカに・・・。はい、さすが調理前の時間にまでこだわる訳を
納得出来るものでした。欲を言えば鴨と同じバルサミコ・ソースだったので、こちらは
むしろソース無しの方がうれしかったぐらいで、火の通り具合、適度な柔らかさと
噛みごたえを残した絶妙な食感、添えられた野菜の素晴らしさとハーブの香り、
ちゃんと感じるジビエならではのクセ、う~ん、やっぱりここのお肉料理は最高です。

これでもう一人いれば魚も食べられたのに、と言う贅沢な不満?だけが残りました。
おいしかった~。今夜もごちそうさまでした。


====================
2008/04/29 ひっそり更新(^^; 07/12月のレビューはコメント欄に移動しました。

お昼も夜もその後 何度もうかがっています。
今日はめずらしく祝日のお休み、たまたま通りかかったらお昼としては不思議なことに
駐車場がガラ空きだったので、それじゃあとランチをいただきにうかがいました。

いただいたのはアマトリチャーナとホロホロ鳥のオーブン焼き。
感激したのはホロホロ鳥に添えられた野菜たち。
中でも ちりめんキャベツのおいしさには目を見張りました。
甘くてやわらかく、鶏の肉汁と旨味や脂が加わって得も言われぬ見事な味わい。
感激に言葉もありません。他にもエリンギやタケノコ、カブに菜の花などがありました。
いつもながらこのお店のおいしい野菜には脱帽です。

こちらのシェフはいつも黒子に徹し、表には一切出ていらっしゃいません。
席からは厨房の様子は見えますが、これまでシェフとは挨拶を交わした程度、
たまにはお話ししてみたいと思うのですが未だに叶いません。
マダムによると素材には随分こだわりを持っておられるようで妥協した料理は
決して作ろうとしない頑固な性格なんだとか。

魚も肉も野菜も、良質な素材をシンプルな調理でそれぞれが持つ本来の味わいを
楽しませてくれる、こんな素敵なお店がご近所にあることの幸せを神に感謝せずには
いられません。(^o^)

=========================

2007/11/23 訪問
帰り際に「13周年になりました」とマダムから記念のキャンディ(袋入り)をいただきました。
そんなに以前からあって、しかも歩いていけるほど近いのに、残念ながら私が通うようになったのは
まだ最近の話です。

--------------------------------------------------
目立たない小さな店構えですが、中の雰囲気はしゃれていて私は好みです。
今日もいつもと同じように1時過ぎにランチに伺いましたが、
あいにく肉もお魚も無くなりました、と言われてちょっとがっかり。祝日なのを忘れていました。
仕方なくパスタのランチをお願いしました。
このお店でパスタをいただくことは少ないのですが、
言われてみると茹で方は確かにアルデンテではないようですね。
たまたまシェフが修行したのが南イタリアじゃなかったんでしょう、きっと。

このお店はちゃんとしたトラットリアなので、せっかくコースを いただくなら、パスタやピザではなく、
ランチとはいえセコンド・ピアットとしてのお魚やお肉を ぜひおすすめします。
何を食べても外れはありません。

ランチなら コーヒーをつけても1700円でお釣りが来ますが、お値段以上の満足は必ず得られます。
量もしっかりあるのでパスタも一緒に食べたい時は2人以上で行って 小分けした方がいいかもしれません。
私はお腹が空いている時はご無理を言ってお魚と肉の両方をお願いすることもありますけど・・・。
ランチ・コースに出てくるフォカッチャも好きです。
使われているオリーブオイルと塩加減がちょうど好みに合ってるのかな。
形や焼き具合も、やっぱりこれがフォカッチャだよね~、とうれしくなります。

使われている野菜がまたいいんです。
自家農園の野菜を掲げるお店は多いですが、たいていは「だからそれがどうしたんだ?」と言いたくなる、
何のありがたみも ない野菜が大半です。
「自生」農園の間違いだろう、といつも嫌みを言いたくなりますね、そんな店は。
情けないのは、本当の野菜の味も知らない人がそれを無条件にありがたがること、
レビューやブログで「このお店は野菜も自家栽培で・・・」とか書いているのを読むと悲しくなります。
ここは違いますよ、使われている野菜は素晴らしく美味しいです。
お店の横の小さな畑で採れる野菜ですが、しっかりした味にいつも感心します。
(↑畑の件は冒頭に記したように、間違いでした。お詫びとともに訂正します)

私の好きな店はどこもそうですが、このお店も混雑には弱そうなのが難点と言えるかも知れません。
ランチなら開店直後か1時過ぎなど、空いている時間をおすすめします。
本当にいいお店です。

(料理の写真にはプリフィクス・ディナーのものも含まれています)

  • クチーナ - 外観も追加します

    外観も追加します

  • クチーナ - ベジョータ(骨付き)

    ベジョータ(骨付き)

  • クチーナ - 豚バラ肉の果実煮込み

    豚バラ肉の果実煮込み

  • クチーナ - 乳飲み仔牛のクリームソース

    乳飲み仔牛のクリームソース

  • クチーナ - ブリのカルパッチョ

    ブリのカルパッチョ

  • クチーナ - 自家製野菜のペンネ、クリーム・ソース

    自家製野菜のペンネ、クリーム・ソース

  • クチーナ - アンチョビのピザ

    アンチョビのピザ

  • クチーナ - 鴨のロースト

    鴨のロースト

  • クチーナ - エゾシカのオーブン焼き

    エゾシカのオーブン焼き

  • クチーナ - オレンジのシャーベット

    オレンジのシャーベット

  • クチーナ - 自家製リンゴのケーキ

    自家製リンゴのケーキ

  • クチーナ - 骨付き仔羊のロースト

    骨付き仔羊のロースト

  • クチーナ - 鯛のポワレ

    鯛のポワレ

  • クチーナ - 鯛のポワレ別角度から

    鯛のポワレ別角度から

  • クチーナ - 美味しい野菜です

    美味しい野菜です

  • クチーナ - 前菜、サンマは一切れ食べちゃいました

    前菜、サンマは一切れ食べちゃいました

  • クチーナ - デザート食べかけ

    デザート食べかけ

  • クチーナ - フォカッチャ

    フォカッチャ

  • クチーナ - 夜の店内

    夜の店内

  • クチーナ - ディナー前菜

    ディナー前菜

  • クチーナ - ディナー・デザート

    ディナー・デザート

  • {"count_target":".js-result-Review-368904 .js-count","target":".js-like-button-Review-368904","content_type":"Review","content_id":368904,"voted_flag":null,"count":57,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

cha-kun

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

cha-kunさんの他のお店の口コミ

cha-kunさんの口コミ一覧(249件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
クチーナ(Cucina)
ジャンル イタリアン、パスタ、野菜料理
予約・
お問い合わせ

052-807-8905

予約可否

予約可

住所

愛知県名古屋市天白区山郷町59 脇田ビル 1F

交通手段

お店は「一ツ山住宅口」バス停前☆八事・植田・新瑞橋・地下鉄鳴子北などからバス出てます♪

相生山駅から1,398m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00

      L.O. 13:30

    • 17:30 - 22:00

      L.O. 21:00

    • 定休日
  • ■ 定休日
    月曜日・第3火曜日(祝日の場合は営業)
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

20席

(全テーブル席)

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

8台分完備

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

ワインあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

女子会 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

*小学生以上であれば可能です*

オープン日

1994年12月3日

お店のPR

長年地域に愛されるイタリア料理店です。素材をシンプルにボリューム満点にご提供します。

初投稿者

ましゃまむましゃまむ(66)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

名古屋市東部×イタリアンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ