若木屋さんではなくて、老木やさんでした! : 楽庵 老木や

楽庵 老木や

(【旧店名】若木屋良恭)

この口コミは、グラタローさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2014/06訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

若木屋さんではなくて、老木やさんでした!

平成26年6月10日再訪

若木屋さんではなく、老木やさんでした

前回の美味しさと、嫁さんの実家への贈り物として"萬歳楽"という手詰め最中を選びました。自分では、食べてませんが小豆に自信があるお店なので間違いないと思います。
一緒に自分用として、看板商品の
E・あんばい餅
白露梅 冷やして食べると最高です!
梅の甘酸っぱさと羽二重餅のバランスが
たまりません

薯蕷饅頭 今まで食べた薯蕷饅頭の中で一番です
饅頭の皮の柔らかさと甘さを控えた餡
皮と餡の比率が好みです。普通の饅頭
より、皮は多めです

水無月 吉野葛の上品な舌触りが、この季節の湿
気を忘れさせる清涼感があり、上にのっ
ている小豆の一粒一粒がこのお店の自信
を伺えます!

毎月、季節ごとの上品があるので又寄ってしまいそうです。今回も美味しかったです。


甘さ控えめ上品な和菓子


以前から店の前を通る時、どんなお店かな?と思っていて
実家へ帰る際の手土産として(自分で食べたいのもあるけど)
初めて購入しました。
E・あんばい餅 4つ ・・・ 粒あん、餅(つぶしていない)、ゴマのバランスが良いです
               (餡が入っているきな粉のおはぎを上品にして、もち米の粒の食感を残した感じ)
法楽      2つ ・・・ 生地とこし餡とお餅の三重奏(もっちりとした食感がたまりません)
五月雨     2つ ・・・ さくらの塩漬けがアクセントの道明寺っぽい和菓子
深緑      2つ ・・・ うぐいす餡か白あんをお餅でコーティング
笹わらび    2つ ・・・ 餡をわらび餅で包み、さらに笹の葉で覆う


★どれを食べても、とても美味しかったです。
 基本的にお餅と小豆が好きなので、若木屋良恭さんのファンになりました!またリピートしまぁ~す!!!

  • 楽庵 老木や - 五月雨

    五月雨

  • 楽庵 老木や - 笹わらび

    笹わらび

  • 楽庵 老木や - E・あんばい餅

    E・あんばい餅

  • 楽庵 老木や - 深緑

    深緑

  • 楽庵 老木や - 法楽

    法楽

  • 楽庵 老木や - 19号沿に、この佇まい!

    19号沿に、この佇まい!

  • 楽庵 老木や - 白露梅(中身)

    白露梅(中身)

  • 楽庵 老木や - 白露梅(包み)

    白露梅(包み)

  • 楽庵 老木や - 薯蕷饅頭

    薯蕷饅頭

  • 楽庵 老木や - 水無月

    水無月

  • {"count_target":".js-result-Review-6345793 .js-count","target":".js-like-button-Review-6345793","content_type":"Review","content_id":6345793,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

グラタロー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

グラタローさんの他のお店の口コミ

グラタローさんの口コミ一覧(11件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
楽庵 老木や(【旧店名】若木屋良恭)
ジャンル 和菓子、甘味処
予約・
お問い合わせ

052-911-3388

予約可否

予約可

住所

愛知県名古屋市北区大曽根2-8-24

交通手段

名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩4分
地下鉄名城線「大曽根」駅3番出口徒歩6分
JR中央線「大曽根」駅北口徒歩8分

森下駅から289m

営業時間
  • 月・火・水・金・土

    • 09:00 - 18:00
  • 木・日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店舗西隣に1台。国道19号線地下OZパーキング(200台)利用駐車券サービス

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.wakagiya.com/

オープン日

1935年

備考

2012年6月5日屋号変更
1987年区画整理で移転
2代目店主:小木曽進氏
愛知県菓子工業組合専務理事

初投稿者

テツやんテツやん(8)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

黒川・大曽根・矢田×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ