お客様との打合せで、久々の再訪! : 鰻 木屋

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

鰻 木屋

(うなぎきや)

この口コミは、ちぇんいぇさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2023/12訪問5回目

3.4

  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

お客様との打合せで、久々の再訪!

【2023.12.6 もう何回目か分からん】

取引先のお客様と、契約についてのご相談があり、アポイントを取り、此方へ再訪。

木屋さんへ赴くのいつ振りだ?と思い、食べログのレビューを確認すると、、、約一年振りやない!!

事前に、予約していたので、予約時間に赴くと、既に、2Fの座敷に

⚫︎上ひつまぶし×2

も用意されている状況。

やはり此方の鰻、少し甘めのタレが、地焼きの鰻に合ってて、本当に旨いわー!

お値段は、少し高めではあるけど、充分、その価値はあると、個人的には思ってます。

ご馳走様でした!

  • 鰻 木屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-173938363 .js-count","target":".js-like-button-Review-173938363","content_type":"Review","content_id":173938363,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問4回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

櫃まぶし

【2022.11.30 もう何回目か分からん】

この日は月末。当然、銀行業務がある。しかし、最近、月末の三菱UFJ銀行の窓口は、かなり立て込んでおり、簡易な税金納付等でも、小一時間程度の時間を要する事が多い。

大体、そういった場合は、処理の間に、ランチを摂ることが多く、この日も、久々に、「鮨屋とんぽ住吉店」さんへ赴いた。

お店へ着くが、、、あれ?いつもなら行列あるのに、立看板すら出てない。

お店の前まで行くと、「原価高騰により、当面の間、ランチ営業を自粛します。」との事。

えぇー!困った!
何食おう、、、。

んー、何が食べたい?と自問自答し、あ、久々に、木屋さんの櫃まぶし食いたいかも!と思い、急いでお店へ向かう。

お店へ着くと、あれ?いつも行列なのに、全く並んでなくない?営業してんのか?と思うと、店内から店員さんが顔を出し、我が愛車(電動アシスト付き自転車)を、危ないですから、もっとお店の軒先へ置いて下さって結構ですよ。と勧めてくれる。

そのまま店内へ案内され、お好きな二人掛けのテーブル席へお座り下さい。との事で、お店中央辺りの5番へ。

店内を見渡すと、先客は、お金持ちそうな高齢な男性2人組のみ。

コートを脱ぎ、席へ着く。

櫃まぶしを頼むのは、心の中で決めているが、さて、どれにしよう?と、メニューと睨めっこ。

結果、

⚫︎特撰おひつまぶし(肝吸い付き)

に決め注文。

まぁ、ランチにしては高額だけど、木屋さんにはそんなに伺わないしね!自分へのご褒美という事で。笑

鰻屋さんで、この待つ時間も、なんだかワクワクして楽しい。これが、うどん屋さんとかだと待たされる時間が長ければ長いほどイラつくので、不思議なものだ。

注文から30分ほど経ったかな?

ようやく特撰おひつまぶしが到着。

うはっ!お櫃から鰻のタレが滴ってて、食欲を唆るやないの!笑

取り敢えず、お櫃内のご飯を4分割し、お茶碗に1/4を取り分け、一膳目は、そのまま食す。

旨いっ!鰻の皮目がパリッとしてて、噛み締めるとふんわり感もするのよ。

ただ、、、元々、此方の鰻のタレはかなり甘めではあったが、こんなに甘かったっけ??

二膳目は、薬味を加えて、鰻を食す。
かぁー!此れも旨いっ!しかも、山葵のお陰で、タレの甘さも緩和され、より鰻の旨さを感じる。

三膳目は、お茶漬け。
やっぱ櫃まぶしの良さは、クドくなりがちな鰻丼を、最後まで旨く食い切る事が出来る点だよね!
出汁で、サラサラと頂けるのは、最後まで旨く食えるわ。

四膳目、あれ?普通は、自分の好きなように食って終えるのだが、、、ご飯の盛りが多いのか、五膳目半ほどの量が残ってる。笑

それならと、四膳目は、再び、薬味を加えて、鰻をあっさり頂く。

五膳目は、またまたお茶漬けで。

んー、食べ終えると、もう腹パン!!笑

さて、銀行へ戻り、銀行業務を終えますか!

ご馳走様でした!!

  • 鰻 木屋 -
  • 鰻 木屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-152116584 .js-count","target":".js-like-button-Review-152116584","content_type":"Review","content_id":152116584,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問3回目

4.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

うわっ!他所の鰻を食べ比べしてたら、4年近くご無沙汰に!!笑

【2022.5.2 もう分からん】

何度か書いてると思うが、自分、元々、あまり鰻は好きではなかったのだが、小学生のある時、生まれて初めて「釜炊きご飯の櫃まぶし」を食べた事により、櫃まぶしが大好きになる。

が、好きなのは櫃まぶしであって鰻好きに転換したか?とまでは言えないまま。

子供の頃から、浜松や名古屋近郊の名のある鰻屋さんへ赴くも、衝撃を受けた釜炊きご飯の櫃まぶしのお店以外では、個人的に、此方の鰻が一番旨い!と思っており、一時期、此方ばかり伺っていた。

しかし、自分の友人で,値段が高い料理を敬遠しておきながら、自分は、一番旨いものを知り尽くしているというニュアンスの発言をする者がおり、その友人をみて、何事も、心にモヤモヤが。

そもそも値段というものは、人間が勝手に付けているものであり、旨い不味いとは評価基準軸が違うものでしかない。(勿論、物の値段は、需要と供給のバランスの上に成り立っているもので、例えば、ラーメン一杯一万円の値段設定しても、使われている素材等に納得しなければ、商売として成り立たない。)

本当に旨いものを追求するなら、値段も人気も評判にも左右されず、ただ単に旨いものを追求すればいいだけ。

但し、他所を知らずに、自分の中で勝手に物事を結論付けるのは、良識が狭い!としか言えない!と思っているので、最近は、ランキング上位の鰻屋さんへ赴いてばかりで、此方のお店にはご無沙汰してたのよ。

ようやく本題に!笑

折角、何年振りかの外出出来るGWなのに、ほぼ自宅警備ばかりで、楽しみが一つもなし!

せめて旨いものぐらい食いたいな!となり、今日、ランチで行きたいお店を何軒かピックアップ。

いりこ出汁の冷やしかけきしめんが、めちゃんこ旨い「角浅」さんか、愛知県内で一番旨い!と思っている「スープカレーイシバ」さんか、常滑市に出来たばかりのビストロ「スーリール」さんか、覚王山にできたばかりのトンカツ屋「わだ福」さんか、此方か。

悩みに悩み、、、木屋さんへ決定。

朝からシャワーを浴び、我が愛車にてお店へ赴くと、既に、お店は満席で、待ちが二組。

名前を待ち順ボードへ記載し待っていると、続々と、お客さんが押し寄せる。

10分程待ったかな?

一巡目のお客さんが数組帰り、1人席へ案内頂く。あれ?前までこんな席あったっけ?と思いつつ、

⚫︎上おひつまぶし(肝吸付)

を注文。

此処から、また15分程待って、いよいよ登場!

あれ?櫃まぶしの入れ物変わった?盛り付けがこんなにこんもりしてなかった気がするが、、、。

で、以前の投稿を確認すると、やはり前と違う!

鰻の切り方も前よりも大振りになった気がする。

が!味はやはり旨い!!!

愛知出身で、現在、東京在住の友人とも何度も話すのだが、やはり鰻は、蒸さずに直接焼く地焼きの鰻が旨いよね!

久々に、木屋さんのひつまぶしを頂き、大満足なのだが、ご飯の量が多過ぎたのか、帰宅後、直ぐに寝てしまった!笑

ご馳走様でした!!!

  • 鰻 木屋 -
  • 鰻 木屋 -
  • 鰻 木屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-142190090 .js-count","target":".js-like-button-Review-142190090","content_type":"Review","content_id":142190090,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2017/03訪問2回目

4.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

顧客との会食で利用。

【2017.3.7 20回目ぐらい?】

以前、取引先の方と伺っていた此方。久々に、その顧客との仕事が再開したので、再訪させて頂きました。

東海地方の知っている鰻屋さんの中で、一番好きなお店なのです。

久々に、2階の和室で食事したんですが、前までは単に畳に座布団に卓袱台という形式だった記憶があるんですが、テーブルが置かれるように変わった?無理矢理、押し込めてる感があるからか、ちょっと隣との距離感が近いのが、難点な気がします。

とはいえ、相変わらず、櫃まぶし(上)は、最高に旨い!食欲なくてもスルスルっと胃に入っていきますわ。笑

何はともあれ、ご馳走様でした!

  • 鰻 木屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-64954545 .js-count","target":".js-like-button-Review-64954545","content_type":"Review","content_id":64954545,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2012/02訪問1回目

4.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

正直、鰻苦手の僕が・・・

【2013.2.19訪問】

約1年ぶりに訪問。お客さんに是非是非食べて頂きたく、ここを選びました。

相変わらず、旨い!四の五の言わずまずは食ってみ!マジで唸るほど旨いから!
此処のところ、鰻はシラスの不漁で高騰しているため、ここも値段上がってるかなぁ!?と懸念してましたが、以前と変わらぬ値段で踏ん張って頂いているのを拝見すると、すぐに値上げを敢行する名前だけの某有名店とは比較にならんな!と思わされる。

ちょくちょくは行けないが、僕の中の鰻屋さんで一番は此処で間違いないので、これからも頑張って頂きたいと思います。

【2012.2.13訪問】

ここの鰻は旨い!と思った。鰻で旨い!って思ったのは、ここで3店目。

1店目は、昔東区にあった釜飯のひつまぶしのお店。小学生の頃だったから、覚えているのは釜飯と出し汁がやかんで出てきた事。あと一番の思い出は・・・サービスしてたおばちゃん?おばあちゃん?が妙に偉そうで怖かった事。w 残念ながら両親に聞いてもお店自体は覚えているが、店名は定かでない事かな。

2店目は、春日井のたむろさん。まだオープンし立ての頃に、偶然伺ったのだが、当初は鰻を選ばせてくれたし、すごく丁寧な感じだった。今は・・・その頃に比べれば、ちょっと落ちるかな?と思っているので残念でならない。

んでもって、3店目が、こちらの木屋さん。店員さんのサービスもあんまり良くないし、雰囲気だって素晴らしい訳ではないが、肝心の鰻の味が半端ない!w これらを勘案しても総合点で☆4つは妥当だと思った!

ご馳走様でした!

  • 鰻 木屋 - 上ひつまぶし

    上ひつまぶし

  • {"count_target":".js-result-Review-3894061 .js-count","target":".js-like-button-Review-3894061","content_type":"Review","content_id":3894061,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ちぇんいぇ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ちぇんいぇさんの他のお店の口コミ

ちぇんいぇさんの口コミ一覧(1956件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鰻 木屋(うなぎきや)
受賞・選出歴
うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎ 百名店 2018 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2018 選出店

ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

052-951-8781

予約可否

予約可

ご予約は、2名様以上からとなります。
ご予約の場合は、お電話にて事前にメニューをお伺いさせていただいております。

住所

愛知県名古屋市東区東外堀町11

交通手段

名鉄瀬戸線/東大手駅から徒歩約3分、地下鉄名城線/名古屋城駅2番出口から徒歩約5分。
市政資料館南の交差点を北に向かって、左側にあります。

東大手駅から299m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 13:30
  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 定休日
    土用の丑の日
予算

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

82席

(1F(テーブル2×11席、座敷6×2席) 2F(テーブル4×5席、座敷4×7席))

個室

(6人可、8人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店舗北側2台、店舗南側4台

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

お子様連れ

2014年7月より未就学児の来店不可

ホームページ

https://unagikiya.business.site/

お店のPR

江戸時代から続く鰻屋さん

仕入れたうなぎは、井戸水に泳がせ、活きのいいものをさばく。備長炭を使って焼き上げたうなぎは、コク、風味ともに格別。器は伊万里焼を使っている。

初投稿者

jacopasmaniajacopasmania(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

名古屋城周辺×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鰻 木屋 - 料理写真:2022.4 特選おひつまぶし(4,700円)

    鰻 木屋 (うなぎ)

    3.66

  • 2 しら河 - 料理写真:

    しら河 浄心本店 (うなぎ、日本料理)

    3.56

  • 3 うな文 - 料理写真:地下鉄市役所駅徒歩5分

    うな文 (うなぎ、海鮮)

    3.31

  • 4 宮宇 - 料理写真:

    宮宇 浄心 (うなぎ)

    3.15

  • 5 ととや魚春 - 料理写真:

    ととや魚春 (海鮮、うなぎ)

    3.05

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ