中華そばと鶏粥! : 麺なかの 春岡店

この口コミは、ちぇんいぇさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス1.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス2.9
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2024/02訪問7回目

3.3

  • 料理・味3.4
  • サービス2.9
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

中華そばと鶏粥!

【2024.2.11 回目】

此の所、何度か再訪するが、定休日やったり、営業終了間際で断られたりと、なかなか再訪出来ずにいた此方。

丁寧に炊かれて旨い鶏粥と、唯一無二な中華そばを求めて、本日再訪。

車を近隣のCPへ停め、暖簾をくぐると、相変わらずの先客ゼロ!笑

まぁ、普通の感覚ある方なら、正直、当然の判断やろうね。

ただ、中華そばの味に関しては、唯一無二であると、個人的には思っているので、もう二十年以上、通い続けてるのよ。

席へ座り、壁面のメニューを確認。

⚫︎中華そば
⚫︎鶏粥2個(テイクアウト)

を注文。

いつもは顰めっ面のご主人やが、あれ?何だか今日は、ご機嫌良さげに見える。(なんか良いことあったんやろうか?笑)

暫くして、中華そば到着。

まずは、スープを一口。

うん、相変わらず旨いわ!

節系と塩味の塩梅もいい。
今日のは、特に完成度も高め。
白葱の辛味との相性が良く、白葱と一緒にスープを飲むと、スープ単体では、物足りないパンチ力も、補うだけの力強さを感じる。

ほうれん草も冷凍物ではないし、メンマの食感も塩梅もいい。

お?茹で卵、単なる茹で卵から塩気を感じるが、味付け変えたのか???個人的には、この方が好み。

帰り際、鶏粥を頂き、退店。

ご馳走様でした!!

  • 麺なかの -
  • {"count_target":".js-result-Review-177694446 .js-count","target":".js-like-button-Review-177694446","content_type":"Review","content_id":177694446,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問6回目

3.2

  • 料理・味3.8
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

今回の中華そばは、節感強めやった!

【2023.10.21 七回目】

此処のところ、何度か訪問してるが、営業終了と言われたり、営業してなかったりと、なかなか再訪出来ずにいたのだが、ようやく再訪出来た。

まぁ、此方のお店は、かなり特殊で、頑固親父次第なので、自分好みの味の中華そばが出されなくなれば、まず再訪する事はないやろうね!笑

この日は、先客に、二十代らしき男性二人組のみ。相変わらず、人気ないお店やけど、若い男性がスープを飲み干してるのを見て、此処の中華そばの味が分かるなんて、見所ある奴!と勝手に脳内で褒め称える!笑

いつもの

⚫︎中華そば

を注文。

数分後、中華そば到着。

お、今回は、前回と違い、色合いが濃いめ。という事は、節感強めかな?と思いつつ、スープを一口。

うん、やはり節感強めやわ。

今日のメンマは太めやん!
此れも、太かったり細かったりと安定してないんやが、太めな時は、味の入りがよく旨いのよ。

写真撮れないから、ほらね!とは言えんけど。笑

帰り際、鶏粥をテイクアウトで注文。

ご馳走様でした!

  • 麺なかの -
  • 麺なかの -
  • {"count_target":".js-result-Review-170647177 .js-count","target":".js-like-button-Review-170647177","content_type":"Review","content_id":170647177,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問5回目

3.2

  • 料理・味3.6
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やはり、此処の中華そばは、自分の好みやわー!

【2023.8.3 六回目】

先日、作成し送付した請求書に間違いがあったらしく、取引先の事務員さんから、訂正依頼の連絡。

今月は、来週から、お盆休みに入るため、請求書の処理の締日が、明日の午前中までに届けて下さい。との無茶振り。

まぁ、此方が、間違いある請求書を作成したので、文句は言えないが、流石に、翌日の午前中必着は、どうやっても難しいので、翌日中に変更して頂く。

そのため、とある理由で、千種区まで赴く必要が出たついでに、その後の予定も考慮し、「麺なかの」さんへ行く事にした。

車を、近隣のCPへ停め、お店へ入ると、、、ランチタイム真っ最中なのに、客は皆無。

んー、二十年近く前、丸の内にお店があった頃は、近隣のサラリーマンが押し寄せる程、超人気店だったのに、その面影は皆無。

親父さんの接客は、相変わらずの超塩対応やけど、ラーメンの味そのものは間違いなく旨いんやけどねー。

壁面のメニューを確認し、

⚫︎中華そば

を注文。

大盛りにしようか迷ったが、この後、とある用事で、池下のパティスリーへ赴く予定なので、大盛りは我慢。

暫くして、中華そば到着。

まずは、スープを一口。

お!今日の中華そばのスープは、Wスープの鰹系がよく出てるし、塩梅もかなりいい!

スープは、なみなみどころか、溢れて受皿にも溢れてるほど。笑(これも、此処ではデフォルト。笑)

後は、具材を挟みつつ麺を啜り、入店から15分〜20分以内で食べ終え退店。

親父さんとの付き合いも、そこそこ長いので、塩対応ながらも、その日その日の気分の高揚も、少し分かるようになってきたよ。(因みに、今日は、そこそこ気分良さげな印象でした。笑)

ご馳走様でした!

  • 麺なかの -
  • {"count_target":".js-result-Review-165890111 .js-count","target":".js-like-button-Review-165890111","content_type":"Review","content_id":165890111,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問4回目

3.2

  • 料理・味3.6
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.2
  • CP2.9
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

お?テイクアウトやが、新商品〝鶏粥〟ってのがラインナップされてる!!

【2023.4.16 五回目】

この日は日曜。流石に仕事もお休み。こういう日は、昼辺りまでゆっくり寝られる。笑

昼前に起き、さて、腹減ったなぁー!と。

天気もいいし、少し遠出して、蕎麦とか食うのもいいけど、この時間から遠出して、お店に行列でもあるなら、昼飯に有り付けない不様さは避けたい!

という事で、近場で行きたいお店は、、、と考え、此方の〝中華そば〟食べてから、覚王山にニューオープンしたシュークリーム屋さんへ赴こう!と画策。

車に乗り、「麺なかの」さん前を通ると、暖簾が掛かっていたので、近隣のCPへ車を停め、お店へ入店。

相変わらず、お客さんは誰もいない!笑

取り敢えず、メニューも見ずに、

⚫︎中華そば

を注文。

食事前のお薬を飲み、改めてメニューを見ると、、、あれ?なんか見慣れない〝お持ち帰り 鶏粥〟という文字が目に入る。

親父さんへ、「これは冷凍ですか?」や「湯煎で解凍ですか?」と尋ね、お一つ注文。

そうこうしてると、中華そば到着。

今日のスープは、少し色合いが濃いめ。
あー、これだと、自分の好みの味じゃないかも、、、と思いつつ、スープを一口。

うん、やはり、自分が一番好きな此処の味じゃないや、、、。

丸の内店の頃から思うのだが、時々、味がブレるんだよね。
此れは、節の種類を変えているのだろうか??
いつも不思議で、詳細を聞きたいのだが、親父さんの無愛想さがあるため、聞くに聞けず!笑

すると、若いカップルが来店。
各々、〝中華そば〟と〝肉そば〟を注文してるが、お店のしきたり知ってるか不安になる。笑

自分の中華そばを食い終わり、若いカップルの注文品を作り終えるのを見計らい、お会計を申し出る。

会計時、事前に自然解凍してから、湯煎に掛けるか、電子レンジにて、解凍し、器に移してから、更に、電子レンジに掛けると、上手く作れますよ!と親父さんから告げられる。

今日は、親父さんの気分いい日やったんやろうか?
その見極めが、何十年と通っても見分けられん!笑

写真は、購入した冷凍鶏粥。

<追記>

テイクアウトした鶏粥を食べたので追記。

日本風のお粥でなく、どちらかといえば中華風。

但し、味付けは日本風の鶏粥で、鶏から出ている出汁以外感じられない。(中華粥の場合は、鹹蛋や皮蛋または干貝等乾貨が使われてる事が多い。)塩気はかなり抑えられているので、個人の好みで塩をプラスする方が無難。個人的感想としては、もう少し煮詰められてて、ドロドロしてる方が好みかな。

ご馳走様でした!

  • 麺なかの -
  • {"count_target":".js-result-Review-159595722 .js-count","target":".js-like-button-Review-159595722","content_type":"Review","content_id":159595722,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問3回目

3.2

  • 料理・味3.6
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.2
  • CP2.9
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

約一年半振りの再訪。

【2022.10.4 四回目】

この日、泉の人気カフェ?で名古屋のB級グルメである「鉄板ナポリタン」を食いたかったのだが、仕事の都合で、ランチへ出掛けるのが遅くなったため断念。

取り敢えず、食材の買い出しと鉄板ナポリタンは食べられなくても、日本風パスタの旨い千種の某人気パスタ屋さんへ赴く。

お店の駐車場の目の前に到着した際、二台分のスペースが空いていたので、お!これは停められるな!と安心仕切っていると、なんと自分の車の前二台が、まんまそのスペースに車を停める!事態に遭遇。

暫し、呆然となるが、いやいや、後ろに車いるし!と思い直し、そのまま陸橋を渡り、関田名古屋線へ。

んー、何食べよう?と自問自答し、出した答えが、覚王山の某とんかつ屋さん!裏道から日泰寺の参道へ抜け、お店へ向かうと、、、此方は定休日。泣

あー、これはヤバい!デフォルトのランチ難民や!と思い、どこに行こうと車を流しながら考え込む。

久々に、吹上の定食屋さんへ行こうかと思うが、時間が微妙だなーと。

で、ふっと目を向けると、お!「麺なかの」に暖簾が掛かってる!

直ぐに、車を反転させ、お店近くのコインパーキングへ駐車。

このお店の頑固親父、食い物の写真撮る奴が大っ嫌い!まぁ、店内の写真撮影は断られるだろうから、久々に、外観写真を一枚パチリと撮る。

意を決し、入口を開けると、相変わらず、節系の良い香りと店内はピカピカなんだが、御主人の人当たりの悪さからか、ランチタイムにも係わらず、お客さんは一人もいないし、入口に背を向けて座ってる始末。笑

まぁ、この手の頑固親父に、現状こそが事実なんだよ!と罵ったり、我が身を振り返れ!と言ったところで、今更、自分のやり方を変えられる訳もないやろうし、頑固親父の人格云々はどうでもよく、この頑固親父が作る中華そばのファンとしては、現状維持さえしてくれるならいいんじゃねーの?と思う。

さて此方へ再訪するのは、いつぶりだろうと、食べログを確認すると、意外や意外、約一年半程度しか空いてないやん。

確か、前回のスープの出来が、自分的には中の下だった気がするのだが、、、。

まずはメニューを確認すると、あれ?ラインナップは昔と同じやが、ご飯もなくなったの??

まぁ、ないもの強請っても仕方ないので、

⚫︎中華そば
⚫︎大盛

を注文。

直ぐに、スープを温め直し始め、麺を茹で始める。

注文して5分程度かな?直ぐに、中華そば到着。

あー、スープの色合いや香りが、鼻腔を刺激する良い香りだわー。

まずはスープを一口。

う、旨い!いや、マジでこの味、もう麺なかの丸の内店の頃から通い続け(途中、弟子の「中華そば 鈴木」さんへ浮気するが。笑)、彼此、二十五年程経過してるよ。

お店の造り(ステンレス基調)や調理器具のピカピカ具合は、自分好みなんだけどねー。本当、親父の頑固ささえ改善されれば、もっとお客さんが定着するだろうに、、、。

あ、でもさ、自分も、もう若い頃のように、中華そばの大盛食べ切るのキツくなってきてるわ。

香りは素晴らしいが、淡い単調な味付けで、具材もシンプルなため、ラーメンにギトギト感やアクを求める若者向けじゃないからね。どうしても、同じ味付けだと飽き易くなってしまう。

まぁ、ご飯なくても、普通盛りで、美味しく食べられる範囲(腹八分目)が、年相応な感じになってきてって事やろう。笑

お弟子さんの「麺屋 すずき」さんは、かなり自分流が入ってきてるので、似て非なるものになりつつあるしね。

なんだかんだ言いつつ、此処の中華そばの大ファンだからさ、いつまでもお店続けて下さいな。

ご馳走様でした!

  • 麺なかの -
  • {"count_target":".js-result-Review-149311438 .js-count","target":".js-like-button-Review-149311438","content_type":"Review","content_id":149311438,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問2回目

3.2

  • 料理・味3.4
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

5年振りに師匠の方の味を確認!

【2021.3.16 三回目】

先日、七宝町の「麺屋すずき」へ赴いた。

麺屋すずきさんの中華そばは、「麺なかの丸の内店」さんでの修行時代後半の時にソックリになってた。

魚介系を強めにし動物系を弱め、但し、麺なかの丸の内のときより塩味を強め、味のインパクトを押し出す感じ。

で、もう5年ほど伺っていない師匠の此方はどういう味の変遷したかな?と気になり、久し振りに伺ってたところ、あら。初めて自分以外のお客さんがいるのを目の当たりにした。笑

あの頑固な親父さんが、にこやかにそのお客さんと話をしている。

話の内容から常連客っぽい。

此方には、関係ない話なので、淡々と、注文をする。

⚫︎中華そば
⚫︎ライス(小)

スープの色合いや麺の透明感は、昔のまま。

やはりお弟子さんと師匠だと、同じ流れを組んでいても、袂を別つと、その味の変移に差が出始めるもんやね。

ご馳走様でした!

  • 麺なかの -
  • {"count_target":".js-result-Review-127009974 .js-count","target":".js-like-button-Review-127009974","content_type":"Review","content_id":127009974,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2016/02訪問1回目

2.5

  • 料理・味3.8
  • サービス1.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

千早から再移転したと聞き、

【2016.2.8 移転後初訪問】

久々に頑固親父に会いたくなり訪問。

丸の内にあった頃(15年ほど前)は、少なくとも月一で通ってたものだが、お弟子さん(麺 鈴木)が錦にお店を出されてから、とんとご無沙汰になっちゃった。

そのお弟子さんのお店も数年前に、弥富へ移転してからは、年一か年ニしか行ってないしね。

さて、此方の春岡店、僕は話でしか知らないんだけど、元々はここが始まりなんだよね?(丸の内に出店する前)

丸の内に出店してからは、一度、息子さんが切り盛りされてた際に、当時の彼女と行ったけど、ご主人の作る中華そばとは一味違ってて、個人的にはやはりご主人の作る出汁の効いたダブルスープが好きでならない。

よって、千早のブランズウィッグ裏手にあった頃に、3回ほど、お邪魔したかなー。

しかし、相変わらずの頑固さが仇となり、いつもお客さんがいない!w

ご無沙汰してて、顔さえ忘れ去られたせいか、中華そばの写真撮影していいか伺ったところ、即答で「ダメ!」との返事。w

昔から、食べ物の写真撮ったところで、なんの意味があるんだ?という持論は聞いていたが、昔、通っていた頃は、渋々だったけど、許可してくれたんだけどなー。

ラーメン自体の美味しさは、やはり他とは一線を画す素晴らしい中華そばだと思うが、食べ物屋さんとしての完成度は限りなく低い。

昔、ラーメンの鬼と謳われた佐野氏じゃあるまいし、今時、居心地の悪いお店に、わざわざお金払って食べに行きたいとは思われないのは当り前。

それが、お店のお客さんの入り=売上、要は現実が事実なんだよ。

ま、今更、遣り方変えろと、誰が言っても変わる事はないだろうけどね。

何はともあれ、ご馳走でした!

  • {"count_target":".js-result-Review-43679740 .js-count","target":".js-like-button-Review-43679740","content_type":"Review","content_id":43679740,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ちぇんいぇ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ちぇんいぇさんの他のお店の口コミ

ちぇんいぇさんの口コミ一覧(1948件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
麺なかの 春岡店
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

非公開

予約可否

予約不可

住所

愛知県名古屋市千種区春岡1-11-19

このお店は「名古屋市中区新栄2-47-27」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

池下駅から453m

営業時間
  • ■ 営業時間
    11:00~14:00頃
    18:00~(閉店時間の表記なし)

    ■ 定休日
    水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

備考

店内での写真撮影等はNGです

初投稿者

piko(*^^*)piko(*^^*)(69)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

千種・今池・池下×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 らーめん奏 - 料理写真:しおチャーシュー麺 + 味玉☆

    らーめん奏 (ラーメン)

    3.74

  • 2 中華蕎麦 生る - 料理写真:

    中華蕎麦 生る (ラーメン、つけ麺)

    3.73

  • 3 味仙 - 料理写真:

    味仙 今池本店 (台湾料理、中華料理、ラーメン)

    3.71

  • 4 麺屋玉ぐすく - 料理写真:

    麺屋玉ぐすく (ラーメン、沖縄料理、沖縄そば)

    3.68

  • 5 好来道場 - 料理写真:

    好来道場 (ラーメン)

    3.66

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ