名古屋名物、激辛フード台湾ラーメン発祥の地、《味仙》へは予約して行くべし。 : 矢場味仙

この口コミは、ネオ流浪人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2019/07訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

名古屋名物、激辛フード台湾ラーメン発祥の地、《味仙》へは予約して行くべし。



名古屋で食べる激辛料理といえば?
名古屋のソウルフード、台湾ラーメンをたべてきました。夏はやっぱり今年も暑い。
こんな暑い日こそ、辛いものが食べたくなるものです。
東京で辛いものといえば、蒙古タンメン中元だと思いますが、名古屋で激辛フードといえば台湾ラーメンなのです。
名古屋に旅行に行ったときに、台湾ラーメン発祥の地、味仙に行ってきました!
 

名古屋旅行に欠かせないのが名古屋飯味仙は予約ができる店の中は戦場のような慌ただしさ味仙で頼むべきメニュー4選コブクロあさり炒め 青菜炒め台湾ラーメン味仙のまとめ名古屋旅行に欠かせないのが名古屋飯名古屋旅行には名古屋飯がマスト。
名古屋民が愛してやまないソウルフードが味仙なのです。
赤からや世界の山ちゃんやコメダコーヒーなんかは、東京にも進出しているので、名古屋まで行かなくても食べることができるのですが、味仙はまだ東京には進出していないみたいなので、是非、名古屋に訪れたときには味仙に行って、激辛の台湾ラーメンを食べてみてください。
本店の今池店、JR名古屋駅店、大名古屋ビルチング店、中部国際空港店など味仙の店舗は色々店舗があるのですが、今回は、名古屋の繁華街、矢場店に行ってきました。
近くには、矢場とんの本店もあります。
名古屋の繁華街なので、名古屋ではこの栄~矢場町~大須あたりはいつも人で賑わっているイメージです。
 
味仙は予約ができるそしてなんと、盲点だったのですが、ここの味仙では予約ができるということだったので、予約をして行きました!
自分が訪れた時は土曜日の昼間で、外にまで行列ができるくらい繁盛していたのですが、その待ちをスルー! ファーストパスのようにすぐに席に座ることに成功です!
暑い中、外で順番待ち待ちをするのも大変ですし、店に来たからには、早く食べたいでしょう。
この予約は、かなりの爽快感を味わうことができるので、是非予約してから行くことをオススメします。
店の中は、中華料理屋特有の、煙が蔓延しいるような感じ。
この感じがあまり得意でない感じの人はいるかもしれません。
 
店の中は戦場のような慌ただしさ料理を作る料理人と、できた料理を席まで運ぶウエイターたちが小走りしながら、まるで戦場のように慌ただしく動いているのが印象的でした。
 
家族で来ている人やカップルで来ている人、食べ盛りの学生さんなどなど、いろんな人がテーブルを囲んでいます。
 
 
味仙で頼むべきメニュー4選注文したメニューはこちら。
味仙のヘビーユーザーだった自分が進めるマスト4品です。
 
 
コブクロ桜の花びら散るたびに~♪で有名なコブクロをなんと食べることができます。
なかなか食べる機会というのはないと思いますので、食において冒険してみたい人にはオススメです。
 
酸味の効いたつけだれに漬け込まれたコブクロに、唐辛子の辛みが効いていて食欲をそそります。
ビールにも合う味。
臭みはそんなにないかと思いますが、食感と見た目があまりにも独特なので、好みはかなり別れそうかなと思いますが、是非チャレンジしてみてください。
 
 
あさり炒め浅利と書いて浅利です。
 
 
こちらは醤油ベースでこちらも唐辛子が効いて、ピリ辛の味付けです。
あさりの酒蒸しなんかはよく食べたりするかと思いますが、このあさり炒めは醤油ベースのアサリを食べる機会ってなかなかなくて、個人的には味仙だけかな~と思っていたりします。
台湾ではソウルフードなのでしょうか。
こちらのあさり炒めも、なかなか濃い目の味付けになっているため、お酒のおつまみには最適。
ビールがよく進みます。
潮干狩りに行きたい気分になりました。
 
 
 青菜炒め味仙の青菜炒めは、名作です。
ここで、唐辛子の辛さとは離れた美味しさを持つ、青菜炒めです。
ニンニクとオイルがよく青菜に辛み、シャキシャキとした歯ごたえで美味しい。
野菜とか青菜はちょっとー・・・ やっぱり迷わず肉でしょ!
という人こそ是非騙されたと思って食べてみてください。
味仙の青菜炒めを食べると、青菜炒めってこんなに美味しかったんだーと感動することでしょう。
 
 
台湾ラーメン味仙に来たら、ほとんど全ての人が注文するであろう、台湾ラーメンです。
名古屋飯の代表の1つが台湾ラーメンであり、その台湾ラーメン発祥の店と言われるのが味仙です。 醤油ベースのあっさりとしたスープに激辛の唐辛子が入っています。
店によっても、そのときの作り手によっても違いはあると思いますが、辛さレベルでいうと、蒙古タンメン中元と同じレベルの辛さ。
つまりメチャメチャ辛いです。
だけどまた食べたくなるんですね。 やめられない止まらないの中毒性ありです。
 
味仙のまとめ名古屋に訪れた際、激辛台湾ラーメンで、いい汗を流したい人は、是非、予約をして味仙に行って名古屋飯をいただきましょう! 台湾ラーメンの他に注文するものとしては青菜炒めはマストです。

  • 矢場味仙 -
  • 矢場味仙 -
  • 矢場味仙 -
  • 矢場味仙 -
  • 矢場味仙 -
  • {"count_target":".js-result-Review-105119838 .js-count","target":".js-like-button-Review-105119838","content_type":"Review","content_id":105119838,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ネオ流浪人

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ネオ流浪人さんの他のお店の口コミ

ネオ流浪人さんの口コミ一覧(349件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
矢場味仙(ヤバミセン)
ジャンル 台湾料理、中華料理、ラーメン
予約・
お問い合わせ

050-5596-9729

予約可否

予約可

住所

愛知県名古屋市中区大須3-6-3

交通手段

*地下鉄名城線矢場町下車、
 ④番出口から徒歩5~6分。
*地下鉄名城線または鶴舞線上前津下車、
 ⑫番出口から徒歩7~8分。

矢場町駅から371m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 13:40
    • 17:00 - 00:40
    • 定休日
  • ■ 定休日
    火曜日(年末年始は休業)
予算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay、楽天ペイ)

席・設備

席数

364席

個室

3階はパーティションで区切って、半個室として利用可。

貸切

(50人以上可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

喫煙スペース有

駐車場

空間・設備

席が広い

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://yabamisen.jp/

公式アカウント
オープン日

1999年

電話番号

052-238-7357

備考

お土産類の販売もあります。
看板メニュー「台湾ラーメン」の他に「ホルモンラーメン」「みせんべい」の土産物もございます。(全国発送可)
ホームページから通販でもご購入いただけます!!

関連店舗情報 味仙の店舗一覧を見る
初投稿者

keiko69keiko69(5)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム