うどん茶屋海津屋@富山県氷見市上泉:かけうどん&ざるうどん【2024弥生 北陸の旅#7】 - t_cognac's weblog : うどん茶屋 海津屋

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、呈蒟蒻さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

うどん茶屋海津屋@富山県氷見市上泉:かけうどん&ざるうどん【2024弥生 北陸の旅#7】 - t_cognac's weblog

氷見に来たら、海のものの他に、食べておきたかったのは「氷見うどん」。ということで訪ねたのは「うどん茶屋海津屋」。現地入りしたのは11時01分。この日の開店時の直後だった。幸い、外待ちはなくスンナリと入店、カウンター席に通していただいた。
注文はタブレット方式。トップ画面が「細麺冷」と「細麺温」がメインで、右側に小さいボタンで「太麺」「限定メニュー」「単品・ごはん」「ドリンク」に分かれている。
で、ワタシはシンプルに「かけうどん」を、
同行者は「かき揚げざるうどん」を選択し、注文。
出来ることなら「釜揚げ」を味わってみたいところだったが、あいにくコチラは平日限定だったた。残念。
で、注文してから気づいたのだが、タブレットの他にA4タテでラミネートされたメニュー表が別にあった。
「太麺」も大いに気になるところだったのだが、このメニュー表によれば太麺だと「カレーうどん」か「鍋焼きうどん」にメニューが限られるようだ。思いとしては、「太麺のかけうどん」を食べて見ないなぁと思うところであったが、まさかハツホーのうどん屋さんで「なぁなぁ」とメニューに存在しないものを注文するほどワタシは大胆になれなかった。
「手延べ」のうどんといえば、昨年の夏に初めて訪れた秋田県湯沢市稲庭町の「佐藤養助本店」もそうだった。アチラは「稲庭うどん」の製造元だったが、さて稲庭うどんと氷見うどん、はたしてどのような違いがあるだろうか???
しばし待つ後、出来上がって来たコチラ「かけうどん」。一見、ナルトのようにも見える「巻きカマボコ」が載るのが富山らしさか。
細麺で、しかも温い麺ながら、よく出来た手延べうどんならではのツルツルした感じに加えてもっちりとした弾力感をきちんと兼ね備えている。ダシもしっかり効いており、予想していた以上にオイシイ。そう感じるとともに、いわゆる「稲庭うどん」に相当近い食感にも思えた。Wikipediaにおける記述では文章の冒頭に「作り方は稲庭うどんと同じで竹によりながらかける手縫いで、油を塗らない。」とある。そして、「ルーツは輪島のそうめんで、1751年(宝暦元年)に「高岡屋」が輪島から技法を取り入れて作り始めたとされる。」とある。一方稲庭うどんに係るWikipediaの記述では「寛文年間以前に久保田藩(秋田藩)領の雄勝郡稲庭村小沢集落(現・秋田県湯沢市稲庭町字小沢)の佐藤市兵衛によって始まると伝えられている。」とあるので、製法は同じようでありながらも、バックボーンの歴史はそれぞれに違った経緯があるようだ。
冷たい「ざるうどん」でいただくと、細麺ながらツルツルもちもちな特性をより明確に感じ取ることが出来る。
かき揚げは海老入りで、なかなかの立体感。そのままザクザクと味わってよし、ツユに浸してしなっとなったことろをしっとり味わってよし。今回は「海津屋」の氷見うどんをいただいたが、次にまたいく機会があれば今度は「高岡屋」の氷見うどんもゼヒ味わってみたいものだ。

  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • うどん茶屋 海津屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-181677338 .js-count","target":".js-like-button-Review-181677338","content_type":"Review","content_id":181677338,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

呈蒟蒻

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

呈蒟蒻さんの他のお店の口コミ

呈蒟蒻さんの口コミ一覧(1035件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
うどん茶屋 海津屋
ジャンル うどん
予約・
お問い合わせ

0766-92-7878

予約可否

予約可

混雑時または時間帯により予約をお受けできない場合があります。

住所

富山県氷見市上泉20 氷見うどん海津屋敷地内

交通手段

能越自動車道 高岡北ICから車で11分
JR高岡駅・新高岡駅から守山経由氷見行きで約25分、上泉バス停下車徒歩5分

島尾駅から1,609m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    木曜日(祝日の場合は営業、翌日休み) ※詳しくは海津屋の公式HPでご確認ください
予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

42席

(内、小上がり12席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.kaizuya.co.jp/

オープン日

2010年6月27日

備考

時期によってメニューが変わる場合があります。

初投稿者

sin888sin888(1)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

氷見×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 うどん茶屋 海津屋 - 料理写真:

    うどん茶屋 海津屋 (うどん)

    3.54

  • 2 お食事ができる製麺所 なごみ - 料理写真:

    お食事ができる製麺所 なごみ (うどん、カレーうどん)

    3.34

  • 3 多古爺 - 料理写真:あんかけなめこ蕎麦

    多古爺 (うどん、ラーメン、そば)

    3.28

  • 4 海鮮料理 おがわ - 料理写真:

    海鮮料理 おがわ (海鮮、食堂、うどん)

    3.25

  • 5 よしだや - 料理写真:

    よしだや 本店 (食堂、うどん、カレー)

    3.23

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ