贅沢感&割安感がすごい : 巴屋

この口コミは、奨学金で飯を喰らうマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/05訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

贅沢感&割安感がすごい

そば処巴屋
久米川駅からすぐ、天保元年(1830年)創業の蕎麦屋。
都内に約40店舗ある「巴屋」の総本山とのことです。

アド街ック天国でも紹介されてました(2021/4/10放送)。

なお1位~3位はこちら。
2006年の放送の時とTOP3変わってない・・・。

映画「あん」の撮影に使われた店でもあり、店内には色紙が並んでます。
折角なのであたしも「マギー審司」と書いた色紙を渡してきました。
こんなご時世こそ一日一善♪

メニュー
14ページにわたり100種類以上もの料理が並びます。
丼ものだけでも15種類ほどある狂気。

牡蠣南蛮(850円)+大盛り(150円)
はじめましての料理。そこそこ一般的なメニュー(?)らしい。

ちゅるちゅるっとしたおるちゅばん・エビちゅ。
程よく柔らかめで際立った特徴が無く、老若貴賤問わずに食べやすい安心感ある蕎麦。
この上なく「こういうのでいいんだよ」味がします。こういうのでいいんだよ。

牡蠣は相当に大ぶり。このサイズのものが5つも入っており、贅沢感&割安感がすごい。
何より嬉しいのがつゆの深みが増す点で、牡蠣鍋的な風味が加わり、そば3啜りに対し1回はつゆを飲みたくなる美味しさです。

あと大盛りが思ったよりも大盛りだった。
1杯で成人(豚)男性が十分に満腹になる量でした。

引きも切らずに客が詰めかける久米川らしからぬ盛況ぶりで、その愛され具合が伺えました。
「町のお蕎麦屋さん」の完成形を見た。


より詳しくはこちら→https://mikkimau.blog.jp/archives/1078774212.html

  • 巴屋 -
  • 巴屋 -
  • 巴屋 -
  • 巴屋 -
  • 巴屋 -
  • 巴屋 -
  • 巴屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-128847497 .js-count","target":".js-like-button-Review-128847497","content_type":"Review","content_id":128847497,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

奨学金で飯を喰らうマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

奨学金で飯を喰らうマンさんの他のお店の口コミ

奨学金で飯を喰らうマンさんの口コミ一覧(287件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
巴屋
ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

042-391-0313

予約可否

予約可

住所

東京都東村山市栄町2-21-29

交通手段

久米川駅から181m

営業時間
  • 月・火・水・木・土・日

    • 11:00 - 21:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

35席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

分煙

【時間分煙】11:00~13:30全面禁煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

ホームページ

http://tomoeya.jimdo.com/

オープン日

1830年

備考

天保元年麹町にて創業。
新宿区下落合に移転後、戦時中に強制疎開によって東村山に移転。
出前あり。

初投稿者

いぶくろ12分め。いぶくろ12分め。(22)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

東村山×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 土家 - メイン写真:

    土家 (そば)

    3.85

  • 2 手繰りや 玄治 - 料理写真:

    手繰りや 玄治 (そば)

    3.61

  • 3 ますも庵 - 料理写真:

    ますも庵 (そば、うどん、焼きそば)

    3.42

  • 4 巴屋 - 料理写真:

    巴屋 (そば、うどん)

    3.29

  • 5 夢玄 - 料理写真:もりそば(630円)

    夢玄 (そば、うどん)

    3.25

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ