毎年恒例の大晦日はこちらへ : 蕎庵 あおい

この口コミは、ちゅーかさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5

4.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
2023/12訪問20回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5
¥4,000~¥4,9991人

毎年恒例の大晦日はこちらへ

毎年恒例になってますけど、こちらのお店には大晦日に行く事にしています。
予約は11月中旬から始まるので、メッセージで予約。
大晦日に行かれたい方は早めに連絡されると良いと思います。

さて予約時間の17時お店に向かいます。
すでにお客さんがいらっしゃって帰られる方も。
2時間入れ替えなのでちょうど入れ替わり時間だったのかもしれません。
さてメニューを見てみよう。
普通のメニューより若干絞ってますが、かなり充実。
まずは蕎麦前(おつまみ)盛り合わせ2人前、青唐辛子味噌胡瓜、牛もつ煮、卵焼き、下仁田ネギの揚げ出し
息子は天ぷらせいろ。
嫁さんは三関芹の鴨汁せいろ、自分は気分的にカレー南蛮を頼んじゃいました。
まずはおつまみセット。牡蠣のオイル漬けが大ぶりで良い感じ。食べてみると味も濃厚で美味しいです。鴨は当然美味しい。焼き味噌もつまみにぴったりでした。
おろし縮緬山椒も良いですね。
そしてお酒は信州亀齢を。
このお酒も普通じゃ買えないお酒だから居酒屋さんか蕎麦屋さんで飲むものだと思ってます。
少し甘めで飲みやすい感じでしょうか。今流行りの味わいだと思います。
ただ自分的には食中酒にはどうかな〜って思ったりします。
青辛子味噌は息子は辛い辛いと言いながらも大半食べてました。
卵焼きも安定した美味しさ。
牛もつ煮込みも柔らかく臭みも無くて美味しいです。
やっぱり居酒屋よりワンランク、ツーランク上の味わいかと思いますね。
そしてお酒は静岡の磯自慢に。
以前店主と話した時に磯自慢の良さを知っているお客さんが少ないと嘆いてました。
美味しいしここの価格設定もお手頃だから良いと思うんですけどね。
食中酒にはベストマッチな味わいです。
そして下仁田ネギの揚げ出しは天ぷらにした下仁田ネギを天汁に付けたもの。
ネギの甘さが口いっぱいに広がります。
最後に福島のお酒 楽器政宗も貰っちゃいましょう。
これも少し甘めで飲みやすい感じでしょうか。
今人気のお酒だと思います。
〆の蕎麦がやってきた。
カレーの香りがとても良い。
何より蕎麦屋のカレー南蛮はつゆの出来栄えが違うから、後味が全く違う。
カレーの味の後に出汁の味わいが口に広がる感じなのです。
ネギも沢山で美味しい。
久々に美味しいカレー南蛮を食べたかと思います。

一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いを致します〜って事でお店を後にしました〜

お近くの方で行かれてなかったらお勧めします。
ちなみに要予約ですのでご注意くださいませ〜〜

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-175121986 .js-count","target":".js-like-button-Review-175121986","content_type":"Review","content_id":175121986,"voted_flag":null,"count":301,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問19回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク4.5
¥4,000~¥4,9991人

年越しそばはこちらで

毎年年越しそばは事前予約を1カ月前にさせてもらってます。
今年も同じくメッセージをして予約。
17時からの予約枠で伺いました。
伺うとほぼほぼ満席。予約ですでにいっぱいでした。
席に座ってメニューを拝見。
年末にふさわしいメニューに絞り込んでました。
お酒も色々楽しい。
蕎麦前3点盛り、チーズ三種盛り、たことクレソンのサラダ、慈姑の天ぷら、玉子焼き、鴨焼き、嫁さんと息子は天せいろ、自分は寒いので牡蠣そばをもらう事にしました。
まずは瓶ビールでのどを潤します。寒いけど旨い!
そしてチーズ三種盛りも出てきてくれました。息子はわさびクリームチーズを1個食べて辛い!の一言。自分も食べてみましたが鼻に抜ける辛さ。個人的には好きだけど子供にはちょっと無理かな~って思いました。
酒盗乗せも良い感じで酒が進んじゃいます。すぐに日本酒にスイッチしちゃいました。
蕎麦前は牡蠣のオイル漬け、あん肝、白子ポン酢。これまた酒が進む味わい。そして尿酸値もコレステロールも高くなりそうだww
たことクレソンのサラダは息子は辛くて食べないのかと思いきや、バクバク食べる食べる。クレソンが食べられるなんて大人やないか~w
慈姑(くわい)の天ぷらは嫁さんが食べたいという事で注文したもの。
薄く塩味がついててサクサクで美味しいかったです。
玉子焼きは2/3は息子が、残りを嫁さんと半分ずつして食べました。ふんわり系の食感がとても良いです。
鴨焼きは鴨の脂の旨味と柔らかな食感が美味しいです。
蕎麦に入れるより単品で食べたほうが好印象かもしれません。
そして最後のお蕎麦。牡蠣がゴロゴロ入っていて、これだけでも酒が飲めちゃうのがいいです。
ちょっと高めだけど満足度も高い!
プリプリで濃厚な牡蠣がとても美味しいです。
そして蕎麦も相変わらず美味しい。それと出汁がいいんです。
本当なら全部飲んじゃいたいくらいですが、塩分摂り過ぎになっちゃうのでやめておきました。
蕎麦湯をもらって終了。

1年お世話になりました。
また期間を開けて伺う事にしますね。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-153861401 .js-count","target":".js-like-button-Review-153861401","content_type":"Review","content_id":153861401,"voted_flag":null,"count":249,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問18回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク4.5
¥4,000~¥4,9991人

蕎麦前も酒も蕎麦も良いんだよな~

息子と二人の平日。
さてどうしよう。
息子に聞いたらこちらに行きたいと言う。
空いているかメッセージで店主の西山さんへ確認。
カウンターでもいいからとメッセしたら一つ返事でOKでした。
とは言え、氷川台では人気店なので必ず予約して行く事をお勧めします。

さてさて。カウンター席にに座ってメニューを拝見。
こちらは蕎麦前が充実、そしてお酒にもこだわりがあって良い。
息子のリクエストでせいろ、玉子焼き、牛肉豆腐、ミニいくらご飯
自分はマカロニサラダ、カマンベールチーズの天ぷら、季節の野菜天ぷら、それとたぬき蕎麦をもらう事にしました。
まずは日本酒をもらっちゃいます。まずは秋酒の仙禽の赤とんぼ。甘めだけどすっきりしてて呑みやすい。
そしてつまみで牛肉豆腐も出てきました。大半息子に食べられてしまいましたが、肉が柔らかで美味しい。タレの甘いところも良いです。
そして玉子焼き。安定の美味しさ。
息子にせいろとミニいくら丼が来て、あっという間に完食。
つい最近まで薬味のねぎはいらないとか言ってましたが、今回は使ってました。大人の階段上ってるな~~って思ったり。。
そして次の日本酒は北海道の三千桜。
蔵元まで行って吟味されているのも素晴らしいです。
カマンベールチーズの天ぷらは濃厚な味わいで美味しい。
お腹いっぱいでいらないと言うかと思いきや、これはうまいとバクバク食べてました。
マカロニサラダはちょっと硬さが気になったかな~
秋野菜の天ぷらにはまるまるイチジクが入ってて、これが甘くてなかなか美味しかったです。
最後のたぬき蕎麦は安心できる味わい。
蕎麦も旨いしつゆが良い。
秋野菜の天ぷらをトッピングして食べる贅沢さが良いです。

今回も食べて飲んだ~
次は年末になっちゃうかもしれませんが、定期的に訪問しなくては~

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-150422519 .js-count","target":".js-like-button-Review-150422519","content_type":"Review","content_id":150422519,"voted_flag":null,"count":265,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問17回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク4.5
¥4,000~¥4,9991人

年越しそばはこちらで

ここ数年、年越しそばは當店で食べている。
人気店だけあって、12月頭に予約しました。
前回はお昼、今回は夜に訪問して食べられました。
予約時間の18時に行くとすでに満席。
流石です。家族の皆さんでお手伝いされていて、ホント頭が下がります。

そして注文していきましょう。
息子はあおい天せいろ、自分は温かい牡蠣そば、嫁さんは九条ネギのきつね蕎麦をまず注文。
それとつまみで蕎麦チップス白みそクリームチーズ、玉子焼き、からみ鰤、それと熱燗をもらっちゃいました。熱燗は玉川。ちょっとひねてて薫り高い味わい。なかなか美味しいです。
酒の品ぞろえも良くて感心します。
まずは蕎麦チップス。これは息子が2/3を食べちゃいました。自分は1枚のみ。
息子が食べたいのが良くわかる美味しさです。クリームチーズと合わせて食べると絶妙です。
そして玉子焼き。ふんわり柔らかでいつもいつも美味しい~
そしてからみ鰤。これは寒ブリを大根おろしとからめたもの。
鰤の濃厚な味と大根おろしがマッチしていて美味しいんです。
海鮮居酒屋で食べるよりこちらの方が美味しいと思うくらいです。
そして蕎麦がやってきた。
大ぶりの牡蠣がいっぱい。温かい蕎麦でも蕎麦がしっかりとしていてのど越しも良い。
つゆ自体の出来も良く、牡蠣の味わいとベストマッチしてました。
酒が進んで冷酒ももらっちゃいました。

年末最後の食事を家族でそれも當店で〆られて、とてもよかったです。
また定期的に訪問しなくては~~~~

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-137392831 .js-count","target":".js-like-button-Review-137392831","content_type":"Review","content_id":137392831,"voted_flag":null,"count":230,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問16回目

4.5

  • 料理・味4.3
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

安定の味わい

土曜日のお昼。
何を食べよう。
嫁さんに聞いてみたら蕎麦が良いと言う。
気を利かせて當店が空いているか電話までしてくれた。
なんといつも混んでいるのに空いていると言う。
やっぱりコロナの影響が出ているんでしょう。
お店に向かい、店主の西山さんとご挨拶~
予約したテーブル席に座ります~
そしてメニュー。つまみ類はテイクアウトできるようになってます。
さてその中から自分は桜エビのおろしそばをチョイス。嫁さんは春天せいろ、息子はせいろと玉子焼きをチョイス。
しばらく待って玉子焼きが出てきます。
息子が2/3食べて、残りの1/3を嫁さんと更に半分づつして食べました。
いつもの美味しさ。うん。良いですね。
そして蕎麦がやってきた。
嫁さんの天ぷらは春の山菜がたっぷり入って良い感じ。
自分のは桜エビがたっぷり。早速つゆをまわしかけていく。
混ぜて頂きます!
サクサクとした桜エビ食感と香りが良い感じ。
蕎麦の食感も麺線がしっかりしていて美味しい。そして香りも十分!
流石の味わいです。

最近まで入院されていて少しやせられた西山さん。
今は健康万全にやられていて安心しました。
またコロナが落ち着いた頃に夜に伺いたいと思います。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-129323025 .js-count","target":".js-like-button-Review-129323025","content_type":"Review","content_id":129323025,"voted_flag":null,"count":218,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問15回目

4.5

  • 料理・味4.3
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

2020年の年越し蕎麦はこちらへ

毎年お伺いさせてもらっているあおいさん
ご主人の西山さん。体調を崩されて頑張ってらっしゃったところ、11月末にまた再発。
今回は短期で退院され年末には間に合った。
ホント本当頭が下がります。
予約した31日の12時にお店へ。
客数を絞っていることもあり、安心できました。
ひっきりなしにお持ち帰りの蕎麦セットを取りに来られている方もいらしてました。
昨年よりはバタバタ感はなかったと思います。

1時間の枠なのでちゃっちゃと頼んで行きましょう。
息子はあおい天せいろ、自分は牡蠣天そば(温)、嫁さんは牡蠣天せいろ、それとつまみも食べちゃおうと、クレソンとタコのサラダ、卵焼き、蕎麦煎餅とクリームチーズ添えを頼みました。
お酒は蕎麦焼酎の蕎麦湯わり。これがまたうまい。価格も安いんだけどいい感じです。
蕎麦煎餅は蕎麦生地をフライしたもの。味がしないのでクリームチーズにつけて食べるとちょうどいい味わいになる感じ。
そして卵焼きも出てきた。息子はこれが大の好物。
ふんわり柔らかでいいんです。
そしてお蕎麦が登場!
綺麗な麺線、さすがです。
温かいそばにしましたが、ちゃんとした食感と香りが楽しめる。
個人的にはやっぱり温かいそばが好きだな〜
牡蠣は大ぶりで美味しいこと。それも3個も入っていて価格以上の満足感があります。
シーズンならこれは頼むべき逸品ですね。

2020年の最後の外食こちらで納めさせていただきました。
また2021年も引き続き通いたいと思います。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-124686986 .js-count","target":".js-like-button-Review-124686986","content_type":"Review","content_id":124686986,"voted_flag":null,"count":158,"user_status":"","blocked":false}
2020/10訪問14回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク4.5
¥4,000~¥4,9991人

祝!復活!

最近まで検査入院されてしばらく休業されていた當店
再開したら行こうかとタイミングを狙って息子と二人で行きました。
金曜日の週末。息子と待ち合わせてお店へ。
やっぱり予約は必須ですね〜
テーブル席についてご主人の西山さんとご挨拶。
ホント元気そうで良かった。
色々体調面で苦労されていて大変そうです。
娘さんもホールで手伝ってらしてすごく良い感じです。
早速頼んで行こう。
息子はせいろ、それに卵焼きをチョイス。
それと豚の角煮を。
自分はクレソンとジャコのサラダ、牡蠣のオイル漬け、白エビの唐揚げも頼んじゃいましょう。
〆用にかけ蕎麦も頼みました。

まずはサラダ。サクサクとしたクレソンの食感がとても良い感じです。
ドレッシングも爽やかだし酒が進んじゃいますよ〜
豚の角煮は息子が抱えて食べていたので、味見することもできず。。
卵焼きは半分もらって食べました。安心できる味わいで良い感じですね〜〜
エビの唐揚げはサクサクでこれまた酒に合うこと。
牡蠣は大きめで食べ応えあって良いですね〜。日本酒は2合までと決めているので2種類チミチミ飲んでかけ蕎麦へシフト。
温かい蕎麦でもここのは美味しいんです。
少しもっちりとした麺線がまた良い。
つゆも完成度高くて良い感じです。
息子もせいろを食べてお腹いっぱいと言っていたくらい。
お腹いっぱい!

また年末に向けて何回か来れたら良いな〜と思いつつお店を後にしました。
もう11月ですものね〜早いな〜。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-121903958 .js-count","target":".js-like-button-Review-121903958","content_type":"Review","content_id":121903958,"voted_flag":null,"count":154,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問13回目

4.5

  • 料理・味4.3
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

昼呑みが良い感じ

土曜日のお昼
何を食べよう。
コロナの影響で自粛傾向
でもな〜〜と思いつつ、息子が蕎麦を食べたいと言っている。
ではという事で當店へ電話連絡してみる。
13時ちょっと前なら良いですよ〜という事で伺う。
暖簾が下げられ店内には誰もいない。
いわゆる貸切状態だ。やっぱりこの時期だけに気を使ってくれました。
最高のサービスです。
なのでちゃんと飲み食いしないと申し訳ない。

蕎麦も頼むけど、摘んで飲むことにしよう。
マグロとわさび菜の和物、春野菜の天ぷら、だし巻き卵、新じゃがの青海苔風味
蕎麦はせいろをお願いしました。

まずは赤星で乾杯!
美味いですね〜〜昼のビールはやっぱり。
そしてじゃがいもがやってきました。
青海苔の香りがとても良いです。
自分は1個食べている間に息子は美味い美味いと大半を食べてました。
そしてだし巻き、マグロとわさび菜がやってきます。
だし巻きはほんのり甘くて美味しい。
わさび菜のからさとマグロがマッチしてました。
蕎麦は相変わらずの出来栄え。美味いです。

昨今の状況からしばらく昼間の営業中心になるとの事。
色々と影響が出ていてほんと困ります。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-115417504 .js-count","target":".js-like-button-Review-115417504","content_type":"Review","content_id":115417504,"voted_flag":null,"count":72,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問12回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

今年最後の締めはやっぱりお蕎麦

前回當店に来訪した際に大晦日のお昼を予約。
予約した時間の11時に訪問する。
お持ち帰りの客が出入りしていて、結構しっちゃかめっちゃかな状況。
とは言え、ちゃんと接客もしてくれました。

この日は大晦日限定のメニューでメニューを絞って出していました。
その中から自分は牡蠣天せいろ、嫁さんは鰊蕎麦、息子はノーマルのせいろを
せっかくなので大晦日限定酒の14代をお願いする。
それと鴨ハツの岩塩焼きをいただく。
待つこと数分で鴨の岩塩焼きが出て来ました。
思っていたより柔らかく味があって美味しい。
日本酒が進んじゃいます。
それにしても14代は美味いですね〜。
そして間も無く蕎麦もやって来た。
牡蠣天をつまみに呑む。
たまらないね〜〜
牡蠣が大振りで美味いこと。
そして蕎麦をいただく。
いつも通りの出来栄え。
香りもよく喉越しがいい。
スルスルと入っていく。息子もいつの間にか完食。
自分も気がつけばなかった程。
口うるさい嫁さんも今回は大満足。

今年一年お世話になりました。来年もまたよろしくお願いします!と店主の西山さんに挨拶をしてお店を出ました。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-111600178 .js-count","target":".js-like-button-Review-111600178","content_type":"Review","content_id":111600178,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問11回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク4.5
¥4,000~¥4,9991人

夜もいいですね〜〜

先週行こうかと思って直前に電話をしたら振られてしまった。
なので当日のお昼前に電話をして予約。今回は大丈夫でした。
気が向いたら行ってみようと言う感じではないのはちょっとあるけど、でも人気店だから仕方ないよね。
息子もいく事が決まってウキウキ。
さて18時に別行動の嫁さんと待ち合わせてお店へ。
予約してあるテーブル席に着座しました。
入り口には満席の張り紙が貼ってありました。

さて何を食べよう。
息子は既に決まっていたらしく、トロロ付けせいろを。
自分たちは飲んでからなので、おつまみを頼んで行こう。
青海苔豆腐、それと鴨治部煮、おでん盛り合わせ、セリのサラダを注文。
ちょっと待って青海苔豆腐が出てきてくれました。
青海苔の香りがとても良い。だしも効いてて美味しいです。
赤星と一緒にいただくとビールが進んじゃいます。
そしてセリのサラダもやってきた。
セリの香りとわさび菜の辛さがあって大人の味わい。
ここで日本酒にスイッチ。
信州亀齢をチョイス。ちょっと甘めだけど飲みやすくて料理にはぴったり。
そして鴨治部煮が出てきた。鴨がとても柔らかで美味しいんです。
ここにきたら鴨料理は外せないですね。
そしておでんはトマトが入っていてなかなか面白い。
関西風の味付けもまたセンスがいい。
美味しいです。

そして蕎麦も食べなくては。
嫁さんは白子と牡蠣の天ぷらせいろ、自分は寒かったので鴨南蛮蕎麦を注文。
あまり待たずに出てきてくれました。
温かい蕎麦は個人的には大好き。
美味しい蕎麦屋さんの温かい蕎麦はやっぱり美味しい。
だしも良いし鴨も柔らかで良い感じです。
そしてまた日本酒を頼んでしまう。
鳳凰美田をチョイス。
もう食べ終わりかけだけど飲めちゃうんですよね。
息子も大満足。

大晦日のお昼を予約して帰路につきました。
近場では一番良いお店。
大晦日が楽しみだ!

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-110945992 .js-count","target":".js-like-button-Review-110945992","content_type":"Review","content_id":110945992,"voted_flag":null,"count":71,"user_status":"","blocked":false}
2019/09訪問10回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

久々の訪問

一時期、店主が体調不良でお店を閉めていたが、ここ最近になってFacebookに開店の告知があっていつ行こうと思っていた矢先。
連休の月曜日もやっていることを確認して伺うことにしました。
今回もちゃんと予約をしてから伺います。

11時50分に到着。
既にお店は満席状態。
地元のファンの方が待ちわびていたと言うのがすごくわかります。
自分もそうですから。
カウンター席に座ってまずは瓶ビールとかしわ天せいろをを注文します。

昼のビールは効くな〜
とは言えサッポロの赤星だから美味いんです!

そしてしばらくして蕎麦と天ぷらが出てきます。
おお〜相変わらず綺麗な麺線。
かしわの天ぷらも良い感じです。
まずはかしわ天をいただきます。
ちょっと酸味のあるつけだれがまた良い。
薬味に青ネギとミョウガがとてもアクセントになっています。
それと鶏胸肉でしたがとても柔らかでジューシー
ちゃんと仕事をしているのがわかります。
そして蕎麦。
つゆもさることながら蕎麦はやっぱり美味いです。
喉越しが最高です!

色々苦労されてお店をやられているので、ホント応援したくなります。
ここは良いお店ですよ。
体調の関係から営業日が限られているのでFacebookは要確認です!

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-107191901 .js-count","target":".js-like-button-Review-107191901","content_type":"Review","content_id":107191901,"voted_flag":null,"count":80,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問9回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

牡蠣天せいろが旨い

12月31日。人気の高い蕎麦屋はほぼほぼどこも満席。
そんな事もあって29日に事前に予約をして伺いました。
開店の11時半と同時に入店。既に満席という状況。
当日来られている方は寒空の中待たれてました。
なので事前に行くことが分かっているのなら予約はしておいた方が無難です。

息子にも何が食べたいか事前に聞いておいた事もあって、カウンター席に座って直ぐに注文をすることができました。
息子はせいろ。それと玉子焼き。自分は牡蠣天せいろを注文
ちょっとピリピリとした厨房の緊張感が伝わってくるのはありましたが、それ程待たずに玉子焼き、そして蕎麦がやってきてくれました。
まずは玉子焼きを食べましょう。熱々な玉子焼き。
だしの香りと味があって醤油も別添されるけど、そのままいただく方がベターかと思います。
息子も食べたかっただけにワシワシ食べてました。
そして蕎麦。冷たい水で〆られてコシがとても良い。のどごし最高。
ここ最近温かい蕎麦ばかり食べていたが、やっぱり冷たい蕎麦って旨いな〜〜
牡蠣天はちょっと揚げ過ぎな感じもしたけど、大きな牡蠣で大満足。
やっぱりここの天婦羅は美味しい。
あっという間に食べ終わってお会計。
寒空の中待っている人のこと考えたら早くしないとね。

今年もお世話になりました。また来年もよろしくと挨拶をしてお店を出ました。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-95504077 .js-count","target":".js-like-button-Review-95504077","content_type":"Review","content_id":95504077,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問8回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

年末の蕎麦はここで

嫁さんがベトナムに戻って息子と二人のお昼。
何を食べたいと聞くと蕎麦だという。
最近行ったばかりだけど、息子は當店に行きたいと言うので電話予約して伺うことにしました。
案の定お店は混雑。行く前に電話連絡は必要ですね。
さてメニューを見て決めましょう。
自分は暖かいとろろ蕎麦。息子はあおい天蕎麦を注文することにしました。
昔は冷たい蕎麦ばかり食べてましたが、ここ最近温かい蕎麦にも目覚めたらしいです。
混雑していたこともあって出て来るまでちょっと待ちました。
もうちょっと早いと嬉しいな〜
そして着丼。
見た目はトロロだらけ。卵黄が中心に乗っかっていて美味しそう。
息子の天ぷら蕎麦は天ぷらが別ぞえ。かけ蕎麦だけをわさわさ食べていたくらい。
スープの美味しさが際立ってますね。
トロロが蓋になって冷めにくいのもまたい良い感じ。
あっという間に啜って食べちゃいました。
息子も少し天ぷらを残して完食。
美味しかったそうです。

帰り際店主から年末までにもう一度来てねと言われて、さてどうしようかと思っております(笑)

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-95217211 .js-count","target":".js-like-button-Review-95217211","content_type":"Review","content_id":95217211,"voted_flag":null,"count":66,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問7回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク4.5
¥8,000~¥9,9991人

飲んで楽し、食べて旨し!

今回は地元駅利用の取引会社の家族と忘年会ということで伺いました。
小さなお子さんがいるので一番奥にあるちょっとした個室を使わせていただきました。
年末に向かっていることもあって、店内は早い時間から満席。
この時期は飛込みではまず無理だと思います。なので早めの予約をされると良いと思います。

さてさて18時スタート
全員が揃って生ビールで乾杯。
キリッと冷えててうまい!
そして料理は、白子ポン酢、牡蠣の磯辺焼き、玉子焼き、クレソンとタコのカルパッチョ、それに大根と角煮、天ぷら盛り合わせ、鴨ハツの陶板焼き、青のり豆腐、それと蕎麦前3点盛り合わせを注文しました。
早めの時間だったこともあって料理もテンポよく出てくる。アルバイトさんも増えて良い感じになってます。

料理はどれも美味しい〜〜。
日本酒が進んじゃって、お店にある全種類を制覇!男二人だと飲めちゃうもので。

締めの蕎麦はたぬきとじ。これがまたうまいんだな〜
寒い時に食べる熱ったかい蕎麦は最高!!
つゆも美味いし蕎麦もいい感じでした。

年末息子と再訪できることを楽しみにしています。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-94845289 .js-count","target":".js-like-button-Review-94845289","content_type":"Review","content_id":94845289,"voted_flag":null,"count":60,"user_status":"","blocked":false}
2018/08訪問6回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

やっぱりおいしいあおいの蕎麦

いつもいつも満席でことごとく振られてしまっていたので、空いている曜日を聞いて姉夫婦と息子を連れていくことになりました。
1週間前の予約なので、ちょっと区切られたテーブル席に。ここはちょっとした会合とかに使えそうな雰囲気の席だ。
19時にお店に到着。木曜日で少し空席も目立ってました。とは言え行く前には必ず電話連絡してから行かれることをおすすめします。

さて、息子はいつものせいろ蕎麦、豚の角煮、焼きナス、トマトもずく酢、おすすめ天ぷら盛り合わせ(はもと野菜天ぷら)、卵焼き、蕎麦クリームチーズ、揚げ餅を注文。
まずは小グラスビールで乾杯。ちょっとは涼しくなってはいるけどビールののど越しが良い感じだな~
お通しはおぼろ豆腐の様なもの。薄味でこれもいい感じです。
あまり待たずに息子の蕎麦も出してくれました。息子はがっつり食べて満足しています。
卵焼きもすぐ出てきて半分くらい食べていたくらい。
トマトもずく酢はゼリー状のタレが面白い。すっきりとした酸味とサクサクと歯切れのいいモズクがまた美味。
焼きナスは長なすを使ったもの。香りも良くまた甘みもあっていい。お酒が進んじゃいます。
やっぱりこの店はお酒もこだわって仕入れているし、おいしいお酒が多いから飲み過ぎちゃうな~
揚げもちはそばつゆの中に入っていてこれもおいしい~。前回そば 法師人で食べたものよりこっちの方がおいしいかも。
天ぷらははもがたっぷり。季節感があってこれも良かったですよ。
息子は最後にアイスを食べて終了。
自分は仕上げにたぬきとじ蕎麦を食べました。
またまた温かな蕎麦。でもこれがまた旨いんだな~
冷たい蕎麦も良いけど、やっぱりあたたかい蕎麦も良いですぞ。

なんやかんや久しぶりのあおいの蕎麦。やっぱり旨かった。
また友人を連れて来たいと思います。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-89536718 .js-count","target":".js-like-button-Review-89536718","content_type":"Review","content_id":89536718,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2018/01訪問5回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

牡蠣天せいろが旨いじゃない!

帰国の度に寄らせて頂いている當店。
本当は帰国した当日のお昼に伺おうかと思いきや、関東地方の降雪で飛行機が遅れ、電車が遅れて行くことが出来ませんでした。
と言う事で次の日のお昼に伺いました。

平日のお昼は余裕があって良い感じです。
メニューを見て限定の牡蠣天せいろを注文しました。

待つこと数分で揚げたての牡蠣天、それとせいろが出てきました。
大きな牡蠣。実に旨そうです。
まずは熱々の牡蠣天を天つゆに付けて頂きます。
おお~~牡蠣のうま味が濃縮されて旨い。そしてジューシー。
幸せな気分になれます。牡蠣フライも良いけど牡蠣天ぷらはもっと良い感じ。
そして蕎麦。安定感抜群。摩周湖産の蕎麦の香りは素晴らしい。
スルスルと入って行っちゃいます。
つゆの出来映えも良くて美味しいな~
あっという間に完食しちゃいました。

ご主人と会話して楽しいお昼になりました。
また帰国したら必ず寄せてもらいますね!

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-79352261 .js-count","target":".js-like-button-Review-79352261","content_type":"Review","content_id":79352261,"voted_flag":null,"count":60,"user_status":"","blocked":false}
2017/11訪問4回目

4.0

  • 料理・味4.1
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

やっぱり旨いあおいの蕎麦

帰国した当時ののお昼。前回も伺いましたが、今回も行っちゃいました。
やっぱり第一声はこのお店ですよ~

12時ちょっと前にお店に到着。先客は1組。
カウンター席に座ってご主人を会話します。
なぜか當店は落ち着くんですよね~

さてさてメニューを見て決めましょう。
壁に貼ってある白エビの天せいろを注文することにしてみました。

あまり待つこと無く料理が出てきます。
店員さんも慣れた人な事もあって以前より待たなくなっているような気がします。

白エビのかき揚げが良い感じです。
食べてみるとほんのり塩味が付いていて美味しい~
蕎麦を頂いてみよう。北海道の摩周産だという。
香りも強く何より食感が良い~ 美味しいな~
白エビと交互に食べるとこれがまた美味しいじゃないの~
野菜の天ぷらもカラット揚がっているし満足度は高い。
ちょっと価格は高いけど価格以上の味わい。
また食べたくなる感じです。

次回帰国した際にも必ず立ち寄るとご主人に告げてお店を出ました。
ごちそうさまでした。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-75990949 .js-count","target":".js-like-button-Review-75990949","content_type":"Review","content_id":75990949,"voted_flag":null,"count":65,"user_status":"","blocked":false}
2017/09訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

やっぱり蕎麦が旨い

帰国した当日
やっぱり一番に食べたいのは寿司か蕎麦。
あおいさんはまだリハビリ中で営業日数が少ない。
Facebookで営業日を確認してみたらやっている!!!
と言う事で嫁さんと伺ってみました。
さすがに平日のお昼だけに客数もまばら。
とは言えお昼からお酒を呑まれていて羨ましい。

カウンター席に座ってメニューをみる。
季節限定の酢橘蕎麦が目にとまった。
自分はそれを。嫁さんは辛み大根おろしソバを。それとキノコのピクルスを注文してみました。

少し待って蕎麦がやってきました。
おお~~綺麗!酢橘がたっぷり入っている。
早速頂いてみよう。
まずはスープ。
酸味のあるダシでなんとも美味しい。何より香りが素晴らしい。
蕎麦はきちりと冷水で締められていてギュッとした食感が良い。
のどごしも良く暑い時期にはぴったりな感じ。
スルスルと食べてあっという間に完食してしまった。
嫁さんのおろし蕎麦も爽やかな辛みがとても良くて暑い日にはぴったりな感じでした。

やっぱり「あおい」の蕎麦は美味しいな~
また帰国したら立ち寄ろうと思う。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-74448460 .js-count","target":".js-like-button-Review-74448460","content_type":"Review","content_id":74448460,"voted_flag":null,"count":70,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

再始動!やっぱりここの蕎麦が旨い。

昨年11月、ご主人が交通事故にあってしまいお店を閉められてしまった。
6月からリハビリをかねてお店を再開し始めたと言うのをインターネットで知って、帰国の際は絶対に伺おうと思っていた。
所用を終えた平日の昼間に伺いました。

12時ちょっと過ぎ。3,4割の客入りだろうか。パートの店員さんも増えてホールは良い感じになっている。
さて何を食べよう。やっぱり壁に貼ってあるお勧めが良いかな~と思いつつ、野菜天せいろを注文。

しばらく待って着善される。
お~~綺麗な麺線。良い感じの蕎麦じゃないですか~。
早速頂こう。食べてみよう。見た目通りのコシとのどごし。美味しいじゃないの~
完全に復活された訳では無いけど、これは以前の通りの美味しさ。旨いな~
つゆのダシの感じも素晴らしい~
そして天ぷら。さくさくと揚がっていて、油っぽさも皆無、これも旨い。
ちゃんと天つゆと分けて出してくれているのも良い感じだ。
天ぷらは蕎麦との相性もばっちり。
これでお酒を頂きたいくらい。隣のお客さんが日本酒を飲まれていて羨ましい感じだった。

前述の通り、まだ試運転中の営業だが、蕎麦のレベルも以前の通り素晴らしい。
帰り際、ご主人と挨拶。
帰国の際はまた寄らせてもらいます。

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-71215238 .js-count","target":".js-like-button-Review-71215238","content_type":"Review","content_id":71215238,"voted_flag":null,"count":67,"user_status":"","blocked":false}
2016/12訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.8
¥4,000~¥4,9991人

3.9

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

【再訪多数】氷川台の本格的な蕎麦屋さん 普段使いにぴったり

2016年12月6日
師走。店主さんがバイクで交通事故にあってしまい、しばらく閉店されるとのこと。
早く復帰されることをお祈りしています。

***************以下過去レビュー****************
2016年11月10日再訪
月一定期訪問。
今回も同じく、息子はせいろと玉子焼き
自分は天ぷら盛り合わせ小に豚の角煮それと〆に花巻蕎麦を注文。

いつも頼まない角煮。柔らかく煮えていて良い感じ。
玉子も半熟になってるじゃないの~
酒が進みます。

花巻は海苔が入ったシンプルなもの。
海苔の香りがとても良い。つゆが旨いからよくあっている。
天ぷらを2人でシェアして食べるとお得感がすごくある。

ホールのアルバイトさんも増えて出てくるタイミングも以前より早くなっているような気がする。
実に良い感じ。
来月また伺います。

****************以下過去レビュー*****************
2016年10月7日再訪
今回も息子と二人
久しぶりに行ってみようと言うことで伺いました。
空け口での訪問。誰もいないのに、テーブル席ではなくカウンターが良いと息子が言う。
いやはやこだわりが出てきてます(笑)

息子はいつものせいろ、玉子焼き、昨日、今年初めてのニシンを使ったニシンの煮たもの、揚げ秋茄子のダシ浸し、天ぷら盛り合わせ(小)を注文。
お客さんも少ない事もあり、直ぐの提供。
やっぱり口開けに来ると不便しなくていいな~
玉子焼きは息子がほぼ食べていたくらい。ここの玉子焼きが好きだ。
せいろもあっという間に完食。
天ぷらは大きなえび天を食べていたくらい。
涼しくなってきて食欲が戻ってきているよう。
そして自分のニシンとナス。
ニシンは少し甘味のある味わい。戻し具合も良く美味しい。日本酒とよく合う。
ナスもダシの感じがとても良い。旨い。
天ぷらも相変わらずいい状態。
最後の〆はたぬきそば。蕎麦の香りがほんのりして、食感も良い。
だしも素晴らしくバランスが良い。せいろも良いが温かい蕎麦も旨い。

また間隔を開けて再訪をしたいと思います~~!

****************以下過去レビュー*****************
2016年7月29日再訪
息子と自分2人。
さぁ何を食べようか。息子に聞いてみると蕎麦が良いと言う。ならこの店しかないな~と言う事で。
19時頃に電話。空いているかを確認。カウンター席なら空いていると言う事で伺うことにしてみました。

息子はせいろかと思ったが、たまには違うものが食べたいと言うので何を食べるのか興味深々だったが、
チョイスしたのが「海苔かけせいろ」
なーんだ海苔を掛けただけじゃないのよ~~~(笑)

それといつもの玉子焼き。
鶏皮ポン酢、トマトのおひたしを頼む。
息子の海苔かけせいろはすぐにだしてもらえた。
もう顔見知りになっているので、多少は融通を利いてくれるのも嬉しい限り!!
そしてお通しの蕎麦を揚げたものも美味しい~
大半は息子に食べられてしまった。

鶏皮ポン酢も息子は気に入った様で半分以上食べていた。
トマトのおひたしは、だしに漬けてあって味が面白い。
とろろ昆布と三つ葉の香りがまた美味しい。
ビールの後は日本酒。今回はおすすめの町田酒造 夏のうすにごりを飲んでみた。
ふんわりした味わいがつまみとよく合う。

最後の〆は鱧天せいろ。
厚めの身の鱧が良い感じ。
蕎麦も相変わらずのど越しが良く美味しい。
あっという間に完食。

季節感が楽しめるメニューの内容がいつも感心する。
また定期訪問しますね~~

**********以下過去レビュー***************
2016年5月6日再訪
ずいぶん間があいてしまったが、久しぶりの再訪。
今回は義母と息子と姉の3人で利用。
平日の金曜日だったこともあり事前予約で伺いました。
毎回同じだが息子はせいろ、卵焼き、天ぷら盛り合わせ(大)を
それとそば屋さんの豆腐サラダ、若竹煮、板わさを注文。
豆腐サラダは食べ応えがあって美味しい。特にドレッシングが良い感じ。
これは次回も頼もう!
天ぷら盛り合わせは桜えびのかき揚げ入り。
これが旨い。桜えびがぎっしり。季節だけにこれは良い。
それと〆のたぬきそば。
せいろも良いがたぬきそばが旨い。ダシも良いし蕎麦も良い。
次回も温かい蕎麦にしようかと思ってしまうくらい。
また再訪しますね~

**********以下過去レビュー***************
2016年1月15日再訪
いつもの定期訪問。
直前に電話をして空いているか確認をしてから伺いました。
今回はほぼ満席。何とかすべり入り込めた感じ。
いつもの通り息子にせいろ、玉子焼き、天ぷら盛り合わせ(小)、そして自分はつまみ。
相変わらず安定的な旨さ。
〆は牡蠣蕎麦を頂くことに。
ちょっと値は張るがこれがうまい!牡蠣はプリプリ。
うま味がダシに出ていて更にうまい。
やっぱり冬は牡蠣ですね~と思ってしまうくらい。
次回は何の蕎麦を食べられるか楽しみだ。

**********以下過去レビュー***************
2015年10月19日再訪
2か月ぶりの定期訪問。
今回も7時に予約を入れて、息子と二人で。
前回同様まばらな客入り。ある意味月曜日はねらい目なのかもしれない。
息子は毎度毎度のせいろと玉子焼き。
自分はおつまみ3種盛り(牡蠣のオイル漬け、ワカサギの南蛮、銀杏)、それとあったかい青海苔豆腐。
まずはビールで乾杯!
息子のせいろもすぐに出してくれて、彼もご満悦。
間もなく玉子焼き、おつまみ3種盛りが出てくる。
玉子焼きの2/3を息子が食べて、まだ欲しいと言っている。。自分の分まで食べようとしているなんて!
おつまみが出てきたところで日本酒にスイッチ。
定期的に新しい銘柄があるので飽きが来ないのも良い。
おつまみは日本酒とマッチしていて実に旨い。
あったかい青海苔豆腐はダシが効いていて、尚且つ青海苔の香りがまたいい。
息子用にと考えていたが、既にお腹がいっぱいらしく、自分ひとりで楽しんだ。
最後の〆はたぬきとじ。たぬきそばと卵とじの2つを足して二で割ったもの。
これが旨い。天ぷらそばの様で、そうじゃない。卵でとじてあるのでふんわり感がより増している様に感じる。
汁蕎麦だが蕎麦の食感も良く美味しい。次もこれを頼んでしまいそうだ。
また近々に再訪したい。

*************以下過去レビュー*************
2015年8月再訪
なんだかんだ半年ぶり。
近いのに縁遠くなってしまった。

さて、今回は7時に予約。息子と2人で伺った。
いつも混雑していて時間がかかることが多かったが、この日はたまたまお客さんがまばらで、お店もゆったりとした雰囲気。
息子はいつものせいろ、それと卵焼き。それとその日のお勧めメニューからトウモロコシの天ぷらをチョイス。
自分はおつまみ5種とビール。おつまみは鴨、アメーラトマト、もろきゅう、蕎麦生地を揚げたもの、クリームチーズ等々。
酒の肴にはぴったり。暑かったこともありビールはあっという間に完飲。日本酒にスイッチ。
ここの日本酒はこだわりをもって仕入れているので、毎回楽しみだ。
くどき上手と相模灘の2種類を頂いた。つまみとよく合っていて良い感じだった。
とうもろこしの天ぷらはかき揚げになっていて、甘いトウモロコシとサクサクとした衣が良く合っている。

仕上げは小エビ天ぶっかけ。蕎麦は流石に旨い。揚げたての小エビも良いし、ダシも良い。
あっという間に食べてしまったくらい。息子も蕎麦を一気に食べてしまって少し足らなそうだった。

また近々再訪したいと思う。

*************以下過去レビュー*************
2015年2月再訪
3か月ぶりの再訪
今回は18時からのスタート。
とは言え予約を入れると17時からお店を開けてくれることもあり、お店は既に6,7割方埋まっている。
遅い時間より早い時間の方が混雑している傾向はあると思う。
息子にはいつものせいろを注文。
おつまみとして、ホタルイカの沖漬け、焼きソラマメ、玉子焼き、天ぷら盛り合わせ、豚の角煮 煮卵入りを注文。
やや混雑していたこともあり、料理が出てくるのに時間がかかった。
いつも思うが、もう少し調理の補助とホールの方の充実は是非やってもらいたい。

とは言え息子のせいろはすぐに出してもらったこともあり、あっという間に完食。
ここのそばは大変お気に入りの様だ。
まずはホタルイカの沖漬け。塩分控えめでお酒とよく合う。
そして焼きソラマメは良い焼き加減で甘さが増していてこれも美味しい。
玉子焼きはいつも通りふんわりとしていて、息子もペロリ。
豚の角煮も柔らかく似られていて美味しい。煮玉子は半熟状態でこれも良い感じだった。
最後にせいろを頼んで、天ぷらと一緒に食べる。
天ぷら盛り合わせは小だが、2人前として丁度良い量。
サクッと揚げられていてせいろとマッチしている。
せいろは北海道産の蕎麦を使用。
香りも高くのど越しもあって美味しい。

料理がなかなか出てこないのは不満だがそれ以外は料理、蕎麦のレベルも高く、また定期的に訪問したいと思う。

*******************以下過去レビュー************************
2014年11月14日再訪
定期訪問
今回は前回の反省を生かして前日に予約してうかがってみました。
やっぱり今回もほぼ満席の状態。夜は予約してから行くのが必須かと思う。
玉子焼き、季節の天ぷら盛り合わせ、蕎麦屋さんの焼き鳥の3つを注文。
そして息子にはせいろ。
自分は温かい蕎麦が食べたかったので、カレー南蛮をお願いすることにしてみた。
季節の天ぷら盛り合わせは、牡蠣が入っていてこれが美味しい。野菜も甘みがあってどれも良い感じだった。
玉子焼きはふんわり柔らかでいつも通り美味しい。そして焼き鳥も甘いタレがとてもよかった。
そしてカレー南蛮。これが思っていた以上に美味しい。カレーの味とダシの風味がベストマッチしていて癖になりそうだ。
蕎麦の食感もほど良く美味しい。あまりうどん以外でカレー南蛮を食べることはなかったが、ここのを食べてイメージが変った。
せいろも良いが、温かい蕎麦も良かった。
また定期的に訪問の予定!

*******************以下過去レビュー************************

2014年10月3日再訪
ほぼ定期訪問(笑)
今回は予約なしに開店と同時に伺ってみました。
何とか入れたものの、基本的には予約してから行くのがよさそうだ。
19時半までの約束でテーブル席に着座。
金曜日とあって18時には半数以上が埋まり、暖簾を下げてクローズにしていたくらい。
氷川台ではおそらく人気No1のお店であることには違いない。

まずは生ビール。
お客が少ないうちに注文しておいた方が無難なので、そばを含めて注文した。
肉豆腐、玉子焼き、季節の天ぷら盛り合わせ、マグロ山掛け、それにせいろをお願いした。
季節野菜の天ぷらは秋野菜が中心。まいたけ、那須、かぼちゃ、サツマイモ等々カラッと揚がっていて良い感じ。
2人くらいで食べるのが丁度いいので、せいろとこれを注文するとコスパは良いかと思う。
肉豆腐は牛肉ではなく豚バラ。脂身の甘みがあってこれはこれでありな感じ。
玉子焼きはふんわり柔らかく甘いのが美味しい。日本酒にスイッチしたが、よくあっていると思う。

そしてせいろは北海道産のそばを使用。
少し固めのそばが特徴がある。香りも十分で流石と思わせる感じ。
息子はせいろ1枚では足らず自分のせいろも食べていたくらい。子供は正直だ。

帰る頃には満席。毎回ご主人一人てんてこ舞いなのが残念だが、氷川台では唯一おすすめできる蕎麦屋さん。
また定期的に訪問します。

*****************以下過去レビュー ***************
2014年8月15日再訪
お盆休み。
午前中は息子と美容院に行って2人きり。
さてお昼はどうするか。
お盆休み中だったが、この店がやっていることを確認。
開店11:40ちょっと過ぎに伺ってみた。
既に予約のお客さんもいらして、あっという間に満席。
これだけ混むお蕎麦屋さんも珍しいと思うくらい。

窓際の席に着座してメニューを見る。
息子はいつも通りせいろ。自分はどうしようか悩んだが、冷やしあおいと言うのがあったので、興味本位でこれにすることにしてみた。
オプションで小エビ天も乗せることができるので、それも付けてお願いしてみた。

お客さんが満席だったこともあり、出てくるまで時間を要した。
一人で切り盛りしている以上仕方ないのかもしれない。

さてさて、冷やしあおいが出て来た。
冷やし中華のそばタイプと言った感じ。
細切りきゅうり、シイタケの甘煮、鶏肉等々、そして揚げたての小エビがトッピングされている。
そばつゆをかけ、薬味とワサビを乗せて食べてみる。
蕎麦は緑色で香り豊か。夏新になっているのかもしれない。
のど越し、香りは良い感じ。揚げたての小エビ天ぷらもサクサクしていてなかなか。
そばと具材の一体感があってなかなか美味しかった。
夏のメニューにはぴったりな味わいだった。
息子もせいろ一枚を完食。ここのそばは好きらしい。

またちょくちょく寄らせてもらいます。

-------------------------以下過去レビュー ---------------------------
2014年6月再訪
今回も息子と父と再訪です。
もう普段使いに近い状況になってます。
18:45に予約。
金曜日だったこともあり、訪問時は既に満席。
この辺りでは人気の店なので必ず予約をしていくと良い。
20時を過ぎればはけるので、それ以降であれば特に予約なしでも大丈夫かと思う。

今回は控えめに注文することにしてみた。
息子は前回同様に大盛り。
我々は普通のせいろ。それとお勧め天ぷら盛り合わせ、みょうがとアボカドの和え物、九条ネギとじゃこのサラダ、卵焼きを注文。
息子の蕎麦は気を使っていただいてすぐに出してくれた。非常にうれしいサービス。
美味しい蕎麦は何もしゃべらずに食べてしまうのは実にわかりやすい。
お通しとビール。茄子を使ったものだったが良く冷えていて美味しい。
九条ネギのサラダもシャキシャキ感とネギの苦みがドレッシングと合っていて良い感じ。
みょうがとアボカドの和え物もアボカドの濃厚な味とさわやかなみょうがの味がマッチしていてこれも美味しかった。
蕎麦も良いがつまみが充実している点は使いやすい蕎麦屋かと思う。
蕎麦は相変わらず良い状態。氷川台周辺の蕎麦屋であればここしかないと思う。
また嫁さんが遅い時には利用することになりそうだ。

-------------以下過去レビュー --------------------

2013年4月再訪
またまた今回も嫁さんが仕事で遅いということで、息子を連れて行ってみました。
メニューも冬から春に代わっていて工夫がみられる。
今回はつまみ中心に卵焼き、あさりの酒蒸し、焼きソラマメ、栃尾揚げ、蕎麦屋さんの焼き鳥、おすすめ天ぷら盛り合わせをお願いしてみた。
息子は前回、せいろ1枚でも足らなかったので、今回はなんと大盛りにしてみた。
すぐに息子のおそばと卵焼きが運ばれてきた。
卵焼きはほんのり甘い感じがとてもいい。息子も喜んで食べていた。
そばは前回同様に良い状態。そばの香りも高く、のど越しも素晴らしい。
大盛りにした息子は一口残しただけで、ほぼ完食したくらいだ。

今回の日本酒は長門峡 特別純米無濾過。これがどのつまみにも合っていて美味しかった。
絞り込んだお酒も趣味が良く、ちょっと飲むのにも実にうれしい。

たまたま行った日がお客さんが少なかったこともあり、非常にスムーズだった。
いつもこの状態がキープできればかなりレベルの高い蕎麦屋さんになろうかと思う。

----------以下過去レビュー --------------
2013年12月訪問
嫁さんが仕事で遅いということで、息子を連れて蕎麦屋さんへ行くことにしてみた。
事前に息子に話していたこともあり、保育園で僕蕎麦屋さんに行くんだ~と満面の笑みで先生に話していてこちらが恥ずかしくなってしまった。

さてさて予約無しで19時ちょっと前にお店にいってみると、何とか1テーブル空いていて、座ることが出来た。
入店後、断られていたお客さんも数組いらしたので、確実を考えるなら事前に電話予約をした方が無難かと思う。

車ではないのでまずは生ビール。
お通しは野沢菜。ちょっと塩が強いのが気になったが、ビールで頂くには良い感じ。
メニューを見て、息子にはせいろ蕎麦。
まずはつまみと言うことで、田楽なす、蕎麦屋さんの焼き鳥、牡蠣豆腐を注文してみた。
蕎麦屋さんの焼き鳥とはなんぞやと思っていたが、焼いているのではなく、フライパンでそばつゆベースの甘ダレで煮たものだった。
鶏もも肉の柔らかさと良くマッチしていてこれは有りかな~と言う感じ。
ビールを飲み干したので、日本酒にスイッチ。
有名銘柄も800円前後。純米の神亀にすることにしてみた。
すっきりとした飲み味が料理と良く合う。
なす田楽は米茄子を揚げて田楽味噌をトッピングしたもの。
ちょっと茄子の大きさが小さいかな~と思ったが、茄子と味噌の味が美味しかった。
牡蠣豆腐は固形燃料の上に乗っかって出てきた。まるで旅館で食べる鍋の様だが、これはこれで有りな感じ。
2人くらいで食べるにはぴったり。プリプリとした牡蠣が美味しかった。

そして蕎麦は九条葱と鴨の蕎麦を注文。
蕎麦の香りも良く、のど越しも良い感じ。特につゆの完成度はかなり高いと思った。

味は以前よりレベルアップしているのが感じられた。
一つ言えば、ご主人一人でてんてこ舞い状態。もう少し従業員を上手に使わないとサービスにムラが気になってしまった。
是非頑張っていただきたいと思う。


--------------以下過去レビュー--------------

ベーカリーショップ アンジェリーナの跡地に何が出来るのかと思っていたが、小洒落た蕎麦屋さんになりました。
7月11日オープン。ずっと混雑していて行くチャンスが無かったが、今回は嫁さんと息子が実家に帰省していた事もあり、一人者の気軽さで伺ってみました。

土曜日の13時ちょっと前に入店。
ぱっと見渡すと満席。たまたまカウンター席が1席空いていたので、何とか座ることが出来た。
桜台、練馬駅周辺には本格的な蕎麦屋さんがあるものの氷川台界隈では皆無。
そんな事もあり人気高いのかもしれない。

店内は新しいだけあってとても綺麗でおしゃれ。
奥には石挽きの製粉機まであり本格的だ。
そして蕎麦は茨城産、北海道産を使っているらしい。

早速メニューを見て、葵天せいろをお願いしてみた。
混雑している割には、あまり待つことなく出て来た。
蕎麦の量はやや少なめな印象。麺線はそろっていて綺麗な出来映えだ。
早速頂いてみる。自家製粉の割には蕎麦の香りが薄いのが残念だが、蕎麦切れも無く比較的しっかりとしたコシがある。
香りは異なるが玄蕎麦 野中の食感に近い感じ。
つゆはやや甘めだが、出汁感も良く蕎麦との相性も良い。
蕎麦の原料に拘れば更に良くなる感じがした。

一方天ぷらだが、正直に言えば、さっくり感があまり無い。揚げたてにも関わらず、引きが感じられ重い印象だった。
蕎麦を湯がくのと同時進行で天ぷらもご主人一人でやられているようだが、手が回っていない感じがした。
小麦粉と玉子、冷水のシンプルな物かと思うが、薄力粉のグレードやでん粉、重曹などもう少し手を加えれば極めて良くなることがわかる。

店員さんが多く、感じも良く意気込みを非常に感じるが、ご主人一人で余裕無く、追われてこなしている感じが否めない。
まだオープン間もない事もあり慣れない事もあると思われるが、徐々に落ち着いてこられるかと思う。
もう少し落ち着いた状況で伺って見るのがいいかもしれない。

氷川台界隈では貴重な存在。
そう言った意味で応援したくなるお店だ。

  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - 豚の角煮

    豚の角煮

  • 蕎庵 あおい - 天ぷら盛り合わせ 小

    天ぷら盛り合わせ 小

  • 蕎庵 あおい - 花巻

    花巻

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - ニシン

    ニシン

  • 蕎庵 あおい - 揚げ秋ナスの浸し

    揚げ秋ナスの浸し

  • 蕎庵 あおい - 天ぷら盛り合わせ

    天ぷら盛り合わせ

  • 蕎庵 あおい - たぬきそば

    たぬきそば

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - お通し 田楽

    お通し 田楽

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 海苔かけせいろ

    海苔かけせいろ

  • 蕎庵 あおい - 鶏皮ポン酢

    鶏皮ポン酢

  • 蕎庵 あおい - トマトのおひたし

    トマトのおひたし

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - 鱧天

    鱧天

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 町田酒造 夏のうすにごり

    町田酒造 夏のうすにごり

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - たぬきそば

    たぬきそば

  • 蕎庵 あおい - 天ぷら盛り合わせ(大)

    天ぷら盛り合わせ(大)

  • 蕎庵 あおい - そば屋さんの豆腐サラダ

    そば屋さんの豆腐サラダ

  • 蕎庵 あおい - 若竹煮

    若竹煮

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - 板わさ

    板わさ

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - おつまみ3種盛り

    おつまみ3種盛り

  • 蕎庵 あおい - 牡蠣のオイル漬け

    牡蠣のオイル漬け

  • 蕎庵 あおい - わかさぎの南蛮

    わかさぎの南蛮

  • 蕎庵 あおい - 揚げ銀杏

    揚げ銀杏

  • 蕎庵 あおい - あったかい青海苔豆腐

    あったかい青海苔豆腐

  • 蕎庵 あおい - たぬきとじ

    たぬきとじ

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - おつまみ5種

    おつまみ5種

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - とうもろこしの天ぷら

    とうもろこしの天ぷら

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 小エビ天ぶっかけ

    小エビ天ぶっかけ

  • 蕎庵 あおい - アップ

    アップ

  • 蕎庵 あおい - アイス

    アイス

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - ほたるいかの沖漬

    ほたるいかの沖漬

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - 焼きそら豆

    焼きそら豆

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 豚の角煮 煮玉子付

    豚の角煮 煮玉子付

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 天ぷら盛り合わせ小

    天ぷら盛り合わせ小

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - カレー南蛮

    カレー南蛮

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 季節の天ぷら

    季節の天ぷら

  • 蕎庵 あおい - 蕎麦屋さんの焼き鳥

    蕎麦屋さんの焼き鳥

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい - ヱビス!

    ヱビス!

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 肉豆腐

    肉豆腐

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - マグロ山かけ

    マグロ山かけ

  • 蕎庵 あおい - 季節の天ぷら

    季節の天ぷら

  • 蕎庵 あおい - アップ

    アップ

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - せいろup

    せいろup

  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - 冷やしあおい 小エビ天のせ

    冷やしあおい 小エビ天のせ

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 九条ネギのじゃこのサラダ

    九条ネギのじゃこのサラダ

  • 蕎庵 あおい - ミョウガとアボカドのあえ物

    ミョウガとアボカドのあえ物

  • 蕎庵 あおい - そば焼酎 蕎麦湯割り

    そば焼酎 蕎麦湯割り

  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 蕎庵 あおい - お勧め天ぷら

    お勧め天ぷら

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 長門狭

    長門狭

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 柿豆腐

    柿豆腐

  • 蕎庵 あおい - 蕎麦屋の焼き鳥

    蕎麦屋の焼き鳥

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - お通し

    お通し

  • 蕎庵 あおい - 神亀

    神亀

  • 蕎庵 あおい - せいろ

    せいろ

  • 蕎庵 あおい - 九条葱の鴨蕎麦

    九条葱の鴨蕎麦

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい - 葵天ぷらせいろ

    葵天ぷらせいろ

  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • 蕎庵 あおい -
  • {"count_target":".js-result-Review-4385953 .js-count","target":".js-like-button-Review-4385953","content_type":"Review","content_id":4385953,"voted_flag":null,"count":282,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ちゅーか

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ちゅーかさんの他のお店の口コミ

ちゅーかさんの口コミ一覧(2968件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
蕎庵 あおい
ジャンル そば、日本酒バー、天ぷら
予約・
お問い合わせ

03-5999-2480

予約可否

予約可

夜は予約をしていくことをお勧めします。

住所

東京都練馬区桜台3-42-24 風祭マンション 001

交通手段

東京METRO有楽町線氷川台駅、徒歩5分
西武池袋線桜台駅、徒歩15分

氷川台駅から205m

営業時間
  • ■営業時間
    [水]
    11:45~14:00
    [木・金・土]
    11:45~14:00
    18:00~21:00

    ■定休日
    月曜・日曜
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

20席

(カウンター6席、テーブル14席)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

店前に2台分 近くにコインパーキング有り

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2012年7月11日

初投稿者

ちゅーかちゅーか(2363)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

要町~平和台(有楽町線)×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 蕎庵 あおい - 料理写真:

    蕎庵 あおい (そば、日本酒バー、天ぷら)

    3.54

  • 2 山禅 - 料理写真:

    山禅 (そば、うどん)

    3.46

  • 3 安曇野 - 料理写真:

    安曇野 (そば、天ぷら、うどん)

    3.43

  • 4 一久 - 料理写真:ビール・お通しなど

    一久 (そば)

    3.43

  • 5 そば処 ながみ - 料理写真:

    そば処 ながみ (そば、うどん、カレー)

    3.35

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

03-5999-2480