久々の最中!食べログ百名店: 東京レストラン・カフェ - どこ行く? : 小ざさ

小ざさ

(おざさ)
和菓子・甘味処TOKYO百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

予算:
定休日
火曜日

この口コミは、chocho1234さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
2024/01訪問3回目

3.5

~¥9991人

久々の最中!食べログ百名店: 東京レストラン・カフェ - どこ行く?

音声で聴きたい方はstand.fmへ
https://stand.fm/episodes/65c40de350d468b7b43b152a

文字起こしをBingAIに記事にしてもらいました。

吉祥寺には個性的な商店街が点在し、有名なお店が多く集まっています。
その中でも、和菓子好きにはたまらない一軒があります。
「小ざさ」は、最中や羊羹で有名です。
こちらのお店は吉祥寺駅から徒歩圏内に位置しています。

最中はサクサクの皮と甘さ控えめのあんこが絶妙なバランスで調和しています。
最中はあんこに白と黒のバリエーションがあります。
黒は普通の小豆で、白は多分インゲン豆。

紙袋に入った黒3つと白2つの5個セットを購入します。
価格は1つあたり110円で、このセットだと500円ほどで、ちょっとお得だったような。
違ってたらすみません。
賞味期限は約3日間です。

最中はサクサクの皮とあんこの組み合わせが美味しく、和菓子好きにはたまらない。
吉祥寺に訪れる際は、ぜひ「小ざさ」で最中を試してみてください!
近くにはメンチカツで有名なお店もありますよ。
ごちそうさまでした!

  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • {"count_target":".js-result-Review-177687325 .js-count","target":".js-like-button-Review-177687325","content_type":"Review","content_id":177687325,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

1日50本限定の羊羹をget!

羊羹をついにゲットしました。
食べログの口コミを読むと、朝の六時から並んだ、という人もいたり、 正直ちょっとビビっていました。
いつか食べたいと思いながらさすがにそこまで並ぶのは嫌だなあと。
この日は羊羹を買おうとしたのではなく、吉祥寺でモーニングしていたので、大好きな最中を買いに行きました。

また、並んでると思ったのですが、今日は時間もあったし、最中食べたかったので、仕方なく並ぶことに。
開店前は お店に向かって斜め右後ろの辺りの十字路のところから並んでいます。
整理券なども渡されているようなので 開店前だったら聞いてみましょう。
朝から並んでいた人たちはもうすでに羊羹の整理券を貰っているのだと思ったので、
2人ずつ順番に呼ばれた時にもう羊羹はありませんよね?と聞いてみました。
そうしたら、まだありますよーと言われたので、やったー!と3本購入。

最中と違って、羊羹は日持ちするのがありがたいです。
最中も紙袋ではなく、筒形の入れ物に入った10個入りを購入します。
最近できたパッケージで、紙袋だと最中の皮がつぶれちゃうことがあります。
新しい筒形パッケージは紙が強いので、破壊されないです。

さて、羊羹は実家に1つ、京都の友達のお土産に一つ、自分たち用に1つ買いました。
ドキドキしながらいただきます。
美味しい。ですが、6時に並んで買うほどではないかも。
並んだ時間も10分くらいだったので良いのですが、朝から並んでたら、ちょっときついな。

私は最中派。
でも、黒(小豆)か白(白あん)、どちらがいいか、まだ選べずにいます。
どちらも美味しいから。
また、吉祥寺に行った時には、立ち寄りたいと思います。
ごちそうさまでした。

  • 小ざさ -
  • {"count_target":".js-result-Review-102818074 .js-count","target":".js-like-button-Review-102818074","content_type":"Review","content_id":102818074,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「小ざさ (おざさ) 」(吉祥寺)☆コスパも良すぎ!お世辞抜きでBest最中かも!: 東京レストラン・カフェ - どこ行く?おすすめは?

吉祥寺のチャイブレイクで朝ごはんを食べた後、もう1軒くらいお茶しようか悩んでいました。

・「チャイブレイク(chaibreak)」(吉祥寺)☆コーヒー党ですがこれは美味!食べログTop5000に偽りなし。

お土産買って帰ろう!とブックマークしていた「小ざさ」さんへ。
「こざさ」かと思ったら、「おざさ」なんですね。

吉祥寺駅からメンチカツのさとうの方に歩いていくと、左手に現れます。
・「サトウ吉祥寺店」☆大行列のメンチカツを食してみる

最近、あんこブームな私。
スイーツ別腹ですが、チョコレートよりも太りにくいと聞いて、俄然、あんこに興味がでました。

週末のお昼前に行ったところ、2、3人待ち。
レビュー数と評価から、メンチカツのサトウさんのように、
すごい行列かと思ったので、ホッとします。

食べログでバラで買っている人がいることを確認して、
黒(普通の小豆)と白餡を夫のものと2つずつ。
箱買いしている人もたくさんいました。

家でコーヒーをいれて食べたところ、本気で美味い!!!!
これで1個68円。
なんていうコスパの良さ。

私の表現力が乏しくて申し訳ないのですが、
私が今まで食べた最中の中でナンバーワンです。
夫は翌日会社に持って行き、ランチの後に食べたそうですが、
「すげーうまかった」と満足げなラインコメントがきました。
(夫婦揃って、表現力が乏しくて申し訳ありません)

某コンビニで売っている最中も70円くらいしたけど?
と思いながら、今度、母にも送ろう!とか、会社のお世話になった人に
差し入れに持って行こう!などと思いを巡らせておりました。

美味しいチャイをいただいて、美味しい最中を買って帰って、
とても幸せな1日でした。
ごちそうさまでした。

小ざさ

関連ランキング:和菓子|吉祥寺駅、井の頭公園駅

  • 小ざさ -
  • 小ざさ -
  • {"count_target":".js-result-Review-93172697 .js-count","target":".js-like-button-Review-93172697","content_type":"Review","content_id":93172697,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

chocho1234

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

chocho1234さんの他のお店の口コミ

chocho1234さんの口コミ一覧(1671件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
小ざさ(おざさ)
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子
お問い合わせ

0422-22-7230

予約可否

予約不可

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8

交通手段

・JR中央線「吉祥寺」駅北口 徒歩1分。

吉祥寺駅から113m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 10:00 - 19:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://www.ozasa.co.jp/

オープン日

1951年

備考

最中は、ネット購入可能です。
(クロネコヤマト便で配送。代金引換または、クレジットカードならクロネコの決済サービス「クロネコ@ペイメントクレジトカードサービス」で。)
羊羹は店頭販売のみ。整理券が必要。

初投稿者

藤原(弟)藤原(弟)(4)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

吉祥寺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ