お任せコースでストップするまで出て来る。終わりにしないと〆が出てこないゾ♬ : 龍口酒家 本店

この口コミは、麺’s倶楽部さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.4
2023/10訪問2回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.4
¥8,000~¥9,9991人

お任せコースでストップするまで出て来る。終わりにしないと〆が出てこないゾ♬

幡ヶ谷駅南口から直結している昭和な雰囲気のゴールデンセンター(地下1階)にある人気の中華店。
「ロンコウチュウチャ」といまだに言えない店名。
夜はかなりイケル料理の数々を楽しめるということで、4人予約して行った。夜は初めてです。

ーーーおまかせ料理の構成ーーー
①前菜の盛り合わせ★これは気に入った!
②万願寺唐辛子の炒め
③ほたての団子と十角ヘチマの炒め
④蟹と卵白とフカヒレ
⑤ハーブ豚の焼売★これは気に入った!
⑥大海老の辛し炒め
⑦上海蟹の蟹味噌炒め
⑧金時草と干しエビの炒め物
⑨鹿カシューナッツ揚げ★これは気に入った!
⑩小籠包
●八宝湯(パーポータン) 
⑪里麺:1人前
⑫炒飯:1人前
最後は「炒飯」か「麺」かを選べます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日の夜は予約でいっぱいでした。
まずは飲み物を注文。
●瓶ビール黒ラベル@700×2(全て税込)
●ジャスミン茶アイス@520×2
●鉄観音茶ポット@620×2

ここからはお任せコースでストップするまで出て来るらしい。
何が出るのかは分からない。
最後は「炒飯」か「里麺」かを選べる。(後から知る)

①前菜の盛り合わせ:大山鶏の叉鶏、霧島豚の叉焼、
 きゅうり・みょうが・トマトの甘酢漬け、くらげ。
 大山鶏叉鶏は一匹まるまる仕入れて焼いているそう。骨があるから気を付けてとのこと。
 豆腐の塩辛などの調味料で一晩漬け込んだ鶏は余分な油分が抜けており、味は醤油味で優しい甘みがある。
 霧島豚は弾力があり、旨味がある。添えられたパクチーと一緒に食べると合う。
 鶏肉、豚のチャーシューともに美味。もうやられた。
 野菜の甘酢漬けはみょうがが特に良いね。
 くらげは太く、コリコリ食感がよろしい。

②万願寺唐辛子の炒め:
 見た目はピーマン。万願寺唐辛子を炒めたモノは初めて。
 辛味は全くなく、青臭さもなし。肉厚で、豚肉との相性が良い。
 豚肉は、コーティングされておりジューシー。塩味は抑えだが素材の味をちゃんと感じられるのが連れにも人気。

③ほたての団子と十角ヘチマの炒め:
 ほたてをすり身にして揚げ団子と十角ヘチマの炒めモノ。
 ほたての揚げ団子はほたてそのもの。ほたての旨味と味わいが溢れる。
 初めて食べる十角へちまはその名の通り”10本の角ができるヘチマ”。
 外はカリッとしているが中はジュンワリ。食感が良い。やはり優しい味わい。

④蟹と卵白とフカヒレ:
 卵白がフワフワの仕上がり。ここまで味は優しいので、
 蟹の味を堪能できる。フカヒレの食感ももちろん良い。もっと食べたいぐらいだ。

⑤ハーブ豚の焼売:
 人数分×4個。これ驚きです。口の中で豚肉が溶けます。餡が超滑らかでした。
 そして具材の玉ねぎだけ口に残ります。
 
⑥大海老の辛し炒め:
 海老と長ネギ、アスパラガス、クワイなどの野菜と唐辛子。
 海老はぷりっぷりで甘いです。長ネギやアスパラガスの食感がアクセントを加える。
 唐辛子が入っているが、辛味はあまりない。これまた優しい味付け

⑦上海蟹の蟹味噌炒め:
 上海蟹そろそろ季節かな?と話をしていたら出てきました!(笑)。
 甘い濃厚な味噌なんですね。やや甘めが気になるが、
 味噌から蟹の風味がしますが、思ったよりもカニ味噌のコクは感じられず。
 指を使って思いっきり食べてくださいと言われました。
 蒸しパン花巻も付いてきました。味噌を付けて頂きます。これは合うわな。
 生地はほんのり甘くフワフワの生地です。
 
⑧金時草と干しエビの炒め物:
 金時草(きんじそう)というそうだ。葉の裏側が紫色の珍しい野菜で、
 鉄分があると紹介されました。
 調べると加賀野菜のひとつで、沖縄でも良く食されているそう。
 モロヘイヤやツルムラサキにも似たようなぬめりがあり、
 干しエビの旨味と少し独特な味がを楽しめます。

⑨鹿カシューナッツ揚げ:
 肉は背中ロース肉だそう。衣はカシューナッシュに覆われておる。添え物はパクチー。
 脂身の少ない鹿肉にナッツを合わせることで、脂分を補い旨味を増やのだそう。なるほど。
 オリジナル配合でブレンドした山椒塩で頂く。
 肉は柔らかいね。全く癖もなく、しっとり。揚げたカシューナッツが香ばしい。
 そのままでイケマスが、独自配合の山椒塩を付けると山椒が良い仕事をしてくれます。

⑩小籠包:
 人数分×4個。熱々なので注意します。フーフーしながら、ガブリ。
 旨味が詰まったスープが吹き出てきますわ。 
 
 投稿を見ていると6・7品でストップしている方多いのですが、10品楽勝(?)でした。
 というのも、味が優しいので食べ飽きないからです。

 自動で里麺や炒飯が出てくるものかと思ったがそうではないそうです。
 ストップを掛けると〆が出てきます。最後は「炒飯」か「里麺」かを選べる
 話をすると量も調整可とのこと。一同、じわじわいと満腹サインが出てきているので、
 里麺、炒飯ともに一人前づつにしてもらいました。

⚫︎八宝湯(パーポータン) これはサービスとのこと。
 石橋シェフ特製の薬膳スープです。
 朝鮮人参やスッポン・丸鶏・ニンニク・生姜・ナツメ・唐辛子・長ネギ・等を煮込んだスープ。
 ん-滋味溢れた味わいで、さっぱりしておりもちろん美味しいね。
 ホント色々なエキスが入っているよう。石橋シェフの真骨頂。

⑪里麺
 クロレラ特有の海藻のようなさっぱりした風味の緑色の麺に
 胡麻油で和えて香ばしくキリッとした塩味を効かせています。まぜ麺のようなモノ。
 里麺はコシが強い印象。今まで一番、塩味が効いています。

⑫炒飯:
 玉子、焼豚、ねぎとシンプルな具材。
 炒飯パラパラで大好きな味付けでした。高級中華店の味わい。
 
・接客はフレンドリー。色々と説明してくれました。
・全般的に味が薄く優しい味で連れには人気でした、
 〆の里麺は急に塩っぱく驚く。私は炒飯の方が好きです。
・八宝湯は里麺と対極的に優しい味わい。
・値段の書かれた紙を渡されます。レシート出ず。
・4人で税込@34,000強。
・季節によって具材が変わるので、また季節を変えてまた行きたい。

ごちそうさまでした。
 

  • 龍口酒家 - ①前菜の盛り合わせ これで実力が分かる品

    ①前菜の盛り合わせ これで実力が分かる品

  • 龍口酒家 - ③ほたての団子と十角ヘチマの炒め

    ③ほたての団子と十角ヘチマの炒め

  • 龍口酒家 - ④蟹と卵白とフカヒレ

    ④蟹と卵白とフカヒレ

  • 龍口酒家 - ⑦上海蟹の蟹味噌炒め

    ⑦上海蟹の蟹味噌炒め

  • 龍口酒家 - ⑨鹿カシューナッツ揚げ 絶品やぞ

    ⑨鹿カシューナッツ揚げ 絶品やぞ

  • 龍口酒家 - 黒ラベル中瓶

    黒ラベル中瓶

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - ①前菜の盛り合わせ

    ①前菜の盛り合わせ

  • 龍口酒家 - ①前菜の盛り合わせ全景

    ①前菜の盛り合わせ全景

  • 龍口酒家 - ①大山鶏の叉鶏

    ①大山鶏の叉鶏

  • 龍口酒家 - ①霧島豚の叉焼

    ①霧島豚の叉焼

  • 龍口酒家 - ②万願寺唐辛子の炒め

    ②万願寺唐辛子の炒め

  • 龍口酒家 - ②万願寺唐辛子の炒めアップ

    ②万願寺唐辛子の炒めアップ

  • 龍口酒家 - ③ほたての団子と十角ヘチマの炒め

    ③ほたての団子と十角ヘチマの炒め

  • 龍口酒家 - ③ほたての団子と十角ヘチマの炒め全景

    ③ほたての団子と十角ヘチマの炒め全景

  • 龍口酒家 - ④蟹と卵白とフカヒレ

    ④蟹と卵白とフカヒレ

  • 龍口酒家 - ④蟹と卵白とフカヒレリフト

    ④蟹と卵白とフカヒレリフト

  • 龍口酒家 - ⑤ハーブ豚の焼売

    ⑤ハーブ豚の焼売

  • 龍口酒家 - ⑤ハーブ豚の焼売全景

    ⑤ハーブ豚の焼売全景

  • 龍口酒家 - ⑥大海老の辛し炒めアップ

    ⑥大海老の辛し炒めアップ

  • 龍口酒家 - ⑥大海老の辛し炒め 全景

    ⑥大海老の辛し炒め 全景

  • 龍口酒家 - ⑦上海蟹の蟹味噌炒め

    ⑦上海蟹の蟹味噌炒め

  • 龍口酒家 - ⑦の花巻

    ⑦の花巻

  • 龍口酒家 - ⑧金時草と干しエビの炒め物

    ⑧金時草と干しエビの炒め物

  • 龍口酒家 - ⑨鹿カシューナッツ揚げ

    ⑨鹿カシューナッツ揚げ

  • 龍口酒家 - ⑨鹿カシューナッツ揚げ 旨い!

    ⑨鹿カシューナッツ揚げ 旨い!

  • 龍口酒家 - ⑩小籠包

    ⑩小籠包

  • 龍口酒家 - ⑩小籠包

    ⑩小籠包

  • 龍口酒家 - ⑩小籠包リフト

    ⑩小籠包リフト

  • 龍口酒家 - ⑩小籠包リフト

    ⑩小籠包リフト

  • 龍口酒家 - 八宝湯(パーポータン) 名物

    八宝湯(パーポータン) 名物

  • 龍口酒家 - ⑪里麺:1人前

    ⑪里麺:1人前

  • 龍口酒家 - ⑪里麺 急に塩ッパー

    ⑪里麺 急に塩ッパー

  • 龍口酒家 - ⑫炒飯:1人前

    ⑫炒飯:1人前

  • 龍口酒家 - 旨い炒飯

    旨い炒飯

  • 龍口酒家 - セット

    セット

  • 龍口酒家 - 内観

    内観

  • 龍口酒家 - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • 龍口酒家 - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • 龍口酒家 - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • 龍口酒家 - 特別メニュー

    特別メニュー

  • 龍口酒家 - この日は予約でいっぱい

    この日は予約でいっぱい

  • 龍口酒家 - お知らせ

    お知らせ

  • 龍口酒家 - ロンコウチュウチャと読めない

    ロンコウチュウチャと読めない

  • 龍口酒家 - ゴールデンセンターの名店

    ゴールデンセンターの名店

  • {"count_target":".js-result-Review-170030821 .js-count","target":".js-like-button-Review-170030821","content_type":"Review","content_id":170030821,"voted_flag":null,"count":215,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ゴマダレ冷し麺は、爽やかなゴマダレが翡翠麺に絡みます♫

幡ヶ谷の有名な中華レストランです。
薬膳をベースとした身体に優しい中華料理のお店です。

こちらにも、冷やし中華があります。
こちらは初めてで、夜はお任せメニューにかないかと思っていましたが、
夜も一品料理だけでも大丈夫とのことで、お邪魔しました。

7月2週目の平日夜に訪問。18時半過ぎに入店。
幡ヶ谷駅の南口から、昭和な雰囲気のする地下のゴールデン街へ。
マクドナルドが駅から来ると手前にありますが、その右奥にあります。

入店すると店員さんがにこやかに迎えてくれました。
一応、一品料理も大丈夫が確認すると。大丈夫ですよとのこと。

お任せのメニューの予約客は奥ですが、一品料理の私は入口間際。
まあ、これは仕方がないね。

さて、冷し中華メニューは。夜単品メニューは麺、小彩、点心など。
・ゴマダレ冷し麺1,030(税込) これは通年メニューとのこと
・香鶏酢麺 1334(税込)香葉と玉葱の味付け、鶏肉の和え麺(夏季限定)
まずは
◎ゴマダレ冷し麺1,030(税込)を注文しました。

8分待ってご対麺です。
白い丼で登場。そしてスープも付いてきます。
白い丼にはスプーンが添えられており、冷やし中華にスプーンは珍しい。
さて、具は、
自家製チャーシュー、キュウリ、トマト、白髪ネギ、揚げワンタン、頂上にはクラゲ。
練り辛しが初めから丼に付いてきます。

麺は特徴的です、シェフが考案した、クロレラを練り込んだ翡翠麺です。
真緑色の麺で、クロレラが濃そうです。
こちらのゴマダレは格別です。
変に濃厚ではないのですが、芝麻醤のコク、それに酢が一体となり、爽やかな酸味あり
バランスの良いゴマダレに仕上がっていますね。豆板醬も隠し味に使ってあるようです。だからキレも良いのかな。

自慢の翡翠麺はツルツルとのど越しが良い麺です。
翡翠麺とゴマダレが合いますね。本当にのど越し、舌触りの良い麺ですよ。

そして自家製のモモ肉チャーシューは、じっくりと焼かれたチャーシューとのこと。
柔らかく、味付けも丁度良いね。
キュウリ、クラゲ、の食感も良く、ワンタンの皮がぱりっとアクセントになっています。
白髪ねぎノシャキシャキも好感。

付け合わせのスープも滋味深い味わい。こんなに美味しいスープが付くのは嬉しいですね。

噂に違わず、レベルの高いゴマダレ冷し麺でした。
ごちそうさまでした。

私のまとめ「この夏、この店で、敢えて冷やし中華(冷やしそば)を食べよう(東京編)」に載せます。
https://tabelog.com/matome/7183/

良かったら覗いてください!

  • 龍口酒家 - ゴマダレ冷し麺

    ゴマダレ冷し麺

  • 龍口酒家 - ゴマダレ冷し麺全景

    ゴマダレ冷し麺全景

  • 龍口酒家 - ゴマダレ冷し麺

    ゴマダレ冷し麺

  • 龍口酒家 - 自慢の翡翠麺

    自慢の翡翠麺

  • 龍口酒家 - 上空から

    上空から

  • 龍口酒家 - 夜は単品でもOK

    夜は単品でもOK

  • 龍口酒家 - クラゲが乗る

    クラゲが乗る

  • 龍口酒家 - 上空から

    上空から

  • 龍口酒家 - 自家製チャーシュー美味しい

    自家製チャーシュー美味しい

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - 揚げワンタンはカリッと

    揚げワンタンはカリッと

  • 龍口酒家 - 白髪ねぎはしゃっきりと

    白髪ねぎはしゃっきりと

  • 龍口酒家 - チャーシュー美味しいよ

    チャーシュー美味しいよ

  • 龍口酒家 - トマトアップ

    トマトアップ

  • 龍口酒家 - スプーンが付きます

    スプーンが付きます

  • 龍口酒家 - ゴマダレと翡翠麺が合います

    ゴマダレと翡翠麺が合います

  • 龍口酒家 - 爽やかなゴマダレ

    爽やかなゴマダレ

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - トマトアップ

    トマトアップ

  • 龍口酒家 - 練り辛しが付く

    練り辛しが付く

  • 龍口酒家 - 頂上付近

    頂上付近

  • 龍口酒家 - 揚げワンタンリフト

    揚げワンタンリフト

  • 龍口酒家 - チャーシュー美味

    チャーシュー美味

  • 龍口酒家 - チャーシューリフト

    チャーシューリフト

  • 龍口酒家 - ゴマダレリフト

    ゴマダレリフト

  • 龍口酒家 - 滋味深いスープ

    滋味深いスープ

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - おしぼりとお水

    おしぼりとお水

  • 龍口酒家 - 箸入れ

    箸入れ

  • 龍口酒家 - 面白い出し方

    面白い出し方

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - テーブル

    テーブル

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - 入口

    入口

  • 龍口酒家 - 入口左

    入口左

  • 龍口酒家 - 入口

    入口

  • 龍口酒家 - 夏季限定麺

    夏季限定麺

  • 龍口酒家 - ゴマダレ冷やし麺

    ゴマダレ冷やし麺

  • 龍口酒家 - 夜のお任せ

    夜のお任せ

  • 龍口酒家 - 夜の単品メニュー

    夜の単品メニュー

  • 龍口酒家 - 夜の麺メニュー

    夜の麺メニュー

  • 龍口酒家 - 夏季限定麺

    夏季限定麺

  • 龍口酒家 - 外のメニュー

    外のメニュー

  • 龍口酒家 - 外メニュー

    外メニュー

  • 龍口酒家 - 入口

    入口

  • 龍口酒家 -
  • 龍口酒家 - 店舗横

    店舗横

  • 龍口酒家 - 昭和なゴールデン街

    昭和なゴールデン街

  • 龍口酒家 - 店のサイン

    店のサイン

  • {"count_target":".js-result-Review-87252088 .js-count","target":".js-like-button-Review-87252088","content_type":"Review","content_id":87252088,"voted_flag":null,"count":115,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

麺’s倶楽部

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

麺’s倶楽部さんの他のお店の口コミ

麺’s倶楽部さんの口コミ一覧(4735件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
龍口酒家 本店(ロンコウチュウチャ)
受賞・選出歴
中国料理 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

中国料理 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

ジャンル 中華料理、飲茶・点心
予約・
お問い合わせ

050-5869-0597

予約可否

予約可

住所

東京都渋谷区幡ケ谷1-3-1 幡ヶ谷ゴールデンセンター B1F

交通手段

京王新線 幡ヶ谷駅より 徒歩10秒 (駅から直結のビル内)

幡ケ谷駅から69m

営業時間
  • ■営業時間
    ランチ
    [月~金]
    11:15~13:45(L.O)
    14:00閉店
    [土・日・祝]
    11:15~13:45(L.O)
    14:00閉店

    ディナー
    17:30~21:00(L.O)
    22:00閉店

    ■定休日
    月曜日 、火曜日
予算

¥6,000~¥7,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T4011002033735

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

36席

個室

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

ワインあり

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

公式アカウント
オープン日

1998年5月2日

このお店はリニューアルしました。※リニューアル前の情報は最新のものとは異なります。

リニューアル前の店舗情報を見る

電話番号

03-5388-8178

備考

R6.3月6日よりハチペイ
ご利用頂けます。
5月の定休日
6日(月)、7日(火)
13日(月)、14日(火)
20日(月)、21日(火)
27日(月)、28日(火)

◎お楽しみお惣菜デー+
 お花見お惣菜
18日(土)、19日(日)



※ランチの仕込みは十分致しておりますが、
なくなり次第営業終了となる事があります。
・ランチタイムの席のご予約は
ミニコースのみお受けしております。
(12時30分まで)
2名様以上でお一人税込¥3,700です。
(前菜、料理3品、里麺または
チャーハン、八宝湯、 デザート)
・店頭にて毎月第3の土曜日、日曜日お惣菜販売をしております。
時間11時15分〜14時頃
17時30分〜20時頃 共になくなり次第終了になります。
惣菜650円〜電子レンジ可能な容器です。
里麺など約15種類並べます。


初投稿者

nomiconomico(37)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム