強気の値上げCP下がる : 楽観 武蔵小山店

この口コミは、ラーメン次郎長さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2023/12訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

強気の値上げCP下がる

2023/12/16 18:30 先客なし
琥珀¥890 麺柔らか目。
なんと、前回訪問時から\100の値上げ。
つけ麵も¥950になっている。
昨今のラーメン屋はどこも値段が上がっているの
致し方ないとは思うが、CPがガクンとさがったことは残念。
足が遠のくことになりそうだ。


2023/4/4 19:00
投稿は久々だが、自宅方から劇近なので月2回くらいコンスタントに訪問している。
琥珀¥790 麺柔らか目。
1週間前に訪問した時、超久々にパール(塩)を食べたがこれが結構いけた。
オリーブオイルをかなりの量使ったスープだが、まず魚介のコクが主張してくる。
動物系とのミックススープなのだが、独特の雑味があってハマる人にはハマる
スープである。また琥珀もパールも多めに乗っかる刻み玉ねぎがとても良い。
蓮華でスープを刻み玉ねぎと一緒に啜るとシャキシャキ食感の玉ねぎとスープのコクが合わさって
とても良い。
本日は琥珀(醤油)。長年通っていて今日感じたことはチャーシューが旨くなっていた。
大判肩ロースチャーシューが2枚乗っているが、過去のチャーシューは臭みが強くて
美味しくなかった。
今日のチャーシューは、その臭みが消えて肉の旨味が感じられた。
今日だけ「たまたま」だったのか?次回に期待したい。


2020/10/9 19:30
コメントは書いていないが、月1回くらいコンスタントに訪問している。
琥珀¥780 麺柔らか目。
長年通っているが、麺軟らか目をはじめてオダー。
結果、これがGOOD。
ノーマルでは、固めでポキポキ感がある湯で加減だが、
軟らか目だと、ポキポキ感はなくなりしっとりした麺になる。
個人的にはこっちが好きだ。スープとの馴染みが増す感じ。
あと、卓上のゆず七味を多めに振りかけるのもお勧めである。
スープを啜った時のトッピングの刻み玉ねぎの旨味が各段に増す。
難点はチャーシューである。昔に比べれば臭みは無くなって、まともなチャーシューだが、
味付けがこのラーメンには合っていない。他の具材と比して味に違和感がある。
このラーメンだったら、まろやかな甘みのあるトロチャーシューが合うと思う。


2019/9/10 13:30
今シーズンから登場の冷やし野菜まぜそば ¥880
冷やし野菜まぜそばも3回目。麺の量を聞いてくれるので中盛をオーダー。
水菜、赤のパブリカ、刻み玉ねぎ、細切れチャーシュー、細メンマ、ビーズ
金糸卵、味玉半分と彩りよく具沢山。
まぜまぜして麺を啜る。ゴマ風味でピリ辛のたれが麺や具に絡み、中々の美味。
どんどん食べ進むが最後はやはり具が残る。
店主にはスープを付けてほしいと伝えた。


2019/4/6 13:30 待ち2名
家から近くなので月1位で訪問するが、書き込みは随分御無沙汰。
今シーズンから「濃厚味噌ラーメン\800」もメニューに加わった。
2回ほど食べたが結論からいえば今いち。コーンやモヤシのトッピングが加わるが、
麺とスープが合っていない。作り方もスープだけ味噌スープにしているので
味噌ラーメンとしてのインパクトがない。味噌ラーメンだけなら評価は3.2。
この日は気温も高かったので、つけ麺\820。
つけ麺は定番メニューとなって久しい。
魚介系のつけ出汁で油は多め。きざみチャーシューが底に沈み、玉ねぎ多め。
麺には細メンマがトッピング。つけ出汁と平中太ピロピロ麺との相性は良いし、麺量も多い。
ここのつけ麺はどうしても過去「なわて」の塩つけ麺を思い出してしまうので、
現在の、濃厚魚介醤油つけ麺に塩を追加しいほしいと思ってしまう。
しかし、このつけ麺も旨いと思う。
スープ割はつけ出汁の半分は棄てて、出汁を追加してくれるので
ほどよい濃さになってgoodです。是非頼むべきです。


2015/6/28 12:30 待ち無し
つけ麺(煮干出汁)¥820
この店では、つけ麺は定番メニューではない。
つけ麺が出るときは張り紙がされる。
真っ赤なつけ出汁の「チリつけ麺」は2回ほど食べた。
今回は初めて食べる煮干つけ出汁のつけ麺。
熱々のつけ出汁と平たいピロピロ麺(なわてのつけ麺の麺に似ているが少し太い)
まず一口目、濃厚で煮干の香りが強く出たつけ出汁。ピロピロ麺がよくからむ。
つけ出汁と麺の相性もバッチリで、かなり美味い。
麺の上に載った細メンマと麺を投入して、一気に食べ進む。
細かく刻んだチャーシューがスープの底に沈む。
熱々だったつけ出汁が落ち着いた頃、スープの味が少し変化。
煮干の風味は残っているが、貝柱系の甘みを感じるようになる。
たちまち完食して、スープ割りを頼む。一口啜ってびっくり。
どうやら、スープ割りは定番ラーメンの出汁で割っているよう。
煮干は消え、動物系(鶏系)のコンソメみたいスープになる。
スープ割まで含め、非常に満足度の高いつけ麺でした。
期間限定でもよいので、是非定番メニューにしてほしい。

2015/4/27 21:00 待ち無し
琥珀 ¥750
月曜日で店主はお休みらしい
早く帰宅したので、銭湯いって宅飲みして無性に食べたくなった。
飲んだあとの「琥珀」良いです。
柚子七味をたっぷりかけて、きざみ玉ねぎの浮いたスープを
すすると、うーーーん美味い。
きっりっとした醤油とオイリーな風味、ポキポキ麺、
あっさり系でではない強い醤油味のラーメンが
飲んだあとのラーメンとして最上です。


2015/1/14 12:30 先客なし
琥珀 ¥750 平日大盛サービス
最近、OPEN当初のイケメン店主を見かけないので尋ねると、
「自分が暖簾分けしてもらいまして・・」と太った新店主が教えてくれた。
「お客さん、よく来て頂いてますよね?スタンプカードはじめたので、10個押しときます。」
と言ってスタンプを10個押したカードをくれた。
「5個でトッピングサービスなので」と味玉をサービスしてくれた。
因みに15個でラーメン1杯サービスです。
聞けば、いろいろなラーメン店で修行をしてきたらしい。
前店の「なわて」でも働いていたとのこと。「なわてのつけめん是非復活させてほしい」と
頼んでみたら、「検討します」だって。

2014/9/20 12:30 待ちなし
土曜の昼時なのに珍しく先客なし。琥珀¥750
前回のコメントから何度か来ているが、最近スープの量が減った。
オリーブオイルで覆われた美味しいスープが、麺を食べ終わるころには
少ししか残らないので寂しいと思った。
「スープ多めで」と注文。店主は快く引き受けてくれた。
店主曰く、材料費節約のため意図的にスープの量を減らしているらしい。
この濃さのスープにするにはチャーシュー用の肉を大量に消費するとのこと。
なるほど、なるほど。イケメン店主は「いつでも言ってください。」と
頼めばスープ増量に応じてくれるそうだ。
大量の刻み玉葱がこのスープに良くあっているので、毎回スープも全部飲んでしまう。
ジャンルでいえば、上品な八王子ラーメンだね。

2014/6/28 11:40
今月早くも、3回目の訪問。特製琥珀¥950
ボリュームは確実にUPするのですが、具が増える分、スープがぬるくなる。
特に味玉がすごく冷たいのはbad。それに醤油のパンチがぼやけるような気もした。
平日大盛り無料サービス+ノーマル「琥珀」がBESTだ。

2014/6/24 13:00
パール¥780 +平日大盛り無料サービス。(いいですね)
まずスープを一口。透明で魚介の風味がほんのり香る洋風なスープ。
油は多めだがしつこくない。おそらく油はオリーブオイルだと思う。
大目の刻み玉ねぎとチャーシュー。味濃い目の細メンマは「琥珀」と同じ。
麺とスープ、具のバランスもよく完成度は高いのだが、なんとなくマイルドな感じ。
エッジの効いた醤油のパンチがある「琥珀」のほうが好きです。
店主に「なわてはどこいったの?」と聞いてみると、
「実家のある福井県に行ったみたいです」と答えてくれました。


2014/6/21 11:30
初めての訪問。琥珀¥750+大盛¥100
数日前、店の前を通りかかったら「なわて」でなく「楽観」の看板を見て驚いた。
「楽観」は西麻布にあった時に4回、5回、立川でも3回くらい通った好きなラーメンなので、
極近所にできて嬉しいのだが、一番好きなつけ麺を何十回も食べた「なわて」が閉店はすごく悲しい。
移転なら「どこどこに移転しました」などの張り紙くらいあろうものだが、何も無いので「閉店」なのだろう。
さて、「楽観 武蔵小山店」であるが、西麻布の時のイケメン店主が一人で切り盛りしていた。
いまのところ、メニューは醤油の「琥珀」と塩の「パール」しかないが、立川のようにそのうち増えるだろうか?
肝心の「琥珀」であるが、立川で食べた「琥珀」より確実に旨い。
醤油のエッジが効いた深みのあるスープは西麻布の時に近い。ポキポキ感のある堅めの麺がとてもスープに合っている。
具の炙りチャーシューは厚みがあって食べ応え十分。
途中で卓上の「ゆず七味」少々投入すると、スープが「和」テイストに味変でおもしろい。
これから、何十回も通うことになると思うので何年もかんばってほしい。

  • {"count_target":".js-result-Review-6436996 .js-count","target":".js-like-button-Review-6436996","content_type":"Review","content_id":6436996,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ラーメン次郎長

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ラーメン次郎長さんの他のお店の口コミ

ラーメン次郎長さんの口コミ一覧(338件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
楽観 武蔵小山店
ジャンル ラーメン、つけ麺
お問い合わせ

03-3760-8773

予約可否

予約不可

住所

東京都目黒区目黒本町3-3-12 1F

交通手段

東急目黒線武蔵小山駅より徒歩約4分

武蔵小山駅から290m

営業時間
  • 月・木・日

    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 20:00
  • 水・金・土

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

9席

(カウンター席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

公式アカウント
オープン日

2014年6月10日

関連店舗情報 楽観の店舗一覧を見る
初投稿者

syucyansyucyan(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

不動前・武蔵小山・西小山×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 中華 味一 - 料理写真:

    中華 味一 (中華料理、ラーメン)

    3.65

  • 2 ボニート・ボニート - 料理写真:正油あらびき

    ボニート・ボニート (ラーメン、つけ麺)

    3.64

  • 3 一途 - 料理写真:

    一途 (ラーメン、つけ麺、ビストロ)

    3.63

  • 4 きりきり舞 - 料理写真:

    きりきり舞 (ラーメン、つけ麺、居酒屋)

    3.56

  • 5 らあめん工房 じらい屋 - 料理写真:

    らあめん工房 じらい屋 (ラーメン)

    3.55

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ