鳥カレーに揚げ春巻き : ティン・フック

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

ティン・フック

(ティンフック)

この口コミは、サカキシンイチロウさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2023/03訪問7回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

鳥カレーに揚げ春巻き

福岡から友人が来る。
ひさしぶりに夕食を一緒にとろうとティンフックに来る。
昔、タナカくんと3人で来たことがある。
そのときに座ったのと同じテーブルに座ってしみじみ「なつかしいなぁ」…、って。
ボクも最近、テイクアウトばかりでお店で食べるのはひさしぶり。
おかあさんも元気でひとりでがんばっている。

揚げ春巻きをまずたのむ。
暇なときにお店に来ると入口前のテーブルでおかあさんがくるくる巻いて作る春巻き。注文するとパリッと揚げて野菜と一緒にお皿に盛って出来上がり。
生地はパリパリ。ひき肉に刻んだ野菜にキクラゲがみっちり生地の中に詰まって噛むとハラハラ散らかりながら生地と混じって消えていく。
野菜でくるみスイートチリとヌクマムが酸っぱく辛くほのかに甘いタレにひたしてパクリ。しみじみ旨い。

ここの名物、鳥カレー。
粉は使わぬサラサラカレー。鳥ガラスープとカレーの風味に辛味。トマトの酸味が特徴的で辛味よりもうま味が勝った食べやすさ。
鶏の手羽と胸肉がそれぞれひとつ。じゃがいも、ニンジン、玉ねぎとどれもしっかり煮込まれホロホロ。好きだったなぁ…、ひとりの昼にテイクアウトでよく買いに来てたんですよってタナカくんが逝ったとき教えてくれた。
カレーと一緒に豚肉と野菜の炒めものも買ってたようで、今日はそれもたのんで食べる。
キャベツにもやし、ニンジン、玉ねぎ。豚バラ肉をラードで炒めて野菜はツヤツヤ。中国醤油のコクと甘みで味が整い、これをカレーと一緒に食べるのがまた旨い。
おしゃべりしながらパクリパクリと食べてお腹をあっためる。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-157851253 .js-count","target":".js-like-button-Review-157851253","content_type":"Review","content_id":157851253,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
~¥9991人

春巻そうめんで食欲湧かす土曜日の昼

昼を近所のティンフック。
最近はテイクアウトばかりしていて店で食べるのはひさしぶり。春巻そうめんを選んで食べる。
多分、ボクよりタナカくんの方がよく来ていたお店。
おかあさんには本当にお世話になってたみたいで、肖像画を好んで描くようになるキッカケがお母さんの誕生日のプレゼントにと描いた絵だった。
一番自然でいい表情を描きたいからって、何度も何度も書き直してた。
今でもお店に飾ってもらってて、その時のことを思い出してなつかしくなる。
お昼用にテイクアウトですることが多かったようで「食欲ないときでもここの春巻そうめんは食べられるんだ」って言っていた。食欲がないときなんてあるんだね…、って言ったらちょっと叱られたのもなつかしい。

揚げ春巻を生の葉っぱ野菜の上に飾って、キュウリ、大根、にんじんの酢漬けを散らす。
野菜の下には茹でたブン。ベトナムの細い米麺で、見た目がそうめんみたいでそれで「春巻そうめん」。ただ食感はまるで違った独特で、スベスベしてる。スルスルでもありバッサリ歯切れる。粘りがなくて互いがくっつくこともなく、始終スルスル。口の中で散らかる感じも心地よい。
揚げ春巻がおいしくてね。暇なときにくると具材を皮で包んで作ってたりする正真正銘手作りで、それが揚げたて。冷たい野菜や麺に春巻の熱さが混じるたのしい味わい。
具材もなくなり麺が少なくなってくとタレの味がどんどん強気なっていく。酸っぱく甘い。ヌクマムの風味や旨味、スープの味わい。ひと口ごとに口がさっぱりするようなやさしいゴチソウ。
食事を終えて手すきになったお母さんと思い出話を一杯しました。ありがたい。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-149839244 .js-count","target":".js-like-button-Review-149839244","content_type":"Review","content_id":149839244,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問5回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

好物ばかりをあれこれたのむにぎやかな夜

映画を観ながら思い出話に花を咲かせて、お腹をすかせて灯ともし頃の街に出る。
近所のティンフックでタナカくんが好きだった料理をみんなで食べようよ。
あそこに行けばタナカくんが描いた絵もあるし、みんなでたのしもう。
最近、ひとりでばかり来ているお店。3人で来るのはひさしぶりで、お母さんもテーブルがにぎやかになるからうれしいわネ…、って。
しかもお店はスゴくにぎやか。ベトナムからの留学生かなぁ…、お国言葉が飛び交ってひととき小さなベトナム旅行をしているような気持ちにすらなる。ありがたい。
思い出の料理をあれやこれやと選んで食べる。
まずは揚げ春巻き。お店の人が一から丁寧に作った春巻き。パリッと揚がって中はむっちり、春雨やひき肉、みじん切りの野菜が詰まった歯ごたえの良いおごちそう。葉っぱでくるんでむしゃむしゃ食べる。

それから春雨ソーメン。
ソーメンみたいな形、細さのベトナムのお米の麺にたっぷり葉野菜。
砕いたナッツをちらして揚げた春巻きのっける。
甘酸っぱいタレをかけて食べる料理で、揚げた春巻きはあったかくタレは冷たく麺はほんのりあったかい。
不思議な料理で、これがタナカくんは大好きだった。
家で一人で仕事しているときにテイクアウトで買ってきてはよく食べていた。熱いときでも寒いときでも、食欲なくてもスイスイお腹に収まっていくのがうれしくってネ…、って。
それから揚げたイカ団子。イカを包丁で叩いて粗いミンチにし、粉と一緒に丸めて揚げる。ざっくりとした歯切れ感。ときおりゴツゴツした歯ごたえがありイカ独特の深くて強いうま味が広がる。チリソースをたっぷりまとわせ食べると食欲湧いてくる。

野菜も食べなきゃと、牛肉と野菜の炒めものをたのんだ。オイスターソースで味付けをした名前の通りの牛肉と野菜を炒めた料理なんだけど、青梗菜や玉ねぎのシャキシャキとした食感がたのしく、そしておいしくてシャキシャキハフハフ、食べ進む。
それからフォー。鶏と牛肉の2種類があって、ボクらは煮込んだ牛肉の脂と醤油の風味がおいしい牛肉のフォーが好きだった。スルスルスベスベした麺とどっしりとしたコンソメみたいなスープの相性がよくて、お腹がたのしくあったまる。
そして名物。大好物だった鳥カレー。おいしいなぁ…、これもテイクアウトでよく食べていたみたいだった。ベトナムかあさんはボクもお世話になったけどタナカくんはもっとお世話になったんだろうなぁ…、来るたび感謝いたします。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-128361448 .js-count","target":".js-like-button-Review-128361448","content_type":"Review","content_id":128361448,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2020/11訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
~¥9991人

カレーにそうめん、ベトナム流

祝日の夜。ひとりで部屋にいるとなんだかスゴく寂しくなって、それで近所のティンフック。
日曜は休む。日本の祝日は休まない。ワタシの気持ちはグローバルスタンダードっておかあさんのご飯で元気をだそうと、自分で晩ご飯を作って食べようと食材を買い込んでたけど外に出た。
そう言えば最近、何かあったらいけないからって冷蔵庫の中はいつも一杯。使わず捨てちゃうものも多くて、ちょっと反省。
お店に来ると静かで、おかあさんを独り占め。
この前、サカキさんのお友だちが遠くからワザワザいらっしゃったんですよ…、っておかあさんが言う。スゴくおいしくて感激しましたって言ってましたよって答えると、おかあさん、ニッコリ笑顔でよろこんだ。

揚げ春巻きと鳥カレーをたのみます。
ここの揚げ春巻きは四谷三丁目にひっこしてから我が家の味のオキニイリ。
細巻きで香ばしく揚げられていて噛むとザクッと前歯で壊れる。
生地の中には肉や春雨、ハーブ野菜がたっぷり詰められむっちり歯切れてどっしりとした噛みごたえ。
葉っぱ野菜できゅうりと一緒にくるんでスイートチリソースにひたして食べると歯ざわり、歯ごたえ鮮やかで後口さっぱり。
おかずがちょっと足りないネ…、ってときにはテイクアウトでもらって家でも食べておりました。あぁ、なつかしい。
そろそろひとりにも慣れてきた?って聞かれて、まだまだ無理みたいって言ったらおかあさんが厨房から出てきてずっと横で世間話をしてくれた。近所に新しくできたお店の話だったり、アメリカの大統領選挙の話だったり、そういう話で気持ちがゆっくり落ち着いてくる。

鳥カレーにはベトナムそうめんをあわせて食べた。日本のそうめんに似た太さ。けれど米で出来た麺でちょっともっさり。ここのカレーはスープっぽい仕上がりだからカレーに浸すと、もっさりとした表面にカレーがたっぷりしがみつきツルツル口の中へと流れこんでくる。
ご飯よりもカレーとの一体感がしっかりしてしてて、これもカレーの具材のひとつって感じがたのしい。よく煮込まれてホロホロになる鶏肉とじゃがいも、ニンジン。今日のカレーはいつもよりよく煮込んだからちょっと辛いかもしれないよ…、って言われて食べるとたしかにどんどんお腹が汗をかく。
これ、自家製のベトナムヨーグルト。食べていってネって食べたヨーグルトは甘くて酸っぱく、汗かくお腹がひんやり収まる。元気を出してがんばって!って背中を押されて店をでる。さみしくなったらまた来ます。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-122333404 .js-count","target":".js-like-button-Review-122333404","content_type":"Review","content_id":122333404,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問3回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

牛肉かけソーメンにベトナムスープ…、あったまる

夜、ティンフックにくる。
おかぁさんがさみしくしていないかなぁ…、って思って顔を出したら先客ひと組。お弁当や料理のテイクアウトをする人たちがおいかけやってきたりしてなんだかちょっとホッとする。
ただ、今週の今日以外は夜はお客様が全然来なくて開店休業。今日はなんだかありがたい…、って。
飲食店はどこも本当に苦労をしている。
ちなみに今日、ここに来る途中で大手配送会社の人が荷車を押し歩いてた。すれ違うとき思わず頭を下げて「ご苦労さまです」って挨拶をした。その人の顔が明るくなって「ありがとうございます」っていってくれたことがすごくうれしく、これからこういうときには必ず感謝を口にだそうって心に決めた。
こういうときにボクたちが平静心をなんとかこうして保てているのは彼らの働きのおかげでもある。ありがたいなぁ…、ってしみじみ思う。

軽めの注文。揚げ春巻きにカレー風味のささみのフライ。揚げ春巻きは葉っぱ野菜でつつんでチリソースに漬けて味わう。パラパラ揚がったライスペーパーが砕けて散らかる感じがおいしい。ささみのフライはサクッと歯切れて中はふっくら。やさしい味わい。ウットリします。
メインは牛肉かけソーメン。断面丸い極細のブン。上にドサッと炒めた牛肉、玉ねぎにネギ。甘酸っぱいタレをたっぷり掛けて味わう。甘めに仕上げた牛肉が酸っぱいタレと混じって口をスッキリさせる。
夜になってからちょっと寒くて熱いスープで体をあっためる。ベトナムスープを作ってもらった。トマトの酸味とハーブの香り。旨味の強いトムヤンクンのようで体がシャキッとしました。また来ます。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-115869905 .js-count","target":".js-like-button-Review-115869905","content_type":"Review","content_id":115869905,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
~¥9991人

テイクアウトもできるのだ…!

昼、近所のティンフックでテイクアウトのランチを買った。
家で仕事をしながら食べよう。
朝ご飯を食べてないからちょっと多めにと思うも、もしもお店が空いていたら食べて帰るのもいいかなぁ…、と思って行ったらほどほどニギヤカ。
それでテイクアウト用に作ってもらう。
一個600円の弁当が何種類か揃ってて、中でもオキニイリなのは春巻きそうめん。そうめんと言っても日本のそうめんではなくてブンっていうベトナムの麺。丸い断面で細いからそうめんみたいにみえてそれでベトナムそうめん。上に葉っぱ野菜とたっぷりのっけて、揚げ春巻きをトッピング。甘酸っぱいタレをかけて食べるという趣向。
ブンはちょっともそもそしてて歯ごたえがよい。スープやタレのからみがいいのでタレたっぷりでお願いします。揚げ春巻きは揚げたてで麺は冷たく、口の中で適温になるオゴチソウ。

それからゴーヤの炒め物。豚肉、玉ねぎと一緒にジャジャっと炒めたところにといた卵を流してとじる。味は塩とスープでしあがり、シャキシャキとしたゴーヤの食感が奥歯においしい。おいしい苦味でお腹もおきる。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-115735093 .js-count","target":".js-like-button-Review-115735093","content_type":"Review","content_id":115735093,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問1回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥2,000~¥2,9991人

鳥カレーはやっぱり抜群

夜、四谷三丁目の小さなベトナム「ティンフック」。
この街にすむようになって、あぁ、よかったなぁ…、としみじみ思わされることがいくつかあって、そのほとんどがおいしく気軽で馴染みになるのがたのしいお店に出会ったコト。
中でもこのお店との出会いは本当にうれしくて、他のどんなベトナム料理のお店に行っても比べてしまうのはこのお店。
ボクにとってベトナム料理の基準のようにすらなってしまったオキニイリ。
お店をほとんどひとりで切り盛りするおかぁさんの人柄がまたステキでそれで、今みたいなときにさみしくしてないかなぁ…、って今日は実はランチに寄ってみた。
そしたら今日はとてもにぎやか。次から次へとお客様がやってきて、なんだかホッとすると同時に、ボクらの席は他のお客様に譲って夜にやって来ようと思ってそれで夜に来た。

夜はさすがに静かでゆっくり、おかぁさんと話をしながら料理をたのしむ。
いつもたのむ揚げ春巻き。
葉っぱ野菜で包んでスイートチリにひたしてザクッと食べる。
生地が砕ける食感にむっちりとしたひき肉、春雨がちらかる感じ。一緒に巻いたきゅうりの緑の香りがみずみずしくてオゴチソウ。
家族のために作ったスープがあるんだけれど…、とゴーヤのスープ。
チキンスープでゴーヤの肉詰めを煮たものでスープまでもが苦くておいしい。スッキリお腹が一口ごとに空いてきそうで、ニッコリします。

牛すじのトマト煮込みが今日は上出来。勧められてたのんでみるとバゲットと一緒にやってくる。筋の周りのゼラチン質がプルプルとろとろやわらかで、唇や口の中がスベスベしてくるようなご馳走。バゲットに浸して食べるとイタリア料理のような感じにも思えておいしい。さすがフレンチ文化脈打つベトナム料理。

それからイカの辛味揚げ。イカを多めの油で揚げ焼きしてスイートチリをベースにした辛味ソースをからめたもの。よく揚がったイカの表面はサクサク歯ざわりたのしくて、むっちりとしたイカの食感のコントラストがオモシロイ。千切りにした青パパイヤと一緒に食べると口の中は南国になる。
しっかり煮込まれ肉がホロホロ、崩れるように仕上がる鶏肉。その旨味がしっかり溶け込んだスープ状のカレーとご飯…、ここの名物、鳥カレー。今日は特によく煮込まれててどっしりとした旨味がおいしい。
今日は寒い一日だった。雨もずっと降っていて、温かいスープ麺を食べたいなぁ…、と牛肉のフォーを選んで〆。ハーブ、スパイスの香り独特で透き通っているのに力強い旨味のスープにバッサリとした麺。お腹にスルスル収まって、体もぽっかりあったまる。

  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • ティン・フック -
  • {"count_target":".js-result-Review-115549659 .js-count","target":".js-like-button-Review-115549659","content_type":"Review","content_id":115549659,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

サカキシンイチロウ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

サカキシンイチロウさんの他のお店の口コミ

サカキシンイチロウさんの口コミ一覧(2057件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ティン・フック(ティンフック)
ジャンル ベトナム料理
予約・
お問い合わせ

03-3358-6617

予約可否

予約可

住所

東京都新宿区四谷3-11 光徳ビル 2F

交通手段

四谷三丁目駅から153m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 土・祝日

    • 11:00 - 23:00
    • 定休日
予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

33席

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い

メニュー

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お店のPR

ベトナム・サイゴンの家庭料理で、たくさんの幸せをお届けします

店名の「ティンフック」はベトナム語で「たくさんの幸せ」を意味します。 野菜をたっぷり使ったヘルシーなベトナム・サイゴンの家庭料理で、皆様に幸せな時間をお届けしたい。そんな想いで、お客様との心温かいつながりに幸せを感じるサイゴン生まれの名物店主・トランママと、家庭的な雰囲気を愛するスタッフが皆様のご来店をお待ちしております。

初投稿者

cecilocecilo(1254)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

曙橋・四ツ谷三丁目×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 オオクサ - メイン写真:

    オオクサ (焼き鳥)

    4.33

  • 2 津の守坂 小柴 - メイン写真:

    津の守坂 小柴 (日本料理)

    4.21

  • 3 はらまさ - メイン写真:

    はらまさ (日本料理)

    4.15

  • 4 車力門 おの澤 - 料理写真:

    車力門 おの澤 (日本料理、そば)

    3.95

  • 5 車力門 ちゃわんぶ - 料理写真:特選ヒレカツ定食

    車力門 ちゃわんぶ (とんかつ、カレー)

    3.85

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ