養殖も日本一♪ : かぶと

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

うなぎ百名店2022選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

この口コミは、まさみっちいさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
2024/05訪問36回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

春の天然食べ比べ
琵琶湖と天草、養殖は静岡。
児島湾の青うなぎもありましたが、琵琶湖と天草。

1年の中で1番大好きな季節のうなぎ。
川魚だなぁーと思わせてくれる。
清らかというか、川魚特有の香り、爽やかさ、目をつむると、瀬音が聞こえてきそうな感じです。
いや〜贅沢な時間です。

今年も春の天然うなぎがいただけて感謝です。
トマトもいよいよ季節になってきましたね。
美味、おかわりしたくなります。
ご馳走さまでした。

今宵の串焼き
えりやき
むしえり
ひれやき
しっぽ
天然きも
天然レバー
天然あたま


  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-183914848 .js-count","target":".js-like-button-Review-183914848","content_type":"Review","content_id":183914848,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問35回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

今年締めのかぶと。
天然は浜名湖。冬にしては小ぶりね。
最後はうな重にしていただきました。
今宵の天然は、ふわっふわっで、脂もほどよくのっていて、蒲焼向けだね。お重、最近はまってますね。
さてさて、串焼きは以下の通り。
ひれやき
塩の頭
えりやき
きもやき
くしまき
ばらみ
しっぽ
天然ばらみ
天然ひれ

今年もご馳走さまでした。
また来年もよろしくお願いします。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-174935025 .js-count","target":".js-like-button-Review-174935025","content_type":"Review","content_id":174935025,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問34回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

すっかり秋らしくなってきましたね。
今宵のうなぎは脂があるなかでも、上品であっさり繊細な感じ。
天然白焼き 天草
天然蒲焼 宍道湖

串も一通りいただき、どれも美味しかった。

ほんと贅沢な時間。感謝しかありませんね。
ご馳走さまでした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-170158377 .js-count","target":".js-like-button-Review-170158377","content_type":"Review","content_id":170158377,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問33回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

今宵の天然は天草。
白焼きはしっかりしたところ、蒲焼はふっくらのところをご用意いただきました。

まず串ひと通り
蒸したえり
焼いたえり
ひれ焼き
きも焼き
串まき
ばらみ
天然きも
天然あたま
レバーお皿で


トマトもみずみずしくて美味しかったです。

ふわっとした天然蒲焼はお重にぴったりですね。
天然らしい、しっかりとしたとこ、
川魚らしいさわやかさもあり、旨味も素晴らしかった。

養殖だけでも十分美味しいんですけどね〜

削りたての本枯れ節のお吸い物、肝も相変わらずしっかり

翌日にはまたお伺いしたくなるお店ですね。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-167083514 .js-count","target":".js-like-button-Review-167083514","content_type":"Review","content_id":167083514,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問32回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

岡山 四万十 宍道湖
ふつう食べられない、天然の珍しいものも
いただけました。

今宵も美味しい鰻をありがとうございました。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-166807966 .js-count","target":".js-like-button-Review-166807966","content_type":"Review","content_id":166807966,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問31回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

春の天然うなぎの良さを感じられるのは、かぶとくらいでしょうね(^^) 今年も感謝です。
目を閉じると、川のせせらぎを感じます。天然の鮎に近いものがありますね。やはり川魚。
養殖では感じることが出来ない。
まさに、いただきます。
自然の貴重な生き物をいただきます。

まずは串から。
えり焼き 蒸し・焼き
ひれ焼き
くし巻き・・・尻尾の部分
きも焼き
天然きも
ひとくち蒲焼
天然あたま

霞ヶ浦の白焼き
今宵の天然は、岡山児島湾の天然青うなぎ

今日のはしっかり大きいサイズ。
ふっくらとして、香り、味とも一級品。
春のうなぎの脂はほんと上品。
これぞ天然ですね。
もちろん、かぶとの養殖も絶品です。
ご馳走さまでした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-160080716 .js-count","target":".js-like-button-Review-160080716","content_type":"Review","content_id":160080716,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問30回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

養殖も日本一♪

今宵は養殖うなぎを堪能。
白焼き 養殖1尾をシェア
蒲焼  養殖1人1尾
ひとり1.5尾いただきました。かなりお腹いっぱい♪
硬めと柔らかめ、異なった2尾をご用意いただきました。いつもお気遣いありがとうございます^_^

串焼きは、1番美味しくない蒸したえり焼きからスタート。これも美味い十分。結局、どれも美味しい。
きもわさをいただくことが出来ました。
牛より鶏より、うなぎのレバーが1番美味い^_^
かぶとのうなぎ、日々進化してます♪

いろいろな日本酒もいただき、楽しい時間を過ごせました。

食べログ利用してからから、
30回目の口コミになりました。
これからも美味しく楽しませていただきます♫

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-156401013 .js-count","target":".js-like-button-Review-156401013","content_type":"Review","content_id":156401013,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問29回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今宵は、浜名湖天然。
この時期にしては、色も浅め。
綺麗なうなぎですね。
脂もしっかり程よく、焼き方もさすがですね。
串もひと通りいただきました。
天然のひれ、かなりジューシーで病みつきになりますね。最近の串の中で一番美味しかった。

今日の天然は、この時期のしっかり脂がのっている感じよりは控えめ。
養殖 白焼き1本  蒲焼2本
天然 白焼き1/2本 蒲焼1/2本

日本酒も初めていただくものもあり、楽しみながら美味しい時間を過ごせました。

ご馳走さまでした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-152440076 .js-count","target":".js-like-button-Review-152440076","content_type":"Review","content_id":152440076,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問28回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今宵の天然は、
蒲焼は岡山児島湾の青うなぎ。
たれにしっかり合った感じ、主張し過ぎないが、やはり天然の良さ、爽やかさ、身のしまり、さすがです。
白焼きは青森鷹架沼。
青森県下北半島の太平洋岸に位置する汽水の沼でとれた鰻は身はしっかりしているが、脂が優しい。これだけ脂があるのにさらりとしてます。身はしっかりし過ぎず、この身の太さからは想像しづらく、むしろ柔らかな感じ。
串もひと通り美味しかった。
天然のひれ焼き、やっぱり1番。
レバーは1こずつが大きかった。やはり冬にむかって大きくなってくるのかな。

トマトのこだわりに感動。美味しさに驚きました。
楽しいひとときをありがとうございました。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-149488367 .js-count","target":".js-like-button-Review-149488367","content_type":"Review","content_id":149488367,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問27回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今宵も美味しい時間でした。
○えり焼きからスタート
 関東風蒸した頭ですね。
 これも十分美味しい^_^
 あとは、全て蒸していないものになります。
○えりやき 関西風 
 塩のあたま。蒸した串と香りが明らかに違いますね。
○ひれやき
 うなぎのはらびれせびれ。うなぎのパーツで1番
 美味しい部分
○肝焼き
○ひと口蒲焼き
○串巻き
 尻尾よりみのお肉
○天然きも
○天然レバー
 天然の串は、やはり香り、味わいが違います。
 川魚ですね。香り高し。

さあ、ここから白焼き。
天然白焼き天草を半身
養殖2本、ひとり1本ずつ。

続いて蒲焼き
天然を半身
養殖1本ずつ。

ここでこだわり白いご飯とともに。

さらに削りたて鰹節を使った肝吸い。
香りが違いすぎる。肝がぷりっと。
新鮮なのがよくわかる。

今宵も楽しい時間を過ごすことが出来ました。
1人、串たくさんと、天然半身、養殖うなぎ2本。

これだけ鰻をたくさん美味しく食べさせてくれるお店、他にもあるのかな。

まわりの常連の方とのお話も楽しかったです♫
贅沢な夜でした^_^

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-147423698 .js-count","target":".js-like-button-Review-147423698","content_type":"Review","content_id":147423698,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問26回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今宵も焼きた捌きたて、美味すぎる。

相変わらず美味い。
こちらに出会えていなければ、こんなに美味しい串焼きと出会えていない。といつも思ってしまう。
今宵は、天然レバー串が最高に美味かった。これで10匹近くの天然うなぎとは有難くて感謝しかありません。
お店でもなかなか頂けないひと串。
最後は四万十の天然、養殖うな丼にしていただきました。鰹節、削り器を購入されたようで、お吸い物を作られる前に削っておりました。もともと、こちらの鰹節、1本釣り鰹から時間をかけて作られた本節。かちんこちん。他の鰹節屋では出来ないこだわり。かたすぎて機械も限られるとのこと。これをお店で削るとはさすがですね。これからも新しいかぶとに期待!

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-144995759 .js-count","target":".js-like-button-Review-144995759","content_type":"Review","content_id":144995759,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2022/04訪問25回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

毎年楽しみにしている春の天然うなぎ
今宵は宍道湖と四万十川。
四万十は白焼、宍道湖は蒲焼がよかったかな。
春のうなぎは、ほんと川魚を思わせる香りが大好き。脂も上品で繊細なうなぎを味わうなら、やはり春に限りますね。

沢山の串焼きも頂けました。
ひれ焼きが1番大好きなのはおいておいて、
ばらみ
魚で言う中落ち 1串で10匹分。
きも焼き
新鮮なきもは、甘みがある!

天然ですと、
くしまき 尻尾寄りのお肉
おおかま あたまのつくね
いろいろな部位で、天然うなぎの良さ、
さわやかな香りが串だとしっかり感じることが
出来ます。

いやー今日の串焼きはたくさんの種類を頂くことができて、ラッキーでした☆

日本酒もくくみと同じ酒蔵の2種のお酒も旨味がありながら飲みやすく、すっと抜けていく感じもあり美味しかったです。ここの日本酒は、お料理の邪魔をしないですね。

ふとお店を出るとだいぶゆっくりいたことに気づきました。あっという間の嬉しいうなぎの時間でした♫

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-142100104 .js-count","target":".js-like-button-Review-142100104","content_type":"Review","content_id":142100104,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2022/02訪問24回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今夜のかぶとも美味しかった。養殖(静岡)。

かぶとは、養殖も美味しい。
串もひと通り美味しかった。

なかでも、ひれ焼き。尻尾、背ひれ、腹ひれを丁寧に巻き上げた最高の串です。

ラッキーなことに今宵はきもわさもいただけました。
日本酒、飲んだことないものをオーダー。
くくみ酒と同じ酒蔵、「ささ」。旨味もあり、すっきりとした感じ。

蒲焼は、身がしっかりしているものと、柔らかいものをご用意いただきました。どっちも、お口の中で、うなぎの大好きなお味が広がりまくります。

今宵も美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました。ご馳走さまでした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-139460403 .js-count","target":".js-like-button-Review-139460403","content_type":"Review","content_id":139460403,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問23回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

貴重な12月の天然うなぎ⭐︎
今宵も美味しく食べ比べ。
目の前でうなぎをはさんで大将とお話出来る幸せの時間。今日の天然は浜名湖。お隣さんともお話が盛り上がり、今まで以上に盛り上がり。
やっぱり、ここの鰻は美味しいですね。
珍しいお酒もここなら安心して頂けます。
皆さん忙しくしているので、
お客が気を遣いましょうね。
四季それぞれ楽しめるうなぎ屋さんは、全国いろいろあるが、やっぱりここ!

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-136685923 .js-count","target":".js-like-button-Review-136685923","content_type":"Review","content_id":136685923,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問22回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今宵も美味しい鰻をありがとうございました。
養殖と天然の食べ比べ。
この時期にしては、脂もしっかりのっておりました。
天然は岡山。
串一通りもやはり美味すぎる。
中でも、ひれ焼きは最高ですね。
ご馳走さまでした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-133802680 .js-count","target":".js-like-button-Review-133802680","content_type":"Review","content_id":133802680,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2021/07訪問21回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

今夜のうなぎ。
天然が特に、脂がのっており、身もふかふかで美味しかったです。天然は千葉県産。
養殖は横山さんか静岡か悩みましたが、白焼き蒲焼とも横山さんのうなぎをいただきました。
今日も、いろいろな串もいただき、最後まで楽しい時間が過ごせました。

うなぎは、いつの時期、どこ産が美味しいかと聞かれますが、分からないが答えだと私も思いますね。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-130764769 .js-count","target":".js-like-button-Review-130764769","content_type":"Review","content_id":130764769,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問20回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

春の天然うなぎ 岡山青うなぎをいただきました^_^

春の時期の天然うなぎをいただくことが出来ました。
養殖は静岡、横山さんのオーガニックうなぎ。
天然は岡山 吉井川。
養殖の蒲焼は同じ静岡の柔らかいものと硬めのもの。
硬めといっても、皮と表面は比較的硬めですが、なかはふわふわ。一方柔らかめのうなぎは、ご飯にのせると最高の域に。
天然は白焼きは、この時期の身はしっかり、脂はのっているが、軽い感じ。この時期ならではのうなぎですね。白焼きですと、寄り川の香り、天然さがわかります。
天然の蒲焼は青うなぎ。高級であるそうだが、私としては、好みはひとそれぞれ、好みだからね。もともとうなぎ本来の味を引き立たせる、かぶとのたれですが、その中でも、うなぎの味が優しくしっかり主張していました。脂が爽やかで、春の天然はよいですね。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-128357944 .js-count","target":".js-like-button-Review-128357944","content_type":"Review","content_id":128357944,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問19回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

静岡(養殖)。同じ産地でもここまで違う楽しみ^ ^

今宵は静岡。禁漁の時期、天然はおやすみ。全く違う2匹。同じ産地なのに。身がしっかりしまっている鰻とふわっふわっの鰻。前者は白焼きに○。後者は蒲焼に○。
このふわっふわっ感、蒸していないにも関わらずこの食感にはほんと驚かされます。旨味もしっかり残ってます^ ^。この時期のかぶとも好き。つぎは大好きな春の天然を♫

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-126150731 .js-count","target":".js-like-button-Review-126150731","content_type":"Review","content_id":126150731,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問18回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

冬のうなぎは脂がしっかり乗っており、しかも捌きたてのため1番美味しくいただけます。
世の中うなぎを頂けるお店はたくさんありますが、ここまで極めたうなぎ屋は都内さがせど、ここくらいでは?

まずは串焼きから。
えり むしたもの
えり 焼いたもの ここで差がはっきりわかりますね。
ひれ 尻尾、はらびれ、せびれを巻いたもの。
きも
天然きも
天然くしまき 
天然 頭
天然 ひれ
天然 ばらみ
レバー

白焼き 天然半分 養殖1匹
蒲焼  天然半分 養殖2匹

今宵は、産卵間近の冬のまるまる太ったうなぎを
串焼きいろいろ、天然1匹、養殖3匹頂きました。
2人で3匹かなりお腹いっぱい。身体がうなぎに笑

やはり天然となると香り味わい全てが異なる。
ただここは好み、天然だから美味しいということではありません。蒲焼、白焼で、天然、養殖どちらが美味しいか食べ比べてみてくださいね。
今宵は、天然の鰻は、ふっかふっかしていて蒲焼に最高!何も言われなきゃ食感は蒸して焼いた鰻だと思われるかもねと。ご馳走さまでした。自然に感謝。

本日の天然 浜名湖。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと - 天然半分、養殖2匹 冬の鰻の食べ比べ

    天然半分、養殖2匹 冬の鰻の食べ比べ

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-124429314 .js-count","target":".js-like-button-Review-124429314","content_type":"Review","content_id":124429314,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2020/10訪問17回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

白焼き、蒲焼ともに天然に軍配あり^_^

食べ比べ、決して天然が美味しいと感じるものではないですね。それを楽しめるのがかぶと流。
味わい、香り、身のしまりかた、などなど要素は多い。
そんな中、今回は天然に軍配あり。
今宵は、入荷のうち、身が1番しっかり、太くて黒いうなぎを提供していただきました。秋っぽさを感じることが出来ましたが、いよいよ冬に向けてという感じのうなぎでした。すべてが丁度良い。
うなぎは冬の産卵期に向けて、成長していきます。
お好きな時期のうなぎが見つかるとよいですね^_^

女将さん絶賛の日本酒、冷やでいただきました。
キリッとした透き通った感じ。のどを通ったあとの余韻がまた良い^_^

串は、ひれが1番です。とくに天然に最高、世の中の串の中で、最も美味と言えるのでないでしょうか☆☆☆☆☆

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-121537355 .js-count","target":".js-like-button-Review-121537355","content_type":"Review","content_id":121537355,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問16回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

青森 鷹架沼 天然うなぎ

ここのうなぎは初めてかも。
天然は、青森県鷹架沼たかほこぬま産。この時期ですが、人の手が入っていない香が高く脂がしっかりのったうなぎでした。イメージ南の方が脂がのっているイメージがありますが、しっかり脂がのっています。ですが、脂は軽く、身はふわっとした感じ。
いつものようにがっちりいただく旨をお伝えしました。
予想以上にボリュームもあり最後はお土産にしてもらいました。串はいつも通り最高すぎる最高。天然のレバーが特に輝いていました。周りは少しかためで、なかはとろーとまったりとした感じ、なまぐささは全くなく旨味しかない。1個がこんなに小さいのになんでこんなに私にうったえてくるんだろう、旨味を^_^

日本酒も日高見という宮城のお酒も初めて。きりっとしていて旨味もしっかり。この時期、冷やでいただく日本酒も最高。一緒に食べる串も最高!引き立てまくります♫

今宵も楽しい素敵なお時間をありがとうございました。
最近、7月11日はハワイで過ごしますことが多いですが、今日の過ごし方、やっぱ日本はよいなと感じさせる夜でした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-117899233 .js-count","target":".js-like-button-Review-117899233","content_type":"Review","content_id":117899233,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問15回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

今夜の春の天然鰻は、最高!凄すぎました。

毎年楽しみにしているこの時期だけの春の天然。この時期の天然が、一番好き^_^ そのなかでも、今日の天然は、ここ数年の中でベスト!
今夜の天然は旧吉野川、徳島とのこと。
ほのかな香りといい、知らない人なら蒸して焼いたと思わせるくらいふわふわ。口に入れるとふわーと溶けていちかなが、炭のかおりとうなぎ本来の味わいが口の中いっぱいに広がり、鼻からすーとうなぎの香りが抜ける。こんなに白焼き食べてよかったと思う最高の時。さて、こんな優しい感じでは、かぶとの美味しいたれには負け…ないんです!そもそもかぶとのたれは、うなぎの味をたのしむよう、邪魔しない。甘すぎることもなく、お醤油が強いこともない。それは既知の事実ですが、やはり天然、優しさながら、しっかりとしたうなぎの味。たれの味ではなく、うなぎの味も楽しめるかぶと。
冬の天然と比べたら、脂ののりや、太さ大きさは全く比べものにならないと思うが、うなぎの生命力は春の方が強く感じた。口の中でも、まな板の上での格闘をみていても。養殖はもう少し脂がのってきた、10月とか12月が好きかなー。季節によってこんなにも違う食材を季節ごとに味わうことが出来て幸せだなあと感じる夜でした。写真はのせませんが、今夜のあれは、ぷっくらしていて、旨味もあって食べられてよかったです。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-116024475 .js-count","target":".js-like-button-Review-116024475","content_type":"Review","content_id":116024475,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問14回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

養殖食べ比べ

静岡と鹿児島の養殖うなぎ食べ比べ。
藤森さんが言う通り、どこの産地とかでなく、自分が美味しいと思ったものが良いと。今宵は久々にオーガニックうなぎをいただきました。しっかりとした肉厚、脂はかるく、身はふわふわ。一方で静岡は身がしまっており、あっさりとした印象。白焼きなら静岡、蒲焼なら鹿児島ってとこかな。辛口大信州も美味しかった。あ、生ビールが変わりました。なかなかポップがきいていて、美味。飲めるとこ、なかなかないと思います。
串は、尻尾のところの身を串にした串巻き、なかなか美味しかったです。あとは、久々に頂いたあれもやっぱり美味。淡路産の玉ねぎも辛み、甘味が丁度よい!
さあ、いよいよつぎは私が1番好きな春の天然うなぎの時期に^_^

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-113728651 .js-count","target":".js-like-button-Review-113728651","content_type":"Review","content_id":113728651,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問13回目

5.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

冬の天然うなぎを頂いてきました。
場所が仮に同じでも季節によって、見た目、味、食感、香り全てがことなる天然うなぎ。今夜も食べ比べ。天然、養殖とも浜名湖。天然は、産卵で川を下る直前のうなぎとあって、真っ黒で太いのが特徴。脂も相当と思いきや、この時期の天然の割には意外に軽くご飯にもあいます。串も相変わらず、脱帽。ひれ焼きはやはり絶品、天然ともなると香りが全く違う。脂がある一方であと味爽やか、かるーい感じの天然。
しっかり頂いて、天然1本、養殖は白焼き1本、蒲焼2本。二人で4本のうなぎを頂きました。美味しいから、間違い無いから出来る注文。養殖もやはり美味い、これだけの量なら、たくさんのうなぎを口に放れる^_^
あまり有名とは言えない日本酒のラインナップも間違いものばかり。辛口が多く用意されています。今宵は楚々としてを温燗で頂きました。うなぎとの相性もとても良いですね。今日もどうもありがとうございました。
素敵なクリスマスディナーでした。
また来年を楽しみにお店を後にしました。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-111348749 .js-count","target":".js-like-button-Review-111348749","content_type":"Review","content_id":111348749,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2019/10訪問12回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

今宵は、岡山 青うなぎを頂きました。
厚みのある皮、皮と身との間に独特の味わい。
身がふっくらと力強さを感じました。
さらっとした脂。初めて頂きました。
相変わらずの串一通りに感動。
とくに、1番大好きなひれ。とくに天然のひれは、世の中探してもここでしか頂けないものだとおもいます。目をつぶると、川のせせらぎが浮かぶほど爽やかで力強さを感じます。いい香り〜さらっとした脂のうまさ。
蒲焼で頂いた天然うなぎは、ご飯にあう落ち着いていました。静岡産でした。さあ、次はいよいよ冬。すごいやつを楽しみにしましょう。もう年末ですね笑笑

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-108629047 .js-count","target":".js-like-button-Review-108629047","content_type":"Review","content_id":108629047,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問11回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

今回は珍しいものがあります!とのこと。
期待以上に感激。くりから焼きをいただくことが出来ました。運が良かったです^_^
今回も串一通り、天然と養殖。白焼き、蒲焼きをいただきました。お食事のコメントになっていなくてごめんなさい。いや〜美味かった。この時期のうなぎにしては、天然うなぎの脂がかなり乗っておりました。が、まだ7月比較的さらりとしておりました。養殖も美味いですね。ご馳走さまでした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-105619833 .js-count","target":".js-like-button-Review-105619833","content_type":"Review","content_id":105619833,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2019/02訪問10回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

2月は初めて。この時期は養殖のみになります。
養殖も美味しい、かぶと。
注文聞かれるも、おまかせで。といつもどおり。
いらっしゃっている方々も同じ感じでした。
串一通りと白焼き、蒲焼きといつもの流れで。
今日は天然、養殖の食べ比べがない分、身がしまっているものとふわふわなうなぎと二種類。産地はともに静岡。
蒸していないのに、なんでこんなにふわふわなのか?
良質な脂が身にうまく乗っているからでしょうか。
しかも、ふわふわで旨味、味わいがある!
これは、かぶとで初めて食べた味。うな重にもきっとあうでしょうね。これは蒲焼きより、うな重。10人食べたら半分以上の方は、蒸していないことに気付かないてましょうね。
いやー美味。次回は春先の天然うなぎを楽しみにしています^_^

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-97341323 .js-count","target":".js-like-button-Review-97341323","content_type":"Review","content_id":97341323,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問9回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

最高の鰻を堪能するならばこのお店。

鰻が好きな方には一度はは訪れたい、西池袋のかぶと。

鰻はもちろん、女将さんがつけたこだわり有機野菜の漬物、お塩で頂く大豆の味しっかりした冷奴もおススメ。
あと、忘れてならない串一通り、これこそ、かぶとでしか味わえない。注文の仕方が…しかし!親方、女将が丁寧、優しく教えてくれましるのが嬉しい。
串一通りは、やはりひれ焼きが最強!出会えて幸せです。
しかし、今回もっとすごいものを頂くことが出来ました。
それが、天然レバー串。これは絶品、贅沢な串。おそらく、かぶとでしか頂くことは出来ないと思う。うなぎの旨味、しつこくない脂が最高です。
冬のうなぎ、脂がのってしっかりしたうなぎ。脂も最高にのって、身もしっかりしております。今夜の養殖は泰正うなぎ。これもまたすごい、ほどよく脂がのったしっかりとした身。
美味しいうなぎを頂くことが出来ました。
今宵に感謝、至福の2時間でした。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-95759706 .js-count","target":".js-like-button-Review-95759706","content_type":"Review","content_id":95759706,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問8回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

また新たな発見(^^)

いつもいつも、新たな発見。
こんなに毎回勉強になるお店は、
私はここしかありません(^^)

串はいつものように美味。
さらに今回は、何本か絶品串焼きありです。
この時期ならではなのかもしれませんね。
ほんと何匹分になるのだろう毎回感謝です。
えり 蒸し
えり 焼き
1番大好きな ひれやき
きも
あたま
天然ひれ
天然きも絶品
ばはみ 絶品
レバー

その後、白焼きを養殖1.天然半分、
蒲焼きを養殖2.天然半分いただきました。

今日のうなぎは静岡。
静岡のうなぎは、もともと脂がのっており、
季節が過ぎるごとに徐々に味わいが出てくるようです。

この時期、脂にやっと味わいが追いつくかどうかくらい、
これから冬、産卵を迎える前の季節を楽しむことが出来ます。

春の1番好き。ダントツでしたが、この時期のうなぎも
なかなか負けてない。いいですよー。

これから、冬までにお店に行かれる方、こんな楽しみなうなぎを食べることが出来、羨ましいですね(^^)

次回は、恒例の我が家の忘年会。
しっかり脂がのった冬のうなぎ。
これはこれで楽しみです♫

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-91861718 .js-count","target":".js-like-button-Review-91861718","content_type":"Review","content_id":91861718,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問7回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

養殖泰正うなぎも立派でした

今回は3ヶ月が長く感じました。前回は4月、春の天然うなぎをいただきました。やっと7月。台風の中、びしょびしょになりながら、お店に到着。すでに皆さん到着済み16:50。
さてさて、今回も天然うなぎの用意があるとのこと。
今回の串は、
えり
ひれ
きも
天然あたま
天然ひれ
天然ばらみ
天然きも これすごい 肝に甘みがある
レバー

やはり串焼きは、ひれが1番かな。それぞれの美味しさはあるが。これは、このお店しかいただけませんね。
メニューとしてはあるでしょうが。
今回は天然ひれもいただけました。養殖もジューシーで旨味があります最高に美味しいのですが、天然は…

さて、今回もしっかりいただきますということで、
天然うなぎ1尾
四万十川の支流、人間があまり関与していない地域。
いわば天然の天然ですね。
と、養殖うなぎ3尾を2人でいただきました。

夏のうなぎもよいですね。
香りは強くはありませんが、脂が軽くて、甘みがあります。
うなぎの身を口に入れると、うなぎの旨味、脂の甘みで幸せになります。春より脂が乗っており、夏もよいですね。
目を閉じると、綺麗な川のせせらぎ、遠くに蝉の鳴く声、川の流れを聴こえて来そうです。水も冷たく、魚が泳いでいるのが見えます。的な感じです。

また、今回の養殖は、今までに食べたことのないうなぎでした。鹿児島の泰正うなぎ、一言で言えばオーガニックうなぎ。さすがです。肉厚がしっかり、お箸を入れると脂があふれるくらい。
冬の天然うなぎに似ていました。今回の天然と泰正うなぎ、どちらが天然かと問われたら、分からないかもです。まあ、香りをかげば分かりますがね。通販でも販売しているとのことで、
おもわず、ポチッとしてしまいそうになりました。写真みてわかりますか(^^)

今回も美味しくいただけました。
次が待ち遠しいですね。
ご馳走さまでした。


  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-87961802 .js-count","target":".js-like-button-Review-87961802","content_type":"Review","content_id":87961802,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問6回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

1年待った春の天然うなぎ

春の天然うなぎは最高ですね。
冬の天然が好きな方が多いと思いますが、
私は春の天然が1番好き。
春は天然が用意出来ないことが多々あるとのことですが、
相性がよいみたいで、ここ数年はいただけています。
今回も串一通り。天然の串焼き。これを頂くだけでも、
このお店に出会えてよかったと思う瞬間です。
いやー美味かったなあ。美味すぎる。
特に、天然のひれ焼きは、口の中でふわっーと、うなぎが広がります。あとから、天然のさわやかな香りのなかで、ほどよい脂を感じます。
相変わらず、美味な白焼き。今回の養殖蒲焼きは身が締まっていて、ちょっとがっかり、相方の養殖のはふわっとしていたらしい涙 天然うなぎは、さすがです。特に今回のものは、ふわふわしていました。口の中で、香りと脂とともに広がり、最高です!!!
ほどよく軽い脂、香り、あらためて川魚と感じさせる春の天然うなぎと出会て、幸せものです(^^)
藤森さんになって、3年目に入り、新生かぶとも定着してきましたね。先代の写真を見ながら美味しくうなぎを頂いた春の夜でした。

  • かぶと - ひれ焼き 1番美味しいとこ。

    ひれ焼き 1番美味しいとこ。

  • かぶと - 白穂の香 泡のきめが細かくて美味しいやつ

    白穂の香 泡のきめが細かくて美味しいやつ

  • かぶと - えり 関東風に蒸したもの

    えり 関東風に蒸したもの

  • かぶと - えりやき

    えりやき

  • かぶと - ピクピク動いている心臓 噛まずに飲み込んで。目によいです。

    ピクピク動いている心臓 噛まずに飲み込んで。目によいです。

  • かぶと - 手前が絶品天然ひれ、奥が天然えり

    手前が絶品天然ひれ、奥が天然えり

  • かぶと - 苦味のない 新鮮なきも焼き

    苦味のない 新鮮なきも焼き

  • かぶと - 天然のきも 最高!ふわっと、苦味と旨味のバランスがねー
      爽やかな春の天然うなぎの脂身 絶品!

    天然のきも 最高!ふわっと、苦味と旨味のバランスがねー 爽やかな春の天然うなぎの脂身 絶品!

  • かぶと - 私が唯一いただける鰻のレバー マイルド〜 
      後味がすごいよい! 美味すぎる。

    私が唯一いただける鰻のレバー マイルド〜 後味がすごいよい! 美味すぎる。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-83680848 .js-count","target":".js-like-button-Review-83680848","content_type":"Review","content_id":83680848,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問5回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

冬の天然うなぎ 好きになりました!

あらためて冬の天然鰻!

今回も美味しい鰻いただきました。
今宵の天然は静岡。
冬の天然はしっかりしていているので、
どちらかといえば春先が一番すきなのですが、
脂がほどよく、しっりした肉質で美味しかったです。
この時期、天然は入荷しづらいみたいですが、
いただくことが出来て感謝です。
さらに感動したのは、串。
天然串においては、春先よりこの時期な串焼きが一番です。
串を口に入れた瞬間、脂の旨味、備長炭の香りかま口の中で、
ふぁーと広がります。最高!!
鰻の香、味、など五感すべてで楽しめた、最高の夜でした。

☆頂いた串
えり焼き 焼き むし
ひれ焼き
きも焼き
天然あたま
天然ひれ焼き
天然きも
天然ばらみ
レバー

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-77818425 .js-count","target":".js-like-button-Review-77818425","content_type":"Review","content_id":77818425,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問4回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

天然食べ比べ 島根神西湖 と 四万十川

秋を感じさせる夜、今宵は養殖と天然2種類の食べ比べ。
天然の食べ比べは初めてかも。
大ぶりな島根神西湖、小ぶりな四万十川(下流)の食べ比べです。
まずは、白穂乃香で乾杯です。
で、冷奴をいただきます。
今夜は二人で結婚記念日ご飯です。
さて、今宵の串焼きは、以下の通り。
・えり 蒸したもの
以下は全て焼き。
・えり
・ひれ
・しんぞう←これは生。目に良い。
・きも
さて、ここからが天然。
・天然あたま
・天然ひれ
・天然きも これは最強です。本日串1かな。
またまた、いただけるとは、超レアな、
くりからやき
天然魚を感じさせます。1串1匹。下流で針を使って、間違って釣れてしまったもの。小ぶりなのでリリースするとこだが、針を飲んでいるためリリースしても死んでしまうそうです。そのため、リリースせずに、美味しくいただきます。
・養殖レバー

さていよいよです。
まずは養殖白焼き。これだけでも十分美味。
続いて天然白焼き。
小ぶりな方が四万十。隣が出雲神西湖。

ご飯が運ばれたあと、蒲焼きの登場。
一つのお皿に養殖と二つの天然うなぎが乗ります。手前が出雲神西湖と四万十、奥が養殖。

立派な神西湖に比べてふた回りくらい小さい四万十。それぞれに美味。この時期なので、脂が乗り始めくらい。香りも厚み、大きさもしっかりしているのに、脂がとても軽い。好みによりますね。天然らしい香り、風味は、四万十の方があります。
一方で神西湖は軽い感じで、これまた天然の特徴。

今回初めての天然食べ比べ。しかも四万十川のうなぎを初めていただくことが出来ました。ちなみに四万十川のうなぎは禁漁時期に入りました。また来年ですね。
ご馳走さまでした。
次は12月忘年会で伺います。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-74483898 .js-count","target":".js-like-button-Review-74483898","content_type":"Review","content_id":74483898,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問3回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

なんと今宵は串焼きフルコース!

次回予定は10月でしたが、運良く7月に訪問。
さらに、運良く本日は串焼きフルコース。
今まで、何回か素晴らしい串焼きをいただきましたが、今回は今までで1番かも。

本日の天然は、熊本 球磨川。
串焼きのスタート
養殖えり むし
養殖えり やき
養殖ひれ
養殖きもやき
養殖ひとくち蒲焼
天然あたま
天然ひれ
天然きも
天然くりからやき
天然レバー

やはり天然串は別格、川のせせらぎが口のなかに広がります。ふぁーと口のなかでうなぎの旨みが(^^)幸せな時間です。
はい、全部美味しい。
とくに今回は初めてくりから焼きをいただきました。一生でまたいただけるのでしょうか。うなぎは川魚と思わせるお味、きもの部分は天然鮎の香りにも似ている。こりゃすごいわ。

さて、いよいよ白焼き。
今回の天然も身がしっかりしていて、脂が乗り始めてきた感じです。夏の天然は久々でした。
やはり、天然は白焼きが好きです。
白焼きは天然のみでもよいですね。

蒲焼、うなぎの味を邪魔しないこのたれ。最高ですね。うなぎの味がする蒲焼、なかなかないのでは?うまいたれを使うお店は他にもたくさんあると思います。

今回の蒲焼では、養殖の旨みが目立ちました。
口の中でとろけて、広がる。芸術です。

最高のひと時をありがとうございました。
だいぶ、藤森流が落ち着いてきましたね。

また食べたくなりました。


  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-71373523 .js-count","target":".js-like-button-Review-71373523","content_type":"Review","content_id":71373523,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2017/04訪問2回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5
¥15,000~¥19,9991人

この時期の天然うなぎ

時はたつのは早いもので予約してから1年。
やっと楽しみにしていた日が来た。
そもそも春の天然うなぎは、秋冬の天然うなぎとはことなり、あっさりとしたお味、川魚であることを思い出させてくれる。
天然うなぎは四季により、ほんと異なるが、その中で1番好きなのが春のもの。
こればかりは、好き好きがあるので、この時期に食べてがっかりすることもあるかもしれませんね。
17時からの予約。久々に藤森さんの近くに座れた。女将さんともお話しながら楽しい時間が過ごせた。
天然うなぎの入荷が最近なかったとのことだったが、入荷ありと聞いて一安心(^^)
いつものように、白穂の香、やっこを注文。塩は付けずに大豆の甘みを楽しむ。〇〇は本日なし、がっかり。
串焼き、腕をあげましたね。流石です。
ちゃんと焦げ具合が串のうまさの一部になっています。
うなぎのそれぞれの部位が美味しく食べれるのがかぶと。備長炭で焼いた焦げがまたアクセントでよい!他の鰻屋には、焦げっぽくて食べれたものではないところもある。
なかでもひれ焼き大好き!
そして、白焼きと蒲焼。
養殖も十分うまいですよ。
程よい歯ごたえ、香り、うまみ、口の中に運ぶ際の香り、口に入れた後の幸せ感。最高です。
天然の方は…別格です。
こんなうなぎが存在すること、それをいただけること、感謝です。
一所懸命、春を迎えるために冬を越したうなぎをいただけることは簡単なことではありません。
みなさん、藤森さんの話は黙って聞くように。
昨日も一所懸命話しているのに、おしゃべりやめないし。
それでも、やめない藤森さんにエールを送りました。あっ、心の中で。
女将さんも忙しい中でも客への気遣いも忘れず、頑張っていました。

大将引退して、早1年とちょっと。
春の天然うなぎの話を大将としたなぁと思いながら、お店を後にしました。
次回も楽しみにしています。

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • {"count_target":".js-result-Review-66963995 .js-count","target":".js-like-button-Review-66963995","content_type":"Review","content_id":66963995,"voted_flag":null,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2016/04訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5
¥15,000~¥19,9991人

天然うなぎで冬を感じさせられた夜

2016.10訪問

4月以来の訪問
やっとこの日が来ました。久々に訪問
代がかわっても、いつものでいいですか。
との声、嬉しい有難いものです。
今宵は、
白穂乃香
なから温燗
冷奴
肝わさ
串一通
・えり 蒸し、焼き
・ひれ
・天然ひれ
・天然あたま
・きも
・天然きも
・天然ばらみ
・ればー ほか
心臓
白焼き 天然 養殖、蒲焼き 天然 養殖
ごはん、肝吸い
今宵も美味しくいただきました。
中流と下流のひれを食べ比べさせてもらいましたが、下流の方が味がしっかりしていますね。
香りも全然違く楽しめました。海の栄養素が入って味わいがあるとのことでした。自分が好きな比較的あっさりな蒲焼と白焼きをいただきました。やはり、かぶとの鰻はうまい。春と比べるとだいぶ違いますね。
脂がのってきて、いよいよ冬を感じさせる鰻でした。次は12月。
予約はより取りづらくなってきたようです。
嬉しいような残念のような(^.^)

2016.4訪問

今まで数ヶ月に一度の訪問でしたが、大将引退ということもあり3月は三回も行かせていただきました。ほんと6年の長い間お世話になりました。

新生かぶと 初訪問。
藤森さんと若女将、新鮮でした。
一所懸命の姿を見ると、こちらも一所懸命食べなきゃと思わせられます(^^)

今日は運良く天然がいただけました。食べ比べです。はじめての春の天然うなぎ。ほのかな香り、脂が軽くて、口に入れるとふわっと、広がるうなぎの味。スイカのぷーんとする爽やかな香りといいましょうか。綺麗な川のせせらぎを感じます。今夜は静岡産。冬の天然とは全くことなるものです。大将、藤森さん曰く、ひとによりどの時期のうなぎが好きかはひとそれぞれらしい。私は春のうなぎが一番好きになりました!

白焼き、さらに蒲焼で天然うなぎの美味さを感じました。ひと切れご飯に乗せて頂くと、思わず、幸せ〜と心から声が出てしまうくらい。うまい、美味すぎる。感謝!

本物のうなぎを食べたいなら、かぶとに一度行くべきだと思いますよ。

串一通り、冷奴、白焼き、蒲焼、ご飯、お吸い物、お新香。
これがかぶとでのフルコース。

はじめて飲んだ日本酒大信州69号もなかなか美味かった。お燗した なから も美味しかった。
やはり、お酒はお燗。身体を冷やしていいことなし。冷やせばなんでも飲めるけど、まずい酒は燗したら飲めやしないって、昔の偉いひとが言ってました笑

あと昔の偉いひとが、醤油は使うな!、食べたらさっさと帰れ!!、燗は気を遣って二合で注文しろと言っていましたね。

次は10月。楽しみにしてます(^^)

予約は電話で!
12時〜15時くらいか、23時以降。
それ以外は電話に出られないようです。
お店に行くと電話に出れない理由が分かります。
予約だとこれからだと秋くらいになるみたいですね。

  • かぶと - 丸特のお弁当 最強弁当(^^)

    丸特のお弁当 最強弁当(^^)

  • かぶと - 丸特弁当 鰻はみ出てます。

    丸特弁当 鰻はみ出てます。

  • かぶと - 一口一口が幸せ

    一口一口が幸せ

  • かぶと - 素敵な厚み

    素敵な厚み

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと - 2016/03/05

    2016/03/05

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 食べ比べ。奥側が天然静岡産
      2016/04/23

    食べ比べ。奥側が天然静岡産 2016/04/23

  • かぶと -
  • かぶと -
  • かぶと - 2016/04/23
      ご飯に天然うなぎを乗せた幸せな時間。
      これから、幸せは絶頂に!

    2016/04/23 ご飯に天然うなぎを乗せた幸せな時間。 これから、幸せは絶頂に!

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと - 2016/04/23
      使っちゃいけないやつ三兄弟

    2016/04/23 使っちゃいけないやつ三兄弟

  • かぶと - 2016/04/23

    2016/04/23

  • かぶと -
  • かぶと - 天然 下り でございます!

    天然 下り でございます!

  • かぶと -
  • かぶと - この時期の肝わさ。。美味!

    この時期の肝わさ。。美味!

  • かぶと - 天然 白焼き

    天然 白焼き

  • かぶと -
  • かぶと - これが 天然 下り の白焼き!

    これが 天然 下り の白焼き!

  • かぶと - 養殖 2匹 天然半分 養殖もよいけど、別ものですね。天然は。 一年振りにこの時期の天然をいただいています。ほんと、ありがたい。
      今日は久々のアリーナ席

    養殖 2匹 天然半分 養殖もよいけど、別ものですね。天然は。 一年振りにこの時期の天然をいただいています。ほんと、ありがたい。 今日は久々のアリーナ席

  • かぶと -
  • かぶと - うな重 丸特 持ち帰り。 あの場での緊張感なしでは、物足りないところはあるが、やはり美味い(笑)。持ち帰りとはいえ、贅沢なかぶとのうな重をいただきました。

    うな重 丸特 持ち帰り。 あの場での緊張感なしでは、物足りないところはあるが、やはり美味い(笑)。持ち帰りとはいえ、贅沢なかぶとのうな重をいただきました。

  • かぶと - 白焼き どアップ  ぷりぷりさが伝えられるかな

    白焼き どアップ ぷりぷりさが伝えられるかな

  • かぶと -
  • かぶと - 冷や奴 アンデスの塩もどうぞだけど 何もつけず、もちろんかけずに いつも最後までいただいちゃいます 美味!

    冷や奴 アンデスの塩もどうぞだけど 何もつけず、もちろんかけずに いつも最後までいただいちゃいます 美味!

  • かぶと - くし一通り ひれ 焼き  蒸した方が美味しい方は、退場になります

    くし一通り ひれ 焼き 蒸した方が美味しい方は、退場になります

  • かぶと - 白穂乃香 ヨーロッパの材料のみ使用 まずはこれ!

    白穂乃香 ヨーロッパの材料のみ使用 まずはこれ!

  • かぶと - はじめてじゃなかなか入りづらい…のほうがいろいろとよいです(^○^)

    はじめてじゃなかなか入りづらい…のほうがいろいろとよいです(^○^)

  • かぶと - 本日久々訪問!

    本日久々訪問!

  • かぶと - 贅沢品 こちらを熱いBGM付きでいただきます。
      受け身の準備必須です。ごめんなさい、わかる人だけに。

    贅沢品 こちらを熱いBGM付きでいただきます。 受け身の準備必須です。ごめんなさい、わかる人だけに。

  • かぶと - こちらが天然 わさび、醤油?使いません。

    こちらが天然 わさび、醤油?使いません。

  • かぶと - そこらへんの養殖とは。。

    そこらへんの養殖とは。。

  • かぶと - くし一通り

    くし一通り

  • かぶと - くし一通り

    くし一通り

  • かぶと - 白焼き うなぎのよい香り しつこくない脂 ぷりぷりな身 これで蒸していないのですから〜
      今日は大きいうなぎでした(^○^)

    白焼き うなぎのよい香り しつこくない脂 ぷりぷりな身 これで蒸していないのですから〜 今日は大きいうなぎでした(^○^)

  • かぶと - くし一通り 肝  苦くないですよ。
      クリーミー 口の中で美味さが広がります。
      想像つきます?

    くし一通り 肝 苦くないですよ。 クリーミー 口の中で美味さが広がります。 想像つきます?

  • かぶと - 蒲焼 タレが邪魔せずうなぎの味が味わえますよ。

    蒲焼 タレが邪魔せずうなぎの味が味わえますよ。

  • かぶと - 蒲焼

    蒲焼

  • かぶと - 蒲焼 今日は大きめ 美味しいの一言。今日もありがとうございます。感謝!

    蒲焼 今日は大きめ 美味しいの一言。今日もありがとうございます。感謝!

  • かぶと - 心臓ピクピク これは眼に入れて…めが見えなくなりますので、くれぐれもご注意を。
      お酒で飲み込みます。

    心臓ピクピク これは眼に入れて…めが見えなくなりますので、くれぐれもご注意を。 お酒で飲み込みます。

  • かぶと - きもわさ 新鮮な肝だから食べれます。
      タイミングを逸した世間一般の肝では食べられたもんじゃないです。たまねぎとの相性もよく、さっぱり(^○^)

    きもわさ 新鮮な肝だから食べれます。 タイミングを逸した世間一般の肝では食べられたもんじゃないです。たまねぎとの相性もよく、さっぱり(^○^)

  • かぶと - 奥がしっぽ、手前がバラ これら食べれる方はラッキー! とくにしっぽ 身は柔らかく、脂はあまみがあり最高です。そして、炭の香りがついて、贅沢な一品。これ、食べれてホント幸せです。ありがとう!

    奥がしっぽ、手前がバラ これら食べれる方はラッキー! とくにしっぽ 身は柔らかく、脂はあまみがあり最高です。そして、炭の香りがついて、贅沢な一品。これ、食べれてホント幸せです。ありがとう!

  • かぶと - 一口蒲焼 もー一通り食べるだけでも幸せになります

    一口蒲焼 もー一通り食べるだけでも幸せになります

  • かぶと - 天然 さばきたて

    天然 さばきたて

  • {"count_target":".js-result-Review-13039253 .js-count","target":".js-like-button-Review-13039253","content_type":"Review","content_id":13039253,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

まさみっちい

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

まさみっちいさんの他のお店の口コミ

まさみっちいさんの口コミ一覧(587件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
かぶと
受賞・選出歴
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

2023年Silver受賞店

The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店

2022年Silver受賞店

The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店

2021年Silver受賞店

The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店

2020年Silver受賞店

The Tabelog Award 2020 Silver 受賞店

2019年Silver受賞店

The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店

2018年Silver受賞店

The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店

2017年Silver受賞店

The Tabelog Award 2017 Silver 受賞店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎ 百名店 2018 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2018 選出店

ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

03-3983-8608

予約可否

完全予約制

住所

東京都豊島区池袋2-53-2 池袋ESビル 1F

交通手段

池袋駅西口を出て劇場通りを川越街道方面に進み郵便局を目指す。
最初の道を左折しすぐ右手。

池袋駅から462m

営業時間
  • ■ 営業時間
    予約による2部制
    ①15:00~ ②18:00~ 

    ※インターネット予約のみ※
    現在は電話での予約受付はしていません。
    (2024年から第2部は18時スタートとなりました)

    ■ 定休日
    日曜・祝日・木曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

15席

(カウンター8席 小上がり3席 テーブル4席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

店内は禁煙に変わりました。電子タバコも不可

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

躾けがされているなら可能。でも子供が行く環境の店ではないと思います

ドレスコード

なし

ホームページ

https://www.omakase-japan.jp/stores/10007

初投稿者

とんしとんし(5459)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

池袋×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 かぶと - メイン写真:

    かぶと (うなぎ)

    4.40

  • 2 池袋寅箱 - ドリンク写真:

    池袋寅箱 (居酒屋、うなぎ、日本酒バー)

    3.53

  • 3 まんまる - 料理写真:特選うな重5,200円

    まんまる (うなぎ、どじょう、日本料理)

    3.50

  • 4 江戸一 - ドリンク写真:

    江戸一 (うなぎ)

    3.50

  • 5 うな鐵 - 料理写真:

    うな鐵 (うなぎ、居酒屋、串焼き)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ