歌舞伎町の風物詩 レタしゃぶ吟 : 吟

この口コミは、工藤明生 本物さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2023/07訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.3
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥10,000~¥14,9991人

歌舞伎町の風物詩 レタしゃぶ吟

吟。

歌舞伎町を語る上で、此方の存在を抜きにする事でなど出来ません。最早、史実に残る名店です。

歌舞伎町には色々な職業の方が存在してますが、吟で待ち合わせと言って、通じない人はポッと出のデビューだと陰で言われてしまう。

それくらい、存在感はものすごい勢いでした。


私が歌舞伎町に初めて本格的に進出したのは2001年頃で、その後、まさか吟の近くにある、一階がローソンで初めて歌舞伎町内に建ったタワーマンションの当時アスティナタワーを外資にM&A出来るとは、つゆ程も思っていませんでした。沢山の腕の立つ弁護士に恵まれたのは過去があるからで、未来を見据えるためには今を生きる。ついそんな事まで回顧してしまう。

時はITバブル。歌舞伎町には金融屋とバブルに溺れた人達が溢れかえっていました。パリジェンヌの凄惨な事件もこの当時です。

毎日、週6でノルマ3店舗ハシゴする事と決めて、歌舞伎町のパワーバランスは如何に資本力のある人物に人はついていくか、ただそれだけでした。


まさか現在、各都市銀がこれからはM&Aの時代だとキャンペーンまでする時代が来るなんて、思ってもいませんでした。

今でこそAMEXのセンチュリオンやダイナースのロイヤルプレミアムカードなど、さぞ凄そうなクレジットカードを所有する立場になりましたが、当時の私なんかに銀行が融資など鼻で笑われる始末でした。
年会費が4月に150万ほど引かれてる口座残高を参照した時はつい、失笑してしまいましたが。笑

今では、M&A成約数が担保並みに生きる。これも時代の流れでしょうか。先見の目なんて自分にはなく、ただただ毎日を必死に生きてました。ついてきてくれる身内同然の人達のために。


当時からあるのは、豚しゃぶの月亭とレタしゃぶ吟、桃太郎寿司に野朗寿司、焼肉幸永くらいで、この店を知らなければ住人としてはエントリーできないようなそんな、伝説の店です。


久しぶりに足を運びました。

二人前から承る、名物 レタスしゃぶしゃぶ。
本場 鹿児島の黒豚をスライスし、九州独特の豚こつと水炊きを割ったようなスープにたんまりと胡麻をかけ紅葉おろしに浸けて食べる。

ヘルシーで抜群のレタしゃぶは健在でつい、涙が。


近くの海鮮レタしゃぶと代官山吟は同じ資本です。

今夜も3軒久しぶりにハシゴしました。

私を歓迎してくれる店ばかりで、地元九州の時計屋のゆきざきさんからは、担当者からプラチナのバングルまでお祝いでいただきました。ありがたい。嬉しい。
こういう所作を、二軒目の上にある飲み屋に片膝を立てて『おめでとうございます』とプレゼントしてくれるホスピタリティに、次の時計もまたゆきざきさんで買うしかないなと思わせる。サービスの基本です。


歌舞伎町に安住すると居心地の良さから自分自身の進歩に繋がらない思いから、常に進化していきたい私としては足を運びたくないと意志を固く閉まってましたが、嬉しい街並みと住人たち。

地方の方々は歌舞伎町を違う目で見てるかもしれませんが、こんなに村意識のある町もそうそうありません。

そこに必需なのは、レタしゃぶ吟。


天ぷらも新鮮で、銀鱈最強焼きも軍鶏も抜群に美味しかったです。

ご馳走様でした。

ありがとうございました。

  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • 吟 -
  • {"count_target":".js-result-Review-164258198 .js-count","target":".js-like-button-Review-164258198","content_type":"Review","content_id":164258198,"voted_flag":null,"count":110,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

工藤明生 本物

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

工藤明生 本物さんの他のお店の口コミ

工藤明生 本物さんの口コミ一覧(645件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ジャンル しゃぶしゃぶ、水炊き、郷土料理
予約・
お問い合わせ

03-3200-9028

予約可否

予約可

住所

東京都新宿区歌舞伎町2-22-13 アドビル 1F

交通手段

西武新宿線【西武新宿駅】徒歩6分
都営地下鉄大江戸線、東京メトロ副都心線【東新宿駅】徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線【新宿駅】徒歩7分
JR中央線ほか【新宿駅】東口 徒歩9分

東新宿駅から344m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 18:00 - 04:00

      L.O. 03:30

  • 日・祝日

    • 定休日
予算

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

お通し代500円(税込)

席・設備

席数

28席

(カウンター2席、テーブル26席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近くのコイン・パーキング:歌舞伎町2-20-20に92台収容、ほか

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、焼酎にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://retashabu.com

初投稿者

そんきちそんきち(0)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム