ステーキの焼き加減はシェフに任せるのが吉! : カフェ&グリル シズルガズル 渋谷ヒカリエ店

この口コミは、サカキシンイチロウさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
2022/05訪問5回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

ステーキの焼き加減はシェフに任せるのが吉!

昼をヒカリエにある「シズルガズル」という店で。
アメリカ料理の気軽なお店で、開業当初からある数少ないお店のひとつ。開業して今年で10年。飲食店のほぼ半分が入れ替わってる。しかもここ数年、テナントの空きが目立ってこの店があるフロアは半分ほどが空家の状態。
グッドデザイン賞をとったビルです。渋谷の再開発の先鞭をつけた記念すべきビルであっても苦戦はなはだしい状態で、にもかかわらず次々周りにビルは建つ。それらのビルにももれなく飲食店が誘致され、ライバルばかりが増えていく。
どうするんだろう…、って心配なる。おそろしい。
ふたりで渋谷で夕食を…、ってときにはここをよく選んでた。右手奥の個室みたいな空間がボクらの定位置。壁があるわけじゃないのに他の席から見えない席で、悪巧みをするのにピッタリだった(笑)。
ハロウィンの仮装の企画はほぼこの場所で練り上げられたと言ってもいいでしょう。写真のそのとき撮ったもの。食べていたのは大抵ステーキ。今日もステーキたのんで食べる。

ご飯かパン、スープ、サラダを組み合わせセットにできる。
スープは何なの?って聞いたらオニオンスープというのでサラダとパンのセットを選ぶ。
オニオンスープはちょっと損した感じがするのね。
ここのコーンポタージュはおいしかったのに残念だなぁ…、って思いながら結構量がたっぷりとしたサラダを食べつつメインを待った。

150gのサーロイン。
メンテルバターが上にのっかりとろりと溶けて、焼けたばかりの肉の脂と混じってつややか。茹でたブロッコリとトマト一個にローストポテト。かつてステーキの付け合わせといえばキャロットグラッセ、じゃがいも、コーンが定番だった。ところが最近、ブロッコリを添えるお店が多くなった。健康的に見えるうえ、冷凍できて昔に比べて安価になったことが理由なのかな…、って思ったりする。

肉が思ったよりも小さくて、しかも薄く見えた。けれど切ってみればしっかりとした厚みがあってホッとする。
焼き加減はおまかせで。切って断面を確かめてみるとミディアムウェルというところでしょうか。脂も見事に焼き切れていて噛むとジュワッと閉じ込められた肉汁が、口の中を潤す出来栄え。脂じゃなくて肉そのものの味をたのしむステーキは、レアよりミディアム、あるいはウェルダン。奥歯をガツンと叩くような力強い歯応えも、しっかり焼いていればこそ。
みじん切りした玉ねぎをしっかりソテして作ったソースはオニオングラタンスープのような味わいで、オニオンスープをたのまなくってよかったなぁ…、って思ったりする。
顎を使って肉をあじわい、ローストポテトの甘さにびっくり。肉汁が混じったソースがおいしくてバゲット使ってぬぐって食べる。お腹も満ちます…、オゴチソウ。

  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • {"count_target":".js-result-Review-142247934 .js-count","target":".js-like-button-Review-142247934","content_type":"Review","content_id":142247934,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

大人が大人でいられる渋谷

渋谷のヒカリエの食堂フロア。随分、苦戦をしているようで休業中のお店がいくつか。すっかり撤退してしまい工事囲いがしばらく続いている場所もある。
開業当初から苦戦していたところにコロナ。
しかも駅周辺に新しいビルが次々できて、市場は大きくならないのに競合ばかりが激しくなるからしょうがないことだろうと思う。
テナントの入れ替わりも激しくてしばらく来ないと景色がマルっと変わっていたりするほど。そんな中でも開業当初から変わらずずっとやってるお店のひとつ。
「シズルガズル」にやってくる。アメリカ料理のレストランで壁一面にカトリック調の絵、青いビロードの張り生地の椅子、重厚なテーブルと南カリフォルニアのメキシコ料理のお店みたいな雰囲気がオキニイリ。

ここではいつもステーキがメインのセットをたのむ。
スープにサラダ。
メインのステーキにトーストしたばかりのバゲット。
アイスストレートティーにデザートのアイスクリームでひと揃え。
今日のスープはカボチャのポタージュ。
自然な甘みとポッテリとしたのどごしにクリスピーな冷たいサラダでお腹の入り口がパカンと開く。

ちなみにこの店。
タナカくんとよく来た店です。
渋谷の夜に大人ムードで食事ができるレストランがあまりなくって、どこにしようかって悩むと結局、ここに来ていた。
この写真。
5年くらい前じゃないかなぁ…、ハロウィーンにどんなことをしようかとおおたうにちゃんと企んだときに撮った一枚。この店の一番奥に個室みたいななったテーブルがひとつあり、アメリカだったらマフィアが葉巻をくゆらせながらステーキ喰ってるに市街無いよネ…、って言って笑った。なつかしい。

さて、メインのサーロインステーキ300gが到着します。
300gを大きく切るのか、分厚く切るのかでステーキの味はまるで違って感じるものです。
ここはいつも分厚く切って焼いてくれる。
焼き加減はおまかせで…。ナイフをあてるとザクッと切れて、断面は見事なロゼ色。肉の状態は落ち着いていて、肉汁が肉の中に閉じ込められてて噛んではじめてほとばしり出る。
USビーフなんでしょう…、味はさっぱりしていて旨みは十分、けれどコクと酸味に欠ける。それを補うようにメンテルバターが添えられていて、バターのコクと風味で味が見事に整う。

酸味はタバスコで補ってやる。バターの脂にタバスコが混じると辛みはおだやかになり、酸味が旨みや風味をくっきりさせる。脂の後味もすっきりとして、300gがバクバクお腹に収まっていく。
ただここのフレンチフライがふかふかしんなりした仕上がりで、これがバリッと揚がっていれば完璧なのに…、って来るたび思う。
でも完璧な食べ物を食べたら目標をなくしてそのまま死んじゃうよ…、ってタナカくんから叱られそうで我慢する。
〆のアイスクリームはピスタチオフレーバーを選んで食べる。彼が好きだったフレーバー。シナモン味でボロボロ壊れるアメリカンビスケットがまたおいしくて、昼の気持ちが満たされる。

  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • {"count_target":".js-result-Review-124166387 .js-count","target":".js-like-button-Review-124166387","content_type":"Review","content_id":124166387,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2016/06訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

フレンチフライとデザートのクッキーが秀逸なり

シンプルでわかりやすい料理の数々。
明るいサービス。ビロード貼りの壁に椅子。ユースド感が漂う木の床、そしてテーブル。
ラテンカソリックっぽいモチーフが、アメリカだったら多分、メキシコ料理のバー・レストランになるんだろうなぁ…。
南カリフォルニアの郊外に沢山ありそうな感じの空間。なつかしいかな、オキニイリ。

一人でくると案内される場所は大抵、通路に背中を向けたテーブル。ところが今日はそのテーブルを眺める壁に背中を向けたテーブルで、厨房まで含めてお店の隅々しっかり見えてたのしい。
ステーキやオールビーフのハンバーグが主力商品。にもかかわらずやってくるのは女性グループがほとんどで、それもこういう商業施設が女性の気持ちに最適化されているからかもしれないなぁ…、って思ってしまう。だってトイレも男性トイレは女性トイレの5分の1ほど。男であることに切なさ感じる。しょうがない(笑)。

ステーキがメインのランチセットを選んでたのむ。スープにサラダ。今日のスープは蕪とじゃがいものクリームポタージュ。生クリームがキレイな模様を描いて食欲誘ってる。
スープとサラダが一緒にでてきて、どちらを先に食べるのか。
いつも悩みます。スープを先に食べないと冷めてしまうとモッタイナイ。けれど食べ合わせダイエットのコトを考えるならまずはサラダ。今日はサラダを先にしました。キドニービーンズや白いんげんがタップリ入ったグリーンサラダで体が潤うようなおいしさ。
サラダを全部片付けて、スープを飲むと程よい温度。お腹をやさしくあっためる。

USビーフのリブの部分。
300gを焼いてもらった今日のゴチソウ。
軽く筋が一本入っていたけれど、そこをキレイに取り除けば赤身の嫌いな肉になる。
こんがり焼けた肉にナイフを当てるとスパッと切れ目が入る。
切り分けるのには若干、力が必要です。
手首に伝わる感触がそのままこれから奥歯が感じる歯ごたえなんだと思うと切りつつ、ワクワクしてくる。
木をくりぬいた皿がナイフを受け止めて、心置きなく力を加えるコトができるのがウレシイもてなし。

中はキレイなロゼ色です。
脂をほとんどもたない肉で、だからメンテルバターがほどよき油分と風味を添える。アンチョビの旨みとハーブの香りが焼けた肉をおいしくしてくれる。
顎にガツン!とくる噛みごたえ。
噛めば噛むほど旨みがにじみ、舌にのっけた瞬間は乾いた感じ。それが噛むうち肉汁でくちっぱいが潤うおいしさにもうメロメロ。肉は気持ちを元気にさせる。
焼けたばかりのバゲットもサックリおいしい。けれどサイドのフレンチフライ。ガーリックと一緒に揚げて風味ゆたかでサックリしてて、肉のお供は芋だなぁ…、ってウットリしました。オゴチソウ。

キレイにペロリと平らげて、食後のたのしみ。アイスクリーム。
ピスタチオのアイスクリームにビスケットをのっけたモノで、かつてはビスケット二枚でアイスクリームを挟んだ、サンドイッチスタイルだった。さすがに食後にその分量はあまりに多い…、と言われたのでしょう。
ビスケットは一枚になり、それをのっけた物になってる。
ただこのビスケット。ドッシリしていてしっとり系。塩味がおいしいアメリカンスタイル。アイスクリームとの相性ぴったり。肉の元気に甘味の元気と元気二倍の昼となる。

  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • {"count_target":".js-result-Review-114880164 .js-count","target":".js-like-button-Review-114880164","content_type":"Review","content_id":114880164,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}
2016/04訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0

ロサンゼルスまでちょっくら行って来らぁ…。

渋谷に移動。
ヒカリエの中の「シズルガズル」でランチとします。

通路に面して壁のない、ビルの中にあってオープンエアな雰囲気で、なのにお店の中の様相、かなり重厚。
ビロードの背椅子にカソリックっぽい額が並んだ高い天井。サンディエゴとかニューメキシコとかの高級グリルレストランって感じの店が、かなり好き。

アメリカ料理のお店です。

アメリカの料理って好きなんです。
大好き!と、手放しで言えるかと言うと、ときに裏切られることがあるから、「憎めない」というのが一番しっくりくるかも。
欠点はある。
でもその欠点を補ってなお、好きと言ってしまえる魅力に満ちていて、それはおそらくボクにとって、最初の日本以外の場所がアメリカだったから。
しかも少年が青年になる様々なきっかけを「アメリカ的」に作ってもらったからなんだろうと思うのですね。
だからこの店、かなり好き。

とはいえさすがにランチタイムは気軽にお腹いっぱいになってとメインはハンバーグ。ご飯のおかずの肉料理と言えばやっぱりハンバーグ。
よき選択って思いはします。それにハンバーグもグリル料理のひとつだから、日本風のアメリカ料理と思えば自然。
でもやっぱり、ココではアメリカ気分にひたりたくってステーキたのんでランチとします。

ラフな仕上げのテーブルトップ。
自然についた色ムラや、傷が気持ちを気軽にさせる。そういうところがダイナー的なステキの一つで、昨日、ピーカンパイを食べたバビーズに通じる感じ。

まずはサラダにスープがきます。
そういえばアメリカのレストランで「Soup or salad?」と聞かれて「Supersalad」にしか聞こえずスパーサラダをたのんで笑われちゃったことがある。なんだかちょっとなつかしい。

ナッツが入って歯ごたえたのしいグリーンサラダに、オリーブオイルが点々と模様を描くコーンポタージュ。
普通のスープがこのひと手間で、ちょっとオシャレになるのがたのしく、でもオリーブオイルとポタージュってもしかしたら合わないかもなぁ…、と思いもしながら、それでもたのしむ。

間も無くメインのステーキがくる。
300gの赤肉で、脂すくなく、ガッシリしてる。アンチョビバターがたっぷりのっかり、脂にかける赤肉に風味と油分をあたえてくれる。
ライスじゃなくてバゲットもらい、バターを吸わせてガーリックトーストみたいな感じにして食べるのも、また乙なもの。

ナイフを当てると手首にしたたか抵抗します。
少々力を入れて切る。
手首に伝わる硬さがそのまま、これから顎が感じる硬さと思うとすでに食べてるような気持ちがしてくる。
ざっくり切って中を見る。
キレイなロゼ色。よき焼き加減。

150gというメニューもありはしたのだけれど、肉は分厚く焼くとおいしい。…、というか、誰が焼いても焼き損じがない。だから厚めの300g。
正解でした。噛むとガツンと奥歯を叩き、顎においしくジュワリと肉汁。噛めば噛むほど味がでてきて、力漲るっていう感じ。肉を食べてる実感がいい。四角い木の皿というのがなにやら、まな板から直接食べてる…、あるいはバーベキューを味わっているって臨場感があるのもステキ。

ちなみにサイドのフレンチフライ。
おいしいです。
2度揚げでザクザクしていて、強めの塩味がジャガイモ自体の甘みを引き出す。
ローズマリーと皮ごと揚げたガーリック。午後から人に会わなくちゃいけないんだけど…、と思いながらもおいしい香りに抗し難くて、結局ほくって食べちゃった。ジャガイモ以上にジャガイモっぽいホクホクとした食感にウットリしながら、お皿空っぽ。

デザートにピスタチオのアイスクリームをもらって食べる。ナッツの破片がホツホツ、奥歯を叩く美味しさ。一緒についてやってくるしっとり系のビスケット。それにのっけて味わうと、塩の旨みがナッツの風味を引き立てて、昼のお腹に蓋をする。
サービススタッフの笑顔もステキで、オキニイリです、また来よう。

  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • {"count_target":".js-result-Review-114734825 .js-count","target":".js-like-button-Review-114734825","content_type":"Review","content_id":114734825,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2015/10訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

ちょっと不良な大人になって気持ちがする…、たのしいお店

昼は何度も来ている店で、けれど夜は今日がはじめて。日曜というのにヒカリエのレストラン街は案外静かで満席の店はほとんどなかった。ココは人気で一番奥の隠し部屋のようなブースのテーブル一個が残ってた。
長いテーブルを赤いビロード貼りのソファが囲んた妖しいムード満点の席。シカゴだったら絶対ココで、誰かを殺す相談してるに違いないよね…、って笑って座る。
ただ肉をじっくりたのしむのにはなんだかピッタリ。居心地がよくて、秘密の会話がはずむ空間。今日の気持ちにピッタリでした。

前菜料理をいくつかたのむ。
レタスボールって名前のサラダ。レタスの芯だけ繰り抜いて、レタスの形のままを装うビジュアル独特。オリーブオイルでベーコン炒めて、パルミジャーノと一緒にザザッとかけまわしただけ。
レタスのシャキシャキした食感とみずみずしさが引き立つレシピ。
エビにビールで溶いた衣をまとわせ揚げたシュリンプフリット。ディルをタップリ混ぜたサワークリームと一緒に味わう。酒すすむ。

肉にはやっぱり芋でしょう…、と、まずはポテトサラダのチーズかけ。
ざっくりマッシュした茹でじゃがいもをベーコン、ハーブ、バターとあえて塩と胡椒で下味つける。もその段階で十分おいしいところにチーズを溶かしてタップリかけ回す。
パリパリにしたフライドオニオンを最後にかけて、スプーンですくって食べると体に悪い味(笑)。口の中でネットリチーズと茹でジャガイモが混じってぽってり。食べはじめるととまらぬおいしさ。
皮付きのニンニクと一緒に油で揚げて仕上げたフレンチフライも、芋が甘くてローズマリーの香りもさわやか。

野菜とソーセージ、牛肉を一緒にソテして盛り合わせた、秋の季節のおすすめプレート。
肉は食べやすいよう切り分けられてて、ソーセージは辛いチョリソや白ソーセージと4種類がひとつづつ。なにより野菜のグリルがタップリ。その野菜もソーセージも牛肉の脂の旨みをまとってどっしり。味わい濃厚。
フォークひとつで食べられて、だから会話やお酒をたのしむ気持ちを邪魔しないのがカジュアルでいい。

とは言えやっぱりガッツリステーキを食べたいネ…、と、300gの赤身の肉を焼いてもらった。焼き加減はレアにする。
ほどよく熟成のきいた肉のみずみずしくてジューシーで、ネットリ歯茎にまとわりついてくるような肉感的な食感ステキでウットリします。
塩と胡椒。それにケイジャン風のスパイスをタップリまとわせ、だからそのまま。肉の旨みを素直にたのしみ、味わった。

お腹にたまるものも一緒にとパスタをたのむ。
「カリオストロ風のボロネーゼ」って、名前に惹かれてたのんだパスタ。カリオストロの城に出てきたミートソースのスパゲティーを、アレンジしたのでありましょう。なんだか上手なネーミング。
松の実、ハーブにチーズがたっぷり混じったミートボールがそもそもおいしく、どっしりとした風味のソースもかなり上等。
パスタのレベルもなかなかで、しかもカッチョエペペってメニューにあった。チーズと胡椒で仕上げるパスタ。これも素直に味わい深い。

ここの料理は好きだなぁ…、メリハリがあり、しかもアメリカ的な料理はしっかりアメリカ的な香りがあって、イタリア料理はイタリア的なる香りをまとう。
味というよりフレーバー。風味がすごくシッカリしてて、料理が変わると味の雰囲気が変わるたのしさ。だからずっと食べててたのしい。
食後にかぼちゃのプディングと、ピスタチオのアイスクリーム。
このプディングがネットリとして濃厚で、最後の最後までボクの好きな料理が続いた。好きな店です。オキニイリ。

  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • カフェ&グリル シズルガズル -
  • {"count_target":".js-result-Review-115559499 .js-count","target":".js-like-button-Review-115559499","content_type":"Review","content_id":115559499,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

サカキシンイチロウ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

サカキシンイチロウさんの他のお店の口コミ

サカキシンイチロウさんの口コミ一覧(2056件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
カフェ&グリル シズルガズル 渋谷ヒカリエ店(Cafe&Grill SIZZLEGAZZLE)
ジャンル ダイニングバー、ハンバーグ、カフェ
予約・
お問い合わせ

050-5590-1909

予約可否

予約可

住所

東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F

交通手段

JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結
東京メトロ銀座線「渋谷駅」と1階で直結
東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結

渋谷駅から182m

営業時間
    • 11:00 - 23:00

      L.O. 22:00

  • ■ 定休日
    ビルの定休日に準ずる/全時間帯、大人気の「セットメニュー(ハンバーグ+スイーツ+ドリンク)」オーダー可能!通し営業ですので、「お昼時を逃してしまったランチに」「お買い物の合間に」「仕事帰りに」様々なシーンでご利用いただけます。是非お立ち寄りくださいませ。
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T8013201014223

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

ディナータイム:お一人様400円頂戴しております(コース御予約時は除く)

席・設備

席数

50席

最大予約可能人数

着席時 50人

個室

半個室(最大8名様までご利用可能)ございます

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

ワインあり、カクテルあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ハッピーアワー

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ホームページ

https://kichimusubi.co.jp/shop/sizzle-gazzle-shibuya/

公式アカウント
オープン日

2012年4月26日

電話番号

03-6434-1473

備考

☆下記記事に弊店をご紹介いただいてます☆
【渋谷】肉汁溢れるハンバーグ10選!ランチにおすすめの店を厳選!
https://aumo.jp/articles/22901
おしゃれで安い!渋谷でディナーデートならココがおすすめ!
https://aumo.jp/articles/3236
渋谷のおすすめディナー19選!おしゃれでリーズナブルなお店を紹介
https://aumo.jp/articles/22299
【渋谷ディナー】デートにぴったりのお店♡おすすめ13選
https://aumo.jp/articles/16489
【厳選9選】渋谷で女子会ならここ!おしゃれ&美味しい穴場特集!
https://aumo.jp/articles/24949

~~~~~
☆2024.04.17(水)☆
ABC canteen が新宿・池袋に続き
東急プラザ原宿「ハラカド」6Fに3店舗目がOPEN!
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13294965/

渋谷に姉妹店ございます。
鉄板焼き・お好み焼き・日本酒お求めの際は是非ご来店ください。
【歓送迎系ご予約受付中】貸切ご予約も承ります。MAX70名様着席可!
< TEPPAN KITCHEN >
東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 3F
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13225921/

新宿にアフタヌーンティーご利用いただける姉妹店ございます
★夏のアフターヌーンティー/セイボリーアフタヌーンティーご予約受付中★
< HAND BAKES >
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿LUMINE2 3F
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13156065/


横浜に『フレンチトーストやアフターヌーンティー』が人気の姉妹店ございます☆
< HOUSE MADE >
神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 JOINUS B1F
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14069452/

初投稿者

友キチ友キチ(23)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム