日本橋・最後の晩餐 : 中華香彩JASMINE口福厨房

この口コミは、Avignon_mats1984さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2024/04訪問3回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

日本橋・最後の晩餐

明日、新任地に旅立つ日の晩餐に選んだのはコレド日本橋の〈中華香彩JASMINE〉。
このお店も思い入れのある中華屋で、実は東日本橋に居を構えた日、夕食を取りに来たのもこのお店だったりする。それ以前から使っていたお店でもあり、あるいはコロナで〈室町砂場〉の年末の営業が予約制になっていたのを知らずに訪れ、敢え無く打ち払われた後、ここで食事をして年越しをしたり、まあ、都度都度、色んな局面で使う事になったお店でもあります。
日本橋界隈を中心にした私の人生にも一区切りつくわけで、どうせだったらここで〈汁無し担々麺〉を腹に納めて締めくくろうという算段。
19時ごろ訪れると、席の空きはあったものの、色々準備があったか、少し待たされて中へ。
外でメニューを見ていると、〈汁無し担々麵〉を大盛り入れて締めくくろうか、なんて思っていたが、ここはこれもおいしい〈よだれ鶏〉なんてのも目に入っちゃうと気になるし、みていると〈蒜泥雲白肉〉とか、なんだかチャーハンの種類も増えてないか、とか、久々に来ると店の進化に目が泳いでしまう。
そんな中、〈汁無し担々麵〉は初志貫徹して、〈よだれ鶏〉を小皿でいただき、ライスもいただくよくばりな仕立て。

さて、来てみれば、バランスの良い酸味使いでスタイリッシュにスッキリまとめた端正な四川料理という感じは以前と変わらず。コク、旨味、醤油的奥深さのある塩味と、上手くまとめている。ほどよく山椒のシビレが走る。このほどよさがまた、よい。太麺に濃厚なタレを絡めてガツンと来る〈汁無し担々麵〉、酸味とキレのいい塩味で奥深い味わいと淡白な鶏の旨味に引き合わせる〈よだれ鶏〉、どちらも、ライスがいいお伴をしてくれる。
やっぱり、この店はイイ。四川は最近、繊細に作る人も増えて来たけど、ここは繊細さがある一方でハッキリとした味のわかりやすさもある。そのバランス感が、いいなと思う。
記憶よりもちょっと値上がりした気がするけれど、足して2,150円でまとまるなら、今時イイ線行っていると言わざるを得ないだろう。

まだ、現住居でやり残したことがあるので、しばらく行ったり来たりが続きそうだけれど、一旦、私の日本橋界隈を中心とした生活には一区切り。このお店で締めくくれたのは幸いだと思う。

  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • {"count_target":".js-result-Review-181401655 .js-count","target":".js-like-button-Review-181401655","content_type":"Review","content_id":181401655,"voted_flag":null,"count":94,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問2回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ツボを押さえた名中華

新規開拓をちょっとお休みして、昔から知っている店を今一度、見直してみようという気分に乗って、コレド日本橋の地下にある〈中華香彩JASMINE〉へ。
広尾の本店に春にお邪魔したが、こちらはコロナで〈室町砂場〉が年末の営業を完全予約制にしたため飛び込みを断られ、逃げ込むように辿り着いた時以来だから、1年半以上のご無沙汰。あの時は、年越し蕎麦の替わりとばかりに担々麺を食べたんだった。
頻繁に使うわけではないのだが、なんだかんだ時折、訪れてはいい印象を持って帰る。初めて使ってからもう7,8年になる。

20:00少し前に訪れると、空席あり。すっと入れる。
久しぶりに来ると、メニューを選ぶにも、あれも、これもで目先が迷う。
来る前は〈油淋鶏〉と漠然と思い描いていたのだが、いざメニューを開いてみれば〈よだれ鶏〉にも〈炒飯〉にも心が動いてしまい、挙句、ミニサイズの〈麻婆豆腐〉にも目が行く。そういえば〈海鮮あんかけ焼きそば〉なんてものもあるのか、食べたことないな、と、迷う事しきり。
そんな中、あえてオーソドックスに〈炒飯〉の大盛りとミニ〈麻婆豆腐〉。
サービスも早く、出て来たレタスと良心的に作りこんだチャーシューが味を決める濃い口の〈炒飯〉はさすがの納得な出来。〈麻婆豆腐〉はもう少し自己主張が強くても、と思ったが、これまた良心的な出来。何よりサイド価格の250円で楽しめるのが嬉しい。

〆て1,350円。都心部でこの価格であれば、十分すぎるクオリティと分量だ。
広尾の本店に行った時も思ったが、〈JASMINE〉は気前がいい。大衆中華と一線を画す品のよさがありながら、よく食べる人のツボを心得た感じのサービスが心憎く、値段を遥かに上回る充実感と分量で応えてくれる。フードコート的な簡素な造りはご愛敬として、きびきびしたサービスもいいし、他のメニューも探究しに、しばらく通ってみようかな。

  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • {"count_target":".js-result-Review-147659715 .js-count","target":".js-like-button-Review-147659715","content_type":"Review","content_id":147659715,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}
2019/10訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
  • 中華香彩JASMINE口福厨房 -
  • {"count_target":".js-result-Review-108805578 .js-count","target":".js-like-button-Review-108805578","content_type":"Review","content_id":108805578,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Avignon_mats1984

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Avignon_mats1984さんの他のお店の口コミ

Avignon_mats1984さんの口コミ一覧(1477件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
中華香彩JASMINE口福厨房(ジャスミン)
ジャンル 中華料理、飲茶・点心、餃子
予約・
お問い合わせ

050-5868-8750

予約可否

予約可

住所

東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋 B1F

交通手段

東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋」駅直結
※コレド日本橋B1F
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅より徒歩3分
JR各線「東京」駅より徒歩6分

日本橋駅から51m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 16:00

      L.O. 15:30

    • 17:00 - 22:00

      L.O. 21:30

  • 土・日・祝日

    • 11:00 - 21:00

      L.O. 20:30

  • ■ 営業時間
    3月22日~営業時間

    ■ 定休日
    不定休あり ※コレド日本橋に準ずる
予算

¥2,000~¥2,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

18席

(カウンター6席 テーブル12席)

最大予約可能人数

着席時 20人、立食時 40人

個室

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

コレド日本橋駐車場

空間・設備

オシャレな空間、カウンター席あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

ワインあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://jasmine310.com

オープン日

2013年4月13日

電話番号

03-6265-1669

備考

・デリバリーサービス有り
※平日ランチのラストオーダーは1時間前、その他のラストオーダーは30分前になります。


初投稿者

グァテマラグァテマラ(20)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム