本当のカジュアル割烹【優良店】 安さにビックリです : カジュアル和食と地酒しおさか

予算:
定休日
日曜日

この口コミは、kuidouraku11さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
2020/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

本当のカジュアル割烹【優良店】 安さにビックリです

投稿の点数の基準を上げることにしました。
コロナ渦であらゆる飲食店が苦境の今ですから、実際に訪問して素晴らしいと感じた店については、分かりやすく★3.5、あるいは★4.0以上で表示すべきと考えたのです。

それは、元々食べログを始めた際の動機が「優良な飲食店への支援」だったからです。
私は飲食業界に関わる人間ではありませんが、それだけに食べログという情報ツールを使って、これ迄にも沢山の良店を知り、訪問をすることが出来ました。
また、それらの店では、お客をもてなすために料理人さんをはじめとする飲食業関係者の尽力を知ることになり、少なからずの感動も得る事ができました。

今や景気は明らかな後退局面にあります。
飲食業界の苦境はこの先も続くことででしょう。
そして、景気の悪い時には悪行が横行するものです。
例えば、グルメサイトの投稿は加速度的に筋の悪い恣意的なものの比率が増しており、居酒屋や焼肉、フレンチ、イタリアンなどの…特に深夜帯の大量投稿はもはや目を覆うばかりの惨状です。また、これに反比例するように、一般ユーザーの閲覧数は明らかに減っているように感じます。数年前から友人たちからオワコンと誹られる度に反論し、運営様には色々と意見具申もしてきましたが、どうやら不可逆のところまで来てしまったようです。

ですが仮にそれが泥船だとしても、受けた恩は返そうと思います。
いま少しの間、良い店は良い、悪い店は悪いと信念をもって書いていこうと考えています。


さて、当店は、緊急事態宣言も開けて食べ歩きが可能になった6月末の訪問になります。
食べログ仲間の美魔女様が「ちょっと来なさい」と仰るもので、ご相伴を申しつけられた他二名と共に犬雉猿の様にすっ飛んでいきました。

浦和駅からはかなり歩きます。国道沿いですので閑静とは言うえませんが、それでもビジネス街というよりは住宅街の真ん中にあるお店です。
開店時17時の予約でしたが、同時入店のお客様によりあっという間に満席になっていました。地元の皆様に愛される店であることは間違いないようです。
20席ほどしかない小さな店ですが、スタッフはは店主さん以下4名もおられます。その掛け合いを見ていると気さくな会話が微笑ましくあります。また、カウンターに寄ってきた贔屓衆とは料理やお酒の談義が盛んに交わされています。これはもう・・・明らかな家族経営の店ですね。

かといって、料理に手を抜いている訳ではありません。
寡黙?なご主人が、千手観音のように調理を進めています。「見事なものでしょ」と、実は調理師免許をお持ちの美魔女様がウフフと微笑みます。
お通しの胡麻豆腐一つを見てもそれを感じますよね。刺し盛りも同様です。

当店は店の規模に関わらず、ちゃんと手を入れた料理を、しかも多様に揃えて提供する店なのです。登録ジャンルも割烹・小料理になっていますが、7割割烹で3割居酒屋の位置付けにあると思います。アットホームなのにねw 

ちなみに「カジュアル和食」とか「崩し割烹」とか付けられた店名は、都心ではかなりの確率で地雷ワードなのですが、当店は本当にそのイメージがピッタリ当てはまるような良店です。

こういう店では、贔屓衆の様に調理場に寄ったり、色々見て回ると面白いものがあったりします。
トイレに行った際には日本酒の冷蔵庫を覗いたのですがその選定眼も中々の良さでしたよ。スマホを持ち歩かなかったので記録に撮ってませんが。
(追記)今思い出しました。埼玉の誇るフルーティ酒の新鋭「花陽浴」と、純米酒として定評のある「神亀」を交互に飲んでいました。美魔女様を前に幸せでした♥

さて、おおよそ3時間は飲んだ気がします。
日本酒までグイグイ飲んでいましたのでかなりの酔い具合であったはずです。
ただ、呑兵衛というものはお勘定の金額は概ね分かるもので、この時も7~8千円の見当で、鞄の中の財布に手を伸ばしておりました。
ですが自分の支払いはわずか5千円。日本酒を一番飲んだ人間がこの支払いです。総額で1万円以上安く感じたのは久々の経験でした。
恐らくですが、家庭的な店だけに働く方の労賃が反映されていないのではないかと思います。町中華や定食屋などで安価な料理提供がある際におこり得る現象ですね。

良質な料理と、特にコスパに秀でている、とても良いお店であると思います。

  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • カジュアル和食と地酒しおさか -
  • {"count_target":".js-result-Review-117683744 .js-count","target":".js-like-button-Review-117683744","content_type":"Review","content_id":117683744,"voted_flag":null,"count":695,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

kuidouraku11

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kuidouraku11さんの他のお店の口コミ

kuidouraku11さんの口コミ一覧(1069件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
カジュアル和食と地酒しおさか
ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

048-833-3700

予約可否

予約可

住所

埼玉県さいたま市浦和区常盤6-2-14 ときわビル101

交通手段

JR北浦和駅より、徒歩約19分
JR浦和駅より、バス10分「六間道路」下車 徒歩1分

北浦和駅から989m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 17:00 - 22:30

      L.O. 22:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX、VISA、Master、JCB)

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

20席

(カウンター5席、テーブル15席(3人卓×1、4人卓×3))

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり、カクテルあり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://kmplan.net/shop/shiosaka

オープン日

2014年10月15日

初投稿者

コジエミコジエミ(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

浦和×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 国登録文化財 二木屋 - その他写真:二木屋の雛祭り

    国登録文化財 二木屋 (日本料理、ステーキ、しゃぶしゃぶ)

    3.68

  • 2 よし佳 - 料理写真:甘海老

    よし佳 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.62

  • 3 田舎家 炉 - 料理写真:刺身七種盛り

    田舎家 炉 (居酒屋、海鮮、日本料理)

    3.62

  • 4 彩食たけだ - 料理写真:

    彩食たけだ (日本料理)

    3.60

  • 5 一休 - 料理写真:金目鯛炭火焼き

    一休 (日本料理)

    3.57

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ