無料会員登録/ログイン
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
力強い味わいのクープとプティ・ガトー
クープ・サクラ・アントワネット(1380円)
ヴェール(610円)
温かいチョコレートのタルトとわさびのアイスクリーム(1200円)
デリス・マカダミア(590円)
クープ・プロヴァンサル(1400円)
ダージリンティー(670円)
ピスタチオのスフレ、甘酸っぱいラズベリーとトンカ豆のグラス添え(920円)
デリス・マカダミア(590円)
アントワネット(750円)
カフェ(520円)
フレジエ・ピスターシュ(600円)
マリーアントワネット(820円)
クープ・フレジエ(1400円)
口コミが参考になったらフォローしよう
バナナメロン
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
バナナメロンさんの他のお店の口コミ
アールベイカー(錦糸町、住吉 / パン)
ドムドムハンバーガー(東大島、大島 / ハンバーガー)
四川麻辣湯 縁苑(錦糸町、住吉、菊川 / 中華料理)
THE MATCHA TOKYO(押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋 / カフェ)
BAGEL FACTORY(押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋 / ベーグル)
羽釜おにぎり えんむすび(本所吾妻橋、とうきょうスカイツリー、浅草(東武・都営・メトロ) / おにぎり)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
閉店
アカシエ・サロン・ド・テ(Acacier Salon de the)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、ケーキ |
住所 | |
交通手段 |
・JR宇都宮・高崎・京浜東北線浦和駅西口より徒歩15分前後 浦和駅から939m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
16席 (カウンター6席 テーブル10席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 ※近隣のコインパーキングのサービス券がもらえます。場所を確認してください。 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2010年6月6日 |
備考 |
小学生以下の同伴は不可。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
かなり久しぶりのサロン・ド・テ。この日はクープ・サクラ・アントワネットという桜パフェを食べに行ってきました。
たっぷりの桜のシャンティクリームに、桜のシューに桜のジュレ。見た目も味も桜づくしの華やかなパフェでした。
他にも温かいチョコレートのタルトとわさびのアイスクリームと、プティ・ガトーのヴェールとデリス・マカダミアをシェアしました。
ライムとピスタチオを使ったヴェールのなんと爽やかなことか!相変わらずの上質のバタークリームを使ったデリス・マカダミアも素晴らしかったです。
(2015/03)
1400円のクープ・プロヴァンサルをオーダー。
トップにはクリームとヌガー・ド・モンテリマールとブリオッシュのお菓子のトロペジェンヌ。
脇を固めるのははちみつアイス、バジルのアイス、グレープフルーツのソルベ。
それらの下にはラベンダーのジュレ。
ひとつひとつが単体でも成立する美味しさを兼ね備えながらも、こうやってクープにすると纏まってしまう不思議。
なんとも華やかで香り高いクープでした。
(2014/07)
パーラー江古田とプアハウスの後、「浦和でおやつしよう!」ってことで2人で訪問です。
この日はプティ・ガトーのデリス・マカダミア、アントワネットの2品と、サロンメニューのピスタチオのスフレをお願いしました。
デリス・マカダミアは理想的なバタークリームケーキでした。
ここまで美味しいものは初めて食べたような。名前の通りマカダミアナッツがごろごろ。ココナッツがかかっているのもいいですね。
薔薇のサントノーレのアントワネット。このお店といえば思い浮かべるケーキがコレですが
初回も2回目も訪問時間が遅かったためお目にかかれずでしたがこの日はありました。
この華やかな色合いは赤すぐりを使っているものによるそうな。
見た目よりも甘さは控えめで適度な酸味がありすごく美味しいです。
週末に登場すると噂のピスタチオ版のアントワネットも気になります。
温かいデザートのピスタチオのスフレ。
これもまた絶品!濃厚なピスタチオが素晴らしい。
トンカ豆を使ったアイスクリームが杏仁豆腐のようでなんか違うようなはじめての味わいでした。
お土産で買ったサブレ・シトロンも美味しくて言うこと無しです。
今日も美味しすぎて大満足でした。
(2014/05)
クマネコ印でお昼を食べた後、そのまま歩いてアカシエ・サロン・ド・テに再訪です。
前回はクープでかなりお腹がいっぱいになったので、プティ・ガトーをいただきました。
スタッフの方がケーキを見せてくださり、一目で食べたいと思ったフレジエ・ピスターシュをお願いしましたが、味わってみて前回頼んだクープ・フレジエとかなり味わいがかぶっていることに気がつきました(笑)でもすごく美味しいので大満足!!
一緒に頼んだカフェ(深煎りコーヒー)も美味しいです。
ここほんと美味しいですね。次回も楽しみです。
(2014/05)
さらじゅでランチを食べた後、そのまま30分ほど歩いてアカシエのティーサロンに行ってきました。
15時過ぎのおやつタイムだったので満席だったらどうしようかなーと思いましたが、席に余裕があったのでほっとしました。
豪華な椅子が立ち並ぶティーサロン。雰囲気もいい感じです。
クープが食べたいなと思っていたので、クープ・フレジエとクープ・オペラどちらにしようかなと少し迷いましたが
ピスタチオをたっぷり使ったものが気になり、1400円のクープ・フレジエをお願いしました。
ピスタチオのアイスクリーム、苺のソルベ、ピスタチオのディプロマットクリーム、苺のジュレ、ピスタチオのビスキュイなどが入っています。
登場したときはあまりのボリュームに食べきれるか心配になりましたがあまりの美味しさに、気が付けば空のパフェグラスだけが残されていました。
ハーブティも飲みたかったのでマリーアントワネットもお願いしました。
素敵なお茶っこタイムに大満足。
皆さんが写真をアップしているクープ・アントワネットもいつか味わってみたいです。
(2014/04)