タツさんの行った(口コミ)お店一覧

酒と飯。猫

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日本料理」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 60

おこめ 天松堂

鎌倉/日本料理、日本酒バー、居酒屋

3.36

42

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

「お米で楽しむ」がコンセプトの、おむすびと清酒を供する店。 店頭のA看板に「花巴 水酛 にごり生」の文字を見かけ、吸い込まれるように店内に。花巴を置いている店はラインナップが面白いはず、という確信がある。 メニューに載っていない清酒もいろいろあるそうなので、好みを伝えてお任せにする。 ●日本酒唎酒3種セット(1,300) ・清泉 ・正雪 ・花巴 ●おむすび 卵黄醤油漬け(300) ●炭火焼き 皮付きヤングコーン(550) 蒸し焼きのヤングコーンの髭は、この時期(6月)だけのお愉しみ。余すところ無く供してくれるのが嬉しい。 この日のおむすびは、鳥取県「きぬむすめ」。冷めてもおいしい、おむすび。

2024/06訪問

1回

山芋の多い料理店 川崎

京急川崎、川崎/居酒屋、日本料理、鍋

3.48

263

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

自然薯、大和芋、長芋、むかごなど山芋料理専門店。 麻布十番と西葛西にも系列店が在る。 ランチには「黒いとろろ(自然薯)」または「白いとろろ(長芋と大和芋)」が付く。 ●山芋屋の気まぐれ6種類のおばんざい定食(1,280) 数量限定。 豚肉と薩摩芋の炒め物、春雨サラダ、長芋オクラ冷奴、鯖の塩焼き、明太とろろ磯辺揚げ、お新香、ごはん、味噌汁、選べるとろろ(黒・白) ●とろろ(+300) 「黒いとろろ」または「白いとろろ」が選べる。

2024/02訪問

1回

羅豚 ギンザ・グラッセ

銀座、有楽町、銀座一丁目/しゃぶしゃぶ、日本料理、居酒屋

3.46

502

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

銀座界隈で4店舗ほどドミナント戦略する、黒豚しゃぶしゃぶとせいろ蒸し専門店。 ●十勝産豚のせいろ蒸し御膳(1,500) ロース、バラ、MIXから選べる。 惣菜、サラダ、デザート、ドリンクバーのビュッフェ(90分制)付き。 ごはん、豚汁もお替わり自由。

2023/11訪問

1回

小休止 のうか

日光その他/そば、日本料理、天ぷら

3.39

36

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

小休止(こやすど)と読むことを調べて知る、たまたま入った店。 お庭がきれいな、古民家を改装した雰囲気の良い手打ち蕎麦屋。 ●小休止すぺしゃる(2,300) ・もりそば ・山菜天ぷら ・湯葉刺し ・麦めしとろろ

2023/07訪問

1回

酒の穴

銀座一丁目、銀座、有楽町/居酒屋、日本料理

3.42

78

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

すき焼き・しゃぶしゃぶの『銀座らん月』直営。 『銀座らん月』と同じ1947年(昭和22)創業の、清酒をメーンとした居酒屋。 店舗建て替えのため、2023年3月1日(水)より休業していたが、6月26日(月)より仮店舗にて再オープン。 新社屋の建て替えは2027年を予定する。 ●お好みランチ・水無月(1,200) ごはん、味噌汁、香の物のほか、好きなおかずが3品選べる。 ・茶碗蒸し ・ヤングコーンと豆腐の揚げ出し ・肉じゃが ランチでも予約を受けているようで、「お食事ですか、お酒ですか?」と訊かれる。 カウンターに酒燗器が埋め込まれているのは、以前と変わらないスタイル。

2023/06訪問

1回

馳走 麹屋

白金台、目黒、高輪台/日本料理

3.44

108

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

麹にこだわった、品のいい和食屋

2023/05訪問

2回

割烹 美好

航空公園、所沢/日本料理、洋食

3.21

16

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

1882年(明治15)、所沢で唯一の西洋料理店『美好軒』として創業。 大正時代、所沢にあった陸軍航空学校に航空技術指導のために来日したフランスのフォール空軍大佐一行の食事を担う。 のちに懐石料理をジャンルに加え、西洋料理と和食を供する『割烹 美好』となる。 ●フォールカツレツセット(1,980) フォール大佐が一番好まれた家庭料理のカツレツに、大佐の名を冠する。 茶碗蒸し、食事、デザート付き。 ●お持ち帰りサンド(860) ※テークアウト

2023/05訪問

1回

立ち呑み 三ぶん

日比谷、有楽町、銀座/立ち飲み、日本料理、海鮮

3.52

176

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

ミシュランガイド東京ビブグルマン掲載店。 立ち飲み形態のため、予約不可。 ●岩の井 山廃辛口純米 6勺(550) ●秋鹿 純米 6勺(550) ●エイホホ肉の唐揚げ(660) ●出汁で食べるアジフライ(880) 器には凝っているのが見てとられ、それだけで愉しい。 料理は立ち飲みのそれを超えている。王道の和食にアレンジを加えたものなど、食べたいものが多く、困った。 2,290円なり。

2023/03訪問

1回

バラダイニング

銀座一丁目、有楽町、京橋/ダイニングバー、日本料理、創作料理

3.29

75

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

茨城県のアンテナショップ『IBARAKI sense』内に在るレストラン。 ●あんこうと茨城野菜の小鍋とつくば鶏の香味焼き御膳(1,500) ・あんこうと茨城野菜の小鍋 ・つくば鶏の香味焼き ・奥久慈鶏卵の茶碗蒸し ・太子産コシヒカリのごはん ・香の物 ●本日の茨城納豆(+110)

2023/03訪問

1回

料理と酒やすもと

西小山、武蔵小山/日本料理、日本酒バー、居酒屋

3.04

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

ほかにはない、「蟹のふわふわ蒸し」はぜひ召し上がっていただきたい一品

2023/03訪問

3回

ちゃんこ巴潟

両国、浅草橋、東日本橋/ちゃんこ鍋、日本料理

3.50

496

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

1976年(昭和51)、日本相撲協会を定年退職した巴潟(9代目・友綱親方)が、自宅兼友綱部屋跡に創業したちゃんこ料理屋。 ●ちゃんこ鍋御膳《巴潟》(1,540) ◯ちゃんこ鍋 ・鳥つみれちゃんこ醤油味 ◯季節の彩り三品 ・白魚とめかぶの酢の物 ・鰤の照り焼きと蚕豆 ・ほうれん草と椎茸のお浸し ◯季節の蒸しもの ・茶碗蒸し ◯混ぜごはん(数量限定、海苔の佃煮)または白飯  ごはんのお替わり何杯でも自由 ◯新香 ◯水菓子 ・苺のムース ランチ。 開店の20分前に着くも、10名程度の行列。 寒いから、と15分前に入店を許してくれた。 店内には相撲甚句が流れ、いい雰囲気。 ちゃんこ鍋は日替わりで、土曜日は鳥つみれちゃんこ醤油味。 ごっつあんです。 月、生めかじきちゃんこ(気仙沼) 火、豚味噌ちゃんこ 水、鳥みぞれちゃんこ 木、烏賊わた味噌ちゃんこ 金、鳥そっぷちゃんこ 土、鳥つみれちゃんこ 日、豚味噌ちゃんこ

2023/02訪問

1回

喫茶マコ

築地市場、築地、東銀座/喫茶店、日本料理

3.42

71

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

珈琲と雑煮の店。 築地場外市場の喫茶店第一号として、1961年(昭和36)3月オープン。 正月まで我慢できず、お雑煮を。 ●海鮮雑煮セット(1,800) ・北海道産  帆立 ・北海道産  ずわい蟹 ・静岡県産  真鯛 ・三重県産  蛤 ・築地大野屋 餅 ・昆布出汁、蒲鉾、三つ葉、柚子皮  ホット珈琲付き。 ●おこわごはん(200) 帆立、刻み大葉 ●サッポロ赤星 中瓶(700) ●小つまみ(200) お酒を頼むと付いてくる一品。 漬物3点盛り。 菜の花の辛子和えには、マヨネーズも入っているのかな。よろめく旨さ。 喫茶店だから仕方がないが、喫煙可能なのが残念。 また来たいんだけど、運頼りなのが困る。 夜は一日一組限定(4〜9名)で宴会コースをやっているそうで、これはいいかもしれない。 2,900円なり。

2022/12訪問

1回

銀座ひらい

東銀座、銀座、銀座一丁目/海鮮、郷土料理、日本料理

3.65

555

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

●めそっこ箱めし ならび2本(1,800) 香ばしい蒲焼と、ふっくらとした煮穴子の合盛り。 薬味の柚子皮、胡麻、山葵、葱が面白いほど穴子に合い、味を変えるのが愉しい。 お新香、味噌汁つき。ごはんの大盛り無料。 『めそっこ』とは、35cm未満の国産天然穴子。 身が柔らかく、骨も皮も気にならないため食べやすいのが特徴。 ちなみに、流通する穴子のほとんどは天然物。 完全養殖は難しいようで、仮に出来たとしても鰻ほど高価でないため、採算が取れないとか。

2022/08訪問

1回

はかりめ

東銀座、銀座、銀座一丁目/あなご、日本料理、海鮮

3.49

576

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

穴子と燗酒の店。 ●穴子丼(白)(1,000) 純白の煮穴子に鰹出汁の透明餡を掛けたオリジナル丼。 柚子風味が爽やかで、揚げ海苔のアクセントも面白い。 香の物、味噌汁付き。 特に書かれていないが、ごはんの大盛り無料。 穴子の旬は2度あり、一般的なのは6〜8月の「夏」。 他の魚は脂が乗った時期が旬として喜ばれるが、穴子は淡白な味わいである夏が好まれ、「夏穴子」とも呼ばれる。 なかでも6月は「梅雨穴子」と呼ばれ、梅雨の増水で流れてきた餌を豊富に食べ特に美味しいと言われ、「天ぷら」に向いている。 もうひとつの旬は「冬」。 脂が乗るのは春の産卵を控えた10〜12月で、ふっくらとした大きさと脂のコクがあるため、「煮穴子」に向いている。 余談だが、夏の土用の丑の日に食べられることが多い「鰻」。 養殖鰻は水温管理により年中通して旬をコントロールできるが、天然鰻は「初秋から冬」。 水温が下がると冬眠するため、最も脂が乗る。 夏の土用の丑の日に鰻を食べるのは、「高い」「混んでいる」「さほどおいしくない」。 さらに余談。 「夏」に食べられることの多い「鱧」は8〜9月に産卵するため「6〜7月」が旬とされるが、鰻と同様に冬眠するため、餌をたっぷり食べて脂の乗った「初秋から冬」にもう一度旬が来る。 長物ついでに余談。 「泥鰌」は「夏」に産卵するため、身が柔らかく脂が載った6〜8月が旬。 故に、「夏は穴子、泥鰌」「冬は鰻、鱧」と覚えておくのが、旬を愉しめる食べ方。

2022/08訪問

1回

鶴亀洞

成田、京成成田/日本酒バー、そば、日本料理

3.11

10

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

蕎麦は二八、十割、変わり蕎麦を打ち分け、そのすべてがよろめくほどおいしい

2022/05訪問

2回

菊屋

成田、京成成田/日本料理、うなぎ、すき焼き

3.50

303

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

成田山新勝寺参道にある日本料理屋、鰻屋。 創業は少なく見積もって、270年以上前という老舗店。 ●国産鰻重(4,500) 吸い物、香の物付き。 ●吸い物 → 肝吸い(350) 割と硬めで食べ応えのある食感。 たれは甘いがくどくなく、鰻の風味を邪魔しない。

2022/05訪問

1回

KAWAKAMI-AN TOKYO

外苑前、表参道、青山一丁目/そば、日本料理

3.55

301

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

軽井沢に本店を置く蕎麦屋。2020年11月1日オープン。 都内では、麻布十番、青山に続き3店舗目となる。 コロナ禍でのオープンというのもあってか、100席以上ある店内は広々しており、各テーブルとの距離もたっぷりあるためパーテーションは設置しておらず、開放感がある。 大通りに面した窓も大きく、すばらしい採光。 ●天ぷらそば・上(2,310) 屹立した海老が印象的。 海老2尾、茄子、ピーマン、薩摩芋、しめじ茸の天ぷらはセパレートで供され、そのまま塩で食べるもよし、蕎麦汁に浸して食べるもよし。 なお、並(1,925)との違いは、海老が1本かどうかの模様。 ●小野菜天丼(+440) 茄子、ピーマン、薩摩芋、しめじ茸。 天ぷらそばと丸っ切り食材が被ってしまったが、丼つゆでいただくのも一興。 パーティションやアクリルボードで席を仕切られることに余りにも慣れ過ぎてしまい、「なにもない」がこんなにも圧迫感がなく気持ちがいいのかと、改めて思い知らされた。 当たり前の日常が一日も早く戻ることを願うばかり。 2,750円なり。

2022/03訪問

1回

くずし割烹 しま正

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/日本料理、居酒屋、日本酒バー

3.37

77

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

2022年1月1日(土祝)オープン。 土日は11:30から通し営業。 ●おばんざいコース(2,750) ・自家製豆腐 ・目光唐揚げ ・ひじき ・燻製クリームチーズと炙り蛍烏賊 ・独活の金平 ・ほうれん草のお浸し ・エリンギと柚子皮の吸い物 ・真鯛刺身 ・豚の西京焼き ・もずく酢 ・お茶漬け ●〆鰯のなめろう(638) ●コース限定2時間飲み放題(1,650) 名刺交換もさせていただき、訊くと大将はまだ32歳。 銀座で長らく和食を修行され、満を持しての独立。 なにをいただいてもおいしく、わくわくした。 また、お邪魔します。 5,767円なり。

2022/03訪問

1回

はちまき

神保町、新御茶ノ水、小川町/天ぷら、天丼、日本料理

3.49

961

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

1931年(昭和6)創業。 初代・青木寅吉が屋台からスタートした天ぷら屋。 昭和20年代から井伏鱒二、江戸川乱歩、吉川英治といった文豪が、店の2階に毎月27日に集まる「二七会」を開催していた。 常連客には、森繁久彌、三國連太郎なども。 前回、日曜13:00ごろに行くと長蛇の列で、諦めた。 今回、水曜18:40。すんなり入ることができた。 店内飲食とテークアウト、両方を利用。 ●天丼(800) 海老2本、鱚、烏賊、蓮根、ピーマン。 味噌汁、新香付き。ごはん大盛り無料。 ●テークアウト「天丼弁当(600)」 海老1本、他4。 1931年(昭和6)創業。 初代・青木寅吉が屋台からスタートした天ぷら屋。 昭和20年代から井伏鱒二、江戸川乱歩、吉川英治といった文豪が、店の2階に毎月27日に集まる「二七会」を開催していた。 常連客には、森繁久彌、三國連太郎なども。 日曜13時ごろに行くと長蛇の列。諦めた。 14時から会食の予定があり、16時半ごろ再度行くと列が無くなっていたため、入店。 会食直後でお腹がぱんぱんだったため、テークアウトで利用。 ●テークアウト「上天丼(800)」 海老2本、鱚、烏賊、カボチャ、ピーマン。 店内には江戸川乱歩の色紙も飾られており、老舗でありながら安価な価格設定。 次回は店内で利用したい。

2022/03訪問

2回

燗酒と小料理 はるじおん

五反田、大崎広小路、高輪台/日本料理、日本酒バー、居酒屋

3.16

18

¥5,000~¥5,999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

2021年11月23日(火祝)オープン。 同ビルの1つ下には、広島のお好み焼きと清酒『ほじゃひ』さんが入っている。 ●ミズガニ1/4(1,900 → 1,200) ●ちょいつまみ三品盛り(950) ・鶏レバーパテ ・タラコ煮 ・パクチー酢漬け ●生ビール ●春霞 栗ラベル黄 山田錦 ●十旭日 創業150周年記念生酛 純米吟醸 ●冨玲 梅津の生酛 笊 にごり 生原酒 清酒は一合700円から。 燗酒がメーンでメニューはなく、基本はお任せ。 6,100円なり。

2022/02訪問

1回

ページの先頭へ