palogさんの行った(口コミ)お店一覧

palogのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「中華料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 71

中国菜 ARATA

人形町、三越前、茅場町/中華料理

3.69

92

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.1

人形町にオープンした期待の中華

2023/01訪問

1回

榮林 神楽坂店

牛込神楽坂、神楽坂、飯田橋/中華料理、創作料理、ラーメン

3.57

102

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.0

酸辣湯麺の名店榮林が神楽坂で復活

2022/08訪問

1回

榮林 赤坂本店

赤坂見附、赤坂、永田町/中華料理、居酒屋、日本料理

3.73

376

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

赤坂に来たので榮林に。榮林といえばスーラータンメン(1296円)。いつもはストレートで頼むけど、この日はトマトトッピング(108円)を。トマトを加えることで、柔らかい酸味が少し増して、辛味が和らぐので、辛いのが苦手という方にはおすすめ。すごい尖っているわけじゃないけど、ここの酸辣湯麺はバランスがいい。たまに原点を思い出すために、定期的に食べたくなる味。

2019/05訪問

1回

花閒

今出川、丸太町(京都市営)/中華料理、ビュッフェ

3.50

53

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:-

京都ブライトンの中華

2012/01訪問

1回

御田町 桃の木

三田、田町、白金高輪/中華料理

3.83

237

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-

昼の点数:4.0

御田町の名中華、桃の木

2010/03訪問

1回

家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT 丸ビル店

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

閉店家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT 丸ビル店

二重橋前、東京、大手町/中華料理、飲茶・点心

3.75

208

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

上から皇居を望み、食べられる中華、福臨門

2009/04訪問

1回

楽園

中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

楽園

日本大通り、石川町、元町・中華街/中華料理、肉まん

3.52

288

¥2,000~¥2,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

横浜中華街の隠れた名店

2009/02訪問

1回

有昌 Astage

代官山、恵比寿、渋谷/中華料理、ラーメン

3.44

66

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

しいたけソバ

2023/11訪問

1回

獅天鶏飯

渋谷、神泉、代官山/シンガポール料理、中華料理、居酒屋

3.57

236

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

渋谷で海南鶏飯と肉骨茶

2023/09訪問

1回

麺飯食堂 なかじま

渋谷、神泉、代官山/中華料理、ラーメン、食堂

3.49

1299

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

なかじまで、担々麺セット

2023/07訪問

1回

蓬莱・HOURAI

表参道、明治神宮前、渋谷/中華料理、四川料理

3.46

199

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

表参道の蓬莱で酸辣湯麺

2021/11訪問

1回

紫金飯店 原宿店

北参道、原宿、明治神宮前/中華料理

3.49

369

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

紫金飯店で酸辣湯麺

2021/08訪問

1回

陳麻婆豆腐 新宿野村ビル店

西新宿、新宿西口、都庁前/四川料理、中華料理、アジア・エスニック

3.43

363

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.9

陳麻婆豆腐

2018/10訪問

1回

舞香

恵比寿、代官山、中目黒/中華料理、食堂

3.51

339

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

恵比寿、舞香

2024/04訪問

1回

元祖担担麺と肉汁餃子専門店 人形町 天秤棒

人形町、浜町、東日本橋/中華料理、担々麺、餃子

3.45

181

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日

昼の点数:3.8

人形町で担担麺、天秤棒

2023/02訪問

1回

中国家庭料理大連

三田、田町、芝公園/中華料理、餃子

3.49

557

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

三田駅の北側、すこし小道が入り乱れる一帯には小さいけどレベルの高いお店がたくさんある。もちろん、中華料理屋さんも多分にもれず多く存在するのだが、「中国家庭料理 大連」は老舗の町中華の一つだ。ランチメニューは780円がベース、麺類は480円〜となっており、チャーシュー麺も680円。素晴らしい価格帯だ。狙いは酸辣湯麺。ランチタイムのお値段は800円で、大盛りも無料、加えて小ライスもついてくる。 出てきた酸辣湯麺をみて、最初の印象は「デカっ」だった。シンプルに器が大きい。少し濃い目のスープだがとろみがあって味わい深い。少し濃い目の味付けは小ライスと一緒に食べることで中和される。そして、お店を出る頃にはお腹がいっぱい。 こういうお店がある街に住んでいると、いろんなときに困らないよね。

2018/11訪問

1回

胡弓

明治神宮前、原宿、表参道/中華料理

3.28

51

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

原宿で酸辣湯麺

2021/08訪問

1回

西北拉麺

閉店西北拉麺

水天宮前、人形町、茅場町/ラーメン、中華料理

3.56

350

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

西北拉麺で牛骨薬膳拉麺

2021/07訪問

1回

広州市場 西新宿店

新宿、都庁前、新宿西口/ラーメン、中華料理、居酒屋

3.58

1217

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

広州市場でワンタン麺!

2021/03訪問

1回

京鼎樓 新宿住友ビル店

都庁前、西新宿、新宿西口/小籠包、中華料理、居酒屋

3.31

165

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

台湾で小籠包といえば鼎泰豊だが、京鼎樓(ジンディンロウ)も忘れてはいけない。こちらもレベルの高い小籠包を出すことで有名。2005年に日本に第一号店を出店してから、順調に店舗を伸ばし、今年(2020年)の6月に新宿住友ビルがリニューアルするのに伴って、オープンした。1回の三角広場に面した広い場所。この日は店先のテラスっぽいところだったので、店内を見ることはなかったが、それなりの席数がありそうだった。 ランチタイムのちょうどスキマ時間だったためか、すぐに座ることができたが、基本は行列ができるお店のようだ。メニューは「選べるランチセット(1,000円)」と「彩華ランチセット(1,550円)」がメイン。それ以外にもよだれ鶏冷麺セットや冷やし中華セットなどもあるが、だいたい価格帯は1,000円〜1,500円ぐらいだ。 頼んだのは「選べるランチセット」。小籠包に加えて麺orチャーハンが選べる。小籠包はスタンダードなものだと1,000円で、季節の三色小籠包だったら1,200円。この日はスタンダードな京鼎小籠包で。お好きな麺orチャーハンは結構選択肢が広く8種類から。ここも迷わずサンラー湯麺を。他には担々麺や麻婆麺、五目炒飯や麻婆飯などもあった。 テラス風の席のため、目の前は三角広場が広がり、テイクアウトのお弁当やコーヒーを飲みながら休憩している人がたくさん。その中にピアノがあり、自由に弾けるようになっていた。天井が高いため、音がよく響き、弾いている人は楽しそうだ。 さて、先に登場したのがサンラー湯麺、2分ほど遅れて小籠包。小籠包は3つ入り。まずは小籠包から。食べ方が丁寧に書かれており、まず最初に生姜の入ったお皿に黒酢を垂らし、そこに小籠包を少し浸す。そのまま箸でつまんで、蓮華に入れ、皮を破ってスープを飲む。最後に小籠包の上に生姜を乗せたら一挙に食べる。 皮が絶妙の強度で、つまんでも破れないが、少し力を入れると破れる具合。あっさりとしたスープに生姜と黒酢がよく合う。優しいスタンダードな味の小籠包。シンプルに美味しい。 そして、サンラー湯麺。若干のとろみはついているが、比較的サラッとしたスープだ。酸味が少し強い目かな。辛さは控えめ。ただコショウが聞いているので、ピリッとしている。具材はしいたけにたけのこ、豆腐と少しの人参。こちらもシンプルだが、安定的な美味しさのサンラー湯麺だった。満足。

2020/08訪問

1回

ページの先頭へ