orthoさんのマイ★ベストレストラン 2010

orthoの外食産業に貢献しよう

メッセージを送る

ortho (30代後半・男性・福井県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

福井在住なのにベストレストラン2010にランクインするものはなかったのはまずかったかな・・・
でもこれだと思うようなお店に今年は福井では出会えなかったのも事実です。

マイ★ベストレストラン

1位

イチビキ (国際センター、伏見、近鉄名古屋 / うなぎ、海鮮、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2009/12訪問 2013/12/18

ボリュームたっぷりなひつまぶし。最後まで飽きずに楽しませてくれます

県道60号線沿い、柳橋交差点近くにあるイチビキさんにお昼ご飯を食べにやってきました。

名古屋駅から県道60号に沿って、徒歩10数分ほど歩くと
ビルの合間にひっそりと昔ながらの建物でイキビキと看板が見えてきました。
近くに駐車場が(確か)なかったので、特にお昼時のように込み合うときは徒歩などで
向かうのもありかもしれませんね。

入店と同時に左手で鰻を焼いており、とっても香ばしい匂いが立ち込めてきて
食欲をとってもそそられます。
外観もそうですが、店内も年季の入った純和風な造りで雰囲気たっぷりです!
テーブル席と小上がりの座敷席がありました。
店内にはスーツ姿のサラリーマンが何組もいました。

注文したのは、「うなぎまぶし」2100円。
出来上がるまで時間がかかるとお店の方に言われましたが、もの凄く
待たされるということはありませんでした。(むしろ、標準的な時間?)

うなぎまぶしには肝吸い、デザート(この日はリンゴ)がついています。
そして、薬味にわさびとたっぷりのが添えられています。

では、さっそく一口。。。

!!

落ち着いてもう一口。。。。

!!! こりゃ、うみゃーーーーーーーーーーーーー!!

何だ、これ。むっちゃ、美味しいです!!
とっても香ばしくてふっくらした鰻に、ただただ感心してしまいます。
そして、何よりボリュームたっぷりなのも嬉しい!幸福感を長く味わえます。
うなぎだけでなくご飯もたっぷり入っていて、その上から濃厚なタレがたっぷりとかかっています。
正直な話、タレご飯だけでおいしくいただけますw。

しかし、ボリュームたっぷりだと反面飽きてしまう場合もありますが、
そこは、さすがのひつまぶし! 3度の味わい方で終始楽しめます。
特に、薬味のネギがとってもいい風味ではまってしまいます!!
全体的に丁寧な仕事をしているなぁと感じました。

ボリュームたっぷりで、ひつまぶしとしての強みをしっかり持って
最後まで飽きずに楽しむことができました。


ひつまぶしも楽しむことができましたが、他の方が紹介されている
うな丼やイカ天丼も是非いただいてみたいなぁ~

  • うなぎまぶし \2,100
  • うなぎまぶしのアップ
  • 肝吸い
  • 薬味など

もっと見る

2位

ミサロッソ (北佐世保 / ハンバーガー、ピザ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/05訪問 2013/12/18

【ミサ ロッソ さん】 具も味もまさにモンスターなミサモンスター

□ 2010年GW 佐賀・長崎・大分旅行 グルメその⑨ □

「初体験の佐世保バーガーは本場で」その思いを胸にやってきたのは、こちらの『ミサ ロッソ』さん。
事前の食べログチェックで評価が高かったので訪問してみました。

【アクセス】
お店は松浦鉄道西九州線北佐世保駅から1km弱くらいで、徒歩で10数分ほどかかりました。
GWのため店先にはたくさんのお客さんがいて、路駐している車に店員さんがハンバーガを運んでいました。
*駐車場はあるんですが、休日や祝日だと確実に駐車スペースがなくなるため、
 路駐して皆さんテイクアウトしていくようですね。

【内装・外観】
テイクアウトの場合は店先のカウンターで、店内でいただく場合はお店の中で注文を伝えます。
1時間ほど待つとお店の方に言われましたが、急ぐ旅でもないし、
店内にはマンガ(主にジャンプコミック)がたくさんあったので、店内でいただくことにしました。
テーブル席とカウンター席があり全部で10数人ほど座ることができます。
マンガがたくさんあるのもそうですが店内は明るく、学生や若者向けの造りです。
店先には、佐世保キャラクターの「佐世保バーガーボーイ」の看板が立っていました。

○【注文品:モンスターセット  \950】
注文したのは、トッピング全部のせバーガーの”ミサモンスター”のセット。ドリンクとポテトがつきます。
(ミサモンスター単品は、650円)

ミサモンスターは・・・
○ 国産牛使用のパティ
○ チーズ
○ レタス
○ ベーコン
○ 玉子
○ 玉ねぎ
の具にサルサソースがかかって、バンズに挟まれています。

さて、まずは一口。。。

モグ。
ドボドボ ← サルサソースがこぼれる音
あっ。。。
こっ、これは・・・

むっちゃ、うめぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

こんな、美味しいハンバーガーを食べたのは初めてです。

他の方もレビューされているようにまず、バンズが表面サクサクで中はふわっとしており
このバンズだけでまず感動しました。
そして、パティとベーコン。パティは一口いただくと肉汁が口の中に広がり、
カリッと焼きあがったベーコンは香ばしい風味が口の中に広がります。
レタスはシャキシャキ感を玉ねぎも同じくシャキシャキ感とほんのりした辛み。
そして玉子はふわっと。チーズはトロッとそれぞれまろやかさとコクを引き出してくれます。
それらの具をサルサソースが指揮してれ、絶妙なバランスが取れています。
しかも、サルサソースのおかげもあってかボリュームの割に意外にペロッと食べることができました。

とっても具だくさんのミサモンスター。
フォークとナイフもハンバーガーとともに運ばれてくるので、それらを使って食べるといいかもしれません。
(ハンバーガーは素手だろ!と思って食べると崩壊するかも(笑)。)

ちなみに、ミサモンスターの2倍サイズの「ミサモンスタージャンボ」1300円もあります。

【感想】
初佐世保バーガーでしたが、とってもいい思い出となりました。
これを食べたらファーストフードのハンバーガーではしばらく満足できなくなってしまいました(笑)。
ハンバーガ以外にもホットドックやピザなどもあります。機会があったら今度はそちらを注文してみようかな。

  • ミサモンスター(単品 \650)
  • モンスターセット \950
  • モンスターの中身

もっと見る

3位

老李 長崎中華街 総本店 (新地中華街、メディカルセンター、西浜町 / 台湾料理、飲茶・点心、ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2010/05訪問 2013/12/18

【老李 さん】 極上の皿うどん!

□ 2010年GW 佐賀・長崎・大分旅行 グルメその⑥ □

長崎市内の観光を終え、夜飯を食べるため、
日本三大中華街のひとつ『長崎新地中華街』にやってきました。
王道ですが、長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べにです(笑)
さて、訪問したのは、事前の食べログチェックで評価の高かった「老李(ラオリー) 新地中華街店」さんです。

【アクセス】
皆さんか書かれているように、中華街の中心部からは外れたところにあり、
(*江山楼 中華街本店中華街新館さん近く)
ビルの2階にありちょっとひっそりとやっている感じなので
初めての方は、もしかしたら見逃すかも。
地図やナビを駆使したり、お店の方に聞くのがいいでしょうね。

【内装・外観】
店内はワンフロアで、大・小様々なテーブル席がありました。
堅苦しい雰囲気はなく、家族連れのお客さんも多数見受けられました。(GW中ということもあるからでしょうが)

○【注文品1:極上皿うどん  \1,360】
通常の皿うどん(980円)もあったんですが、贅沢に極上皿うどんを頼んでみました。
さて、この極上皿うどんなんですが。。。

むっちゃ、おいしいーーーーーーーーーー!!

さすが極上というだけあります。
まず、たくさんの具がつまった餡がとっても風味がよくコクがあり美味。
上品な感じはなく一本しっかりと筋が通っている。
人によっては濃いと感じるかもしれませんが、私はちょうどよい味付けでした。

生カラスミ・カキ・ホタテ・イカなどの魚介類や肉団子、そして、キャベツ、かまぼこ、ちくわ、もやしなどの具がたっぷり。
お店のメニューによると。。。
○ 皿うどん麺 : 三和製麺所
○ 生からすみ : 農林大臣賞zy調所の老舗松庫商店
○ 極上ちくわ : 栄誉大賞、農林水産大臣賞、水産庁長官賞など数々の賞をいただいた赤田ちくわ店
○ きゃべつ : 朝取り新鮮きゃべつ
○ 肉だんご : 長崎産挽き肉使用のだんご
○ ホタテ : 北海道の新鮮なホタテ
○ カキ : 九十九島産
と、さすが極上だけあって素材にもこだわっているようです。
生カラスミがとってもよいアクセントになっていました。よ~くかきまぜて、いただきましょう!!
*ちなみに、極上皿うどんは「カキなし(1260円)」もあります。

スープは、鶏がら100%の皮・身・背脂を半日以上強火で煮込み鶏がらエキスたっぷりです。

○【注文品2:水餃子  \250】
お店の看板メニューである、水餃子。
餃子の餡に味付けがなされており、そのままいただくことができます。(味が物足りない人は酢醤油でどうぞ)
2度練りによって作られたお店こだわりのプリッぷりの皮の水餃子は一口いただくと肉汁が口の中に広がります。

【感想】
極上の一杯、いや一皿の皿うどん。
風味豊かでコクのある具沢山の餡がとっても病み付きになるお味です。
ちなみに皿うどんだけでなく、極上ちゃんぽんもあります。
次回訪問時は極上ちゃんぽんをいただいてみよっと

  • 極上皿うどん \1,360
  • 極上皿うどん
  • 水餃子 \250
  • 水餃子

もっと見る

4位

つじ川 (伊万里、川東 / ステーキ、鉄板焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2010/05訪問 2013/12/18

【ステーキハウスつじ川 さん】 感動!!伊万里牛ヒレステーキ

□ 2010年GW 佐賀・長崎・大分旅行 グルメその④ □

GW旅行初日は。。。
唐津・呼子→吉野ヶ里公園→伊万里の順にめぐり、宿泊&飯を伊万里で過ごしました。
(今、思えばとんでもスケジュールだなこれ。。。)
夜ご飯に訪問したのは、食べログで気になっていた『ステーキハウスつじ川』さん。


【アクセス】
お店は、伊万里駅からも徒歩でいける範囲にありますが、
大きな道路沿いからちょっとそれたところにあるので初めて行かれる方は
ナビなどを使って向かったりお店の方に場所を聞くといいかもしれません。

【内装・外観】
お店に入って右手はカウンター席で、鉄板つきのオープンキッチンが広がり
目の前でステーキを焼いてくれるのをじかに見ることができます。
左手側にはグループ席がありカウンターと同様に目の前には鉄板があります。
お店の雰囲気はカジュアルな感じで気軽に立ち寄れそう。
店員さんいわくお一人のかたも多いとのこと。

○【注文品:特製伊万里牛ヒレステーキセット  \7,140】
さて、今回のGW旅行の中で一番奮発したのがこちらのお店。
結論からいいます。。。

むーーーーーっちゃ、おいし~~~~~~~~い!!

ステーキの焼き加減はミディアムで注文したんですが、
ヒレ肉はとっても柔らかく、後述する塩コショウなどにつけずに
まずはステーキをそのままいただくと肉の旨味がジュワっと広がり
肉の味をシンプルに楽しめました。
月並みな表現かもしれませんがホントに美味しかった~。

ステーキにはお好みで、塩コショウ・ゴマだれ・ポン酢(柚子が効いてた)
をつけていただきます。ただ、つけすぎには注意。
肉の旨味が感じられなくなるかも(笑)。
どれでいただいても(適度な量で)楽しめますが、個人的にはポン酢が
柚子の風味が効いてあっさりといただけます。

特製伊万里牛ヒレステーキセットには、ヒレステーキのほかに
・海老と焼き野菜
・サラダ
・ライスorパン(お替り可)
・味噌汁(ライスの場合)orスープ(パンの場合、この日は中華スープ)
・ソフトドリンク
がつきます。

今回は、奮発してセットメニューでしたが、このほかにもハンバーグなどのメニューもありました。
また、ランチには(伊万里牛ではないですが)比較的にお手軽にステーキをいただけるようです。

●○ 伊万里牛 ○●
JAグループ佐賀管内(佐賀県全域)の肥育農家で飼育される黒毛和種の和牛のうち、
一定の基準を満たした場合に呼称が許される牛肉の名称。
特に、A伊万里管轄域の「佐賀牛」および「佐賀産和牛」は『伊万里牛』との通称が用いられる

【感想】
奮発したかいがあって、と~っても楽しませていただきました。
また、絶対来たいと思わせてくれました。(ただ、遠いのがネック)
ステーキがおいしかったのはもちろんなんですが、お店の方の接客も温かい。
カウンターキッチンのためもあり自然と会話しやすいです。
ちょっと会話が苦手な人でも店員の方の人柄で自然と話せると思います。
(ステーキいただいているとき写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。)

申し訳ないのが、ステーキの写真がちょっと貧相な感じになってしまいました。。。
だって、焼き野菜ができるまで待ちきれなかったんだもん(笑)

  • 特製伊万里牛ヒレステーキセット  \7,140のヒレステーキのアップ(加工あり)
  • ヒレステーキ元画像。焼き野菜がそろうまで待ちきれませんでした(笑)
  • ステーキのソースなど

もっと見る

5位

悠讃 (飯田橋、九段下、水道橋 / うどん、カレーうどん、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2009/12訪問 2013/12/18

デカっ!! まいたけ天ぶっかけ

飯田橋に用事があり、お昼ごはんに食べログで調べて
高評価だった、Udon Dining 悠讃(ゆうざん)さんに訪れてきました。

お店はJR飯田橋駅東口から数分のところにありました。
店先にはランチタイムのメニューのたて看板が出ていたことと、
お客さんが並んでいたのでお店をすぐに発見できました。
店名のとおり、ダイニングのような店内で落ち着いた空間です。
テーブル席とカウンター席があり30人ほど座れます。

4,5組ほど先客があり店内の椅子で待っている間にメニューを拝見しながら待ちます。
お店の回転率は早くすぐに席に着くことができました。

店先でも”人気No.1”と書かれていて気になっていた
「まいたけ天ぶっかけ」850円を注文しました。
うどんは冷たいうどんか温かいうどんを選ぶことができ、冷たいうどんを選択しました。
ランチタイムには小さめの日替わりごはんがつきます。

注文してから数分ほどで料理が運ばれてきて、まず一言・・・

舞茸でかっ!!

存在感たっぷりの舞茸のてんぷらがうどんの上にのせられています。

うどんは、とってもコシがあり、つるつるっとのどごしも抜群でした。
そしてうどんの出汁が風味よく、とってもあっさりして美味しい!!!
そしてメインの大きい舞茸の天ぷらが、またなんとも言えない程うまいんだよなぁ~
その昔、あまりの美味しさに山の中で発見したときは舞い踊るほど喜んだということから
舞茸という名前がついたと言われるのも納得するくらいとっても美味しくいただけました。

うどん、出汁、天ぷらがしっかりバランスが取れており、
そして何よりボリュームもたっぷりで大満足でした。


ほかの方のレビューを見ると、カレーうどんもお勧めのようで
実際私が訪れたときもカレーうどんを注文する人が多かったので、
次回訪問の際には、是非注文してみよっと!!

  • まいたけ天ぶっかけ \850(ランチタイムには日替わりごはんがつきます)
  • まいたけアップ
  • 日替わりごはん

もっと見る

ページの先頭へ