『最長片道切符の旅~最終日~』orthoさんの日記

orthoの外食産業に貢献しよう

メッセージを送る

ortho (30代後半・男性・福井県) 認証済

日記詳細

最長片道切符の旅については、以下のページを参照してください。
最長片道切符による西日本制覇 ~電車に揺られて2800キロ~

最長片道切符による西日本制覇の旅もいよいよ最終日
新下関駅より、この旅2回目の新幹線にのって福岡県に上陸です。

【 最終日の行程 】
新下関 → (山陽新幹線) → 博多 → (博多南線) → 博多南

2011年3月5日(土)

 9:27 ホテルを出発し、新下関駅(山口県)へ。(写真1)

10:05 新下関 - 博多間および博多 - 博多南間の特急券を購入し、
      まずは、新幹線 こだまで博多駅を目指します。(写真2)

10:10 車中、新下関駅 小郡駅弁当 さんで購入したお弁当で朝ごはん。

10:33 博多駅到着。

10:35 博多南線で博多南駅を目指します。

10:45 博多南駅(福岡県)到着。博多総合車両所の近くなので
      新幹線の車両がたくさんいます。(写真3,4)

10日間におよぶ長かった旅も福岡県 博多南駅で終わりを迎えました!!

最終日の移動距離 : 94.7キロ
最終日の乗車時間 : 38分

(その後。。。)

11:50 博多駅へ帰る電車を博多南駅で待っている間、
      お昼ごはんに小郡駅弁当 さんのお弁当をいだきました。

12:03 博多南 - 博多間の特急券、乗車券を購入し、博多駅へ

12:13 博多駅到着。(写真5)

12:45 もつ鍋 おおやま 博多駅店 さんでお昼御飯その2

そして、博多駅より新幹線にのり、新大阪駅よりサンダーバードで帰路につきました。


最終日は新下関駅より新幹線にのり最終目的地である博多南駅(福岡県)を目指しました。
博多 - 博多南駅間の博多南線は、8.5キロという非常に短い区間です。
以前は、博多駅から南に位置する博多総合車両所までの、新幹線の回送線路だったんですが、
地元の住民からの要望で旅客線となった路線です。

博多南線は、特定特急券を乗車券とは別に購入して、乗ることができます。
博多 - 博多南間の乗車券は190円、特急券は100円の合計290円で
短い距離ですが、新幹線車両にのることができます。
ちょっとした、豆知識です。まぁ、地元の方しか利用しないでしょうけどね(笑)。

最後は、鉄オタっぽさ全開で締めくくってしまいましたが、
ここまで、この最長片道切符の旅の日記にお付き合いいただきありがとうございました。
ページの先頭へ