ojisan-no-gourmetさんが投稿した西長堀 すずき(大阪/西長堀)の口コミ詳細

おじさんが死ぬ気で激推しするグルメの話 @食べログ

メッセージを送る

この口コミは、ojisan-no-gourmetさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

西長堀 すずき西長堀、ドーム前千代崎、汐見橋/居酒屋

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2022/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

南堀江に5時まで営業する居酒屋発見!助かるし、ご飯美味しいしお酒のこと色々教えてくれるし、リピート確定の名店です!

※2022年1月頃に伺った際のメニューや感想ですので、
現在はメニューが変わっている場合がございます。

去年(2021年)の10月に新たにオープンしたばかりで、既に常連さんで賑わっている「西長堀 すずき」さんに行ってきました。

西長堀駅付近の中央図書館からほど近い、南堀江4丁目の
日吉郵便局と同じ筋に店を構えています。

外観は写真の通りシンプルでシックな感じ。
周りは比較的閑静な住宅街といった感じです。

お店に入ると手前にテーブル席が2つ程あります。
奥のカウンターがメインの作りで、カウンターのお客さんは
だいたい店主の鈴木さんと楽しそうに会話しています。

いつも賑わっているので、オープンしてまだ間もないのに
既に常連さんが出来てるみたいですね。

これは行ってみればよく分かるのですが、店主の鈴木さんは
人懐こい笑顔と接客が心地よく、誰でも居心地良く過ごせます。
興味本意で来た人もすぐリピーターとして再訪しちゃうと思いますよ。

ドリンクは一通り揃っている印象で、写真のメニューに
記載されていないものもあるので、気軽に鈴木さんに
聞いてみることをオススメします。

色んな酒蔵さんとの関係値もあって、焼酎なんかは酒蔵さんの
コダワリや想いや人柄まで熱く語って頂けるので、鈴木さんに
勧められたお酒はついつい注文してしまいます。

フードメニューを見ると真っ先に「静岡おでん」が
目に入って来ます。
大阪で静岡おでんを推したお店は珍しいと思うのですが、
どうやら店主の鈴木さんが静岡出身とのこと。

お店の推しと思われるので、とりあえずこの黒さ引き立つ
「静岡おでん」を注文。

静岡おでんは、普通のおでんの鰹と昆布だしに加えて
牛すじが使用されており、さらに濃口醤油を使用することで
真っ黒な汁に仕上がるみたいですね。

全てのタネにこの旨味たっぷりの黒い汁が中まで
染み込んでいて、口の中に風味が充満します。

非常にお安い良心的な価格ですが、味はすこぶる美味でした。
ここに来たら頼むべき一品でしょう。

濃口醤油がしっかり染み込んだ「静岡おでん」のお供には、
とりあえずビールです。
生ビールはやっぱりKIRINの一番搾りが間違いないですね!
(超個人的見解ですが)。

静岡おでんを頬張りながら、おすすめメニューを物色します。

湯豆腐の一人小鍋サイズがあるのは嬉しい限りです。
僕のような一人暮らしのおじさんには大ヒットですw
しかもお安い!
でもこれは最後の〆に取っておきましょう。

初めに、手の込んでそうな「生しらすかきあげ」を注文。

生しらすは生しらすでしか食したことが無いので、
このかきあげは人生初だったのですが、雪化粧のような
上品なビジュアルも楽しめ、食感も味も大満足の一品でした!

なぜこのメニューを思い付いたんだろう?
なかなかクリエイティブですね。

続いて、お肉を欲しきたため「豚バラ串焼」を注文。

店主の鈴木さんには当初、「炭焼きをやりたい」という想いも
どこかにあったようで、このお店ではこういう串焼きのような
メニューは丁寧に炭火で焼いて頂ける。

余分な油は落ちていて、絶妙なジューシー感を残した
豚バラを山葵でさっぱり味わえる。

ちょっと身体が冷えていたので、「芋焼酎・おまち櫻井」の
お湯割りを挟むことに。
お湯割りは芋の香りが引き立って飲み方として今、
個人的に超絶ハマっている。

次に、おすすめメニューからこれまた手が込んでそうな一品
「しらすの洋風春巻き」を追加注文。

すごく実が詰まっている感じがしてお腹を満たしてくれます。
どこでも見たことも聞いたことも無いメニューですよねw
クリエイティブな鈴木さんによる、しらすが主役の新しい春巻きの発明です。

そして締めは、気になっていた「湯豆腐 一人小鍋」と
そのお供に「日本酒・手取川」を注文。

この湯豆腐はベースが豆腐一丁(400円)となっており、
その他の具は自分の好きなようにトッピング追加で
カスタマイズ出来る仕組みになっていました(初訪問当初)。

シンプルな湯豆腐としても楽しめますし、具沢山の鍋料理
としても楽しめるという訳ですね。
こんなに融通がきいて嬉しいシステムは他にあります?

出汁も美味だし手取川も当然美味なので、
お陰様で言うことのない締めになりました!

人柄良し料理良しの地域密着激推し居酒屋グルメです。
皆さんも是非1度は訪れてみてください。
必ずリピートしたくなると思いますよ(^ ^)

2022/07/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ