nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 366

近江肉せんなり亭 伽羅

彦根、ひこね芹川、彦根口/すき焼き、日本料理、居酒屋

3.68

245

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:5.0

近江肉せんなり亭 伽羅(滋賀県彦根市)で近江牛を堪能しました!

2011/03訪問

1回

GINZA SORA

新橋、内幸町、銀座/居酒屋、牛料理

3.58

214

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.5

 友人に誘われ銀座8丁目にある「銀座そら」へ平日の19時に二人で行ってきました♪  お店の外観はレーザーで加工された大きな切子ガラスが頭上高く一面にありるのが素晴らしく、その右側に洒落た柄の暖簾があり、その右下に「SORA GINZA」と書かれていたので、その木の扉を開けて店内に入りました♪  この外観は素晴らしかったですね♪  店内に入って右側には信楽焼や、これから頂くペリエ・ジュエのシャンパン瓶が飾られ、左側で検温と手に消毒をして荷物や上着を預けて、カウンター席右側に案内されて座りました♪  お店の玄関近くは吹き抜けの高い空間が広がっていて、その壁には間接照明で天井まで素敵な置物やグラスなどが飾られて輝いていて素晴らしいです♪  このお店は世界一の店舗デザイン・内装会社を目指す株式会社エイケー(AK co.,ltd.代表取締役 久土地 智志 / Satoshi Kudochi)が手掛けるお店で、この「銀座そら」は何と国際的に権威あるアメリカのデザイン賞「MUSE Design Awards2021」にて最優秀賞にあたる「PLATINUM AWARD」を受賞しているとは素晴らしいです♪  確かに店内は素晴らしい空間が広がっていて素敵でした♪  通路の床の木目等も美しいです♪  また入口の空間が広いので、店内BGMのジャズなどもよく響いていて素敵でしたね♪  またカウンター席の後ろには、こだわりの生け花も飾られて、週ごとに色んな花を楽しめるようです♪  ワインセラーも特注品でかなり大きく、部屋の形に合わせて作られているのは素晴らしかったですね♪  あらかじめ以下の「スペシャリテを含むおまかせコース(アミューズ、5皿、デザート)18,000円(税込・サ別)」を予約していました♪ ・本日のシェフからの一皿 ・燻製の香りをまとったカツオ、ビーツ、紫蘇 ・石川県能登半島あんがとうの農園から届く野菜をシンプルに ・サツマイモのパイ包み、アーモンド、シードル ・甘鯛のうろこ焼き、柚子胡椒ブールプラン、オシュトラキャビア、姫人参 ・大和榛原牛(やまとはいばらぎゅう)本日の部位を炭火焼きで ・リンゴのタタン シナモンクリーム ・食後のお飲み物、お茶菓子  テーブルの上には、白い皿の上に、白い布ナフキンが綺麗に折りたたまれ、そしてその上に本日のコースメニューが8種類のイメージの絵で表現されているのは素晴らしいと思いましたね♪  そんなメニューのお店とは初めてです♪  そのイメージメニューには「by Nasu」と書かれていて、このお店は女性の那須育美シェフが手掛けていて、その繊細で美しく美味しい料理を頂けます♪  またナイフやフォークも洒落ていて、このお店はフレンチですが、箸でも頂けるのは楽で嬉しかったですね♪  ドリンクはペアリングは1.1万円、2.2万円、3.3万円の3種類から選べ、今回は以下の11,000円(シャンパーニュ含む5種(税込・サ別)のペアリングを選びました♪ 1 シャンパーニュ(泡) Perrier-Jouet BLASON ROSE 2 2016年 フランス アルザス 白ワイン 3 Chateau Daisy Daene 2017年 フランス ボルドー 貴腐ワイン 4 taburnum 2017年 フランス ローヌ 白ワイン 5 Chateau Croizet Bages 2005年 フランス ボルドー 赤ワイン グレートヴィンテージ  そしてさっそくピンク色のロゼのシャンパーニュで乾杯して以下の美しい料理たちを頂きます♪  まずは菊芋に蕎麦粉を合わせたポテトチップスのようなものに黒トリュフがふんだんに振りかけられた硬めのシンプルな味付けのものでした♪  そしてもう一つは反対に、甘くとても柔らかいファグラのマカロンで、花もあるのは可憐で美しく素晴らしかったですね♪  さすがこれはシャンパーニュに合います♪  そしてこのお店では必ず煙シリーズがあるとのことで、透明の器の中は、白い煙に包まれ、それをそっと優雅に蓋を開けて頂きます♪  その店員さんの所作が美しく丁寧で、さすが良いお店だなぁと思いましたね♪  今回はカツオ燻製 赤いビーツ、穂紫蘇の花で、さすがの美しさと佇まいでしたね♪  燻製の香りの中、カツオがねっとりとさすがの美味しいお味でした♪  それからフランス アルザス白ワインが運ばれますが、これがかなり甘くて、これは、くいくいと行っちゃう危険なお味でしたね♪  ここでその白ワインに合わせて、シェフも訪れて決めたという能登半島のあんがとう農家のスワンカブや甘長唐辛子、ケール、紫ニンジン、ビタミン大根、白人参などに九条ネギ泡を合わせて頂くものが、さすがの美しさと繊細さでしたね♪ これは素晴らしいです♪ 甘長唐辛子の辛さも適度に効きます♪  そしてここで自家製パンが運ばれますが、ドラクエのスライムのような白く柔らかいバターも美味しくてこれも秀逸でしたね♪  カンパーニュのパンと黒糖焦がし入りバターとのことでした♪ あまりにも美味しくてバターはお代わりしました♪  それからここでスペシャリテのサツマイモの紅隼人パイで、豚頬肉生ハムやアーモンド、酸味のつぶマスタードが入ったりんごのソースで、一旦焼く前のものを見せていただき、それから焼いて頂けるとはさすがです♪  甘いボルドーの貴腐ワインを飲みながら待ちます♪  パイにはゆっくりとスプーンでソースが掛けられ、そしてパイの外側はサクサクで、中はしっとりの程よく甘いパイで、これも美味しく頂きましたね♪  ソースの酸味がとても良く美味しいです♪  そしてフランスのローヌの白ワインが運ばれ、そしてうろこ付きの甘鯛がさすが上質で、そして素晴らしい焼き加減で中はしっとりと美味しく、能登の人参が添えられ、上にはキャビアが乗り、そして芝海老のソースで素晴らしかったですね♪  白ワインにも合います♪  それからボルドーの当たり年の2005年のグレートヴィンテージの赤ワインが注がれ、そしてメインの黒トリュフが掛けられた大和榛原牛(やまとはいばらぎゅう)のサーロインステーキを イタリアの野菜とかぼちゃのピューレとともに美味しく頂きましたね♪  肉がかなり分厚く、そして中までしっとりと焼かれていてかなり柔らかで、もちろん赤ワインとも合ってこれは絶品でしたね♪  美味しくてゆっくりと味わいました♪   ちなみにナイフは、自宅で包丁で利用している貝印の「旬」という、刃の辺りが日本刀のように波打つダマスカス模様が入ったブランドが使われていて嬉しかったですね♪  美しいナイフで、そして切れ味が良くてとても良かったです♪  そしてデザートとなり、りんごのタタンで、透明のリンゴ果汁シートでバニラアイスの上に被せられ、そして花が飾られていて美しかったですね♪  ホワイトクリームと共に重みのあるりんごのタタンを美味しく頂きます♪  そして赤く輝く綺麗な球状のものが運ばれて驚きましたが、これはボウリングの球ではなく、何と有田焼の器とは驚きましたね♪ 有田焼も進化しています♪  その赤い球状の中は以下の3つの部屋に分かれて、それぞれに小菓子がありました♪ これは嬉しいです♪ ・メレンゲ菓子、レモン砂糖、ガナッシュチョコレート ・グミみたいなパートドフリュイ ・カヌレ  これらを美味しいホットコーヒーとともに頂きました♪ コーヒーも美味しくてお代わりしましたね♪  その他にエスプレッソや紅茶、ハーブティなども選べました♪  なお、お手洗いは斬新な洞穴のデザインで驚きましたね♪  しかもマウスウォッシュも完備されているのもさすがでした♪  それから帰る際には、女性シェフ自らご挨拶頂き、自家製パンや焼き菓子を頂けたのはとても嬉しかったですね♪ 翌日自宅で美味しく頂きました♪  店員さんたちも優しく笑顔で所作も美しく、素晴らしいホスピタリティあふれるサービスで、説明も分かりやすくとても素晴らしかったですね♪  このお店は2021年9月に今の体制で始めたばかりとのことでしたが、素晴らしい設えとサービス、料理のお味で、ミシュランの星付きも近いのではないかと思います♪  「銀座そら」のフレンチはとてもオススメでございます♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220215

2021/12訪問

1回

芳志

門前仲町、越中島/海鮮、居酒屋、食堂

3.42

91

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

ぴあ門前仲町食本に掲載のお店♪ 魚問屋が営む店で、築地から仕入れとのこと♪ 夜でしたが、定食があ

1回

和食バル 音音 虎ノ門ヒルズ店

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町/居酒屋、海鮮、うなぎ

3.24

127

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.5

店は綺麗だし、日本国産のものを使用していてどれも上質で美味しい♪とてもオススメ!

1回

酒肴遊善 じねん

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

酒肴遊善 じねん

第一通り、遠州病院、新浜松/居酒屋、海鮮、ふぐ

3.63

176

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

酒肴遊善 自然(じねん)はなれ(静岡県浜松市)で食事を堪能しました!

2011/03訪問

1回

鹿島屋

新静岡、静岡/居酒屋、海鮮、すき焼き

3.54

83

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

静岡市で「鹿島屋」と「おでん街」で食事を楽しみました!

2011/03訪問

1回

しな乃

末広町、高岡、高岡/居酒屋

3.04

11

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

 とあるゴールドのクレジットカードの会報誌に掲載されていたので、富山県高岡市新横町にある「しな乃」へ10月の土曜の18時に食事に行ってきました♪  このゴールドのクレジットカード会報誌は、各月それぞれ全国のお店が紹介されていましたが、今まで一度もハズレがないのはさすがで、安心して行けます♪  「しな乃」の場所は、JR高岡駅から徒歩約10分ほどで、近くに高岡大仏もあり、高層のホテルニューオータニの前となります♪  3階部分に「しな乃」と書かれた大きな提灯がありますので、すぐ分かりますね。  店内はさすがかなり綺麗で、右側のカウンター席の奥に座ります。  左側がボックス席となります。  テーブルの上には付き出しのかぼちゃの煮つけがあり、さっそくサッポロ黒ラベル樽生の生ビール中550円税込を頼み、よく冷えていて美味しくいただきます♪ あぁぁ旨いっす♪  せっかく富山に来たので、すぐに白えび刺身とその昆布締めのセット1,078円、このお店の名物という五目すり身揚げ638円税込、シーザーサラダ748円税込を頼みます♪  白えびは、世界でも食べることができるのはこの富山湾だけのようで、4月〜11月の間しか食べることができず、その刺身が濃厚でさすがのお味でしたね♪  東京で食べる白えびと味が違います!  しかも、昆布締めでも美味しく頂けるのは秀逸でしたね♪  そして、さすが人気の五目すり身はできたてアツアツで美味しく、そして温泉卵付きのシーザーサラダはかなりボリュームがあり素晴らしかったですね♪  ここで冷酒に切り替え、一人一杯だけと書かれた勝駒 純米吟醸880円にします♪  小さな透明グラスに並々と注いでくれ、その下の器に少しこぼれますがそれも飲めるのは嬉しいです♪ さすがよく冷えて飲みやすく、これもかなり旨いです♪  それから、せっかくなので珍味トリオ748円を頼みます♪  これは富山のもう一つの名物であるホタルイカの沖漬けで、残念ながら生のホタルイカを頂けるのは春なので、この秋には沖漬けで頂くしかありません。  しかしながら、さすがホタルイカはかなり濃厚でこれは美味しかったですね♪  その他、いかの黒作りも富山名物のようでこれも塩が効いて濃厚で、そして、たこわさも辛味が効いてさすが酒のつまみに合いました♪  そしてそのゴールドのクレジット会報誌にも書かれていた白えびのかき揚げ858円を頼みますが、ハイ、これも揚げたてで白えびの濃厚さを感じさすがのお味でした♪ 美味しかった♪  それから締めに1日10本だけという特製棒さば1408円税込の半分(6切れ)を頼みます♪  これが圧巻の棒さばで、〆鯖と大葉と針しょうがだけでなく薄くとろろ昆布も入ったもので、切れ目が美しく、これも上質で絶品で美味しかったですね♪ 大満足でした! 「しな乃」はきれいな店内で、富山湾の上質な魚介等を美味しく頂け、とてもオススメでございます♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211123

2021/10訪問

1回

やさい家めい 表参道ヒルズ本家

表参道、明治神宮前、原宿/居酒屋、日本料理、食堂

3.40

500

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.3

「やさい家めい(東京 表参道ヒルズ)」の食事はとてもオススメ!

2015/04訪問

1回

菅乃屋 銀座通り店

花畑町、熊本城・市役所前、辛島町/馬肉料理、居酒屋、しゃぶしゃぶ

3.30

78

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.2

 熊本市の下通り商店街近くの銀座通り沿いのダイワロイネットホテル2Fにある菅乃屋へ祝日の17:30位に行って来ました♪  数年前に近くの菅乃屋の新市街店へ行った際に、かなり熊本名物の馬刺しや辛子蓮根が美味しく良かったため、今回は2022年2月にオープンしたばかりのこちらの銀座通り店へ行ってみました♪  店の入口には、今日は空きがあると書いてあり嬉しいです♪  逆に言うといつもは人気で満席なんですね。  確かに席に着いた後も予約の電話が続々と入っていましたね。  エスカレーターを上がると、右側はホテルのフロントなので、左側にある菅乃屋に入ります♪  さすが店内はかなり明るく綺麗で上質感があります。    店内は上から見るとL字型で、手前から左側に個室テーブル席が12続き、50席あるようです。  曲がった右奥にカウンター8席があり、かなり上質感がありましたね。  奥に広めの綺麗なお手洗いがありましたね。  店内BGMは静かにサックスのジャズなどが流れています♪  メニューを見て、せっかくなので菅乃屋 寿司コース7,900円税込を頼みました♪  これは、前菜や馬刺し盛り合わせ、椀物、揚物、焼物、蒸物、寿司、デザートと豪勢なものですが、これにオススメの以下を追加しました♪ ・レバ刺し950円税込 ・辛子蓮根450円税込  そしてドリンクは以下を頼みましたね♪ ・瓶ビール アサヒスーパードライ 730円税込 ・通潤 ソワニエ 300ml 純米吟醸 1,600円税込  あぁぁビールが馬刺しや辛子レンコンに合います♪  また亡くなった父親が以前、熊本の江戸時代の歴史的建造物である通潤橋近くでキャベツ作りをしていたので、通潤という純米吟醸とは嬉しく、より美味しく感じましたね♪  通潤は瓶が緩衝材と一体となり、かなり洒落ていて、甘さを感じる上質な美味しい冷酒でした♪  以下の順で料理は提供され、どれも想像以上に上質でかなり美味しくて感動でしたね♪  今回コース料理を頼んで良かったと改めて思いましたし、また伺いたいと思います♪ 【追加】 ・レバ刺し950円税込  ごま油や天草の塩で、新鮮・上質で感動の美味しさ♪鉄分補給♪ ・辛子レンコン450円税込  相変わらずホカホカでレンコンがしっとりと歯ごたえあり美味しく、カラシがツンときて美味しい♪ 【前菜】 ・梅のユッケ ・馬のバラ肉をチーズと合えたもの ・いぶりがっこやタルタル入りの馬トロでれんこんチップも♪ ・ウルイ胡麻ダレ合え ・湯葉と菜の花 馬のミノを和えて  どれも上質でお酒に合う〜♪ 【馬刺し】 ・上バラ肉  ・霜降り ・赤身ロース ・心臓 ・たてがみの下のコウネ  とにかくどの馬刺しも新鮮でこだわりを感じかなり美味しいです♪  お好みで以下を利用して、さすがどれも美味しかったです♪ ・生姜醤油 ・天草の塩 ・ニンニク醤油 【椀物】    馬肉脂身や大根、ニンジン、菜の花、柚子、キクラゲ、桜餅入りで温かく、特にさすが馬肉脂身が美味しい♪ 【揚物】  アバラとアバラの間のヒモの竜田揚げ♪菜の花、タケノコを添えて♪  竜田揚げが、アツアツで肉汁ジューシーでかなり美味しい♪ 【焼物】  ハラミ焼きで出汁スープに付け、生姜とスダチも入れこれも絶品♪  下にはズッキーニも♪  脂が乗って歯ごたえがありこれも美味しい♪ 【蒸物】   肩ロースの焼きすきでネギ、春菊も♪  すき焼き好きなので嬉しくこれも馬肉が絶品♪ 【寿司】 オリジナル創作の馬握り♪ ・炙り寿司 肩ロース、タン ・手巻き寿司 ウニ、馬肉中トロ ・大トロ、霜降り、ヒレの馬握り  目の前で、バーナーで馬肉を炙るのは圧巻で、さすが脂の乗りが素晴らしい♪  バーナーで炙りますが、炙るのは表面だけなので酢飯はひんやり冷たく美味しかったですね♪  手巻きのウニも贅沢で海苔も美味しい♪  馬握りも美味しく絶品♪  赤出汁もかなり濃厚で美味しかったです♪  寿司にはやはり赤出汁ですね♪ 【デザート】 ・イチゴ大福や松風  圧巻の盛り付けのいちご大福で、冷たく甘く上質さを感じ柔らかく、アツアツの緑茶と合い美味しい♪  熊本市の菅乃屋 銀座通り店は、新しく明るく綺麗なジャズBGMが流れる店内で、かなり上質な馬肉コース料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240415

2024/02訪問

1回

天ぷら いなほ

蛸地蔵、岸和田/天ぷら、居酒屋、日本料理

3.19

35

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.2

 大阪府岸和田市の岸和田城近くにある「天ぷら いなほ」へ平日午前11時頃に1人で行って来ました♪  岸和田城へ観光で訪れ、その近くで食べログで検索して美味しそうだったためです♪  場所は、南海の岸和田駅から徒歩約10分となります♪  今回は南海の岸和田駅近くで1日300円のレンタル自転車を借りていたので移動は楽でした♪  店内は明るくかなり綺麗で、コの字型のカウンター14席のお店でした♪  これは美味しそうなオーラが出ています♪  店内BGMは静かにジャズバラードの歌声が聴こえてきて上質感があります♪  お店はご夫婦とその若い娘さんの3人で営業でしょうか。  女性2人で接客していました。  先客は地元客らしいおじいちゃんが既に右端の席に座っていました。  荷物を後ろの席に置いて、真ん中辺りの席に座ります。  後ろの壁には浮世絵が飾られていて、1つは平泉の雪景色のものでしたね。  最近訪れ、昔から変わらないその風景に心を打たれます。  メニューを見て、季節限定の天ぷら定食1880円税込を選びました♪  以下の内容となります♪ ・季節の素材天ぷら3片 ・海老 ・鶏天 ・ちくわ磯辺揚げ ・野4種 ・ご飯 ・味噌汁 ・漬物 ・デザート  旬の天ぷら定食2,800円税込も、小鉢3種やお造り、季節のかき揚げが付いて魅力的だったのですが、朝食にお鮨をお腹いっぱい食べたばかりなので自重しました(^_^;)  先にお冷やや漬物が運ばれ、きゅうりやナスの漬物が塩分控えめで上質でさすがの美味しさでしたね♪ また、天ぷらは塩と天つゆで頂けますが、塩は以下の5種類あるとは素晴らしいこだわりです♪  七味と山椒で美味しく楽しみました♪ 普通塩 カレー塩 七味塩 抹茶塩 山椒塩  天つゆは温かい鰹出汁で、大根おろしが入り、ほのかに甘くこれもさすがの出汁でした♪  そしてツヤツヤなご飯と味噌汁が運ばれ、天ぷらが3回に分けて目の前に置かれます♪  ご飯は、魚沼産コシヒカリで本日精米とはさすがのこだわりとラッキーでした♪  確かにこれはツヤツヤでかなり美味しいご飯でした♪    味噌汁は、厚揚げや豆腐、玉ねぎ、かぼちゃ、ネギ入りでこれも出汁がよく効いて美味しかったですね♪ そして天ぷらは以下でした♪ <1回目天ぷら> タコ 濃厚固め♪ 鶏肉ササミ 中がジューシー素晴らしい♪ ごぼう 薄く柔らかい♪ 玉ねぎ 甘く美味しい♪  タコやごぼうとは珍しかったですね♪嬉しいです♪ <2回目天ぷら> ちくわ磯辺揚げ 美味しい♪ かぼちゃ 甘い♪ 海老 塩で美味しい♪ ちくわ磯辺焼きの天ぷらも珍しいですよね♪ <3回目天ぷら> 万願寺唐辛子 上質♪ イワシ 脂が乗って美味しい♪ 鶏肉 上質でかなり美味しい♪ 鶏肉がかなり美味しく感じましたね♪ イワシも旬でしょうか。 かなり美味しかったです♪ 最後に、デザートとしてりんごシャーベットでしたね♪ りんごの果肉が乗り、中にも細かいリンゴが入ってこだわりを感じました♪  なお、支払いはpaypayやクレジットカードなど電子マネー等が利用でき楽で良かったです♪ 「天ぷら いなほ」は、かなり明るく綺麗な店内でジャズのBGMが流れる中、かなり上質な天ぷら定食を頂けとてもオススメです!  かなりオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231124

2023/10訪問

1回

銀平 和歌山本店

和歌山、田中口/海鮮、日本料理、居酒屋

3.54

182

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.2

 日曜の17時過ぎにJR和歌山駅西口から徒歩約2分とすぐ近くの「銀平 和歌山本店」へ1人で行ってきました♪  このお店に行ったのは、ココミルという旅行ガイドブックに掲載され美味しそうだったためです♪  さすが店前からかなり綺麗で、美味しいオーラが出ています♪  1人で来た旨を伝えると、ラッキーなことに入口近くのカウンター席に座れました♪  そのあとすぐ満席となり、この日の予約電話は断っていたので本当にラッキーでした♪  予約必須ですね♪  店内は、くの字型のカウンター席の他に個室があり全部で50席あるようです。  店内BGMは静かにピアノジャズが流れていましたね。  この日は鯛めしコースのみとのことで、以下の中から8,800円税込のコースにしました♪ (1)おまかせ6,600円税込: ・付き出し ・造り ・一品 ・天ぷら ・おまかせ煮魚 ・名物 ・炊きたて鯛飯 (2)特彩8,800円税込:(1)の造りが上となり、おまかせ煮魚or焼魚を選択可、デザート付き (3)極み11000円税込:(2)の造りが特上、肉料理が追加 (4)特別コース13,200円税込:(3)の造りが極上  ドリンクメニューを見て、生エビス中770円税込があぁぁ旨いっす♪  そしてせっかく和歌山に来たので、地酒から「季節の紀土 純米吟醸」の冷酒1,320円税込を頼みますが、おぉぉこれが甘くムッチャ美味しく感動でした♪  付き出しは以下でしたね♪さすが美しいです♪ ・小松菜お浸しは出汁が薄味で素晴らしい♪ ・イカの酢味噌が上質 ・サバ鮨も上質 ・茶碗蒸しは魚が入ってアツアツで美味しい♪  お造りは豪快に大きな氷の上に置かれ、しかも結構分厚く、もちろん上質でかなり美味しかったです♪ ・真鯛 濃厚♪ ・アオリイカ ねっとり♪ ・アワビ コリッとしっかり♪ ・カンパチ 分厚く脂がかなり乗ってしっかり♪ ・カツオ 鉄分多し♪ ・タチウオ 美しくかなり上質 ・沖鰆 脂が乗り素晴らしい♪  そして、一品は唐の芋の餡掛けでしたね♪  シメジやカニもあり、唐の芋がかなり柔らかくほんのり甘く素晴らしいです♪  それから名物は蕎麦でした♪ 麺が細く流石の上質さで、これもかなり美味しかったですね♪  天ぷらは、海老とかぼちゃ、アスパラで、これを塩で美味しく頂きました♪  そして煮魚はカワハギで、このお店は醤油と水だけで煮魚を作り、これも名物なようです♪  梅干しや豆腐も添えられ、さすがカワハギの溶ける肝がかなり濃厚で美味しかったですね♪  確かにこれは名物です!  そして鯛飯の釜が運ばれますが、これはデカイ!!  お店の方がよそってくれて、白菜、きゅうりなどの上質な漬物やお味噌汁と美味しく頂きました♪  とても1人では食べ切れないので、おにぎりにしてくれるのも嬉しいサービスでしたね♪  翌日の美味しい朝食となりました♪  それから最後にデザートは、上質な分厚いメロンとバニラアイスでした♪  お店の方は笑顔でかなりホスピタリティも素晴らしく、そして料理は美味しく大満足なコース料理でしたね♪  「銀平 和歌山本店」は、上質なジャズが流れる店内で、かなり美味しい和食を頂けとてもオススメです!  予約必須ですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231116

2023/10訪問

1回

古民家個室 はまの家 横浜西口店

横浜、神奈川、反町/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.29

119

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

 横浜市在住の友人に誘われ、「古民家個室 はまの家 横浜西口店」へ2人で土曜のオープン17時に行ってきました♪  場所はJR横浜駅西口から徒歩約3分で、ビルの2階にあります♪  1階の左側の細い階段を上がると、古民家風のオブジェがり、左に進んで店内に入ると、店内は少し薄暗く雰囲気がありかなり綺麗で、壁にはお皿も美しく芸術的に飾られていて洒落ています♪  壁には、コップ酒も綺麗に美しくたくさん並べられているのも素晴らしいと思いましたね♪  日本酒に対する愛を感じます(^_^)  お店はテーブル席の他に、奥に掘りごたつ式の個室もあるようでした♪  店内BGMは終始、日本風な琴のBGMが流れていましたね♪  あらかじめ17時に予約して行き、15分ほど早く着いてしまったのですが、快く店内に入れて頂き大感謝です♪  イケメン店長代理の方が、料理などについても詳しく明るく優しく、軽く冗談も交えながら、終始素晴らしい接客をして頂きました♪  結論から言って想像以上にどの料理も上質でこだわりがあって美味しく、こんなに美味しい居酒屋は初めてでしたね♪  素晴らしいです♪  後でその美味しい理由を伺うと、和食出身の料理人とイタリアン出身の料理人がコラボで特に自家製にこだわって提供しているとのことで、ナルホドと思いましたね。  そのためか平日は予約で満席とのことで、そしてこの日も土曜にも関わらず18時過ぎには続々と客が入りほぼ満席の人気店でした♪    また他の若いイケメン男性や美人な若い女性店員さんたちも優しく接してくれます♪  ドリンクはメニューを見て以下を頼み美味しく頂きました♪ ・生ビールモルツ620円税込 ・南高梅酒550円税込 ・限定新政ナンバー6 Sタイプ ・梅干しサワー550円税込 ・緑茶400円税込  特にメニューにない、今だけ限定の新政(あらまさ)ナンバー6 Sタイプを美味しく頂けたのは秀逸でした♪  これを頂くには店員さんと仲良くなる必要がありますね♪    それから食べ物はメニューを見ながら、そしてオススメを伺いながら以下を頂きました♪ ・お通し  ・赤えび自家製塩ダレが ねっとり美味しい  ・キムチ大根昆布 辛味が効く〜  ・ホタテ・イクラ・きゅうり大根おろし  きゅうりをミキサーで細かくしたもので素晴らしい♪  お通しの質から違いましたね! ・あごおとし明太子800円税込  明太子界のルイヴィトンのようなブランド(^_^;)とのことで、辛味が若干強いですが、さすがくせがなくまろやかで、白胡麻とも合いかなり美味しい♪ ・鮭とイクラのポテトサラダ780円税込  鮭のハラミ部分も大事に使ったポテサラとのことで、さすが美味しい♪美しい♪  水菜や赤大根とも♪ ・はまの家 名物壺盛り鮮魚5点盛り1,480円税込  本当に壺に入って盛られるとは驚き!  しかも5点盛りではなく7点以上あり素晴らしい♪  しかもどれも肉厚で新鮮で身も締まり、脂が乗ってかなり美味しかったです♪  ハマチ、〆サバ、シマアジ、マグロ、真鯛、タコ、サーモン、梅肉シラス入り♪ ・北海道ホタテ・ウニ600円税込  少しホタテ炙っているとのことで、これもお酒に合い素晴らしいお味でした♪ ・名物のつくね(牛タンつくね280円税込、鴨つくね280円税込、鳥久つくね(名古屋コーチン)250円税込)  韓国ヤンニンジャンに白味噌白ごま、万能ねぎを加えたものやレモンと共に、どれもアツアツ焼き立てで、このつくねもかなり美味しかったです! ・梅水晶600円税込  これもきゅうり大根おろしを添えて上質でサメの軟骨がコリコリして美味しい♪ ・浜焼き 赤海老400円税込  エビが脱皮仕立てで柔らかく、そのまま頂け、これも焼き立てアツアツで美味しい♪ ・浜焼きホタテ450円税込  バターと牡蠣醤油で浜焼きとのことで、濃厚でこれもレモンで美味しい! 感動! ・漁師のあら汁300円税込  アツアツでもちろん出汁がよく効いて絶品♪ ・抹茶アイス500円税込、わらび餅500円税込  1つずつ頼んだのですが、2人用に分けて提供して頂く気遣いも素晴らしい♪  わらび餅はもっちり蜜が美味しく、抹茶アイスもかなり上質さを感じました♪  結局一人5千円ちょっとでしたね。  「古民家個室 はまの家 横浜西口店」は、想像以上に上質なツマミをお酒と一緒に、琴のBGMが流れる中、とても美味しく頂けとてもオススメです!  予約必須です! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230708

2023/06訪問

1回

串揚げと和食 もりもと

大門、浜松町、御成門/串揚げ、ダイニングバー、居酒屋

3.34

114

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:4.2

グルメ友人に誘われ浜松町のホテルマイステイズプレミア浜松町1階にある「串揚げと和食 もりもと」へ行ってきました♪  2017年5月と比較的最近オープンしたお店なので、店内はかなり新しく綺麗で上質感があり、平日19時頃に到着すると盛況でしたね♪  若い女性客もいますが、この土地柄か比較的男性サラリーマンが多そうでしたね♪  店内BGMはジャズが流れていました♪ あらかじめ予約していて、右側のボックス席に案内されました♪  まずはドリンクメニューを見て、ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム858円税込を選びます♪  器が金属で比較的厚みがありかなり重くて驚きましたが、器自体もよく冷えていて表面に水滴があり、さすがプレモル最高峰の美味しいビールでしたね♪  その他にこの日は串揚げにも合うという甲州&シャルドネのよく冷えたスパークリングワイン990円税込や白ワイン748円税込、ウーロン茶528円税込も美味しく頂きました♪  特に白ワインはグラスも大きく量が多いのには驚きましたね♪  そしてお通しの美しい産地直送野菜スティックが運ばれます♪  テーブルに既に置かれていた肉味噌で美味しく頂きますが、さすがシャキシャキで鮮度抜群でかなり美味しく、パプリカやキャベツ、紅芯大根、レタスを美味しく頂きました♪  それから以下を頼みます♪ 本日の和風真鯛カルパッチョ1,078円税込 牛すじ煮込み748円税込 数の子のポテトサラダ825円税込  真鯛はさすが新鮮で張りがあり美味しく、牛すじ煮込みはかなり煮込まれて想像以上に柔らかく甘くて秀逸でした♪  そして特に数の子ポテトサラダとは珍しいですが、これがこのお店のイチオシのようで、確かに想像以上にしっとりと出汁がよく効いた美味しいポテサラで感動しましたね♪ これは素晴らしかったです♪  一体どうやったらこんなに美味しくできるのだろうと思いましたね。  それから季節の串揚げを、おまかせ(一本308円税込)で一通り頼みます♪  それら串揚げは、素材により肉味噌、レモン、出汁ワサビ醤油、北海道で布のなまら塩、お店特製タレで楽しみました♪  どれも素材が良く、こんなに上質で美味しい串揚げは初めてでしたね♪ 素晴らしかったです♪ 黒毛和牛 塩とソースで 天使の海老 塩で 数の子 サンマ舞茸 出汁ワサビ醤油で アスパラガス北海道3Lサイズ マヨネーズ付き ハーブ三元豚バラ肉 ソースで 魚のキス 大葉巻き スモーク合鴨ネギ 秋シャケイクラ そのままで 国産牛肉と春菊 肉味噌で デンマークのカマンベールチーズ  ラズベリーソース付き 茨城産 新銀杏 塩で 広島の牡蠣 タルタルソース付き 京生麩 田楽味噌付き  最後に丹波黒豆アイスクリーム528円税込を熱いお茶と一緒に頂きますが、これもかなり上質なアイスで感動しながら頂きました♪  「串揚げと和食 もりもと」はジャズが流れる綺麗な店内で、料理は上質でどれも美味しく、そしてバラエティに富んだ串揚げを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220208

2021/11訪問

1回

ぱいかじ 上之屋店

おもろまち/沖縄料理、居酒屋、沖縄そば

3.12

49

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

沖縄在住の友人に勧められて「ぱいかじ」へ♪ かなり大型店でしかも23:30頃訪れたのに全然大丈夫でラストオーダーは0:30とのこと(^_^;) さすが沖縄♪ しかも若い美人女性の店員さんが着物姿で、記念撮影サービスがあるとの申し出で驚き♪ 一人だったのでカウンター席に案内されます♪ せっかく沖縄に来たので泡盛古酒5年で唯一の瓷発酵の「玉友」をロックで頂き♪ 泡盛に合うと言われる「豆腐よう」を初めて食べますが、米麹や泡盛で半年も漬け込んだもので結構固くて爪楊枝で切って少しずつ食べますが十分発酵していてこれは旨い♪ 確かに泡盛と合いますね♪ オススメの「島野菜とイラブチャーのカルパッチョ」を注文♪ また新鮮でおそらく塩抜きされたゴーヤが刺し身とも合い、カルパッチョがかなり美味しくて感動♪ それからラフティーがとても豚肉が柔らかくなってあて絶品♪ お通しも美味しくて十分堪能しました♪ 「ぱいかじ」は想像以上に美味しくてとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2rO7DzC

2017/03訪問

1回

くし路 KITTE丸の内店

東京、二重橋前、有楽町/海鮮、寿司、居酒屋

3.41

223

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.2

近所の仲のいいおばあちゃんがオススメというので行ってみますが、想像以上に内装はかなり明るく綺麗で、そして料理も特に北海道の良質素材を使っているようでかなり上質で美味しくて驚き♪ お寿司もシャリがしっかり立っていて、そしてネタも美しく新鮮熟成で美味しかった♪ とてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2hlExU4

2017/05訪問

1回

豊年萬福

閉店豊年萬福

三越前、日本橋、新日本橋/居酒屋、海鮮、日本料理

3.51

152

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

豊年萬福(東京 日本橋)という居酒屋とてもオススメ!

2015/10訪問

1回

ハチミツとチーズ BEEHOUSE 千葉店

京成千葉、栄町、千葉/イタリアン、居酒屋、バル

3.52

70

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.1

 JR千葉駅や京成千葉駅から徒歩約3分のビルの2階にある「ハチミツとチーズBEEHOUSE千葉店」へ二人で平日の12時前にランチで2人で行ってきました♪  この日は記念日を2人で祝うためで、豪勢なランチを楽しみました♪  お店は隠れ家風で、1階から入口は目立たず、エレベーターで2階へ上がると、2階の店構えから店内はかなり明るく綺麗で、そして店内は広く、壁には明るい美味しそうな料理の写真が飾られ、半個室には水色のカーテンが掛けられ、心地よく可愛い店内です♪  そのため若い女性4人グループの女子会や、若い女性連れ、奥の広めの個室には若いカップルと女性率が高く、料理が運ばれるたびに「カワイイぃぃ〜♪」といった歓声が聞こえていましたね♪  背が高く色白美人な女性店員が笑顔で迎えてくれ、その半個室に案内されました♪  店内BGMは洋楽が流れ、R&B/ソウルのNoMoreなどが流れていましたね♪  すぐにお通しが運ばれますが、さすがハチミツとチーズのお店なので、クラッカーに右からプレーン、カシス、レモンのハチミツを掛けて美味しく頂きます♪  色んな種類のハチミツが楽しめるのはワクワクします♪  そしてドリンクは、メニューのハニーカクテルの中からハニーサングリア白780円税込を選び、そして2人で乾杯して祝いました♪  このハニーサングリアが想像以上に華やかで、ブルーベリー、レモン、そしてオレンジが大量に綺麗に入り、これは素晴らしかったです♪  お味も飲みやすく美味しかったですね♪  これは超オススメですね♪  そして料理はメニューを見て以下を頼みました♪ ○前菜五種盛り合わせ1,480円税込  さすが盛り付けが美しく以下の5種類が入っていて、どれも上質で美味しかったですね♪  さすがチーズのお店で特にマスカルポーネチーズが美味しく感じました♪ ・パプリカ、きゅうり、スイートコーン、大根、ニンジンのピクルスピクルス ・生ハム ・プチトマト、ハム、チーズが入ったポテトサラダ ・干しぶどうなどドライフルーツとマスカルポーネチーズ ・サーモンやアボカド、玉ねぎ和え ○低温調理の牛ももとパルメザンチーズカルパッチョ1,280円税込  これが白く薄いパルメザンチーズがたっぷりとかかり、肉が見えません!!  中に入っていた低温調理のローストビーフがかなり上質で、玉ねぎと共にかなり美味しく頂きました♪  これは超オススメです! ○ボルケーノパスタ1,180円税込  濃厚ミートソースのオーブン焼きパスタで、ねっとりとミートソースが秀逸で、よくかき混ぜて、そしてアツアツで美味しかったですね♪ ○ミート&ベジタブル チーズフォンデュ2,500円税込  これは見た目もかなり豪勢でした!  しかも野菜だけでなく上質な、この肉入りのチーズフォンデュは自分でチーズの中に入れて楽しく、そして美味しく超オススメですね!  野菜はブロッコリー、ポテト、スイートコーン、赤と黄色のパプリカ、ニンジン、二十日大根とたっぷりあり、大満足でした♪  ソースは8種類から選べ、バジルソースにしました♪  さすがチーズが上質さを感じ、これは大満足でしたね♪  上質な肉が嬉しい♪ ○ジャスミンティとウーロン茶 各480円税込  細長い洒落たグラスで美味しく頂きました♪ ○播磨灘の生牡蠣3個880円  緑豊かな原生林「生島」と名水百選清流「千種川」で育った生牡蠣で、これをレモンだけでなく、ピリ辛なトマトソースやスポイトを使ってウイスキーを入れて楽しむとは秀逸でしたね♪  ウィスキーの薫りが素晴らしく、生牡蠣も濃厚でこれも超オススメですね♪ ○焦がしチーズケーキ680円税込  デザートとして焦がしチーズケーキを選び、焦がしとは嬉しく、マンゴー入りも良かったです♪ ○ホットコーヒー480円税込  チーズケーキを洒落た透明グラスのホットコーヒーと美味しく頂きました♪  なお、支払いは、各種QR決済やクレジットカードが利用でき楽で便利でした♪ 「ハチミツとチーズBEEHOUSE千葉店」は明るく綺麗な広い店内で、まさに上質なハチミツやチーズだけでなく、上質な牛肉や生牡蠣など美味しく頂けとてもオススメです!  特に女性やカップルにオススメかと思います。 https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230315 ↑詳細はブログをご覧ください♪

2023/02訪問

1回

新宿 六

新宿御苑前、東新宿、新宿三丁目/居酒屋、海鮮、ダイニングバー

3.40

161

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.1

 友人が勧めるので、東京メトロの東新宿駅と新宿御苑前駅、新宿三丁目駅の間にあり、それぞれ徒歩約10分ほどの東京医大通り沿いの2階にある「新宿 六」へ平日19:30に二人で行ってきました♪  後で伺いますが、新宿6丁目にお店があるので「新宿 六」という店名とはナルホドです(^_^;) 分かりやすいです!  お店は2階にあり階段を上って行きますが、外からも店内はよく見え、明るくとても綺麗で健康的なお店です♪ これは女性も安心して入れますね。  そのためか、さすが人気店で若い女性客が多く、女性2人が3組、男女カップルが2組、5人グループがほどなく揃いほぼ満席でしたね♪  お店にはカウンター8席、2人用テーブル3、4人用テーブル1、4人用半個室があります♪  店内BGMはジャズが少し大き目のボリュームで流れていましたね♪  手指を消毒して店内に入りますが、背が高く美人な優しい店員さんが奥の右側の席に案内してくれました♪ 看板娘ですね♪  愛想も良く、後で伺うと同じ福岡県のかなり近所のご出身とは驚きました(^_^;)  上着を近くのハンガーにかけ、荷物をテーブル下の荷物置きに置いて、さっそくメニューを見てドリンクを注文します♪  クラフトビールやこだわりの純米酒などたくさんあるのは素晴らしいです♪  せっかくなので、以下のクラフトビールを頼んで乾杯しました♪ ・いわて蔵ビール レッドエール750円税込 ・東京IPA750円税込  良く冷えたかなり薄いガラスのグラスなので飲みやすく、これはより美味しく感じ大好きですね♪  お通し200円税込のキュウリと白菜の塩の効いた漬物と一緒に美味しく頂きます♪  そして食べ物は以下を楽しみました♪  特に数量限定の季節メニューなどさすがどれも上質さを感じ素晴らしいです♪ ☆前菜3種盛り1,180円税込 ・トロたく750円税込相当 ・海老とアボカドのタルタル720円税込相当 ・しっとりよだれ鶏650円税込相当  好きなものを3種選べて1,180円税込とはかなりコスパ良く秀逸でしたね♪  お皿に綺麗に盛られて運ばれるのは素晴らしく、特にトロたくは、海苔にたっぷりとマグロのトロや沢庵、ネギ、ワサビを置いて巻いて頂けるのは楽しくて嬉しいです♪  海老とアボカドのタルタルもパリパリのチップスの上で頂けるのが楽しく美味しく、そしてよだれ鶏もしっとりとかなり上質さを感じ美味しかったですね♪ ☆マグロの赤身の刺身450円税込 柔らかく上質さを感じ美味しいです♪ 刺身はこの日は真鯛・カンパチも選べましたね♪ ☆白子の天ぷら880円税込  これが中がとろとろで絶品で感動しました♪ スダチと塩で美味しく頂きます♪ ☆地ハマグリと岩海苔の酒蒸し1,780円 ハマグリがかなり大きく、しかもたっぷりでこれは豪勢でしたね♪  しかも、このハマグリの出汁がよく効いて、これは幸せでした♪ ☆カニみそとアボカドのチーズオーブン焼き750円税込  アツアツの鉄板で、柔らかいアボカドがこれでもかと入り、カニみその濃厚さと相まってこれも美味しかったです♪ ☆限定国産サーロインの炙りユッケ1,720円税込  先に、今回利用する牛サーロインを笑顔で見せてくれるのは秀逸です♪  炙られて肉がかなり柔らかく、これをかき混ぜた生卵とタレで美味しく頂きます♪ これは美味しくて堪りません♪ ☆国産和牛イチボのステーキ2,480円  これも程よく焼いたステーキで美味しいのですが、少し塩・胡椒が効きすぎましたか。また牛肉を続けて頼んでしまったのは良くなかったかもしれません。 ☆イクラミニ丼950円税込  イクラがあふれるほどたっぷりで、そして白米もしっかりと米粒が立つほどしっかりしていて、これは絶品でしたね♪ これは美味しかった♪ ☆からすみそば680円税込  カラスミが粉末状に振りかけられた蕎麦とは初めてで、そのまま頂けてこれも良かったですね♪ 黒い器に素敵です♪ ☆チョコレートのテリーヌ550円税込  デザートはチョコレートのテリーヌとのことで、これがかなり柔らかく上質さを感じさすがでしたね♪  それから飲み物は以下も美味しく頂きました♪ ☆幻とは手に入らぬこと(3,000ロットの2,094番目の限定。岐阜すっきり)800円税込  初めて頂くお酒でした♪すっきりと書いてありましたが、かなり濃厚さを感じさすがのお味でしたね♪ ☆グラス白ワイン800円税込 ☆グラス赤ワイン800円税込  グラスワインはかなり大きなグラスで、これは裕福さを感じながら頂けるのは秀逸でしたね♪  白・赤ともしっかりとした熟成さを感じた美味しいお味でした♪ ☆ホット烏龍茶500円税込 あぁぁアツアツで和みます♪ 「新宿 六」はかなり明るく綺麗でガラス張りで安心できるお店で、ジャズが流れる中、想像以上に美味しいこだわりのお酒や料理を美味しく頂けとてもオススメですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/e428f01bcf2aba236be4e456c5146777

2022/01訪問

1回

焼肉食べ放題 うし5 川越店

川越、本川越、川越市/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.10

38

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.1

 JRや東武の川越駅東口からすぐのビルの4階にある「黒毛和牛焼肉 うし5」で、金曜の19時から二人で焼肉を楽しみました♪  友人が川越に住み、肉好きで焼肉を食べたいとのことで、食べログで最近できたお店で検索して駅近くで良さそうだったため訪れました♪  ビルの左側にあるエレベータで4階に上がると、さすが2021年6月にオープンしたばかりなので綺麗な空間が広がっていましたね♪  緑あふれる中に、「NIKU LAB」や「NO MEAT NO LIFE!」という言葉があるのは素敵です♪  店内は静かにジャズが流れているのも良かったですね♪  あらかじめ予約していたので二人用の個室に案内されます♪ お店はさすが人気店で繁盛していましたね。  まずはドリンクメニューを見て、スーパードライの生ビール600円税込を選びました♪  あぁぁ久しぶりの生ビールが旨いっす♪  後で気づいたのですが、ドリンクメニューの一番裏にワインメニューがあり、そこにはグラスでもシャンパン1290円税込やスパークリングワイン990円税込があるので、泡好きな方はそちらを選んだ方が良いと思います♪  そしてその後は、「マス・ラヴァル・グラン・キュヴェ'16」990円税込という赤ワインを選び、焼肉と一緒に美味しく楽しみましたね♪  あのロマネ・コンティの使用樽で18ヶ月も熟成した究極のガレージワインとのことで、2000年にリリースされて以来、全世界中で限られた評論家や愛好家の口にしか選ばれたことのない幻中の幻ワイン!とは素晴らしいです♪  確かにこの赤ワインは上質さを感じ飲みやすくてとても良かったです♪  そして後でソフトドリンクのウーロン茶450円税込も頼みましたね♪  今回は、以下の内容の全22種もの極上コース10,000円税込を予約していました♪ <前菜> キムチ1種、ナムル2種 チョレギサラダ <鮮肉> 厳選肉刺し <極肉> 上タンネギ塩 本日の黒毛和牛ステーキ 厳選特上ハラミ 牛塩ホルモン3種 厳選ヒレ肉 わさび添え <特選黒毛和牛 極上希少部位> 黒毛和牛カルビ(トモバラ)3種盛り 黒毛和牛ロース(しんたま)3種盛り 黒毛和牛リブロースの丑松焼き <食事> 肉茶漬け <デザート> 季節のアイス  まずはほうれん草とゼンマイのナムルとキムチが運ばれましたね♪  特にほうれん草が美味しく、あまりの美味しさにほうれん草ナムルのお代わり500円税込もしました♪  そして後でシャキシャキのチョレギサラダも運ばれ美味しくビタミンを補給します♪  焼肉のお供としてはレモン汁、塩、タレ、醤油があり、それぞれ小皿に注いでスタンバイしました♪  まず焼肉としては、おぉぉぉ黒毛和牛ステーキのトモサンカク、特選ハラミ、特上タンが、いきなり運ばれます♪  この肉質やサシが素晴らしいですね♪ しかも厚みがありこれは嬉しいです♪ 脂がたっぷりあるので旨味が増します♪ またタンもかなり柔らかくて美味しく、さすがの上質さでしたね♪ これらには感動しました♪  次に一転して今度は薄めの「黒毛和牛リブロースの丑松焼き」で、これをさらっと焼き、それをよく溶いだ生卵と一緒に頂きますが、これは至福のひとときでしたね♪ これはとろとろの卵に柔らかい肉が包まれ美味しいっす♪ 溶き卵は少し残るので、その後の焼肉でも楽しみました♪  そして肉刺しのローストビーフが運ばれますが、これも上質で、しかも塩とワサビで味を楽しめ素晴らしいです♪  それから希少部位の黒毛和牛のロース三種盛りが運ばれます♪  手前は亀の子しんたま、右側はシンシン、左側はトモサンカクとのことでしたね♪ この焼肉も素晴らしいです♪  そして希少部位の黒毛和牛のカルビ三種盛りで、左手前がインサイド、右側がササミ、左上がタテバラとのことでこれも色合いが素晴らしく美味しかったですね♪ 新鮮さが違います♪  ここで野菜も食べたくなり、サンチェ400円税込を2つ頼みます♪  さすがの新鮮さでサンチェは柔らかく、味噌も上質さを感じ美味しいです♪  なお薬味のネギ塩150円税込も適宜頼みましたね♪  そして牛タンのポン酢は、かなり柔らかく煮込まれていて美味しく、味の変化を楽しめたのも秀逸でした♪ こんな柔らかい牛タンは初めてでした♪    それから厳選牛ヒレ肉も素晴らしく感動し、ホルモンの上側のレバー、右側のシマチョウ、左側の上ミノもかなり新鮮で脂も乗り素晴らしいホルモンでした♪  そしてシンシンの肉も入った茶漬けがアツアツで、これが出汁が効いてとても美味しゅうございました♪ 最後にアイスを頂き落ち着きます♪ 「黒毛和牛焼肉 うし5」は想像以上に新鮮で美味しい焼肉を、明るく綺麗な店内で静かにジャズを聴きながらコスパ良く楽しめとてもオススメです! 肉質がとても素晴らしかったですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220126

2021/11訪問

1回

菅乃屋 新市街店

辛島町、花畑町、熊本城・市役所前/居酒屋、焼肉、馬肉料理

3.48

187

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.1

せっかく熊本に行ったので、熊本市の新市街にある菅乃屋で二人で馬刺を堪能しました♪ コロナ対策はかなりしっかりしたお店で、体温を図り、連絡先も記入し、カウンター席は透明のアクリル板で仕切られていましたね♪ 平日の17時過ぎと早い時間だったので、他に客はおらず、テーブル席に座ります♪ さっそくカラーの綺麗で分かりやすいメニューを見て注文します♪ 熊本らしくビールは、火の国生ビール阿蘇680円を頼みました♪ そしてお通しのネギトロポテト220円と一緒にビールを美味しくいただきます♪ 猛暑だったので美味い♪ ビールはさすがコクがあり香りも濃厚でしたね♪ そしてオススメの馬刺し7種2180円が運ばれますが、二切れずつあるので二人で食べるのには最適です♪ 確か馬刺しの部位はクラシタ、ロース、イチボ、ハツ、タテガミ、スネ、ハラミで、どれも新鮮でそして濃厚さを感じ美味しくて感動しましたね♪ 身体がこの肉を欲していました♪ さすが熊本の馬刺しです♪ それから、あったか辛子蓮根480円が運ばれますが、温かい辛子蓮根とは初めてで、この辛子がよく効いて涙を流しながら美味しく頂きます(^_^;) これもさすが熊本ですね♪ そして2色ユッケ1280円が運ばれ、味噌ダレと一緒によくかき混ぜます♪ この2色ユッケが味噌ダレとも合ってこれも絶品で超美味しかったですね♪ 感動しました♪ 菅乃屋は熊本名物の馬刺しや辛子蓮根などを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをぜひご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20200930

2020/08訪問

1回

ページの先頭へ