nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

イタリアン

開く

閉じる

行ったお店

「イタリアン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 233

カシータ

表参道、明治神宮前、渋谷/イタリアン、パスタ、ヨーロッパ料理

3.54

582

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.7

「カシータ(東京 表参道)」での食事はとてもオススメ!

2015/08訪問

1回

カトリカ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

カトリカ

東向島、八広、鐘ケ淵/ピザ、パスタ

3.61

178

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

 東武スカイツリーラインの東向島駅から徒歩約10分の所にあるカトリカへ日曜13時に二人で行ってきました♪  グルメ友人が「孤独のグルメ」で放映されているのを見て行きたいというためです♪  また、さすが食べログ百名店ですね。  あらかじめグルメ友人が日曜の13時に予約してくれました。  20分ほど早く到着してしまいましたが、入口の扉にはイタリアの地図などが描かれイタリアンを感じる洒落たお店です♪    ご主人と奥様の2人で切り盛りされているお店のためか、席は二人用が3席のみとは、さすが孤独のグルメを感じる小さなお店で、13時からの席も満席だったので、要予約のお店のようです。  時間は早かったですが、快く店内に招き入れて頂き、店に入ると右側には石窯があり、このお店は本格的なピザを頂けることがわかります♪  二人で奥の席に座ると、店内には静かにサックス等のジャズが流れていました♪  また壁にはたくさんの写真などが貼られていましたね。  ご主人はこれら写真のイタリアで修行されていたのでしょうか。  また、店の奥にはかなり性能が良いエアードックという空気清浄機があり、これはフィルター交換不要でランニング費が安く済むタイプのようです。  テーブルの上のメニューと、黒板の本日のメニューから以下を選びます♪ ・冷たいキューリのスープ(一人ずつ) ・ホタテのフリット(二人でシェア) ・カツオのカルパッチョ(二人でシェア) ・オススメのピザ(二人でシェア) ・桃のパスタ(二人でシェア)  友人はその他にジンジャージュース600円税抜を頼んでいましたが、かなり美味しかったようです。  また無料のレモン水がグラスや瓶とともに運ばれました♪  そして比較的すぐに、白い器に入った冷たいキューリのスープが運ばれますが、その美しさに驚きましたね♪  表面には細かなチーズを振りかけているようで、さっそく頂くとミキサーされた冷製キュウリに生姜やニンニクが入っているようで、これは異次元な美味しさで感動しましたね♪  味は薄めです♪ こんなスープは初めてでしたね!  そして揚げたてのホタテのフリットが運ばれますが、適度にホタテは柔らかいまま揚げられ、胡椒とともにマスタードとも合って、これも絶品でしたね♪  緑色の野菜の柔らかい感触とともに素晴らしいお味です♪  そしてカツオのカルパッチョのカツオがかなり分厚くて、最初見た時は豚肉かと思いましたよ!  この分厚さが素晴らしいです♪  外側が軽くグリルされているようで、これも上質さを感じかなりの美味しさでしたね♪  そしてなんだか得体の知れない巨大なものが運ばれましたが、これがピザとは驚きました!  こんなピザとは初めてです!  ピザ生地でサンドイッチのようにサラミやプチトマト、緑色のハーブ?、チーズを挟んだもので、上には辛いソスがかけられていましたね♪  これをナイフで切って美味しく頂きました!  これも薄味ながらそれぞれ上質さを感じた絶品で、それにしてもどれも驚く料理ばかりで感動です。  そして次の料理にも、取り皿として白く丸い小皿が運ばれるのですが、その小皿がかなり冷えていて驚きました!  そう、次は冷製桃のパスタのためです!  この気配りも素晴らしいですね!  この冷製パスタも素晴らしく美しい盛りで、緑色の香草や白い薄いチーズがたっぷりとかけられ桃もたっぷり入ったパスタが運ばれますが、中には半分に切られた大きなサクランボもたっぷり入っていましたね♪  麺は細麺でこれを絡めて美味しく頂きました♪  このパスタもあまりにも上質で異次元な美味しさで、これにも感動でしたね!  締めて二人で10,890円でした♪  あまりに美味しかったのでまたこのカトリカには伺い、今度は違うパスタやピザ、ドルチェのピザ、豚肉のオーブン焼きもぜひ頂いてみたいと思います♪  カトリカのイタリアンは、異次元な美味しさでとてもオススメです! ※なおご主人は若干ぶっきらぼうですが、奥様は笑顔で優しい方ですので驚かずご安心下さい(^_^) 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220831

2022/08訪問

1回

リストランテ ラ プリムラ

白金台、目黒、高輪台/イタリアン、パスタ、洋食

3.58

11

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

ラ・プリムラ(東京 白金台)というリストランテはとてもオススメ!

2016/03訪問

1回

清澄白河 フジマル醸造所

清澄白河、門前仲町/イタリアン、ワインバー

3.60

452

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.5

東京の清澄白河 フジマル醸造所でランチ♪ イタリア人イケメンシェフの料理が見た目も美しく素晴らしい

1回

イタリアンダイニング ケシキ

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

イタリアンダイニング ケシキ

三越前、新日本橋、日本橋/イタリアン、パスタ

3.66

675

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:4.5

日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテル38階のケシキヘ♪ 1月中旬の朝6時30分頃は房総半島方面の朝陽が美しく感動♪ まさに景色がよく富士山も♪ 下の方には日本銀行があり、おぉぉ「円」の形(^_^;)食べ放題のコースを選び、洋食だけでなく飲茶の中華や和食も楽しめるのはさすが♪ 卵料理を選べ北海道産ズワイガニのエッグベネディクトを選択♪ エッグベネディクトの中は黄身がトロトロ♪ ドラゴンフルーツがあったのも嬉しい♪ とてもオススメ♪ 詳細については以下のブログを御覧ください♪ http://bit.ly/2mB29oQ

2017/01訪問

1回

キハチ 青山本店

外苑前、青山一丁目、信濃町/イタリアン、フレンチ、カフェ

3.51

619

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

1回

バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ

渋谷、神泉、明治神宮前/イタリアン、パスタ、ヨーロッパ料理

3.65

400

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

ZAGAT2013でコストパフォーマンスに優れたお店と紹介されており、確かにその通りでした♪ 10

1回

三輪亭

豪徳寺、山下、梅ケ丘/イタリアン、パスタ、ドイツ料理

3.57

224

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.5

Cucina tirolese 三輪亭 Per famiglie(東京 豪徳寺)でランチを楽しみました!

2012/04訪問

1回

オストレア oysterbar&restaurant 銀座コリドー通り店

日比谷、銀座、有楽町/オイスターバー、イタリアン、バル

3.45

386

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:4.5

OSTREA(東京 日比谷)でランチはオススメ!

2012/03訪問

1回

スラッシュカフェ

白金台、高輪台、白金高輪/カフェ、イタリアン

3.53

382

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.5

スラッシュカフェ(八芳園(白金台))でランチを楽しみました!

2012/01訪問

1回

白金 イゾラ

白金台、広尾/イタリアン、ピザ、パスタ

3.43

138

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

ISOLA(東京 白金)のピザはオススメ!

2011/11訪問

1回

ビッフィ テアトロ

白金台、目黒/イタリアン、パスタ

3.64

135

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

BIFFI TEATRO(東京 白金台)でランチを楽しみました!

2011/09訪問

1回

cenci

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

cenci

神宮丸太町、東山、三条京阪/イタリアン、イノベーティブ

3.93

348

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.4

cenci 「どんな肉でも旨くする」という本に掲載され、その著者の新保吉伸さんが肉を卸しているお店なので行きたいと思っていたお店で、2月の祝日のランチに12時に3人でcenciへ伺いました♪  ミシュランにも掲載され、食べログ2021Bronzeにも選出されています♪  cenci(チェンチ)とは、イタリア語のスラング?のようで、古いもの、古ぼけたものという意味で、そういうものを大切にしながら未来に繋げたいという思いもあるようです。  場所は、京阪神宮丸太町駅から徒歩約12分となります♪  店の入口に看板がないので分かりにくいですが、よく見ると横に細長い窓にcenciという造形物があり、その下にローソクが灯され素敵です♪  店内に入り、上着や荷物を預けて部屋に入ります。  店の入口から上質感があって素敵で、途中左側にワインセラーもあり、そして部屋に入ると2階まで吹き抜けとなった素敵な空間が広がり、緑あふれる箱庭にはここにもローソクが素敵に灯されてました♪  4人用テーブル席に座りますが、さすが店員さんがそっとイスを引いて座りやすくしてくれます。  店内BGMは、さすが京都だけに、JRのCMの「京都へ行こう」のジャズ等だけでなく、クラシックも静かに流れていました♪  まずすぐに6種類も茶葉が入った温かいハーブティーが小さなカップで運ばれ頂き癒やされます♪  このハーブはこのご時世もあり、風邪予防にも効くようです。  まずドリンクを注文します♪  まずは泡でお願いすると、2種類運ばれ、その中から北イタリア ベネト州 のMUNIというスパークリングワインにしました♪ その他はシャンパーニュでしたね♪  さすが飲みやすく美味しいです♪  その後は料理に合わせて同じく北イタリアのベネト州の白ワインのピーコ2018にして美味しく頂きました♪  まずはチョコレートなしのポッキーのような細長いグリッシーニをツマミにしてスパークリングワインを美味しく頂きます♪  テーブルには白い洒落た器にたっぷりと黄色のオリーブオイルが各個人ごとにあり適宜利用します♪  料理は以下がゆっくり運ばれ、さすがどれも美しくそして美味しく秀逸でした♪ ☆ペルシュウ国産生ハム 白いブラータチーズとその下には炭火焼そら豆も。上質さを感じ素晴らしかったですね♪ ☆パン  白いフォカッチャが運ばれますが、温かく柔らかく食べやすくこれもさすがのお味でしたね♪  お代わり自由で、次は少し茶褐色のライ麦のものが運ばれましたね♪ ☆米麹、聖護院大根、蕎麦、ヨコワ(マグロの刺身)、柚子を合わせたサラダ ☆海海老、甘海老、桜海老、レモン、 セリ 発酵レモンとのことで、セリは新鮮な緑色のものだけでなく、根っこは揚げた茶色のもの。エビの濃厚さを感じました♪ ☆キャベツ、原木椎茸、大きな播磨の600g以上の炙った伝助穴子、完熟山椒、松の実のアツアツスープ♪ これが出汁がよく効いて美味しかったですね♪ ☆ほうれん草と金柑を合わせ、ドングリを餌にしたととりこ黒豚のロースも♪ ビーツもあり、沖縄の島胡椒でアクセントも。 さすがソースが美味しくそして肉質が柔らかく、ナイフの切れ味もさすがでした♪ ☆九条ネギ、すぐき、鰆のスパゲティ ☆フランス産黒トリュフをふりかけたじゃがいもリゾット(追加で2,000円)   ☆カシス アマゾンカカオ  ☆ピンクレディーというリンゴのタルトタタン  右側にはヘーゼルナッツのキャラメル、シナモン メイプルアイスクリーム ☆珈琲 ドリンクは茶葉の香りを嗅いで選べるのは素晴らしかったですね♪  料理の途中ではオーナーシェフの坂本健さんのご挨拶もあり、スタッフの皆さんも素敵な笑顔と対応でさすがミシュラン店でした♪  とてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/33106518b9a3ff483d85a647bf01ad06

2022/02訪問

1回

オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ

中央弘前、弘高下/イタリアン

4.00

116

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

 弘前市にあるイタリアンのオステリア・エノテカ・ダ・サスィーノで、一人でディナーを楽しみました♪  以前読んだ本田直之さんの著書の「トップシェフが内緒で通う店150」という本に掲載されていたこと、テレビ番組の情熱大陸でも紹介され、そして食べログ百名店2021であることから平日の18時に行ってみました♪  場所は中央弘前駅から約500mとなります♪  お店はビルの2階にあり階段を上がります。  その階段にはこの日は満席で入れないと書かれてあり、さすが人気店ということが分かります。  店内に入ると上着を預け手前の席に案内されました♪  店内はかなり綺麗で上質で、席の間隔には余裕があり、テーブルの上にはローソクが中で灯された素敵な白いオブジェや、花が置かれています♪   また店内BGMは、静かにジャズ系女性バラード洋楽が流れていましたね♪ 素敵です♪  お店はイケメン3人で切り盛りしているようでした♪  あらかじめ12,000円(税10%・サービス料10%抜き)のコースを予約していました♪  別途コベルト500円税抜がプラスとなります。  そしてドリンクメニューを見て、 SASINO BIANCO(サスィーノ・ビアンコ)2018年 自家製1,200円(税・サ抜き)のグラスの白ワインを選びます♪  SASINO 自家製とは、このお店はワイナリーであるファットリア・ダ・サスィーノを同じく弘前市で経営していて、そのワインとのことです♪ ワインが自家製とは素晴らしいです♪  さっそく飲んでみると他の白ワインにはない心地よい香りがして素晴らしかったですね♪ さすが美味しいです♪  また後でSASINO NEBBIOlO 2020年 1,300円(税・サ抜き)のグラスの赤ワインも頼みますが、これも料理に合って飲みやすく美味しかったですね♪  メニューをよく読むと、このお店はワインだけでなく、ウコッケイを育て卵を採り、自家製の生ハムを仕込み熟成させ、近隣の牧場の牛乳からチーズを作り、自家農園で野菜を作るなど、カンパニリズモ(郷土愛主義)に徹しているとは素晴らしいです♪  そしてそのカンパニリズモの美しく美味しい以下の料理が次々と運ばれました♪  温かい料理はさすがどの皿も温かったですね♪ ・野菜のアツアツスープ 野菜の出汁がよく効きほんのり甘い ・カリフラワー、赤カブ、自家製菜園菊芋などを生クリームとトリュフ、バジルで ・陸奥湾のサバを白ワインビネガーで締める、インカの目覚めのジャガイモのピューレ、カタバミなど ・自家製び県産生ハムとサラミの盛り合わせ、奥入瀬ガーリックポーク肩、岩手産子豚などを春菊、水菜、辛子菜、干し柿などで ・タラの白子のソテーをインゲン、カリフラワーパクチー、バジルソースなどで ・ナスや玉ねぎオムレツでフォワグラムースやピスタチオ、玉ねぎなどを県産バルサミコ酢ソースで ・かなり冷えた冷製パスタで、黒にんにくのソースで上にはアオリイカ フェンネル、イタリアンパセリなどで ・県産ムキタケ、ヒラタケに黒トリュフをかけた温かいリゾット キノコが濃厚 ・エゾシカのローストが柔らかい♪ヘーゼルナッツやハーブ、かぼちゃ、自家菜園のクレソンなどで(ナイフはライヨール製) ・デザートは紅の夢というりんごのコンフォートとマスカルポーネチーズで、ヘーゼルナッツ等と ・ドリンクはエスプレッソ、紅茶、自家菜園のハーブティーから選べ紅茶を選択(恐らくダージリン) ・マカロン、生チョコなど小菓子  12,000円(税・サ抜)というお値段ではコスパが良い大満足の内容でしたね♪  またワイン含めて地元の幸を使った美しく上質な料理で素晴らしかったです♪  オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノは、上質で綺麗な店内で、カンパニリズモの食材を利用した美しく上質で美味しい料理を自家製ワインとともに頂けとてもオススメです!  今度はワイナリーにもぜひ行ってみたいですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220228

2021/11訪問

1回

Calore

門前仲町、越中島、木場/イタリアン、ワインバー

3.50

83

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

昼の点数:4.3

 東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約5分のビルの2階にあるCalore(カローレ)へ日曜の12時に1人で行って来ました♪  2階の隣のお店は有名なBARオーパで何度か訪れたことがあります♪  Caloreは、スマホでのネットCMで紹介され、とても良さそうだったため伺ってみましたが、結論から先に言うととても素晴らしかったです♪  飲み屋街の門前仲町ですが、最近は洒落たイタリアンやフレンチ店も増えつつあり嬉しいですね♪  階段を上がって左側の扉を開けると、かなり明るく綺麗で上質な店内で、壁には絵画や装飾品もありましたね♪  右側にカウンター席が4席ほどあり、 4人用席が5つ、左奥に個室の4人席が2つあり、この個室は8人用席としても利用できるようでした。  さすが人気店で、この日は予約客のみ提供で、しかも客層は見るからにアッパーで、子連れもあり、昼間なのに皆さんワインをガンガン頼んで食事を楽しんでましたね。  確かにどの料理もワインに合いそうで美味しかったです。  私はこのあと、ジムでトレーニングなので泣く泣くアルコールは諦めますが、ワインにもこだわりがあるようなので次回はぜひワイン等を頂きたいと思います♪  店内BGMは明るいラテン系洋楽が流れていました♪  お店は若いイケメンシェフが店主のようで、若い美人な女性1人で料理を運んだりしていました♪  入って左側のテーブル席に案内され座ります♪  テーブルには小さな過敏に花も飾られ、ローソクもあり、そして手書きの私宛のメッセージカードもありました♪  今回は土日限定旬の3,000円ランチコース(ソフトドリンク付き)をあらかじめネット(食べログ)で予約していました♪  以下の内容でしたね♪ ・自家製フランスパンとマスカルポーネチーズ  パンはパリッと焼かれ、マスカルポーネチーズはほんのり甘く黒胡椒もあり上質♪  バター等ではなくマスカルポーネチーズとは初めてで良かったですね♪ ・本日のスープ(今回はコーンスープ)  温かく甘みを感じ美味しい♪ ・季節のリンゴのコンフォートとサラミのストラッチャテーラ  リンゴがジューシーでしっかりとしていて甘さ控えめ♪  ストラッチャテーラのブラッターチーズが薄味で上質で、塩味が効いたサラミも上質で美味しい♪ ・地ハマグリとアサリのスパゲティ  おぉぉ大皿に大きなハマグリとアサリが5つもあり圧巻♪  その他に乾燥トマト、春菊にニンニクもあり、麺は少し太めでしっかりとした歯応えで上質で美味しい♪  イタリアンを感じましたね♪ ・鮮魚のローストor肉のロースト  ・福岡の鰆  ・宮崎県の地頭鶏  ・岩手の白金豚  ・+1000円でイノシシジビエ から白金豚を選択♪  バルサミコ酢ソースで、レタスとニンジン、ポテトもあり、白金豚の盛り付けがこれも圧巻♪  肉が表面はレアですが、裏はしっかりと焼かれ、それが絶妙で柔らかくジューシーでかなり美味しい♪ ・ピスタチオジェラートのアフォガート  アマレットのお菓子付きで、エスプレッソを掛けるとはこれも圧巻♪  ピスタチオのジェラートが上質で美味しく、エスプレッソを掛けるのはワクワクしてとても嬉しいですね♪ <ソフトドリンク> ・オレンジジュース ・リンゴジュース ・コーラ ・ジンジャエール ・ウーロン茶 ・コーヒー(ホットorアイス) ・紅茶(ホットorアイス)  から選べホットコーヒーを選択♪ これも上質な器で、甘くコクがあるコーヒーを美味しく頂けました♪  東京の門前仲町のCalore(カローレ)は明るく上質で綺麗な店内で、圧巻のイタリアンを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240329

2024/02訪問

1回

ヴィネリア セコンド イル グスト

門前仲町、越中島、木場/イタリアン

3.50

45

¥15,000~¥19,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.3

 約2年ぶりに門前仲町にあるヴィネリア セコンド イル グストへ二人で平日の19:30に行きました♪  階段で2階に上がり、カウンター席の一番右側に座ります♪  今日はL字型のカウンター席8名で満席でしたね♪  店内は狭いですが花も飾られていて綺麗です♪  テーブルの上には、今回も蝶ネクタイのスーツ姿の布ナプキンが皿の上に置かれ、その右横にワインリストと今日の料理コース内容が書かれていました♪  まずそのワインリストを見て、フランチャコルタ 泡ロゼ1,200円税込を頼んで美味しく頂きます♪  今日はその他に以下のワインを頼みましたが、さすがどれも上質で美味しかったですね♪  シェフもこの赤ワインは好きとのこでした♪ ・ソアヴェ2020 白ワイン1,000円税込 ・サンタンドレア2020赤ワイン1,200円税込  あらかじめ1万円税込のコース料理を頼んでいました♪  現在はアラカルト提供はなく、このコースのみの提供とのことでしたね♪ 以下の順で料理が提供されます♪ ☆自家製ブリオッシュの上にジビエのイノシシのリエット  メニューにはないものでリエットのしっとり感と濃厚さはさすがでしたね♪ ☆かぼちゃポタージュ この日は寒かったので濃厚かぼちゃスープが身体を温めました♪ ☆3種の珍味 ・佐渡ヶ島ナマコがコリッとして大根と ・4日戻した干し数の子が塩気が効いていましたね ・シェフが一番好きという鞍掛豆とカラスミ粉末状 これからとらふぐ三昧でした♪ ☆宮城の椎茸入りフランの茶碗蒸し アツアツで出汁も濃厚でとらふぐの身も柔らかく美味しかった♪ ☆とらふぐ皮とアーティチョークとドライトマトのゼリー寄せ ☆とらふぐカルパッチョがゼリー昆布等と ☆自家製バゲット ☆とらふぐグフリット、ひよこ豆、菜の花と ☆とらふぐ白子焼き、蕪、春菊のピューレ  これは柔らかく素晴らしい白子でしたね♪美味しかった♪ ☆自家製バゲット ☆とらふぐのコンソメ 黒トリュフ、新そば粉、ニョッキ入りで、あぁぁ出汁が効いて美味しかった♪ ☆魚体170kgの特上メカジキグリル 宮城のエノキダケ、トマトソースピリ辛と  さすが網目状に焼き目もあり柔らかく脂がのって美味しかったですね♪トマトソースも秀逸♪ ☆リゾット七草 日本一のチーズ「幸」がけ  チーズが素晴らしいお味でした♪ ☆真鴨のロースト  ジビエで鹿児島の真鴨とのことで、右から砂肝、ロース、もも肉で、どれも素晴らしい焼き具合でこれは赤ワインにも合い美味しかった♪ 素晴らしい♪ ☆13or14種類の素材のパン ☆長澤レモンと自家製ベーコンの手打ちタリオリーニ さすが手打ちで麺がしっかりとして濃厚ソースで美味しかった♪  ☆十勝ラクレット モールウオッシュと1年熟成メークイン  メークインが甘く驚きましたが1年熟成させて甘さを凝縮とのことでしたね。これをしっとりチーズで美味しかった♪  追加でデザートを頼みました♪ ☆あんぽ柿のジェラート650円税込  固めでしたがしっかりとあんぽ柿など入りこれは絶品でした♪ ☆プリン650円税込 さすがの濃厚プリンで美味しかった♪  シェフに話を伺うと、野菜などは各地へ行って目利きし、そして直接仕入れているので良いものが入っているようでした。  魚介系は豊洲市場とのことでしたね♪  どれもさすがのこだわりのお味で素晴らしかったです♪  それから他の素晴らしいお客さんとも仲良く話が弾み、お友達になれたのも良かったですね♪  さすが良いお店には、良い客が来るのだと思いました♪  ヴィネリア セコンド イル グストは、上質な素材のイタリアンを上質なワインと共に美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/0bb9267815ee6782b99eb8c6ff63151d 門前仲町の裏通りの2階にあるヴィネリア セコンド イル グストへ行ってきました♪ 何とグルメな友人それぞれ二人からこのお店はオススメと言われたので、これは行かなきゃと思い行ってきました♪ カウンター8席のみのお店ですが、こだわりの素材を生産者から直接仕入れ、提供するお店のようで、店主はどうやらイタリアでかなり修行されたようです♪ なのでイタリアのカンツォーネはもう聴き飽きたとのことで(^_^;)、BGMは80年代の洋楽ポップスが多く、マイケル・ジャクソンやマドンナ、QUEENなどが流れていましたね♪  飲み物はスプマンテ(泡)で、シャンパーニュと双璧をなすイタリアのフランチャコルタのサテン ブリュット1100円を頼みます♪  そしてまずはかなり薄いパンにチーズがまぶされたものが運ばれ、これはなかなかいけます♪ そして、黒板メニューにある「とりあえず」のコッパ アッラ ロマーナ900円を頼みますが、これは豚肉の自家製ゼリー寄せですがこれはしっかりとした味で美味しい♪ お酒に合います♪ それからフランスの小さめのムール貝2800円はソースがさすが美味しくて、ソースが勿体無いのでパンに染み込ませて食べ、そして旭川の野中ファームの変態アスパラ2000円が巨大で卵とも合って変態的に美味しく(^_^;)、宮崎県小林市のひらこ地鶏2800円は脂がかなり乗って塩とも合いかなり美味しかったですね♪ さすがのお味でした! とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/9840b09edc57e47916010c7edfc50b27

2022/01訪問

2回

アントニオ 南青山本店

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

アントニオ 南青山本店

表参道、広尾/イタリアン、パスタ、ピザ

3.66

612

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.3

アントニオ南青山本店(東京 南青山)での食事はとてもオススメ!

2015/08訪問

1回

白金茶房

西鉄平尾、薬院、渡辺通/カフェ、パンケーキ、パスタ

3.53

366

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

 福岡市中央区白金にある白金茶房へ日曜の8時過ぎにモーニング利用で2人で行ってきました♪  場所は西鉄薬院駅や平尾駅から徒歩約10分くらいの所にあります♪  敷地内に入ると素敵な緑あふれる小道を通って建物に入ります♪  このお店に訪れたのは、「ことりっぷ福岡」という旅行ガイドにも掲載されていて気になっていたためです♪  建物に入って右側の席に案内されますが、かなり素敵で、しかもその壁一面が本棚で、雑誌や本、「昨日何食べた?」のマンガ、日経新聞などが置かれていて自由に読めるのは素晴らしかったです♪  また店内奥の席も素敵な空間が広がっており、また階段を上がって中二階には4人用席が2つ、 2人用席が1つあり、その上の階にはカウンター2席、2人用席が5つ、 3人用席が1つありましたね♪  どの席も素敵です♪  日曜8:05頃に3組目で到着しましたが、その後に比較的すぐに2人用6席がすぐ埋まりましたね。  さすが人気店です!  そのため90分制とのことでしたね。  店内BGMはピアノジャズが流れています♪  若く色白な女性が、にこやかな笑顔で素敵で、メニューを見て以下を注文しました♪ ・クラシックモーニングセット1,250円税込に  ・スープ300円税込  ・バター100円税込  ・メイプル100円税込 を追加 ・週替り1,400円税込のキャラメルナッツのバニラアイス付きパンケーキ  ドリンクはオリジナルブレンドホットコーヒーと深煎りアイスコーヒーを注文しました♪  まずは温かいコーンスープが運ばれますが、ミルクたっぷりでコクがあり美味しく癒やされますます♪  そして縦に白金茶房と書かれた洒落た白い器にホットコーヒーが運ばれ、これはコクがあり、甘く若干酸味を感じかなり美味しかったですね♪  またアイスコーヒーは銅製の冷たい器で、よく冷えていて、ホットコーヒーより、より酸味が効き、あぁぁこれもかなり美味しかったですね♪  夏を感じ、アイスコーヒーは夏に最適ですね♪  そしてクラシックモーニングセットのパンケーキが運ばれますが、おぉぉ程よい焼き加減でかなり美しい!  パンケーキに白金茶房と焼き印があるのも上質さを感じ素晴らしいです♪  またこのセットにはジャガイモや緑色のブロッコリー、赤いミニトマト、ベーコン、黄色のスクランブルエッグがあり映えます♪  さっそくパンケーキの上に、バターを置き、そしてとろける甘いメイプルをたっぷり掛けて、パンケーキにナイフを入れます♪  さすがパンケーキがふんわりと温かく柔らかく、甘さも控えめで上質なバターや甘いメイプルに合い、コーヒーとも合ってかなり美味しかったですね♪  また特にベーコンも塩気が効いて上質さを感じ、しっとりかなり美味しかったです♪  それから週替りのキャラメルナッツのバニラアイス付きパンケーキも、たっぷりとキャラメルクリームや、アーモンドやくるみ、カシュナッツのナッツ、バニラアイスが入りとても美味しそうでしたね♪  それから、せっかくなので、本棚にあった「日経新聞」や「大人が行きたいうまい店」「映画絶景旅!ヨーロッパ編」「昨日何食べた?」を読みましたね♪  白金茶房は大満足なカフェでした♪  なお支払いは各種クレジットカードやpaypay、交通系ICカード等で支払いができ満足でしたね♪  またこのお店は、さすがコンテストで世界一にも選ばれた豆香洞コーヒーを利用し、それらも販売されていましたね♪  白金茶房は、緑あふれる小道を通った素敵な店内で、ジャズを聴きながら、本棚の雑誌や本も読め、そして上質で美味しいパンケーキなどを頂け、店員さんたちも笑顔でかなりホスピタリティがあり、とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230624

2023/05訪問

1回

ベルマーレ

渋谷、神泉、代官山/イタリアン、パスタ、カフェ

3.46

163

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

 JR渋谷駅の南方面で、土曜の13時過ぎに急いでランチを食べる必要があり、お店を探していると、ベルマーレがあり、とても良さそうだったので一人で入りました♪  結果を先に言うと、このお店を選んで大正解でしたね♪  場所はJR渋谷駅南口から徒歩約5分の所にあり、1974年創業のお店で建物は古そうでしたが、店内はかなり綺麗で、壁は黄色の暖色系で温かみがあり上質感たっぷりで、そして客層は上々で、着飾った女性たちグループや家族でほぼ満席でしたね♪  たまたまこの日はスーツ姿で良かったです♪  それでいて、店前のランチメニューを見るとサラダ、ドリンク付きで1,000円税込ほどとは格安で驚きです!!  店内BGMは静かにピアノクラシックが流れ、テーブルには布の白いクロスが掛けられていて、右奥の席に案内されました♪  ランチメニューは以下などでAランチを選びました♪ どれもサラダとドリンク付きです♪ ・Aランチ 豚肩ロースのグリル マリナーラ風 1,100円税込 ・Bランチ 牛挽肉とサルシッチャのミートソースのスパゲッティ 1,000円税込 ・Cランチ しらすと菜の花、プチトマトのオイルソース 1,000円税込  その他にローマ風たまごスープ300円税込がありそれを頼みます♪  ドリンクは以下から選べホットコーヒーを頼みました♪ ・コーヒー ・エスプレッソ ・紅茶 ・ピーチティー ・赤ぶどうジュース ・オレンジジュース ・アップルジュース ・グレープフルーツジュース ・ジンジャーエール ・トマトジュース ・ウーロン茶  すぐにサラダが運ばれますが、量がたっぷりなのには驚きましたね♪  レタス、トマト、水菜サラダがシャキシャキで甘いビネガードレッシングが美味しくて秀逸です♪  パンはサクッと中は柔らかく温かく、たっぷりとオリーブオイルを掛けて美味しく頂きましたね♪    なおコーヒーは先にお出しするようお願いし、このパンとも美味しく頂きました♪  そしてローマ風たまごスープは、これも大皿で量もたっぷりで、温かい卵スープでシンプルに出汁も良く効きこれは美味しいです♪  確かにイタリアのローマで食べたスープを思い出しましたね。  これはぜったい頼むべきです♪  そしてメインが運ばれます♪  たっぷりマッシュポテトとニンジンの上に、豚肉が程よく焼け中がピンク色で、その上にたっぷりとかけられたトマトソースがとても美味しかったですね♪  お肉の量も2枚あり十分でした♪  ベルマーレは上質な店内で、ピアノクラシック音楽が流れる中、美味しいイタリアンを頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/d5ddf5bdbb457784cb8f44f77f5ab1a3

2023/01訪問

1回

オステリア クロチェッタ

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/イタリアン、パスタ、バル

3.42

84

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.2

 ラッキーなことに友人が四谷のオステリア クロチェッタでの貸し切りのジビエの会に誘って頂いたので、平日に19:30に行ってきました♪  ジビエは12月に入り解禁となったようで、しかも普通のお店では味わえないジビエや部位を頂けるとはとても嬉しいです♪  時間は19:30〜22:00 ぐらいで会費8,000円税込で以下のドリンクが飲み放題のコースでした♪ ・スパークリングワイン ・瓶ビール ・白ワイン、 ・赤ワイン ・ソフトドリンク(ジンジャーエール、オレンジジュース、ウーロン茶)  そして以下のジビエが続き素晴らしい内容でした♪  特にどれも新鮮で、ダチョウの砂肝やトドの刺身とは初めてで驚き、その後も、鴨やラムの内蔵・ショルダー、アナグマ、イノシシ、鹿などと素晴らしい種類と内容で大満足でしたね♪ ダチョウの砂肝 トドの刺身 ハンガリー産のフォアグラの鴨 牡蠣のリゾット パン3種 ラムのギアラ!センマイ、ハチノス、ミノ 豚肉のマーガオ、赤カブ ラムのショルダー 神経締めのアナグマ 長崎対馬のイノシシグリル ラム肉のレッグの、ロースト 鹿肉のアキレス腱のパスタ カレー  これらの上質なジビエの内容で、しかもビールやスパークリング、ワイン飲み放題で8,000円税込はかなりコスパが良かったと思います♪ さすが門脇シェフでしたね♪  もちろん、今回は門脇シェフ1人とイケメン店員さん1人だけで約20人分を回したためとも思えます♪ オステリア クロチェッタのジビエはとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220218  東京メトロ四ツ谷駅と四谷三丁目駅のちょうど間あたりにあるオステリア クロチェッタへ平日の19:30にディナーへ行ってきました♪  この日は贅沢にも白や黒、ハニーのトリュフを使ったコースがあったためです♪  最初に門脇シェフによる説明がありましたが、トリュフは今年は暑かったので不作とは残念でした。  しかしながらこの日は、イタリアの白トリュフや黒トリュフ、日本のトリュフ、甘いハンガリーのハニートリュフもあるとのことで、さすがでしたね♪  飲み物は、白ワインや赤ワイン、ソフトドリンク付きで、今回は13,000円税込のコースでした♪  料理は全てトリュフを含んだものとは素晴らしかったですね♪  それぞれのトリュフの香りの違いを楽しみながら頂けたのはとても良かったです♪ なかなかそのような機会はありませんからね(^_^)  今回のコースは以下の内容でした♪ それぞれで門脇シェフによるトリュフや料理の説明があったのも秀逸でしたね♪  FACEBOOKでもお友達になれました♪ ・前菜のトリュフサラミ、トリュフ風味ポテトチップス、ジャガイモオムレツ、黒トリュフに似たモッツァレラチーズ ・イタリアのパンなど3種 ・国産牛肉の生ハムと国産の黒トリュフ ・南半球ペルーのホワイトアスパラガス半熟卵とイタリア黒トリュフ ・細い麺のパスタでトリュフ ・リングイネのパスタのトリュフでトスカーナ料理のトリュフオイルのクリームソース ・卵黄と国産トリュフのリゾット ピオメンテの大きな粒のお米 ・メインのLボーンの牛ステーキをイタリア産のトリュフで ・Lボーンの牛ステーキの端肉 ・コーヒー ・ハンガリーハニートリュフジェラート  オステリア クロチェッタは、上質で美味しいイタリアンを頂けるだけでなく、季節によっては世界の美味しいトリュフコースも頂けとてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211110

2021/12訪問

2回

ページの先頭へ