nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

フレンチ

開く

閉じる

行ったお店

「フレンチ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 171

ベージュ アラン・デュカス 東京

フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

ベージュ アラン・デュカス 東京

銀座一丁目、銀座、有楽町/フレンチ

3.68

761

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

1回

ヒカリヤ ニシ

フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

ヒカリヤ ニシ

松本/フレンチ、オーガニック

3.90

160

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.8

 松本市内にあるヒカリヤ ニシで二人でフレンチのランチを楽しみました♪  松本市在住の友人がとてもオススメとのことなので行ってきました♪  このお店に行って驚いたのですが、何とRelais&Chateaux(ルレ・エ・シャトー)に選ばれているお店でしたね♪  ルレ・エ・シャトーとは、1954年にフランスで発足された一流のホテル、レストランで構成される世界的な非営利会員組織で、創業当時より以下の5Cの基準による厳格な審査をクリアしたホテルとレストランのみに加盟を認めていられているようです。 1 Courtesy(心のこもったおもてなし) 2 Character(特色や個性のあるスタイル) 3 Cuisine(質の高い料理) 4 Charm(洗練された魅力あるスペース) 5 Calm(落ち着きやリラックスできる場所)  2018年現在、世界62ヶ国、約560のホテルとレストランが加盟していて、日本では、20軒のホテルとレストランが加盟しているようです。  入会条件は厳しく5つのCを満たすだけでなく、さらに加盟後も3年に1度の覆面調査をクリアできない場合は資格喪失するようです。  ちなみに日本で認定されたレストランは以下の9つだけとなります。 ・オテル・ドゥ・ミクニ(東京) ・オトワレストラン(宇都宮) ・柏屋(大阪) ・日本料理 銭屋(金沢) ・ドミニク・ブシェ トーキョー(東京) ・ヒカリヤ ニシ(松本) ・ラ・ベカス(大阪) ・レストラン サン・パウ(東京) ・レストラン モリエール(札幌)  もちろん食べログ百名店2021でもあります。  平日の予約時間の12:30前に到着すると、薄暗い綺麗な待合室で待つことになりますが、黒い水槽には綺麗な花も浮いていて驚きました♪  壁には白い文字でサインなどがたくさん書かれていましたね。  しかも、ここで温かい米茶も振る舞われるとは驚きました!  そして、準備ができたようで美しい庭を通ってお店に向かいます♪  蔵などの建物は文化財に指定されていましたね。  それからお店に入り階段を上がって部屋に入り、席の前に行くと、一斉に椅子が引かれて一緒に座ります。  店内は古い建物をリノベーションしたようで、木は古そうで、白い壁は美しく、天井も素晴らしく、掃除も行き届いていてとても素敵です。  テーブルの上には丸められた布のナプキンとナイフとフォーク、本日のメニューがあり、そして濡れお絞りが置かれました♪  店内BGMは優雅にモーツァルトの管弦楽クラシックなどが流れていましたね♪  あらかじめ以下の6,200円税込のシャンパン付きランチコースを食べログで予約していました♪ <ランチコース> ・パニプリ 根セルフィーユ/アーモンド(インドのお菓子) ・渡り蟹 アブルーガ/やたら/ヤーコン ・百合根 バター/野菜の泡 ・スープドポワソン リゾット/松茸/芹 ・吟醸豚 姫林檎/蕪/マスタード (もしくは白身魚(土佐のクエ)のポワレ ソースラビゴット/地野菜) ・甘い誘惑 ケーキスタンド(クルミのケーキ、フィナンシェ、いちごのアイス、プリン等) ・温かいフランスパン ・コーヒー(もしくは紅茶、エスプレッソ)  その他に追加でペリエ炭酸水(1,200円税込)を頂きました♪    さすがどの料理もかなり美しく、そして薄めのお味で素材の味を楽しめ、上質さを感じて美味しく、素晴らしかったですね♪ とてもオススメです!  なお店員さんは胸にカラーのSDGsのバッジをしているので、訊いてみると、従業員でお米を作ったりもしているとは素晴らしいと思いました♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220314

2021/11訪問

1回

CANNA

東京ディズニーランド・ステーション、舞浜、リゾートゲートウェイ・ステーション/フレンチ

3.51

146

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.7

東京ディズニーランドホテルのCANNA(カンナ)というレストランはとてもオススメ!

2014/12訪問

1回

ガストロノミー ジョエル・ロブション

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ガストロノミー ジョエル・ロブション

恵比寿、目黒/フレンチ

4.33

1650

¥100,000~

¥30,000~¥39,999

定休日
-

昼の点数:4.7

ガストロノミー ジョエル・ロブション(東京 恵比寿)でランチを堪能しました!

2014/02訪問

1回

キハチ 青山本店

外苑前、青山一丁目、信濃町/イタリアン、フレンチ、カフェ

3.51

627

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

1回

サラマンジェ ド イザシ ワキサカ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

サラマンジェ ド イザシ ワキサカ

銀座、内幸町、日比谷/フレンチ

3.73

418

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

サラマンジェ ド イザシ ワキサカ (東京 銀座)でのランチはとてもオススメ!

2016/03訪問

1回

シャンパン&醤油バー フルートフルート

北新地、大江橋、西梅田/ワインバー、ダイニングバー、ビストロ

3.58

228

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.5

シャンパン&醤油バー フルートフルート(大阪市 北新地)はとてもオススメ!

2016/01訪問

1回

ジョンティ アッシュ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ジョンティ アッシュ

白金台、目黒、高輪台/フレンチ

3.76

350

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.5

ジョンティアッシュ(Gentil H)でランチを楽しみました!

2011/11訪問

1回

ルカンケ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ルカンケ

白金台、目黒、高輪台/フレンチ、ワインバー

3.78

630

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

REQUINQUER(ルカンケ)(東京 白金台)でランチを楽しみました!

2010/11訪問

1回

ab restaurant

四ツ谷、市ケ谷、曙橋/イノベーティブ、ワインバー

3.40

72

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:4.4

 市ヶ谷駅と四ツ谷駅のちょうど間の辺りにあるab restaurant(アブ レストラン)へ平日の19時に5人で行ってきました♪  ラッキーなことにグルメ友人に誘われたためです♪  このお店のコンセプトは挑戦で、「働き方改革」「フードロス」「飲食業界の地位向上」だけでなく持続的な開発の「SDGs」17項目を実践とは素晴らしいです♪  店構えから美しく、敷地内通路を進むと黒板メニューがありました♪  ランチは3千円、5千円、8千円とあり、ディナーは8千円、1万円、1.5万円のコースがあり、別途消費税+サービス料5%のようです♪  今回はこの1.5万円のコースを頂きました♪  若い美人女性店員が笑顔で入口で迎えてくれ、店内の綺麗な白い廊下を通って部屋に向かいます♪  今回は貸し切りでしたね。  途中左側には「ABSENTE」の雑誌やグラスなどがありますが、このお店の店名の「ab」はこの「ABSENTE(あぶさん)」の頭文字を使っているとのことです。  昔、フランスなどヨーロッパ等では「ABSENTE」というアルコール度数が高い麻薬的なお酒が流行り、それで身を潰したコッホなどの画家もいたようです。  日本の水島新司の「あぶさん」という漫画も、これが由来とはなるほどです。  後で実際にその「あぶさん」の酒瓶を見せてもらいます♪  店内に入ると、さすが店名の通りガラスケースにたくさんのお酒が並べられていましたね(^_^)  また、壁にはそのコッホのひまわりも飾られていてさすがです♪  その隣にはシャガールの絵が飾られ、そしてテラスにはモネの蓮の絵が広がっていて驚きました♪ (実際の本物の蓮の絵は、そんなに密集して蓮の花はありませんけどね(^_^;))  店主は芸術好きなのでこのような芸術あふれる店内になっているとは素晴らしいです♪    上着はハンガーに掛け、荷物は近くのイスに置き、さっそく席に座ります♪  カトラリーは洒落ていて、そして先が細い木の箸があるのも嬉しく、布ナプキンを膝上に折っておきます♪  店内は静かに天井埋込みBOSEスピーカーからロックバラード?などが流れていて雰囲気がありました♪  お店は男性3名、女性1名で運営されていて、みな美男美女とはさすがです♪  シェフは30代前半と若く、小学2年生から料理を始めたとは驚きましたね♪  親戚の結婚式の料理が旨くて、それで自分で料理しようと思い立ったようです♪  そして男性ソムリエが、笑顔で料理に合わせて次々とワインや日本酒を分かりやすく説明してくれます♪  かなり笑顔で優しく、そして辞書のようにうんちくに富んでいて素晴らしかったですね♪  今回は以下が詳しく紹介され、少量ながらかなり結構な量を呑みましたね(^_^;)  さすがどれも美味しいですし、瓶が美しいです♪ ・シャンパーニュ(葛飾北斎の影響を受けた波がデザイン) ・No.6 X-type 2021年 生酒 純米酒 新政酒造 ・蓮 フランス アルザス 2019年 ・山のプティ・マンサン ・エーゲ海ギリシャ ロゼ XINOMAVRO 2020年 ・長珍 純米生 雄町 ・YURA フランス アルザス 白ワイン 日本人の造り ・産土 山田錦の日本酒 メロンの香り ・フランス ロワール ソーヴィニヨン・ブラン 白ワインらしい白ライン ・フランス アルザス オレンジワイン 2020年 ・天穏 山廃 無濾過純米酒 2回火入れ ・ジュヴレ シャンベルタン ブルゴーニュ赤ワイン2020年 ・見えざるピンクのユニコーン 貴醸酒 新政 ・徳島県の発酵茶  料理は以下で、どれも上質でさすがのこだわりの美味しさでした♪  特に富士山サーモンやオマール海老リゾット、そしてスペシャリテの銀の鴨はさすがでした!  お酒にもよく合っていました♪ ・同級生が飼育する豚肉のリエット・宮崎チョウザメコロッケ・パニプリの中に長野馬肉タルタル ・挿し鍋スープ(余った野菜でビーツや魚も) ・自家製白い食パン ・イワシビネガー(ジャガイモやトマト、ライム等も) ・ビーツを練り込んだ温か自家製茶色パン ・カブのスモーク(かなり手間暇) ・富士山サーモンは38℃で火をゆっくり通す(カリフラワーやほうれん草のソース、静岡の野菜等 トリュフの香りも) ・トルテリーテの中にキノコや豚の挽肉等(キノコはレデイシェークという椎茸、エリンギ、柳松茸、かもぎ茸) ・オマール海老リゾット ・三沢から約1時間の場所にあるスペシャリテの銀の鴨肉(真ん中はもも肉、上は腕肉、左回りで砂肝(胃袋)、レバー、ハツ(心臓))緑色は木の根 ・ブランマンジェ 自家製ラムネ ・3種類ベリー(カシス・ブルーベリー・イチゴ)下にはブランデーテリーヌショコラ ・アツアツ焼き立てフィナンシェ  3時間以上楽しみ、締めて3万円(税サ込)ちょうどでしたね♪  ab restaurantはさすが店名通りで、たくさんの種類のワインや日本酒等のペアリングを楽しみながら、SDGsなフレンチをかなり美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/5e6a5ad2e4f6476bb5545e52bc22e12a

2022/05訪問

1回

ソノール

八甲田山/フレンチ

3.64

28

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-

夜の点数:4.4

 青森県十和田市にある星野リゾートの奥入瀬渓流ホテルは青森の食材を活かしたビュッフェが有名ですが、二泊する機会があったので、せっかくなのでそれぞれのディナーは違う味を楽しみたいと思い、一泊目はソノールというフレンチに二人で行ってみました♪  ホテル内で宿泊客とはいえフレンチでは浴衣はNGとのことなので、お洒落な服装をしてお店に行きます♪ ただ靴はトレッキングシューズでも良いとのことでしたね。  さすが店内は上質で美しく、席は結構離れていて、そして静かにジャズが流れています。  天気が良ければ渓流脇で食事を楽しむことができるのですが、今回は雨でしたので、部屋の中で雨の景色を楽しみながら食事を頂きます♪  テーブルの上にはメニューがあり、日本語では以下のように書かれていてシンプルです♪ ・鮭のタルト ・鮪と焼き茄子 ・炙り〆鯖 ・いちご煮 ・旬魚と茸 ・牛と無花果 ・葡萄 ・タルトタタン  ドリンクメニューが運ばれ、せっかくなので最初にシャンパン2200円とノンアルのスパークリング1320円を頼み、そしてワインのペアリング8800円を二人分頼みます♪ そしてシャンパンなどを美味しく頂きます♪ さすがよく冷えていて美味しいです♪ シャンパンは007の映画でボンドがいつも飲んでいるものとのことでしたね♪ さすが星野リゾートです♪  まずはメニューとは別のアミューズ3種とスープが運ばれます♪ もうどれも上質で美味しいです♪  鮭のタルトは、イクラがたっぷりで、これは見た目も素晴らしいですが、その下のマツボックリなどが入った秋のイメージのガラスケースの上に置かれるというのがさすがでしたね!  そして大間のマグロが運ばれます♪新鮮さを感じこれも美味しいです♪ さすがです♪ いちご煮にはたっぷりの青森産ムラサキウニが豪勢でしたね♪ 白いソースを上から掛けて頂きます♪ 旬魚は青森下北半島の真鱈で、かなり脂が乗ったものでした♪ そして肉のメインの鹿児島熟成牛とイチジクが運ばれますが、これが両方とも柔らかくさすがのお味でしたね♪ そして甘い貴腐ワインが運ばれ、デザートも美味しいです♪ 珈琲とハーブティも美味しく頂きます♪ そしてお店の方が、黒い鉄板で八戸名物の煎餅を焼き始めたのには驚きましたね♪ これは嬉しいサービスです♪ この煎餅は柔らかくアツアツでこれもかなり美味しかったですね♪ このパフォーマンスもとても嬉しいです♪  ソノールは美味しいフレンチをペアリングのワインでより美味しく頂け、店内はとても綺麗で静かにジャズが流れ、そして素晴らしいホスピタリティあるサービスでとてもオススメです! 詳細は以下のブログをぜひご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/5f72d380b175e811d8788f1d7c4e1f67

2020/09訪問

1回

ビストロカフェ レディース&ジェントルメン

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ビストロ、ハンバーグ、カフェ

3.49

380

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.4

レディース&ジェントルメン(新宿伊勢丹3F)でハンバーグを堪能!

2013/08訪問

1回

ラ・ブランシュ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ・ブランシュ

表参道、渋谷/フレンチ

3.93

452

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

ラ・ブランシュ(渋谷)でフレンチを堪能しました!

2013/06訪問

1回

ランコントル

国立/フレンチ

3.37

54

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.4

ランコントル(国立市)での食事はとてもオススメ!

2013/02訪問

1回

L'Agréable Esprit de GAMIN

門前仲町、越中島/フレンチ

3.63

68

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.3

 東京メトロ門前仲町駅4番出口から徒歩約1分以内で、4番出口を出て、右に清澄通りを月島方面に少し歩いて右に曲がり、そしてすぐ左に曲がった右側にあるL'Agréable Esprit de GAMINへ日曜の20:30に2人で行って来ました♪  この辺りを歩いていて、とても良さそうなフレンチのお店だったし、一休ドットコムにも掲載され、そしてグルメ友人との会話でも話題に上がっていたためです♪  完全予約制のため、あらかじめ電話予約して伺いました。  予約時も品が良い受け答えでかなり好感が持て、美味しそうな予感がします♪  お店は2階にあり、階段を上がって手指消毒をして店内に入りますが、2019年1月にオープンしたばかりなのでお店は新しく明るくとても綺麗で、入ってすぐのL字型カウンター席が8席、そして右奥には6席の個室が1つあるようです。  お店は痩せた背の高いイケメンオーナーシェフがワンオペで切り盛りしているお店で、忙しく料理をしながらも笑顔で出迎えて頂きます♪  オーナーシェフは恵比寿のフレンチ名店「AU GAMIN DE TOKYO」で長年修業を重ね、そしてこの門前仲町でオーナーシェフとして2019年1月にオープンさせたようです。  家の近くでたまたま良い物件に巡り会えたようです♪  確かに門前仲町駅4番出口から徒歩一分以内で静かな場所にあるのは素晴らしいです♪  店内には、さすが若い美男美女カップル2組の先客が左右に座り、右奥の個室には後で判りますが3名の男性客がいました。  荷物は空いた席に置いて、カウンター中央に座り、そして今日の6月のコースメニューを脇に置いて白い布ナフキンを膝の上に置き、ドリンクメニューを見ました♪  ナイフやフォーク、スプーンは上質で、そして木の箸もあるのは食べやすくて良いです♪  店内BGMはバラード系唄声の洋楽が流れていましたが、後半はビートルズも流れていましたね♪  ドリンクメニューは以下の5ページの構成でした♪ 1ページ目:ビールやカクテル、ウィスキー、ノンアル、カフェ、食後酒などグラスで頼むもの 2〜3ページ目:シャンパーニュや白ワイン、赤ワインでグラスもしくはボトルで頼むもの 4〜5ページ目:白ワインや赤ワインでボトルで頼むもの  フランスワインが多いですが、その他にもドイツ、ジョージア、アメリカ、イタリア、ルーマニア、ニュージーランドのワインもあり、かなりワインにもこだわっているようでした♪  まずはグラスシャンパーニュ1,650円税込を頼んで乾杯してそして食事を頂きます♪  22時閉店のため急ぎ気味で料理を出して頂きます。  料理は毎月変わるようで、6月は以下の7,700円税込のコースでしたね♪  さすがどれもお皿も上質で美しく、もちろん料理も上質で、目の前で綺麗に盛り付けられて見栄えも美しく、美味しいです♪ ・水蛸のカルパッチョ 茗荷のライムのジュレ ↑水蛸が新鮮でジュレのソースが美味しい♪ ・フランスパンとオリーブオイル ・水茄子の梅肉トマト和えと新タマネギのムース ↑新タマネギのソースが甘くこれも水茄子とともに素晴らしい♪  ここで白ワインを1つずつ以下を頂きました♪ ・ドイツの ヨーゼフ ビファー リースリング トロッケン 1,210円税込 ・アメリカのグランド エステーツ シャルドネ2016年1,430円税込 ・ヒラメのムニエル ↑ソースがさすがの美味しさ ・カンパチのペルシヤードとヤングコーンのフリット ヤングコーンは岩塩で ↑ヤングコーンが甘く、カンパチも上質でソースが美味しい♪  ここで以下の赤ワインも頂きます♪ ・イタリアのプリミティーヴォ ディ マンドゥーリア2011年1,320円税込 ・ルーマニアのグラン ヴァン カベルネ ソーヴィニヨン2017年1,650円税込 ・お口直し マンゴーシャーベット →冷んやりと口直し ・マグレ鴨胸肉のロースト 新生姜とポルト酒ソース →さすがの中はピンク色の柔らかい焼き加減でソースもさすがの美味しさ♪ ・炙り真鯛とおこげブイヤベース →中華風お焦げご飯でかき混ぜて美味し♪ ・フレンチトーストとバニラアイス キャラメルショコラソース →圧巻の温かいフレンチトーストの上にバニラアイスが美味しい♪ そしてホットコーヒーも頂き、ほんのり甘くコクがあるコーヒーで、デザートと合って美味しかったですね♪ ・ホットコーヒー660円税込  メニューに新鮮魚介が多かったですが、さすが豊洲市場で手に入れているとのことでしたね♪  L'Agréable Esprit de GAMINは上質で綺麗な店内で、美味しいフレンチやワインを頂けとてもオススメです!  7月のメニューもとても楽しみです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220706

2022/06訪問

1回

横浜 鉄板焼き Sublime

平沼橋、横浜、高島町/鉄板焼き、ステーキ、フレンチ

3.08

20

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.3

 JR横浜駅西口から徒歩約5分の所にある鉄板焼Sublime(すぶりむ)へ平日19時に二人で行ってきました♪  横浜駅近くで友人が本格的な鉄板焼を食べたいという希望があったことから食べログで検索して良さそうだったためです♪  ミシュランで2018年から2020年まで一つ星を獲得しているとは素晴らしいですね♪  ただ場所は食べログの地図と若干違うため注意して頂きたいですが、大きな一風堂という博多ラーメン店の右側の横浜トラストビルのエレベーターから7階に上がるとあります♪  7階に上がると実は2つお店があり、誤って左側の「鮨 黒潮海閤」へ少し入ってしまいましたが、予約している旨を伝えると、右側の「鉄板焼Sublime」へ、若い笑顔のイケメン店員さんが案内してくれました(^_^;)  後で教えて頂いたのですが、この左側のお店の方には2人〜10人で利用できる個室があり、この2つのお店で共用しているとのことでしたね♪  それはお客様のニーズに応じて効率的に部屋を利用でき素晴らしいなと感心しました。  今後このようなお店が増えるかもしれませんね。  「鉄板焼Sublime」は2021年8月にオープンしたばかりで、掃除が行き届いていて、綺麗な7席ほどのL字型のカウンター席があり、壁などは黒色を基調としていて上質感があり、壁にはチョウチョの飾りがかなり貼られていましたね(^_^)  チョウチョは明るい気分になれ良い飾りだと思います♪  私の上着をイケメン店員さんが預かってくれ、荷物置きにバッグを置いて席に着きます♪  店内は静かにジャズのBGMが流れていて洒落ています♪  この日の客は週初めの平日だったためか我々だけでしたが、お店の方によると土日は客が多く人気店のようです。  すると目の前のカウンターからシェフの佐川さんから笑顔で丁重にご挨拶を頂きました♪  佐川さんは気さくなとても優しい方で、後で話も弾み、小学生の頃の文集には既に料理人になると書き、高校生の時にはたまたまフランス語を学んでいてそれが後のフレンチ料理人につながり、辻料理専門学校で料理を学び、フランスに行って犬を使った本格的なポルチーニ筍獲りも経験されてその濃厚さに圧倒し、そして京王プラザホテル等でもシェフとして長い間活躍された方のようで素晴らしかったです♪  フレンチは少し生のものも尊重するということでしたね♪  テーブルの上には洒落た模様が入ったフォークとスプーン、そして上質な割り箸が置かれていました♪  今回はオマール海老やアワビ、松阪牛を楽しめるミシュランスペシャルコース19,800円税込を事前予約していました♪  そしてその佐川さんが、それら立派なカナダ産のオマール海老や、九州の蝦夷アワビ、これまた立派なサシが入った松阪牛のフィレ肉、サーロインを我々に見せて頂きます♪  これはさすがの上質さです♪  特に今回のオマール海老は当たりだとのことで嬉しかったですね♪ それにしても立派なオマール海老です♪  そして野菜もさすが立派で、真ん中の白いものは、黒米の茎のマコモダケとのことで、台湾等の中華料理でよく利用されるというものでしたね♪ 素晴らしいです♪  シェフはドコモダケと言葉が似ているから、そうやってこの食材を覚えたとも言ってましたね(^_^;)  ドリンクメニューを見て、最初にフランスのブルゴーニュのスパークリングワイン880円税込を頂き乾杯します♪ さすが飲みやすいお味で、よく冷えていて美味しいです♪  そして北海道バフンウニとキャビア、ホワイトアスパラなどのムースが運ばれます♪  透明グラスに綺麗に盛られてさすがの美しさでしたね♪  ブルゴーニュのスパークリングワインとよく合いました♪  それからミシュランの鮮魚のアンサンブルとのことで、炙ったホタテ、真鯛の昆布締めが端に置かれ、そしてお皿の中央にイケメン店員さんがグレープフルーツとオレンジソースを優雅に広げました♪  ホタテや真鯛が美味しく、ここでフランスの白ワイン880円税込と一緒に美味しく頂きました♪  そしてミシュラン店のスペシャリテの発酵マッシュルームスープが運ばれます♪  何と塩3%の12℃で2週間マッシュルームを寝かせて発酵させているとのことで、酸味のある生クリームと一緒に濃厚でこれはさすがのお味でしたね♪  この中には特製のSサイズの温泉卵が入っていてこれを割って卵の濃厚さとも一緒に美味しく味わいました♪  そして鉄板ではアワビが焼かれて、少しずつ切られていきます♪ その素早いさばきが、さすがプロです♪  小松菜やマイクロトマトとともに、アワビ鉄板焼きを、ガーリックバターやオリーブアンチョビのソースで美味しく頂きました♪  アワビが柔らかく濃厚でこれも白ワインと合って美味しかったですね♪ これは美味しくて嬉しいです♪  それからここで青森の特別純米酒の田酒(でんしゅ)2,200円税込を頂きました♪  かなり格好いい上質な茶色の器で驚きました。  さすが田酒は芳醇で美味しいです♪  そしてオマール海老が半分に割られ、鉄板で焼かれていきます♪  目の前でウィスキーを掛けられ炎を出していましたね♪ これは嬉しいパフォーマンスです♪  オマール海老は身がたっぷりで、濃厚な味噌のアメリカンソースで美味しく頂きました♪ このオマール海老を頂き幸せでしたね♪  実はオマール海老は伊勢海老より味噌が美味しいそうです。  それからシェフの逸品として松阪牛ユッケとトリュフのタルタルステーキ キャビア添えが運ばれます♪  村上農園の緑色のハーブの葉っぱがハートマークというのは良いですね♪  少し火を入れられたユッケが柔らかくこれも絶品でした♪  ここでステーキに合わせるためフランスの赤ワイン880円税込も美味しく頂きます♪  そして肉の焼き加減を問われ、良い肉質なのでミディアムレアで頼みました♪  焼き野菜とともに、右側の松坂牛サーロイン、左側の松阪牛フィレを美味しく頂きますが、さすがこれら肉は柔らかくて絶品でしたね♪  赤ワインとも合いますし、左側のヒマラヤ岩塩やわさび、真ん中の玉ねぎニンニク和風タレ、右側の椎茸出汁醤油と、それぞれの味も楽しみながら肉を美味しく頂きました♪ これらには美味しくて大満足です♪  そして味噌汁とガーリックライスを追加で頼んだ美しいウニとイクラの小丼とともに美味しく頂き、最後に金時芋のチーズケーキとマロンのアイスのデザートをホットコーヒーとともに美味しく頂きましたね♪  鉄板焼Sublimeは、綺麗で上質感のあるチョウチョも飛んでいるように見える素敵な店内で、静かにジャズが流れる中、さすがミシュラン一つ星のフレンチと、オマール海老やアワビ、松阪牛とのマリアージュを、シェフとの楽しい会話を楽しみながら美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220122

2021/11訪問

1回

ポワンエリーニュ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ポワンエリーニュ

大手町、二重橋前、東京/パン、ビストロ、カフェ

3.79

2209

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.3

ポワン・エ・リーニュ(東京駅近 新丸ビル)での食事はとてもオススメ!

2015/03訪問

1回

レストランアラスカ パレスサイド店

竹橋、神保町、九段下/フレンチ、ビストロ、洋食

3.34

40

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

アラスカ(東京 竹橋)での隠れメニューランチはとてもオススメ!

2014/11訪問

1回

ラミティエ

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

ラミティエ

高田馬場、西早稲田、面影橋/ビストロ、フレンチ

3.77

813

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.5

ラミティエ(高田馬場)で食事を楽しみました!

2012/07訪問

1回

ル コルヴェール

高宮/フレンチ

3.54

47

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

 福岡市南区の西鉄高宮駅から徒歩約1分の所にある「ル コルヴェール(Le COLVERT)」へ平日19時に2人で行ってきました♪  地元友人オススメで気になっていたお店のためです。  ちなみにこの日は高宮駅改札前で、ドラマ?の撮影がされており、スーツ姿の若い女優が筆で顔を化粧され、そして改札を出て歩く撮影が行われていましたね。    お店は店構えから綺麗で、上の方には大きく「Bistro COLVERT」と書かれていました♪  これは分かりやすいです♪  また入口には2人掛けのソファも置いてあり、窓からは店内の上質さを感じます。  店内に入ると、すぐ右側は個室風なカップル席で、若い男女が二人っきりで幸せそうに食事を楽しんでいましたね♪  これは2人の気分も高まりそうです♪  お店へ入って右側が5人ほどのカウンター席となっていてバックカウンターもワイングラス等が綺麗に飾られ、そしてお店へ入って左側には4人席が3つありました♪  左奥の壁側には長い白い革張りソファーとなっていて、素敵なクッションも4つ置かれています。  また壁には絵画も掲げられ、テーブルの上には白い布クロスが掛けられ、その上に白い紙や花も飾られていてかなり上質でしたね♪  上品な美人マダムがにこやかに迎えてくれ、左奥の席に案内されました♪  あぁぁこのマダムのにこやかな笑顔が素敵だしホスピタリティもあり、これはお店を繁盛させるなぁと思いましたね。  店内BGMは、ジャズっぽい女性バラード等が流れていました♪  ビストロで、クラシックではなくジャズというのも洒落ていて良いと思います♪  後で隣の席に常連予約客3名が訪れ、アラカルトで、その日の美味しそうなものや柔らかいものをと頼んでいました♪  さすが常連です♪  今回は事前に電話予約して伺いましたが、コースは4,800円税込、5,200円税込、6,700円税込の3つのコースがあるとのことで6,700円税込を頼んでいました♪  そしてドリンクメニューを見て、注文します♪  スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインのグラスワイン3つセット1,650円税込があるのでそれを頼みます♪  これはリーズナブルだし、嬉しい組み合わせです♪  しかしながら、それぞれたっぷりと注いで頂き、味は上質で、スパークリングワインはかなり飲みやすく美味しく、白ワインや赤ワインは香り良く芳醇で、かなり美味しく、ついごくごく飲んでしまうほどでしたね♪  素晴らしいお味でした♪  もう1人はレモネード550円税込を頼みましたが、洒落た小瓶で提供とは驚き、さすがイタリア製で、少し頂きましたが、想像以上に甘く美味しかったですね♪  これも良いです♪  なおメニューを見るとドリンクには別途パン代チャージ350円税込が1人ずつ必要なようでした♪  そして以下のコース・メニューが始まりました♪  さすがどれも器や料理も美しく上質で美味しいです♪  なおナイフやフォーク、スプーンの他に、お箸があり食べやすかったのは秀逸でしたね♪ ○季節のアミューズ  木製の2つの器が1つとなったお皿に、ポークのリエットシューや、鶏肉、黒ごま、レンズ豆のディップ、菜の花のサクレ等が上質でスパークリングワインに合い美味しい♪ ○春野菜のサラダ  彩り良く美しくそびえ立つ初めて見る形のサラダで、バーニャカウダソースで、ブロッコリー、白アスパラガス、菜の花、さやえんどう、プチトマトがよく冷えていて美味しい♪ ○フォワグラのテリーヌ  白いお皿にかなり余白がある美しいデザインの飾り付けで、赤いイチゴやイチゴソースも美しい♪  フォワグラも上質さを感じ美味しい♪ ○もっちり柔らか白パン  もっちりとした柔らかいパンで美味しく、適宜2回お代わりできました♪ ○スフレ新玉ねぎソース  葉っぱの形をしたものが乗せられ美しく、またスフレが想像以上に柔らかく絶品♪ ○川魚アマゴのフリッター  春キャベツなどのトマトベースソースの上に、曲がりくねったアマゴが2匹乗り、塩が効いて柔らかく美味しい♪ ○メインのオマール海老 アメリケーヌソース  大きなオマール海老の半身が、白い帆立貝上のお皿にデンと乗り、このボリュームは嬉しく、そしてアメリケーヌソースが出汁が効いてオマール海老の柔かい身と共にこれは美味しい♪ ○メインのシャラン鴨ロースト  鴨肉がとろけるほどの柔らかさと美味しさで、粒マスタードも良い♪  これは素晴らしく記憶に残る美味しさ♪  赤ワインにも合い美味しい♪ ○デザート  白い泡たっぷりのフレンチらしいイチゴ等のフルーツのジュレで甘く美味しい♪ ○コーヒー  紅茶も選べましたが、白い器がかなり洒落ていて、コーヒーは甘くコクがあり美味しい♪ ○ミニャルディーズ5種盛り  カヌレ、マカロン、オランジュ、ラングドシャ、パンディピスとどれもコーヒーに合い上質で美味しい♪  かなり美味しくて大満足なコース料理でした♪  なおメニューを見ると、ランチは1,300円税込からあり、これはランチもぜひ訪れたいと思いましたね♪  支払いはもちろんクレジットカードも利用でき、何とお土産に、もっちり白パンとメレンゲのお菓子も頂けたのは嬉しかったです♪  ル コルヴェール(Le COLVERT)は、ジャズが流れる上質で綺麗な店内で、にこやかな笑顔が素敵なマダムのもとで、かなり美味しいビストロやドリンクを気持ち良く頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230409

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ