nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「ダイニングバー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 148

Jose Luis Karuizawa

軽井沢/スペイン料理、ダイニングバー

3.73

346

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.5

 JR軽井沢駅北口からまっすぐ徒歩約5分位の右側にあるJose Luis Karuizawa(ホセ ルイス 軽井沢)というスペイン料理のお店に平日17時に1人で行って来ました♪  食べログで軽井沢駅近くで検索して美味しそうだったためです♪  Jose Luisは、スペインの首都マドリードで60年以上愛されてきたスペイン王室御用達のお店とは素晴らしいです♪  このお店は、TWIN-LINE HOTEL KARUIZAWA JAPAN内にあり、2019年に日本初上陸を果たしたスペイン皇室御用達の老舗レストラン「José Luis」で、軽井沢出店は渋谷に続き国内2号店となり、リゾート型としては世界初の試みとは素晴らしいです♪  夜の開店時間の17時にお店に入ります♪  店内はかなり薄暗くかなり上質で、各テーブルにローソクが灯りかなり素敵です♪  BGMは静かにゆったりバラードムード音楽やピアノジャズが流れていましたね♪  しっとり雨が降る中、ゆったりと大人の雰囲気のお店で素晴らしいです♪  隣は1人の三十代女性、そして同じフロアには後ほど3人女性客、4人男性客が入りこのお店を楽しんでいましたね♪  隣の一人客に訊いてみると、友人に勧められて来たとのことでさすが人気店です♪  あらかじめ、人気ナンバー1でオススメというホセ7,500円税込のコースを食べログでネットで予約していました♪  またせっかくなのでワインペアリング(カジュアル4杯3,000円税込)を頼みます♪  これは頼んで正解で、さすがどれも美味しかったですね♪  その他にスペイン☓信州4杯5,000円、プレミアム5杯8,000円、ノンアル4種2,000円のペアリングを頼むことも出来ました♪  今回のペアリングは以下で想像以上に美味しく素晴らしかったです♪ ・カヴァ ブリュット レゼルバ グラン パラス(軽井沢の地ビールに代えることもできました) ・スペイン白ワインシャルドネ2018年 SARRIA(甘く透き通る美味しさ) ・スペインの内陸のロゼ 2020年 エステバン マルタン(スッキリこれも甘く飲みやすい) ・地中海バレンシアのオーガニックビーガン赤ワイン 2019年LAS HERNANAS(しっかりと酸味も効いて美味しい)  それから今回のコース料理は以下でしたね♪  さすがどれもかなり上質でかなり美味しかったです!  これはまた再訪したいと思いましたね♪  ミシュランに掲載されるほどの内容と思います。(もう既に掲載されているのかな?) ・コカ パリパリベーコン(クスクスと供に ※クスクスは食べません) ・ガスパチョ ココナツアイス冷んやり トマトソース ・ピンチョス3種盛り合わせ サワラのマリネ、カモのハム、ホタルイカと菜の花の酢味噌(どれも上質) ・イベリコ豚ベーコン炙りと野菜のサラダ(辛味があるクレソンもあり野菜たっぷり、ベーコン柔らかい) ・信州キノコのアヒージョ(エリンギ、マイタケ、ジャコなどでキノコが濃厚、竹の炭のパンとともに) ・スフレトルティージャ(ジャガイモとベーコン、玉ねぎが入った柔らかい卵が入った泡のスフレで、黒いフライパンはアツアツだけど焦げずに雑妙な焼き加減が素晴らしい) ・長野県大鹿村の鹿肉ロースト 信州野菜添え(ローストが柔らかくさすがの絶妙な焼き加減♪塩や甘いバルサミコ酢も絶妙♪ビーツのピューレで楽しめ、信州産のアスパラガス、ゼンマイ、長芋、蕪、ズッキーニなども) ・伝統の魚介お米のパエリヤ(バレンシア米でニンニクマヨネーズと伴に美味しく頂け、エビ付き♪)  それから席を誓うのゆったりソファに代われるとは秀逸でしたね♪ そこでデザートを楽しみます♪ ・バスク風チーズケーキ(しっかりとした甘さ控えめ美味しいバスクチーズケーキ♪しかもチーズのジェラート付き♪竹炭も) ・しっかりとコクがあり甘いコーヒー  Jose Luis Karuizawaは、上質で綺麗な大人の空間で、美味しいスペインワインやスペイン料理を美味しく頂けとてもオススメです! かなり素晴らしいです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/125a67192223080f6b22369af9581430

2022/04訪問

1回

ザ リビング

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ザ リビング

千鳥町、武蔵新田、下丸子/カフェ、ダイニングバー

3.65

308

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

 日曜の午前11時に4人で東京千鳥町駅すぐにあるザ・リビングへ行って来ました♪  今回はマンゴーの会で、1人9,000円税込のコースとなります♪  相変わらず上質な店内へ靴を脱いで入り、ふわふわソファにゆったりと座ります♪  今回初めての場所だったので、景色が変わりましたね。  今回のマンゴーのコースは以下でした♪ ・一口マンゴー ・豆腐干糸海老韮パッタイ ・トムカーガイ モダンスタイル  ・筍セロリのカオタンナータン ・ジンジャーチキン ・マンゴーのポークサラダ ・アジアンハンバーグランチ  ・グリーンカレーのリゾーニ ・リビング特製パフェ  まずは、スパークリングワインで乾杯して楽しく始まります♪  ドリンクは、その後はいつものように白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン、お茶が振るわれました♪  また今回もオーナーが一品ずつジョークを交えながら明るく楽しく説明頂き、友人たちは大爆笑でしたね♪  一口マンゴーは、下に温かいもち米が置かれたもので、まさしく一口で頂きましたが、この温かいもち米との相性がよく、さすが絶品でしたね♪  豆腐干糸海老韮パッタイは、豆腐の麺とのことで、これも歯ざわりよく良いです♪  そしてトムカーガイが温かいタイ料理の出汁スープで、生姜やレモングラス、ハーブが入ったもので、これも出汁がよく効き絶品でしたね♪  中に鶏だんごも入っていました♪  毎回このザ・リビングは進化を感じ素晴らしいと思います♪  筍セロリのカオタンナータンは、下にパリッとした古代米のカナッペで旬の筍も良かったですね♪  それからジンジャーチキンはシンガポール料理とのことで2種のソースがあり、まずはコブミカンと青唐辛子のソースで頂き、次に生姜で頂き、これも鶏肉がほどよい柔らかさでかなり美味しかったですね♪  そしてマンゴーのポークサラダは、レタスやマンゴー、豚肉を豪快にかき混ぜて頂きます♪  マンゴーが豚肉やレタスに合いますね♪  アジアンハンバーグランチは、アツアツハンバーグにタイの春雨サラダやライスと合わせて美味しく頂きました♪  青唐辛子のソースでアクセントを付けましたね♪  それから、グリーンカレーはイタリアのリゾーニとのことで、スープとして美味しく頂きました♪  魚介のアサリなどココナッツスープでこれも出汁がよく効き絶品です♪  そしてテーブルが片付けられ、リビング特製パフェが作られていきます♪    これらオレンジ色のマンゴーは、タイのフミボン国王から表彰された名人のマンゴーとのことでさすがです♪  これらをねっとりした100%マンゴージュースと共に美味しくいただきました♪  特製パフェには、紅ほっぺイチゴも綺麗に飾られ素晴らしかったです♪  また友人たちは甘いソーテルヌ(1,000円税込)も美味しく頂いていましたね♪  ザ・リビングは、明るく綺麗な店内で靴を脱いでゆっくりと寛ぎながら、フルーツを使ったタイなどのコース料理や巨大パフェ、各種ワインなどを美味しく頂け、とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230605  約4ヶ月ぶりに東急千鳥町駅近くにあるザ・リビングへ今回は「座ったままいちご狩り」の会で、4人で日曜の11時に伺いました♪  今回も店主が温かく、ギャグを交えながら料理の説明などして頂きます♪  今回のアルコールのペアリングは以下を頂けました♪  どれも飲みやすく美味しく素晴らしいお味です♪ ・ロゼのスパークリングワイン ・白のスパークリングワイン ・白ワイン ・オレンジワイン ・赤ワイン  そして料理のコースは以下で、これもどれも素晴らしく、しかも毎回、質が上がっているように感じます♪ ・逆サンドイッチ(とちあいか) ・イチゴの冷菜ガスパッチョ トマト風味イチゴ5〜6個利用 ・イチゴタルティーヌ  フランスパンの上にゴルゴンゾーラのチーズとバルサミコ酢 ・オリエンタル風シーフードガスパッチョ  ハーブの薫りで玉ねぎやパプリカ、きゅうり、マグロ入り ・エッグベネディクト プレスリースタイル  ベーコンとバナナ、ピーナッツ入り♪ ・タイの伝統的ライスサラダ「カオヤム」  魚にライム、イチゴ、青い米 高級ハーブティ、玉ねぎ、エビ入り♪ ・タイスタイル「つくねハンバーグ」辛いソース添え ・ザ・リビングスペシャリテパフェ  紅ほっぺ、とちあいか  特にオリエンタル風シーフードガスパッチョは、インスタ映えしますしマグロも入りかなり美味しかったですね♪  素晴らしいです♪  また今回、「つくねハンバーグ」も初めてで素晴らしかったです♪  そしてもちろんスペシャリテの「座ったままいちご狩り」も100個のイチゴを利用して素晴らしかったです♪  お腹一杯で大満足です♪  次回はマンゴーに行ってみたいですね♪  ザ・リビングは、スペシャリテの「座ったままいちご狩り」だけでなくドリンクやコースの内容も素晴らしく、とてもオススメです! https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230304 ↑詳細はブログをご覧ください♪  4回目となりますがザ・リビングへ6人で日曜の午後の14:15の会に行ってきました♪  今回はシャインマスカットの会で、一人9,000円税込のコースで、具体的には以下の内容の「ザ・シャイン」コースでした♪ <「ザ・シャイン」コース> ・白ぶどうの設え ・自分で巻いちゃうラーブムー  タイのイサーン地方の豚挽肉サラダ ・インド風味の南瓜スープ ・無花果のタルティーヌ ・農園から届いた花束 新鮮 ・多分、プレスリーも愛したエッグベネディクト ・ペナン島のチキン煮込み  ・〆の魯肉飯 ・特製パフェ ザ・シャイン  このメニューを見て、特にプレスリーも愛したエッグベネディクトとはワクワクしましたね♪  どういうエッグベネディクトでしょう?  また今回はメンバーの一人が何とオーナーと親しくしており、何かの会でのお礼として、通常コースの白のシャンパンや白・ロゼ・赤ワインとは別に、我々だけにロゼのシャンパンを一本プレゼントとは嬉しかったです♪  もちろん美味しく頂きました♪  それから、今回は一人ノンアルコースの方がいらっしゃい、各種ソフトドリンクが飲み放題でしたが、ラッシーはオレンジ色のピーチが入っていてかなり美味しそうで、ジンジャーエール等も美味しかったようです♪ さすがザ・リビングです!  そしてどれも美しい以下が次々と運ばれました♪  もちろん、いつものように自称バイトのオーナーによるジョークも交えたホスピタリティあふれる説明付きです♪   ○白ぶどうの設え  山梨の贈答品用の高級シャインマスカットにマスカルポーネチーズと合わせて♪  1人2個ずつで、6人分並ぶと壮観で美しく、そしてシャインマスカットの粒がさすが大きく、これは上質感があり美味しかったですね♪  これは幸せな気分になれます♪ ○自分で巻いちゃうラーブムー  タイのイサーン地方の豚挽肉サラダ  レタスとともに半透明なもので巻いて頂けるのが嬉しく、これも上質でさすがのお味でした♪  さすがオーナーは最近もタイに行ったようで研究熱心です♪ ○インド風味の南瓜スープ  二重構造の透明グラスで持ち手が熱くなく、スープは温かく確かにカレーの香りがして甘く美味しかったです♪ ○無花果のタルティーヌ  知多半島のこだわりの無花果(いちじく)とのことで甘く、またパンは近所の有名パン店のグルグルベーカリーのもので、ゴルゴンゾーラチーズ入りでこれも絶品でした♪ ○農園から届いた花束  さすが大田市場の新鮮野菜たちで、これらを上から抜いて、白いマヨネーズディップに漬けて美味しく頂きましたね♪  水菜やカボチャ、パプリカ、落花生、プチトマト、グリーンアスパラ、赤いドラゴンフルーツなどあり、これは笑顔で楽しめましたね♪ ○多分、プレスリーも愛したエッグベネディクト  プレスリーは、バナナとトーストが好きだったとのことで、バナナを入れたエッグベネディクトとは初めてでした♪  もちろん卵を割るとトロトロで、そして甘いバナナとも合いこれも美味しかったですね♪ ○ペナン島のチキン煮込み   出汁が良く、そしてチキンが柔らかくこれも美味しかった♪  お好みでライスも頼め、カレーのようにして美味しく頂きました♪ ○〆の魯肉飯  これはお腹具合に合わせて、小・中・大を選べました♪  私はもちろん大で、出汁がよく肉に染み込んでいて、そしてライスとも合いましたね♪ ○特製パフェ ザ・シャイン  シャインマスカットと長野パープルの特製特大パフェで、4人用と2人用で提供され、しかも上から以下の構成で、これは6人全員大喜びでしたね♪ ・ミント ・ナガノパープル ・いちじく ・カットしたシャインマスカット ・シャインマスカットのジェラート ・ブルーベリーチーズケーキ ・グレープシャーベット ・バニラ ・白ワインブランマンンジェ ・カットしたシャインマスカット ・カルダモン&ライムのジュレ 下には以下が敷き詰め♪ シャインマスカット ナガノパープル  かなりの量でしたが、やはりスイーツは別腹で、余裕で完食でしたね♪  ザ・リビングは上質なリビングで、美味しいフルーツコースを頂けとてもオススメです!  今度は晩秋〜冬のフルーツコースを楽しみたいと思います♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20221116  東急池上線の千鳥町駅からすぐにあるザ・リビングへ日曜の11時に4人で行ってきました♪  今回は、前回のイチゴや桃のコースとは違い、ポンチスイカコース8,000円税込/人を楽しみます♪  いつものように靴を脱いで、明るく綺麗な店内に入り、前回と同じソファにくつろいで座ります♪  壁にある金色の仏像は、タイのチェンマイで購入したものとのことでしたね。  素晴らしいです!  店内BGMは、バロックで、あえて一般的には無名のものを選んでいるとはさすがです♪  友人の一人がとてもその音楽を気に入って、ボリュームを上げてくれと頼んでいたのは素晴らしいと思いました♪  まずはスパークリングワインで4人で乾杯して始まります♪  今回もドリンクはペアリングで、スパークリングワインの後は、白ワイン、ロゼワイン、そして赤ワインと続きました♪  料理は以下で、さすがどれも上質で美味しくそしてワインと合います♪ ・生ハムメロン ・新玉ねぎ冷製ポタージュ ・ニュースタイル鶏唐揚げ 赤いバラの花弁と共に ・夏野菜とスイカのサラダ(ズッキーニやプチトマト、ブルーベリー、ゼリーと共に) ・桃のカッペリーニ ・タコエッグベネディクト ・冷やしタイ(ナッツ、ドラゴルフルーツ、エビ、卵焼き、きゅうり、タマネギ、挽き肉、パクチー、トマト)  今回はメロンが苦手な方がいらっしゃったので、なるべくその他のものに変えて頂きましたが、そのためオーナーも「夏野菜とスイカのサラダ」は初めて見たとのことでしたね(^_^)  そしてメインのポンチスイカとなり、巨大なスイカが運ばれみんなで驚愕します!  メニューには、「何と2Lサイズ」とありますが、「店員が誤って今回は4Lサイズを大田市場で仕入れてきた!」とオーナーが冗談を言って笑わせてくれます♪  それにしても4Lサイズとは嬉しいサプライズですが、この巨大なスイカの底がかなり深く、食べやすく丸く切られたスイカが無数にたっぷりと入っていて、これを4人で食べ切れるのかと少々不安にはなります(^_^;)  また、たっぷりと生クリームもあり、その上にはマンゴーソルベやメロンソルベ、ライチソルベもたっぷり飾られて、それらも頂きます♪  写真撮影の後は、さっそく4人でこのポンチスイカを頂きました♪  このスイカの沼は実際にかなり深く、何度も何度も大きなスプーンで掬って、各自のお皿にスイカを盛りましたね♪  それにしても、さすがこの最上級と言われる山形の尾花沢のスイカは甘く上質で、とても美味しかったですね♪  美味しくて食べ飽きません!  結局みんなで難なく完食して、美味しくスイカを頂けました♪  夏の良い思い出となりましたね!  ザ・リビングは、綺麗な店内で、素晴らしいBGMの中、ゆったりとかなり上質なフルーツを素晴らしい盛りで美味しく頂けとてもオススメです!  次回はシャインマスカットを楽しみたいと思います♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220908  東急池上線の千鳥町駅から徒歩約1分とすぐのザ リビングへ4人で日曜午前11時に再び行ってきました♪  前回はイチゴでしたが、今回は大好きな桃コース2022(8,500円税込/人)で、とても嬉しいです♪  いつものように階段を上がって、2階のマンションの一室へ向かいます♪  ドアを開けて、手指アルコール消毒をして靴を下駄箱に入れてスリッパに履き替えて入ります♪  相変わらず室内は美しい装飾品が飾られ、今回は部屋に入って左奥の4人席に案内されました♪  席の壁側の黄金色の仏像等が素敵です♪  今回の桃コース2022は以下の内容で、テーブルの上にその内容が書かれていました♪ <THE LIVING 桃コース2022> 生ハムメロン 新玉ねぎの冷製ポタージュ ニュースタイル鶏唐揚げ 夏野菜とメロンのサラダ 桃のカッペリーニ タコエッグベネディクト 冷やしタイ THE LIVINGスペシャリテ桃から生まれた桃野郎パフェ  ニュースタイル鶏唐揚げや、冷やしタイとは気になり、一体どんなものだろう?と想像を膨らませます♪  店内は相変わらず上質な良い音のクラシック音楽がECLIPSEの格好いいスピーカーから流れていましたね♪  オーナーの本業は、実は音響関連のお仕事とのことでさすがです♪  時間前に到着したので、まずはフランスのスパークリングワインで乾杯して美味しく頂きます♪  この日は暑かったし、お昼なので、より美味しく感じます(^_^)    なおこの日は、スパークリングワイン、白ワイン、ロゼワイン、赤ワインと運ばれ、それぞれグラスを空ければ、注がれて飲み放題となります♪    まずは生ハムメロンが運ばれますが、生ハムメロンとは元々はイタリアのローマの料理だったようで、しかもメロンはさすが最近私が行った茨城県の旧旭村の糖度センサーで糖度が管理された美味しいメロンでしたね♪  生ハムメロンが美味しくて、スパークリングワインとも合ってペロリと平らげます♪  今回もオーナーが明るくギャグを飛ばしながら楽しく料理の解説をし、そしてワインを注いで頂けます♪  相変わらずホスピタリティあふれて、オーナーは素晴らしい接客です♪  そして新玉ねぎの冷製ポタージュが冷んやりと、そして新玉ねぎの甘さが素晴らしく、これも夏らしく美味しいです♪  それから「ニュースタイル鶏唐揚げ」が運ばれますが、緑色のハーブがたっぷりと掛けられた揚げたて鶏の唐揚げで、これを4つのお皿に分けて美味しく頂きます♪  黒胡椒が効いて美味しいです♪ 鶏の唐揚げが登場とは驚きましたね♪  ここでお酒は白ワインに変わります♪  この白ワインはコクがあり、おぉぉさすがの美味しさでした♪  そして「夏野菜とメロンのサラダ」が運ばれますが、メロンだけでなく、イカやズッキーニ、プチトマト、オクラの上にゼリーがかけられたもので、これも清涼感があり上質さを感じ美味しかったですね♪  それから「桃のカッペリーニ」が、かなり細めの透明なガラス皿で運ばれますが、これをよくかき混ぜてくださいとは、こぼさずにかき混ぜるのはなかなか難しかったです(^_^;)  しかしながらこれも清涼感があり甘い桃とも合って、夏を感じ美味しかったですね♪  そして「タコエッグベネディクト」が運ばれます♪  沖縄のタコライスのエッグベネディクトとのことで、野菜やマフィンの上にとろとろのエッグベネディクトが置かれ、これも嬉しい一品でした♪  卵のとろとろが嬉しく、そしてさすが辛味が舌に残りましたね♪  これも夏を感じます♪  ここでロゼワインが運ばれ、これも美味しく頂きます♪  飲みやすくてスイスイいってしまいます♪   それから「冷やしタイ」が赤いトマトや緑色のきゅうりやミント、オレンジ色のエビ、茶色の挽き肉、黄色の卵焼き、白いナッツ、ピンク色のフルーツなどと色鮮やかに運ばれますが、「冷やし中華」ではなく、冷やしタイ風なので「冷やしタイ」とはナルホドです!  鯛かもしれないと噂してました(^_^;)  これも豪快にかき混ぜて美味しく頂きます♪  タイ風なので辛さを感じこれも美味しかったですね♪  ここで美味しく赤ワインを頂きました♪  そして、特別メニューとして紅秀峰と佐藤錦のさくらんぼパフェ4,000円税込を頂きます♪  今年は猛暑でさくらんぼは傷んで大変だったようで、このさくらんぼは、新鮮さを保つために山形新幹線のグリーン車で運ばれたとは素晴らしいです♪  確かに粒も大きく甘く上質でしたね♪  そしていよいよメインが近付き、THE LIVINGスペシャリテの「桃から生まれた桃野郎パフェ」の解説書が運ばれました♪  この解説書は10枚集めるとサービスが有るようです♪  その解説書を読むと、パフェは以下の構成でこれは豪華です♪ ・ベルローズの花びら ・桃とミント ・白桃のジェラート ・ストロベリーアイスクリーム ・塩ハーブクッキー ・バニラアイスクリーム ・アーモンドミルクのババロア ・ジャスミンティーのジュレ ・自家製桃のコンポート ・ザクロとグランベリーのシロップ  それとは別に一人1個ずつ白桃ジェラートを詰め込んだ丸ごと桃や、100%桃スムージーがあります♪  まずは桃のお茶を美味しく頂いていると、正方形の大きな透明ガラスの皿が運ばれ、そして4個の大きな桃が四隅に置かれます♪  そして100%桃スムージーが入ったシャンパングラスが4つその間に置かれ、そして中央にドーンとでっかいパフェが置かれました♪  これは壮観です!!  制限時間は3分とのことで、急いで写真を撮って、そして4人で分け合って美味しく頂きました♪  このプレートには7個分の桃が使われているとのことで、これは桃好きには至福でしたね♪  そして参加者皆さんの笑顔が弾けていて、とても大満足でした♪  これは嬉しくなります♪  ザ リビングは、上質な季節の美味しいフルーツを、上質な店内で、優雅なクラシック音楽やオーナーのトークを楽しみながら、美味しい各種ワインをと共に頂けとてもオススメです!  なお、この桃コース2022は、最新の女性自身という雑誌にも掲載され、週末は既に満席とのことでしたね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220722  ラッキーなことに友人に誘われて東京都大田区の東急千鳥町駅近くにある「ザ リビング」へ午前10時30分集合で行ってきました♪  お店はマンションの2階にあり、入口で靴を脱いで下駄箱に入れ、スリッパに履き替えて店内に入ります♪  店内は明るく上質で素敵な絵も飾られていましたね♪  店内はクラシックのバロック系バイオリン曲などのBGMが流れていて落ち着きます♪  さすがJBLの小さなスピーカーで良い音が出ていましたね♪  今回は「座ったままでいちご狩り」という以下の8,500円税込のコースで、ドリンクはイチゴ入りシャンパンや白・ロゼ・赤ワインなど飲み放題のコースとなります♪ (ノンアルコールのコースにすることもできます) ☆逆いちごサンド ☆いちごのガスパッチョ ☆いちごのタルティーヌ ☆いちご畑に無断侵入したイカちゃん帆立ちゃん ☆一口のシュリンプサラダ ☆インカ帝国のエッグベネディクト ☆シメのお子様ランチ  上記の他に、かなりでっかいパフェと共にコーヒー等を楽しめます♪  この「座ったままでいちご狩り」コースは、イチゴは一人3.5〜4パックと思う存分頂け、しかも贈答用の素晴らしいイチゴを利用したものとなります♪  実はかなりコスパが良いコースとなりますが、なんと経営者は別に本業があり、このお店は趣味でやっていることからこのクオリティを提供することができるようです。  素晴らしいですね♪  今回はイチゴでしたが、季節によってはメロン、マンゴー、シャインマスカット、栗などもあるようです。 四季折々で楽しめるのも秀逸ですね。  また今回の幹事が超常連だったので、その中身を明かせないのは残念ですが、この他にも素晴らしい賄い特別サービスがありました♪  以下は今回のコース内容です♪ 写真は4人分となります♪ ☆逆いちごサンド  普通のサンドイッチとは違い、イチゴでパンを挟むとはかなりイケています♪ ☆いちごのガスパッチョ スペインのガスパッチョは酸味も適度にありかなり美味しく、70%はイチゴとは素晴らしいです♪  しかも小さなパンを頂き、飲み干した後は、このパンを浸して最後まで頂けるとは秀逸です♪ ☆いちごのタルティーヌ  静岡の紅ほっぺを使ったものでマスカルポーネチーズなど入った温かいものでこれもさすがのお味で美味しかったです♪ ☆いちご畑に無断侵入したイカちゃん帆立ちゃん  大量のサラダやイチゴにホタテや焼いたイカを合わせるとは面白いですね♪ しかもお皿も美しく素晴らしかったです♪ ☆一口のシュリンプサラダ 生海老が素晴らしいです♪ ☆インカ帝国のエッグベネディクト 4,000年の歴史の南米ペーストのエッグベネディクトだそうです♪ とろとろ卵でこれも素晴らしかったですね♪ ☆シメのお子様ランチ 特盛無料とのことでしたので私は特盛で頼んでみました♪  ハニーマスタードチキンやパンチェッタで巻くポテトサラダ、レタスサラダ、ライスなどたっぷりでしたね♪ ☆イチゴパフェ 約100個のイチゴ入りとのことでこれは壮観でしたね♪  層別に上から以下のものが入った素晴らしいパフェとなります♪ ・バニラアイス(with全粒粉ビスケット、バナナチップス、ドライワイルドブルーベリー) ・完熟イチゴのジェラート ・ストロベリーアイスクリーム ・ストロベリーショートケーキアイスクリーム ・オーツミルクのクレームブリュレ ・ベリーフレーバー紅茶の自家製ジュレ ・クランベリーとイチゴの自家製コンフィチュール ☆コーヒー  イチゴ尽くしを2時間たっぷり楽しめました♪  超常連幹事によると、このお店には元ホテルオークラのシェフも入って、ますますレベルアップしているとのことで素晴らしいと思います♪  また他のフルーツでも参りたいと思います♪  ザ リビングはたっぷりと美味しいフルーツを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/175d039cfcae673dfb44f12fb7e3cecd

2023/05訪問

6回

シャンパン&醤油バー フルートフルート

北新地、大江橋、西梅田/ワインバー、ダイニングバー、ビストロ

3.58

228

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.5

シャンパン&醤油バー フルートフルート(大阪市 北新地)はとてもオススメ!

2016/01訪問

1回

串揚げと和食 もりもと

大門、浜松町、御成門/串揚げ、ダイニングバー、居酒屋

3.34

114

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:4.2

グルメ友人に誘われ浜松町のホテルマイステイズプレミア浜松町1階にある「串揚げと和食 もりもと」へ行ってきました♪  2017年5月と比較的最近オープンしたお店なので、店内はかなり新しく綺麗で上質感があり、平日19時頃に到着すると盛況でしたね♪  若い女性客もいますが、この土地柄か比較的男性サラリーマンが多そうでしたね♪  店内BGMはジャズが流れていました♪ あらかじめ予約していて、右側のボックス席に案内されました♪  まずはドリンクメニューを見て、ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム858円税込を選びます♪  器が金属で比較的厚みがありかなり重くて驚きましたが、器自体もよく冷えていて表面に水滴があり、さすがプレモル最高峰の美味しいビールでしたね♪  その他にこの日は串揚げにも合うという甲州&シャルドネのよく冷えたスパークリングワイン990円税込や白ワイン748円税込、ウーロン茶528円税込も美味しく頂きました♪  特に白ワインはグラスも大きく量が多いのには驚きましたね♪  そしてお通しの美しい産地直送野菜スティックが運ばれます♪  テーブルに既に置かれていた肉味噌で美味しく頂きますが、さすがシャキシャキで鮮度抜群でかなり美味しく、パプリカやキャベツ、紅芯大根、レタスを美味しく頂きました♪  それから以下を頼みます♪ 本日の和風真鯛カルパッチョ1,078円税込 牛すじ煮込み748円税込 数の子のポテトサラダ825円税込  真鯛はさすが新鮮で張りがあり美味しく、牛すじ煮込みはかなり煮込まれて想像以上に柔らかく甘くて秀逸でした♪  そして特に数の子ポテトサラダとは珍しいですが、これがこのお店のイチオシのようで、確かに想像以上にしっとりと出汁がよく効いた美味しいポテサラで感動しましたね♪ これは素晴らしかったです♪  一体どうやったらこんなに美味しくできるのだろうと思いましたね。  それから季節の串揚げを、おまかせ(一本308円税込)で一通り頼みます♪  それら串揚げは、素材により肉味噌、レモン、出汁ワサビ醤油、北海道で布のなまら塩、お店特製タレで楽しみました♪  どれも素材が良く、こんなに上質で美味しい串揚げは初めてでしたね♪ 素晴らしかったです♪ 黒毛和牛 塩とソースで 天使の海老 塩で 数の子 サンマ舞茸 出汁ワサビ醤油で アスパラガス北海道3Lサイズ マヨネーズ付き ハーブ三元豚バラ肉 ソースで 魚のキス 大葉巻き スモーク合鴨ネギ 秋シャケイクラ そのままで 国産牛肉と春菊 肉味噌で デンマークのカマンベールチーズ  ラズベリーソース付き 茨城産 新銀杏 塩で 広島の牡蠣 タルタルソース付き 京生麩 田楽味噌付き  最後に丹波黒豆アイスクリーム528円税込を熱いお茶と一緒に頂きますが、これもかなり上質なアイスで感動しながら頂きました♪  「串揚げと和食 もりもと」はジャズが流れる綺麗な店内で、料理は上質でどれも美味しく、そしてバラエティに富んだ串揚げを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220208

2021/11訪問

1回

CAFE COCCOLO

太宰府/カフェ、イタリアン、ダイニングバー

3.08

24

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:4.2

 太宰府天満宮近くのCAFE COCCOLOで土曜の13:30頃に二人でランチを楽しみました♪  このお店は江戸時代末期の古民家で、それを利用したお店で、だざいふ景観賞も受賞しているとは素晴らしいです♪  店内は明るくとても綺麗で、壁に飾ってある素晴らしい絵画を買うこともできるます♪  BGMは軽快なジャズでなかなか良いです♪  ランチメニューを見て、ハンバーグランチ1300円税抜とカレーランチ1080円税別を選びました♪ それぞれサラダ付きで、ワインビネガー入りのレタスたっぷり新鮮サラダを美味しくいただきます♪ そしてしばらくしてメインが運ばれますが、特にハンバーグは中が肉汁ジュパーでアツアツで、濃厚なきのこソースも絶品で美味しく、これには感動しましたね♪ これは美味しかった♪ そしてカレーも、とろとろ豚肉でスパイスが効いて美味しいです♪  このお店は美味しいと分かったので、追加で太宰府産いちごのバスク風チーズケーキ450円を頼みますが、さすが食べたことがない新食感のトロトロ柔らかチーズケーキでかなり美味しかったです♪ 周りのいちごや花の飾りも美しかったですね♪ さすがです!  珈琲も、イタリア製エスプレッソ機を利用したもので濃いめでコクがありかなり美味しかったです♪ CAFE COCCOLOは、美味しいランチを頂け、とてもとてもオススメです♪ それにしても太宰府天満宮近くのこの通りは、太宰府バーガーや揚子江の豚まんなど美味しいお店が多く良いですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210302

2021/01訪問

1回

タヒチ

表参道、乃木坂、外苑前/タイ料理、ビストロ、ダイニングバー

3.47

205

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.2

絵が飾られお洒落なお店だし、料理にも花が飾られ美しく、そしてどれも上質で美味しい♪感動♪ また1階にはたくさんの百合が活けてあり香りも素晴らしい♪ ザガット掲載店♪ お店の方もホスピタリティがあり素晴らしい♪ とてもオススメ♪

2017/01訪問

1回

松木家

神泉、渋谷、駒場東大前/すき焼き、ダイニングバー、日本料理

3.59

190

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

松木家(東京 渋谷)のすき焼きはとてもオススメ!

2015/11訪問

1回

アボカフェ

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/カフェ、ダイニングバー、創作料理

3.55

399

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.2

「アボカフェ(東京 神保町)」はアボガド好きにはとてもオススメ!

2014/07訪問

1回

酢重ダイニング 新丸の内ビル

大手町、二重橋前、東京/日本料理、ダイニングバー、海鮮

3.55

614

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

酢重ダイニング(東京駅近 新丸ビル)の食事はとてもオススメ!

2015/08訪問

1回

新宿 六

新宿御苑前、東新宿、新宿三丁目/居酒屋、海鮮、ダイニングバー

3.40

162

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.1

 友人が勧めるので、東京メトロの東新宿駅と新宿御苑前駅、新宿三丁目駅の間にあり、それぞれ徒歩約10分ほどの東京医大通り沿いの2階にある「新宿 六」へ平日19:30に二人で行ってきました♪  後で伺いますが、新宿6丁目にお店があるので「新宿 六」という店名とはナルホドです(^_^;) 分かりやすいです!  お店は2階にあり階段を上って行きますが、外からも店内はよく見え、明るくとても綺麗で健康的なお店です♪ これは女性も安心して入れますね。  そのためか、さすが人気店で若い女性客が多く、女性2人が3組、男女カップルが2組、5人グループがほどなく揃いほぼ満席でしたね♪  お店にはカウンター8席、2人用テーブル3、4人用テーブル1、4人用半個室があります♪  店内BGMはジャズが少し大き目のボリュームで流れていましたね♪  手指を消毒して店内に入りますが、背が高く美人な優しい店員さんが奥の右側の席に案内してくれました♪ 看板娘ですね♪  愛想も良く、後で伺うと同じ福岡県のかなり近所のご出身とは驚きました(^_^;)  上着を近くのハンガーにかけ、荷物をテーブル下の荷物置きに置いて、さっそくメニューを見てドリンクを注文します♪  クラフトビールやこだわりの純米酒などたくさんあるのは素晴らしいです♪  せっかくなので、以下のクラフトビールを頼んで乾杯しました♪ ・いわて蔵ビール レッドエール750円税込 ・東京IPA750円税込  良く冷えたかなり薄いガラスのグラスなので飲みやすく、これはより美味しく感じ大好きですね♪  お通し200円税込のキュウリと白菜の塩の効いた漬物と一緒に美味しく頂きます♪  そして食べ物は以下を楽しみました♪  特に数量限定の季節メニューなどさすがどれも上質さを感じ素晴らしいです♪ ☆前菜3種盛り1,180円税込 ・トロたく750円税込相当 ・海老とアボカドのタルタル720円税込相当 ・しっとりよだれ鶏650円税込相当  好きなものを3種選べて1,180円税込とはかなりコスパ良く秀逸でしたね♪  お皿に綺麗に盛られて運ばれるのは素晴らしく、特にトロたくは、海苔にたっぷりとマグロのトロや沢庵、ネギ、ワサビを置いて巻いて頂けるのは楽しくて嬉しいです♪  海老とアボカドのタルタルもパリパリのチップスの上で頂けるのが楽しく美味しく、そしてよだれ鶏もしっとりとかなり上質さを感じ美味しかったですね♪ ☆マグロの赤身の刺身450円税込 柔らかく上質さを感じ美味しいです♪ 刺身はこの日は真鯛・カンパチも選べましたね♪ ☆白子の天ぷら880円税込  これが中がとろとろで絶品で感動しました♪ スダチと塩で美味しく頂きます♪ ☆地ハマグリと岩海苔の酒蒸し1,780円 ハマグリがかなり大きく、しかもたっぷりでこれは豪勢でしたね♪  しかも、このハマグリの出汁がよく効いて、これは幸せでした♪ ☆カニみそとアボカドのチーズオーブン焼き750円税込  アツアツの鉄板で、柔らかいアボカドがこれでもかと入り、カニみその濃厚さと相まってこれも美味しかったです♪ ☆限定国産サーロインの炙りユッケ1,720円税込  先に、今回利用する牛サーロインを笑顔で見せてくれるのは秀逸です♪  炙られて肉がかなり柔らかく、これをかき混ぜた生卵とタレで美味しく頂きます♪ これは美味しくて堪りません♪ ☆国産和牛イチボのステーキ2,480円  これも程よく焼いたステーキで美味しいのですが、少し塩・胡椒が効きすぎましたか。また牛肉を続けて頼んでしまったのは良くなかったかもしれません。 ☆イクラミニ丼950円税込  イクラがあふれるほどたっぷりで、そして白米もしっかりと米粒が立つほどしっかりしていて、これは絶品でしたね♪ これは美味しかった♪ ☆からすみそば680円税込  カラスミが粉末状に振りかけられた蕎麦とは初めてで、そのまま頂けてこれも良かったですね♪ 黒い器に素敵です♪ ☆チョコレートのテリーヌ550円税込  デザートはチョコレートのテリーヌとのことで、これがかなり柔らかく上質さを感じさすがでしたね♪  それから飲み物は以下も美味しく頂きました♪ ☆幻とは手に入らぬこと(3,000ロットの2,094番目の限定。岐阜すっきり)800円税込  初めて頂くお酒でした♪すっきりと書いてありましたが、かなり濃厚さを感じさすがのお味でしたね♪ ☆グラス白ワイン800円税込 ☆グラス赤ワイン800円税込  グラスワインはかなり大きなグラスで、これは裕福さを感じながら頂けるのは秀逸でしたね♪  白・赤ともしっかりとした熟成さを感じた美味しいお味でした♪ ☆ホット烏龍茶500円税込 あぁぁアツアツで和みます♪ 「新宿 六」はかなり明るく綺麗でガラス張りで安心できるお店で、ジャズが流れる中、想像以上に美味しいこだわりのお酒や料理を美味しく頂けとてもオススメですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/e428f01bcf2aba236be4e456c5146777

2022/01訪問

1回

ストリングス

吉祥寺、井の頭公園/ダイニングバー、バー

3.07

12

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 東京のJR吉祥寺駅北口から徒歩約5分のビルの地下1階にあるStrings(ストリングス)へ土曜の18:30前に行って来ました♪  このお店は「東京ジャズ地図」という本にジャズライブスポットとして紹介され、しかも友人のジャズ歌手「富岡苗子さん」がライブをするとのことなので行って来ました♪  お店もライブも念願叶い嬉しかったです♪  お店は地下一階にあり、階段を降りて扉を開けると、右側にヤマハのG3のグランドピアノがある素敵な空間が広がっていました♪  入って左側はバーカウンターとなっていましたね。  そしてジャズ歌手の富岡苗子さんが笑顔で出迎えてくれました♪  これは嬉しいです♪  少しお話しをして、そしてメニューを見て注文します♪  このお店はイタリアンのお店ですね。  オススメがハウスワインと、前菜や鶏肉煮込み料理、お好みのピザ、ミニサラダから成るピザプレート1,630円税込なので、白ワインのグラスワイン880円税込と共に頼みました♪  すぐにシャルドネ主体の白ワインが運ばれ、確かに口当たりの良い飲みやすいワインで美味しかったです♪  そして5分ほどでピザプレートが運ばれました♪  まず、フレンチドレッシンが掛かった新鮮レタスサラダや、パプリカなどの冷製ラタトゥイユを美味しく頂き、そしてポテトやマッシュルーム、シメジどが入った鶏肉煮込みがアツアツでこれが絶品でしたね♪  特に鶏肉がかなり煮込まれ柔らかく美味しい♪  それらは白ワインとも合います♪  そしてシメジたっぷりの生ベーコンのカプリチョーザのピザが、これまた焼き立てアツアツでチーズも良くこれもかなり美味しかったですね♪  料理が美味しいジャズバーは嬉しいです♪  そしてジャズライブが始まりました♪  今回は富岡苗子さんがボーカルで、廣瀬みちるさんがピアノ、そして河原秀夫さんがベースでしたね♪  曲目はスタンダードなものが多く、どれも知っている曲ばかりで、また曲解説も素晴らしくとても楽しかったですね♪  富岡苗子さんは歌声もかなり素晴らしいのですが、ハーモニカも演奏し、そして河原秀夫さんが前半最後の曲でダンスをし始めたのには驚きました♪  しかもムーンウォークもする!  そして富岡苗子さんと2人でダンスもするとはかなり素敵で楽しく盛り上がりました♪  ダンスするジャズライブとは初めてでした♪  後半もとても楽しめましたね♪  なお、店内は無料wifiもあり秀逸でした♪  東京の吉祥寺にあるStrings(ストリングス)はヤマハのグランドピアノがある素敵なジャズスポットで、イタリアンやワインも美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240504

2024/03訪問

1回

文明堂 カフェ 東銀座店

東銀座、築地、築地市場/カフェ、ダイニングバー

3.58

313

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

 東京メトロ東銀座駅すぐで歌舞伎座横にある「文明堂カフェ」へ日曜の17時頃に3人で行ってきました♪  歌舞伎座第三部の鑑賞前に腹ごしらえをするためです♪  お店はかなり明るく綺麗で洒落ていて、1階がカステラ等の商品販売、2階がカフェになってしましたね♪  1階店内に入って、その左奥の階段を使って2階に上がりました♪  階段途中には昔の銀座での文明堂の写真がありましたね。  ビフテキのスエヒロという看板もあり、オートバイもあるので昭和30年代でしょうか。  文明堂といえば、「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂〜」のテレビCMが有名ですね。  2階も明るく綺麗で、さすが天井含めて洒落ていました♪  そして窓からは隣の巨大な白壁も美しい歌舞伎座が見えていましたね♪  またレジの所のガラスケースには、かなり美味しそうないちごケーキやプリンなどが入っていました♪  さすがカフェは人気でほぼ満席でしたが、何とか奥の席に待たずに座れました♪  荷物置きにカバンなどを入れて席に着きメニューを見ます♪  お値段は銀座価格ですかね(^_^)  3人で以下を注文しました♪ ・かすてらフルーツサンド 季節のソルベ添え コーヒーor紅茶or煎茶付き1,800円税込  特撰五三カステラにヨーグルトを加え軽やかに仕上げたクリームと季節のフルーツを挟んだもの ・ナポリタンスパゲティ コーヒーor紅茶or煎茶付き2,000円税込  野菜とソーセージを甘めのトマトソースで炒めパスタに絡めた懐かしい味わい ・壺入り抹茶のティラミス コーヒーor紅茶or煎茶付き1,800円税込  マスカルポーネクリームと自社製粒あんで仕立てたティラミスに愛知県西尾の抹茶をふんだんに振りかけ、濃茶が染み込んだ特撰五三カステラがアクセント  私はかすてらフルーツサンドを頂きましたが、おぉぉさすがフルーツサンドが映えますね!!  文明堂なので、食パンで挟むのではなくカステラで挟むのは秀逸で、白い生クリームと、赤いイチゴや緑色のキウイ、黄色のバナナが良い色合いです♪  さっそく頂きますが、カステラがほんのり甘く、フルーツが新鮮で、そして生クリームがとても柔らかくこれは美味しかったですね♪  温かいコクのあるコーヒーとよく合いました♪  イチゴのソルベも適度な固さで甘く美味しく大満足です♪  それからナポリタンや抹茶ティラミスも美味しそうでしたね♪  「文明堂カフェ」は、隣の歌舞伎座での歌舞伎観賞前後に。かなり綺麗な店内で、美味しいおやつを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230421

2023/03訪問

1回

CASE 「美味しい」を中心に地域と人を繋ぐレストラン

広尾、恵比寿/創作料理、ダイニングバー

3.00

2

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

 東京メトロ広尾駅から徒歩約5分の所にあるCASE(「美味しい」を中心に地域と人を繋ぐレストラン)へ5人の貸切で日曜の19時に行ってきました♪  お店は6人のカウンター席のみの赤色を基調としたお店で、店内BGMは結構激しいジャズが流れていましたね♪  笑顔で優しい店主によるとアラカルトのみのヨーロッパのビストロのお店で、2人でワインを飲んでも1万円に収まることを目指しているとのことでしたね♪  今回は貸切で、以下の店主のお任せコーススタイルでした♪ ○ニンジンジュース 自社で生産したもの♪ ○アミューズ   洒落た透明グラスにプチトマトやイチゴ、マスカルポーネチーズ、ハチミツ、ウイスキーも入ったもの♪ ○春キャベツソテーでラグーや桜エビバター炒めも♪ ○岐阜市産のあす菜の極みほうれん草やギリシャ産の塩で塩揉みしたサラダ、青梅の原木の焼いた椎茸も♪ ○メゾンカイザーのバケット♪ ○発酵バターで炒めたほうれん草ソースとプチトマト、ローストチキン♪ ○明日海、せとか、ハマサキ、姫小春のみかん食べ比べ♪ ○オールドファッション♪イチゴや金柑、赤ワインソースのショートケーキ♪ ○茨城ステビア「イチゴ」♪  料理はどれもさすが産地にもこだわり出来立てで上質で、店主と会話を楽しみながら、とても美味しかったですね♪  そして誕生日が近かったので、サプライズでケーキのデコレーションで誕生日を祝って頂けたのはとても嬉しかったです♪  また、ドリンクは以下のワインを楽しめましたね♪  どれもこだわりがあり飲みやすく美味しかったです♪ ・6年前の熟成させたグレープフルーツっぽい柑橘系白ワイン ・山形県西川町のにごり生白ワイン ・イタリアのオーガニック白ワインTAMELLINI ・LaVista赤ワイン2017年 ・STONE HEDGE 2017年 NAPA VALLEY 赤ワイン  CASEは明るく綺麗な店内で、店主と会話を楽しみながら、上質で美味しいヨーロッパビストロを楽しめとてもオススメです! https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230323 ↑詳細はブログをご覧ください♪

2023/02訪問

1回

Firenze Sake

三軒茶屋、西太子堂、若林/イタリアン、日本酒バー、ダイニングバー

3.30

41

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

 東急三軒茶屋駅から徒歩約5分の所にあるFirenze Sake(フィレンツェ サケ)で土曜の17:30に15人で集まりました♪  お店は、4人席が4つのお店で、店内はジャズが静かに流れていましたね♪  このお店はイタリアンでは珍しく、ワインではなく日本酒と合わせた料理を出すお店で、この日は岡山県の菊池酒造で燦然(さんぜん)などを造っている6代目の菊池大輔さんが実際に来られて、お酒造りのこだわりや想いを聴きながらイタリアンとのペアリングを楽しむ会で、日本酒にしようプロジェクトの高岡麻彩(たかおか まや)さんの主催でしたね。  16,500円税込のコースでした♪  また、この日は酒ミス岡山の方も来られ、毎週火曜はこのお店では岡山のお酒とペアリングするようです♪  今日のお酒は以下とかなり豊富でしたね♪  雄町のお酒が多く、どれもかなりしっかりとしたお酒と感じました。 ・乾杯酒:燦然 特別純米 無濾過生原酒 ・燦然 純米大吟醸 雄町 生原酒 ・木村式 奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 生原酒 ・燦然 純米大吟醸 雄町 ・燦然 特別純米 ・燦然 山廃純米 雄町 ・燦然 純米吟醸 朝日 ・燦然 本醸造 熱燗で ・燦然 純米大吟醸 山田錦  それに合わせた料理は以下でした♪ ○魚介出汁のスープ  温かく出汁がよく効き美味しい♪ ○マカジキのハーブマリネ  ハーブやオリーブオイルでマリネしたものでマカジキがかなり上質で美味しい♪ ○真鱈と白子、カルピスバターのクロスティーニ  パテがかなり上質なお味でした♪ ○穴子とゴボウのフリット ゴルゴンゾーラクリームソース  リンゴも入ったものでこれもさすがかなり上質で美味しいものでしたね♪ ○長崎の平戸のイノシシ燻製ハムと焼きパイナップル 味噌バルサミコソース  酢豚ではなく、上質な薄いイノシシ燻製ハムにパイナップルを合わせたもので、これがよく合って美味しかった♪  パイナップルは肉に合いますね。 ○ラム肉のワサビマスタードパン粉焼き  これもラム肉が上質で柔らかく美味しかった♪ ○自家製辛子明太子のカルボナーラリゾット  12月から漬け込む明太子と一度凍らせた卵黄を使ったもので、リゾットのお米が立ち卵黄も美味しくこれは絶品でした♪ ○スキクイーンチーズとペコリーノクレマ  キャラメルのようなチーズがこれもお酒と合いましたね♪  Firenze Sake(フィレンツェ サケ)はかなり上質なイタリアンを日本酒と合わせて美味しく頂けとてもオススメです!  これから日本酒に合わせたイタリアンが増えそうですね♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230319 ↑詳細はブログをご覧ください♪

2023/02訪問

1回

黒船亭

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

黒船亭

京成上野、上野御徒町、上野広小路/洋食、ヨーロッパ料理、ダイニングバー

3.69

979

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.0

 明治時代に創業で、あのザ・ビートルズのジョン・レノンも訪れ、食べログ百名店2022の黒船亭へ、近くの鈴本演芸場で寄席を楽しんだ後に、日曜の20:10過ぎに3人で行ってきました♪  お店はビルの4階にあり、エレベーターで上がると、明るく上質な空間が広がり、ベランダでは赤い花が咲き、そして静かにジャズのBGMが流れていました♪  右奥には、そのジョン・レノンやオノ・ヨーコがこの店に訪れた時の写真がありましたね♪  素晴らしいです♪  左奥の席に案内され座りました♪  メニューを見て、さっそく以下を注文しました♪  冬で魚介の寄せ鍋が美味しそうだったことと、ハヤシライスに自信があるお店のためそのハーフで頼んでみました♪ ・黒船亭風 魚介の寄せ鍋 2,090円税込 ・ハヤシライスハーフ990円税込  しばらくして運ばれますが、魚介の寄せ鍋は、ホワイトソースを使ったオリジナルブイヤベースで、エビやイカ、タコ、ムール貝、カニ、トマト、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ホタテ、セロリ、大きなハマグリ、タラ、ベーコンとたっぷり入りこれは大満足でしたね♪  スープもさすがまろやかで秀逸です♪  そしてハヤシライスハーフも1週間以上かけて作る自家製デミグラスソースがコクがあって美味しく、大きめな玉ねぎや牛肉タップリで、マッシュルームも入りこれも美味しかったですね♪  ハーフとはいえボリューム満点です♪  そして漬物は福神漬や野沢菜、ラッキョウとこれもバラエティに富んで上質さを感じ美味しくこれも良かったですね♪  黒船亭は上質な店内で上質で美味しい洋食を頂けとてもオススメです!  次は違うメニューをぜひ頂きたいと思いましたね♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230306 ↑詳細はブログをご覧ください♪

2023/02訪問

1回

銀座 スウィング

有楽町、銀座一丁目、銀座/ダイニングバー、創作料理

3.09

27

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 銀座西2丁目の銀座インズ2の2Fにある「銀座Swing」へ一人で初めて平日18:15くらいに行ってきました♪  この「銀座Swing」は有名なジャズライブバーとして聞いたことがあり、ぜひ行きたいと思っていたところ、友人のジャズシンガーやバイオリニストが出演するとのことなので、喜んで行ってみました♪  現地に到着すると18時開場から既に15分ほど経っていたので、入場する客で店の前のクロークが混雑していました。  店主らしき女性が丁寧にコートを受け取り、プラスチックの番号札を渡して、店前のハンガーへコートを掛けていました。  後でそのコートの列はカバーされていましたね。  店の前には、本日の出演者のシンガーの鶴丸はるかさんやバイオリニストの高雄敦子さんなどの写真が綺麗に貼られています♪  店内に入り自分の名前を告げると席に案内され、あらかじめ席が決まっているようでした♪  お店は意外とかなり広く100人以上は入っていたようで満席でしたね♪  さすが鶴丸はるかさんは、東京駅近くのコットンクラブでもライブすることもある人気シンガーです♪  店内中央にヤマハのグランドピアノやドラムセット等が置かれていました。  ラッキーなことに、そのシンガーの前のピアノの前の席で良かったです♪  近くには歴史勉強会などの仲間も結構いましたね♪  今回は食事やワンドリンク付き1万2000円税込のコースでした♪  ドリンクはグラススパークリングワインを選び食事は以下でしたね♪ ○前菜盛り合わせ   マグロとアボカドのタルタル  パテドカンパーニュピスタチオ入り  キャロットラペ ○メインは自家製ローストビーフを選択  グレービーソース  ブロッコリー、ニンジン、マッシュポテト、ワサビ付き ○バケット  前菜は上質でスパークリングワインに合い、自家製ローストビーフはさすが柔らかく、そして量もたっぷりあり大満足でしたね♪  満席だったのでお店の方も大変だったようで、バケットの到着が遅れるというハプニングがありましたが美味しく頂きました♪  そして鶴丸はるかジャズライブが19:15くらいに始まりました♪  ライブはさすが会話もギタリスト等とともにウィットに富み楽しく、もちろん素晴らしい歌声や演奏で、そして選曲もクリスマスにちなんだものばかりでとても楽しかったですね♪  特にドラムとピアノの演奏にも感動で、そしてベースの方は後半は赤いサンタのおじさんに着替え、そのひげとともにまさしくサンタでしたね(^_^)  ライブは定番クリスマスソングの他に、マライヤ・キャリーのクリスマスソングや戦場のメリークリスマスなど有名曲が多くありました♪  またバイオリニストの高尾敦子さんもさすが素晴らしい演奏で、コンサートも開いたりCDも出していましたね♪  前半ライブが1時間ほどあり、休憩が約30分、そして後半ライブも20:30から1時間ほどあり、22時前には終了で、最後には店の前で出演者たちと記念写真撮影できたのも良かったです♪   またラッキーなことにSwingのシールも貰えましたね♪  お店のパンフレットを見ると、このSwingは、ほぼ毎日色んな方のジャズライブが開催されているとのことで、またぜひ行って楽しみたいと思いましたね♪  「銀座Swing」は銀座で楽しく本格的なジャズライブを美味しい料理とともに楽しめとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/1650479dc166c73311f6b71647f4ce9d

2022/12訪問

1回

あなたに会いにゆきます。ANAYUKI

葭川公園、千葉中央、栄町/居酒屋、海鮮、ダイニングバー

3.44

221

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

 千葉在住の友人に誘われて「あなたに会いにゆきます。ANAYUKI」へ土曜の17時に二人で行ってきました♪  変わった店名で驚きました(^_^;)  2021年2月にオープンしたばかりのお店で、大きな「にぎりや台ずし」というお店の左側にお店の入口があり、その入口から綺麗で、そして階段が光り輝き、緑の観葉植物もあって高級感が漂っていて驚きましたね♪  2階に上がると、木目の板がいくつも貼られた洒落た玄関が右側にあり、隠れ家風となっているのにも驚きました!  店内に入ると、部屋も綺麗で明るく、店内は茶色の木がふんだんに使われ、そしてどの部屋も半個室となっているようで素敵でした。  そのためか17時と早い時間にも関わらず、店内は若い女性客がたくさん入っていて、さすが人気店でしたね。  帰る時には行列ができていました。  あらかじめ予約していたので、すぐにその半個室に案内されますが、箸入れにも店名の「あなたに会いにゆきます。」が書かれていてその言葉にドキッとしますね(^_^;)  メニューを見て、テーブルの上にあるボタンを押すと美人で笑顔な店員さんが来るので注文します♪  まずはハートランドのビール583円税込で乾杯して美味しく頂きます♪  おぉぉ、ビールのグラスにもANAYUKIのロゴが女性キャラの顔付きであり洒落ていて、これは女性客の心を掴みますね。  メニューを見ると、「お薦めの逸品」が最初の方にあるので、それから海鮮ばくだん1,628円税込や広島県産「越宝玉」の銀シャリの土鍋ご飯を食べることにします。  特にこのお店は「越宝玉」の銀シャリは自慢の逸品のようで、希少なもののようです。  具体的には以下を注文しました♪ ・海老とアボカドポテトのサラダ968円税込 ・ポン酢のあん肝748円税込 ・生牡蠣ウニ添え638円税込 ・加賀棒ほうじ茶418円税込 ・炭火焼YASAI巻き6本セット1,595円税込 ・旬の焼き魚(金目鯛)968円税込 ・ウニが乗った桜肉寿司2貫968円税込 ・天狗舞90ml冷酒 583円税込 ・海鮮ばくだん 1,628円税込 ・佐賀県産黒毛和牛の土鍋炊き込みご飯 茶漬け出汁付き 4,268円税込 ・豚汁 220円税込 ・ドラトッツォ 418円税込 ・抹茶ティラミス 638円税込 ・コーヒー 418円税込 ・炭火焼き団子セット1,078円税込  特にあん肝が濃厚で、そして生牡蠣がかなり大きく新鮮でウニ添えというのは贅沢で、炭火焼YASAI巻きは想像以上に野菜が美味しく、ウニが乗った桜肉寿司もウニと馬肉の相性が良くて、あまりにも美味しくてほっぺたが落ちましたね♪  海鮮ばくだんは、たっぷりな海鮮をかき混ぜるのは楽しく、それを海苔に巻いてかなり美味しかったです♪ これも贅沢でしたね♪  そして圧巻は、佐賀県産黒毛和牛の土鍋炊き込みご飯で、この「越宝玉」のご飯はさすが飯粒が立って良い炊き加減で絶品で、そして黒毛和牛の肉質が想像以上に柔らかくて、しかもウニとイクラが乗ってこれには感動しましたね♪  これは豚汁とも合いとてもオススメです!  お焦げも美味しかったです♪  それから圧巻はデザートにも続き、人気の最近のイタリアンデザートのマリトッツォではなくドラトッツォとは笑いましたが、これがふわふわな、どら焼きと一緒にホワイトクリームがかなり柔らかくて絶品で感動しましたね♪ これは美味しい♪  そして抹茶ティラミスが木の枡に入っているのも秀逸で、これもホワイトクリームがふわふわで絶品でした♪  ただコーヒーは残念ながらイマイチでした(^_^;)  しかし、最後の炭火焼き団子セットは秀逸で、何と「白だんご」と「緑色のよもぎだんご」を贅沢にも炭火で焼いて、そして餡やきなこ、醤油、海苔をトッピングにして頂けるというのはとても良かったですね♪  焼き立てアツアツだんごが想像以上に美味しかったです♪  ただし、網にだんごがくっつきやすく、そしてしばらくすると焦げるので焼き過ぎには注意です!  自分は餡が一番好きでしたね♪  なお、隣の若い女性客二人は、一人が最近結婚を決めたようで、お祝いメッセージ付きデザートが花火とともに運ばれたのですが、それがサプライズだったようで、かなり喜んでいましたね♪  しかも美人女性店員さんが、ホスピタリティ良く写真撮影をしていて素晴らしいと思いました♪  このお店はサプライズに利用するのも良いかと思います。 「あなたに会いにゆきます。ANAYUKI」は、変な店名ですが、かなり明るく綺麗な店内で、美味しい生牡蠣や海鮮ばくだんなどの海鮮だけでなく、桜肉寿司、「越宝玉」の土鍋炊き込みご飯は逸品で、そしてスイーツも秀逸でとてもオススメです!  次回は残りの逸品の「こだわりのウニしゃぶ」を頂きたいですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220213

2021/12訪問

1回

渋谷イタリアン ズッカ

渋谷、代官山、神泉/ダイニングバー、ビストロ、イタリアン

3.44

200

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

 友人が勧めるためJR渋谷駅から徒歩約7分の所にある渋谷イタリアン ズッカへ二人で行ってきました♪  近くには食べログ百名店となって予約困難となっている「とり茶太郎」もありましたね。  ズッカの店の前には木々の緑があるテラス席も広々とあり、これら席もかなり気持ち良さそうです♪  事前に平日19時に予約していて、店内に入ると中央の席に案内されました♪  店内は明るく、ドイツ人デザイナーが手掛けた店内は木のぬくもりを感じ、木目や白い壁には絵や写真などが飾られ洒落ています♪  店内BGMはジャズや女性バラードなどが流れていて良い雰囲気でしたね♪  平日にも関わらず席もほぼ埋まっていてさすが人気店ということが分かります。  まずはドリンクメニューを見て、有機ブドウを使ったシャンパンと同じ製法のスペインのフロールス カヴァ オーガニック700円税込と、ベニーニ650円税込を頼み、よく冷えていて美味しく頂きます♪  そしてメニューを見て注文していきました♪  このお店は国産有機野菜や手作り料理にこだわっているとのことで、特にバーニャカウダ食べ放題800円税込があるのは嬉しかったですね♪  今回は、ビーツやニンジン、パセリ、パプリカ、紅芯大根、コールラビ、ビタミン大根、紫人参、あやめ雪株、きゅうりなどで、さすが新鮮さが違いシャキシャキで美味しいです♪  ニンジンが3色もあるとは驚きましたね♪  これを火でアツアツに温められている濃厚ソースに付けて美味しく頂きます♪  これはヘルシーで幸せな気分になれました♪  ぜひこのバーニャカウダは頼むべきです!  お店のイケメンシェフに伺うと笑顔で答えて頂き、今日は3軒の茨城県の常陸大宮の野菜とのことで、季節によっては三浦野菜を取り入れたりするとは素晴らしいです♪ 自信たっぷりでしたね!  あまりに美味しく食べ放題ですので、もちろんお代わりしました♪ ニンジン抜きでなどと、自由に頼めるのも良いです。  そして以下を注文して運ばれ、どれも上質で美味しく頂きます♪ ・真鯛のカルパッチョ ゴマドレッシング750円税込 ・生ハムとマンゴーのカプレーゼ700円税込 ・殻付きホタテの香草パン粉焼き750円税込 ・あん肝のテリーヌ600円税込 ・牡蠣燻製の自家製オイルコンフィ600円税込 ・アグー豚のテリーヌ ・白子のフリット800円税込  特に真鯛はさすが新鮮でゴマドレッシングと合い、マンゴーの甘味のあるカプレーゼも上質さを感じ美味しく、殻付きホタテというのも嬉しかったですね♪  美人店員さんが、さすがグラスが空くとすぐにお酒を勧めて頂き、白ワインのサンタ・マッダーレ ピノ ビアンコ700円税込を頂きますが、これら上質な料理が白ワインと合って、美味しくお酒が進みましたね♪  そして圧巻が、丸ごと一本魚のアクアパッツア1,800円税込で、今回はクロソイでした♪  これがムール貝やアサリ、オリーブ、乾燥トマトに囲まれて、それら出汁で白ワインやオリーブオイルベースのスープが良い味となり、クロソイの身も柔らかく絶品でしたね♪  これもぜひ頼むべきです! これは素晴らしいです♪  そして美人店員さんに濃厚な赤ワインを頼むと、マストロ・ロッソカンパーニア650円税込が、シェフが良いとのことでそれを美味しく頂きます♪  確かに濃厚でこれも美味しかったですね♪  それをこのお店オススメのグリルミートの盛合わせのゲームミート2,500円税込と美味しく頂きました♪  黒いお皿に焼き野菜と共に、黒毛和牛ランプ肉、地養鶏、三元豚の豚肩ロースが置かれ、特に黒毛和牛ランプ肉は赤身でかなり柔らかく焼かれ、地養鶏も脂たっぷりで素晴らしく美味しかったです♪ これらも大満足です♪  そしてポルチーニ筍の生パスタ1,400円税込と、手作りラビオリ4種類のチーズソース1,200円税込のクリーム濃厚パスタを美味しく頂きました♪  麺がかなり美味しいと思うと、さすが生パスタでしたね♪  最後にデザートメニューを頂き、4種類盛り合わせ1,000円税込を頼みますが、12種類から4種類選ぶのは嬉しい悩みでしたね♪  私はかぼちゃのプリン、ティラミス、くるみ入りホットアップルパイ、ピスタチオのジェラートを選び、ホットコーヒー350円税込とともに美味しく頂きました♪  さすが手作りでこれらデザートもかなり美味しかったですね♪  渋谷イタリアン ズッカは、ドイツ人デザイナーによる洒落た店内でジャズ等のBGMを聴きながら、こだわりの国産有機野菜の「バーニャカウダ」や圧巻の「丸ごと一本魚のアクアパッツァ」、グリルミート盛り合わせの「ゲームミート」、キノコの王様「ポルチーニ筍の生パスタ」など手作り料理を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220123

2021/11訪問

1回

隠れ家個室 よしむら 川越駅前店

川越、本川越、川越市/居酒屋、海鮮、ダイニングバー

3.52

108

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

 日曜日に川越の喜多院や仙波東照宮、川越氷川神社、川越市内の蔵造りの町並み散策を楽しんだ後に、JR・東武の川越駅東口そばの「隠れ家個室 よしむら」に17時から二人で利用しました♪  駅近なので都内に帰る時に便利で良いし、全席完全個室のためコロナ禍でも安心できるためです。  ちなみに川越は、以下の3つの駅があり紛らわしいのでご注意ください。 このお店は「川越駅」東口そばとなります! ・JRと東武の「川越駅」 ・西武新宿線の「本川越駅」 ・東武の川越市駅  お店は1階にあり分かりやすく2018年10月に開店したばかりで店内は明るく綺麗です。  手をアルコール消毒して、ハキハキした若く背の高いイケメン店員さんが右側手前の席を案内してくれました。  部屋は木目が多く明るく、静かにジャズが流れていて洒落ていて落ち着きます。  あらかじめ、通常9,800円税込でこの日は8,800円税込で予約できた以下の内容の【黒毛和牛・肉懐石】特選牛選べる鍋♪牛しゃぶ鍋(全8品)を頼んでいました♪ [先付]肉寿司 [お造り]炙り牛タン刺し [サラダ]イベリコ豚の野菜巻き [お鍋]黒毛和牛と厳選牛ロースのしゃぶしゃぶ [酢物]やわらか牛タンの梅酢掛け [逸品]特選牛の串焼き [食事]肉茶漬け [甘味]季節のシャーベット  まずはメニューを見てプレモル702円税込で乾杯します♪  この日は川越市内散策をかなり楽しんで疲れたので、よりビールが旨いです♪  そして肉寿司が木の枡の中に入れられてこれは日本らしく洒落ていて、そしてこれをわさびとタレで美味しく頂きます♪ あぁぁこれは旨いっす♪  そして炙り牛タン刺しがすぐ運ばれ、レモンを掛けて頂きます♪ 味が付いているのでそのまま食べることができこれもプレモルに合って美味しいです♪ ただタンのため肉質は若干硬めです。  そしてさっぱりとイベリコ豚の野菜巻きが運ばれポン酢で美味しく頂きます♪  さすがイベリコ豚の上質さを感じましたね♪  そして鍋となり、昆布と水が入った熱伝導が良さそうな金属製の鍋が運ばれので冷酒へ突入です♪  このお店は全国の銘酒が揃っているのが素晴らしいですね♪ 90ccのグラスで運ばれますが、並々と木の枡へ溢れるまで注いで頂け、これは嬉しいですよね♪  溢れた冷酒は木の香りを楽しみながらも頂けます♪  今回は二人で分けながら以下を楽しみました♪  特に鍋島は最近蔵元へ行ったばかりだったので特に美味しく感じ嬉しかったですね♪  それぞれの辛口や甘口など酒の違いを楽しめてとても良かったです♪ ・飛露喜 福島 純米大吟醸 甘口 1,529円税込 ・醸し人 九平次 雄町50 愛知 純米大吟醸 辛口 1,393円税込 ・鍋島 佐賀 純米吟醸 辛口 1,639円税込  ・獺祭 三割九分 山口 純米大吟醸  甘口 1,639円税込 ・一白水也 秋田 特別純米 辛口 1,089円税込  そしてネギや水菜、えのき、椎茸と一緒に黒毛和牛のしゃぶしゃぶを美味しく頂きます♪ あぁぁやはり黒毛和牛の肉質が良くてポン酢と合いこれは絶品です♪  これが冷酒とも合い良かったです♪  それから焼かれた特選牛が串に刺されて運ばれ、お肉をたっぷり頂け、柔らか牛タンの梅酢掛けも頂いて、肉好きだったのでこの肉祭りは嬉しかったですね♪  ただ、野菜がもう少し欲しかったので和風農園サラダ979円税込を追加で頼み新鮮サラダでビタミン補給しました♪  そして肉茶漬けが運ばれますが、これが綺麗な球状のご飯に、美しい赤身の肉が巻かれこれは美しかったですね♪ 素晴らしいです♪ それにアオサ海苔やワサビを置いてアツアツの出しを掛けて美味しく頂きました♪ あぁぁ幸せです♪ 出汁がよく効いています♪ それから汁物も頂きたくなったので、追加でしっかりと出汁が効いたアツアツの磯汁539円税込も美味しく頂きました♪  そして最後に抹茶アイスを頂きましたが、お酒が少し残っていたのでフォンダンショコラ979円も追加注文しましたね♪  これはチョコが熱で少し溶けたもので温かく、これは冷酒とも合いました♪ 「隠れ家個室 よしむら」は、肉寿司から炙り牛タン、黒毛和牛の牛しゃぶ、串焼きなど肉づくしで、そして全国の銘酒を頂け大満足でした♪  イケメン店員さんも明るく笑顔で優しくホスピタリティにすぐれ素晴らしかったです♪ 女性客はメロメロですね(^_^;) とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220121

2021/11訪問

1回

焼肉 威風

目白、雑司が谷(東京メトロ)、鬼子母神前/焼肉、ダイニングバー、肉バル

3.31

32

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 友人の家の近くの南池袋に、美味しそうな「焼肉 威風」という焼肉屋ができたというので土曜の19時に二人で行ってみました♪  場所はJR池袋駅とJR目白駅の間にあり、それぞれ徒歩約10分の所の住宅街の中にあります。  お店はカウンター6席と6人用テーブルが1つ、4人用テーブル2つのお店で、 テーブル席は近所の家族などで満席で、さすが人気店でしたね。 二人でカウンター席に座ります。  店内は明るく綺麗で掃除が行き届いていてBGMは邦楽の歌謡曲が流れていました♪  2021年7月にオープンしたお店ですが、コロナ禍のためずっと休業で、実質的には2021年10月にオープンしたばかりとのことでしたね。  イケメンの人懐っこい笑顔が素敵な店主が優しく説明してくれます。  あらかじめ、以下の内容の威風コース7700円税込で予約していました♪ ・新鮮野菜のチョレギサラダ ・ナムル2種 ・キムチ2種 ・黒毛和牛のユッケ ・黒毛和牛の肉寿司2貫 ・和牛上タン塩 ・肉3点盛り(和牛ロース、シンシン、極上ハラミ) ・卵かけご飯or石焼きビビンバor冷麺 ・卵スープorわかめスープ ・デザート  まずドリンクメニューを見て以下を頼んで乾杯しました♪ ・樽生白穂乃果1,000円 ・生グレープフルーツサワー450円  樽生白穂乃果とは初めてで、フルーティな味わいのビールで美味しいです♪  ビールサーバーが最新式?で、泡が出ていて格好いいです。  そしてまずは野菜系で、チョレギサラダが木の箱で運ばれるとは洒落ていて、そしてこれがしっとりとかなり美味しくて驚きましたね♪  それからナムルはゼンマイとほうれん草、キムチはきゅうりと、らっきょうで美味しく頂きます♪  これも黒い石の上に銀の皿で洒落ていました♪  そしてここでグラスで白ワインを頂きました♪ ①のチリのもの500円は辛口で少し癖があり、③のイタリアのもの580円は、トロピカル感がありこれは美味しかったですね♪  そしていよいよ肉です♪ まず黒毛和牛のユッケとは素晴らしかったです♪  円形の器に綺麗に盛られて、そして生肉はやはり旨いっす♪  生肉の免許はあるようで、もちろん少し炙ってはいるようでしたね。 これは堪能しました♪  そして黒毛和牛の肉寿司も嬉しかったですね♪  しかも、キャビアや生卵付きで、生卵を溶いてたっぷりと漬けて美味しく頂きました♪ これは嬉しく至福です♪ しかもたっぷりと一人2貫あります!  ここでやはり肉は赤ワインだろうということで、③アップル・ツリーフラット580円を選びます♪  確かにこの赤ワインは牛肉に合う滑らかさとフルーティさがあり、これは肉に合って美味しかったです♪  そしてここから焼きとなります♪  カウンター席のテーブル内にもガス式の焼きがセットされていて、このカウンター席は一人焼肉も楽しめますね♪  まずは和牛上タン塩はレモンで美味しく頂きます♪  レモンの他に、塩のピンクソルトやタレでも楽しめましたね♪  次に肉3点盛りで、何と尾崎牛の亀の子や尾崎牛のシンシン、そして和牛のハラミを美味しく頂きますが、これらはさすが上質で柔らくてとても美味しかったですね♪  希少な宮崎県の尾崎牛を提供とはさすがです! 久しぶりで嬉しかったです!  次にもまた尾崎牛の薄いローリングサーロインもこれも新たに生卵が提供されて、肉を軽く炙って丸めて生卵とからめてこれは絶品でした♪ 幸せで笑みがこぼれます♪  〆は冷麺がネギたっぷりで美味しく、ワカメタップリのアツアツスープも上質で大満足でした♪  最後にデザートがあり、チョコレートが掛けられたジェラートでしたね♪  白ワインカクテルのジンジャーエール650円とアイスの緑茶420円も頂きました♪  なお、お手洗いにはマウスウォッシュや綿棒、フロスもあるのには驚き素晴らしいと思いましたね♪  焼肉威風は綺麗な店内で、店員さんはイケメンで優しく、そして尾崎牛や黒毛和牛など上質な焼肉をコスパ良く美味しく頂けとてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211217

2021/10訪問

1回

ページの先頭へ