nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「洋食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 213

ビフテキのカワムラ 六本木店

六本木、六本木一丁目、乃木坂/ステーキ、鉄板焼き、洋食

3.30

68

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.6

六本木のビフテキのカワムラでディナーを楽しみました♪ 友人のアメリカ人が泊まっているパークハイアットホテルのコンシェルジュに勧められたとのことで3人で行ってきました♪ 特に六本木辺りで本格的な神戸牛を提供するお店はここしかないようです。 特に外国人が神戸牛を楽しむのに利用するようです♪ お店は地下1階にあり、綺麗なウェイティングルームもあり、全員が集まると、カウンター席に行きました♪ 恭しく椅子を引いてそして席に座ります♪  店内には綺麗な花も大きく飾られて、そして静かにジャズが流れ、目の前の鉄板でシェフが野菜や肉などを焼いてくれ、会話を楽しみながら食事ができます♪ 我々のシェフはソウル出身の韓国人ですが、日本語は流暢で、中国語も話せるとのことで、もちろん英語と韓国語は話せるので4カ国後も話せるとはさすがでしたね♪ ウェイターはフィリピン出身なのでタガログ語も喋られるとのことで、このお店は国際化が進んでいますね。 メニューを見て、超特選神戸ビーフ、最優秀賞神戸ビーフのステーキセットを頼みます♪ それぞれ、2万円、2.2万円、2.9万円?だと思います♪ ドリンクは、アメリカ人友人がRice Wineを飲みたいというので、樽に入った櫻正宗の日本酒を選びます♪ 確か6千円ほどでしたでしょうか。 日本酒で乾杯して、そしてまずアミューズが運ばれます♪ ビニール袋に入れたまま熱い鉄板の上に置くとは驚きましたね♪ 耐熱性があるようです。 温かいすき焼きでしたね♪ そしてサラダが運ばれますが、カラフルで彩りがよくさすがです♪ これをかき混ぜて食べるとは斬新でしたね♪ そして野菜が焼かれていきます♪ パプリカやさつまいも、玉ねぎを美味しく頂きます♪ そして神戸牛が運ばれますが、おぉぉさすが肉質が美しい♪ これはさすがですね♪ 焼き加減はミディアムレアを頼み、美味しく頂けました♪ そして最後にガーリックライスを美味しく頂けました♪ 赤出汁と香の物付きとは秀逸でしたね♪ それからこの日は一人が誕生日だったのですが、急遽花火付きのデザートを用意してくれたのは秀逸でしたね♪ さすがのホスピタリティです♪ ビフテキのカワムラは神戸牛を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/283fffa7083dceea8777830eb1989098

2020/02訪問

1回

リストランテ ラ プリムラ

白金台、目黒、高輪台/イタリアン、パスタ、洋食

3.58

11

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

ラ・プリムラ(東京 白金台)というリストランテはとてもオススメ!

2016/03訪問

1回

資生堂パーラー 銀座本店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

資生堂パーラー 銀座本店

新橋、銀座、東銀座/洋食、オムライス

3.74

962

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

資生堂パーラー銀座本店(東京 銀座)の食事はとてもオススメ!

2015/11訪問

1回

珊瑚礁 本店

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

珊瑚礁 本店

七里ケ浜、稲村ケ崎/カレー、洋食

3.59

934

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.5

珊瑚礁(神奈川県鎌倉市)のカレーが美味しい!

2011/10訪問

1回

Roy’s 東京

六本木、乃木坂、麻布十番/ハワイ料理、カフェ、洋食

3.40

155

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

Roy’s 東京バー

2011/06訪問

1回

東洋軒 東京ステーション

東京、大手町、二重橋前/洋食、カレー

3.69

223

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

 2020年8月に東京駅構内のグランスタ東京B1Fにオープンした「東洋軒 東京ステーション」へ二人で祝日の19:30頃に行ってきました♪  約2年前にオープンしたばかりなので店内は黒や白色を基調とした綺麗で上質感のあるお店です。  検温・手指消毒をして、右側のカウンター席に案内されました。  さすがホスピタリティあふれる丁重な案内です。  この東洋軒は洋食の老舗で、以下の歴史があるとは素晴らしいと思います。  列車食堂も運営していたんですね。 1889年に東京の三田で創業 1906年に当時の宮内省御用達へ 1919年には貴族院・参議院食堂を開業 1922年に列車食堂開業 ☆現在は三重県津市が本店  カウンター席の奥には古そうな時計が飾られ、そして戦前のメニューや、列車食堂の定価表が以下のようにあり興味深いです。  改めて戦後はかなりインフレですね。 刺身:35銭 酢の物:20銭 吸物:20銭 小鉢:20銭 御飯:10銭 蒲鉾:20千 ビーフステーキ:50銭 フライ:30銭 コロッケ:30銭 オムレツ:20銭 ビーフカツ:40銭 チキンカツ:45銭 ハムサラダ:35銭 ハムエッグ:35銭 コールビーフ:40銭 カレーライス:30銭 パン・バター付き:10銭 紅茶or珈琲:8銭 カルピス:12銭 ※コロッケ・サラダ・御飯・漬物・紅茶:50銭  また、特急列車の桜号食堂車のマッチ箱や食堂列車の領収書も飾られていましたね。  そして1923年のクリスマスコースメニューは、フランス語付きであり3円ですね。  現在のメニューを見て以下を注文しました♪ (1)特選松阪牛A5ランク 松阪牛ハンバーグステーキ3,300円 +洋食セット1,320円税込 ・ライスorミルクパンを選べライス ・珈琲or紅茶を選べレモンティ ・スープは以下の3種類から選べ伊勢海老のビスクスープを選択  ・松阪牛ダブルコンソメスープ  ・伊勢海老のビスクスープ  ・季節のスープ (2)伊藤牧場松阪牛A5ランク100%使用の松阪牛ハヤシライス3,080円税込 +カレーセット880円税込  ・プチコンビネーションサラダ  ・珈琲or紅茶を選べホットコーヒー  20分ほどして運ばれますが、サラダは新鮮で上質ですし、ビスクスープはエビの濃厚さを感じ美味しいし、ハンバーグは切り口には肉汁たっぷりで、さすが美味しかったですね♪  しっかりと良い焼き加減でした。  また、ハヤシカレーもかなりコクがあり、このソースが濃厚で玉ねぎの甘さと牛肉の柔らかさも合ってこれも絶品でしたね! 「東洋軒 東京ステーション」はさすが老舗洋食店で、かなり上質な洋食を明るく綺麗な店内で美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/9f10cf958041937b92865b2641ea093d

2022/05訪問

1回

ぽん多本家

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ぽん多本家

上野広小路、上野御徒町、御徒町/洋食、とんかつ

3.86

1499

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

昼の点数:4.5

 東京メトロの上野広小路駅から徒歩約1分の「ぽん多本家」へ約6年振りに平日の19時に行ってきました♪  前回その絶品さに驚きまた行きたかったお店のためです♪  もちろん食べログ百名店2023にも選ばれていますね♪  今回はあらかじめ予約していたためか、前回とは違い、2階席の奥に案内され良かったです♪  2階もかなり上質感がある部屋で壁には絵画なども掲げられ、6人ほどのグループ客や、カップルが座っていましたね。  2階は2人席が6つ、4人席が2つでしょうか。  さっそく相変わらず簡素なメニューを見て以下の中から注文します♪  改めて厳選して美味しいものを提供していると感じます。 <食べ物> ・カキフライ4,400円税込 ・車海老フライ時価 ・穴子フライ3,850円税込 ・きすフライ4,290円税込 ・鮭フライ4,840円税込 ・蛤バタヤキ3,960円税込 ・エビコロッケ2,970円税込 ・イカフライ3,300円税込 ・カツレツ3,850円税込 ・ポークソテー4,180円税込 ・野菜サラダ1,100円税込 ・赤貝3,300円税込 ・イカ3,300円税込 ・ご飯・赤出汁・おしんこ550円税込 <ドリンク> ・キリンビール中瓶880円税込 ・アサヒビール小瓶660円税込 ・日本酒880円税込 ・冷酒880円税込 ・シャブリ白ハーフ4,950円税込 ・メドック赤ハーフ4,950円税込 ・ウイスキーS770円税込 ・ウイスキーW1,540円税込 ・ジンジャーエール440円税込 ・ウーロン茶330円税込 ・ノンアルコールビール550円税込  前回2,700円税込だったカツレツは、3,850円税込とかなり値上げされていましたね♪  ドリンクは以下を頼み美味しく頂きました♪ ・キリンビールクラシックラガー ・冷酒(菊正宗 純米)  そして食べ物は気になる赤貝、カキフライ、カツレツを頼みます♪  まずは上質な酢味噌のイカやネギが運ばれ、ビールと美味しく頂きます♪  そして三陸の赤貝がかなり上質で大きく張りがありこれは素晴らしい赤貝でしたね♪  もちろん紐も美味しく頂きますが、この赤貝はさすがでした♪  冷酒にも合います♪  そして今回頂きたかったカキフライがキャベツの千切りと共に運ばれますが、おぉぉこの巨大さには驚きで、5個も入っています♪  かなり肉厚濃厚なカキフライでこれも感動的な美味しさでしたね♪  このカキフライは何も付けずに美味しかったです♪  そしてカツレツが運ばれますが、肉の中はほどよくピンク色に揚げられ、そして肉が柔らかくこれも絶品でしたね♪  旨味を感じます♪  「ぽん多本家」は上質で落ち着いた店内で、三陸の赤貝や巨大なカキフライ、上質なカツレツ等を美味しく頂けとてもオススメです!  次回は他のメニューも楽しみたいと思います♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240223 東京とんかつ会議という本で殿堂入りのためランチで訪問♪ 土曜の11時30分過ぎに訪れたのですが、本に掲載されるほど人気店でありながら、店の前に行列がなくてホッとします(^_^) 一人と伝えると、入口近くのとても綺麗で美味しいオーラで輝いているカウンター席ににすぐ座れました♪ ラッキーと思いながらシンプルメニューを見るとその行列がない理由が分かりましたね♪ メニューには一番安いもので2700円で、タンシチュー4320円のほか時価というのもあります(^_^;) おぉぉランチでこのお値段とは期待が高まります(^_^) 確かにこのお値段ではさすがになかなか来れないですね♪ しかしながら続々と上品な予約客などが入店し、奥や二階席に向かっているようでした♪ メニューを渡され読むと、カキフライや車海老フライ、穴子フライ、キスフライとはありますが、目指すトンカツがなくて焦りました(^_^;) 店員さんは二度も督促するし、メニューをゆっくり見ながらトンカツを探すとカツレツ2700円という単語をようやく発見し注文します♪ このお店はトンカツではなくカツレツなんですね♪ そしてご飯、赤出汁、お新香540円も合わせて注文します♪ 周りの客はさすが上品さを感じ、昼間から日本酒やビールをツマミ付きで楽しんでいて優雅です♪ 後で気付くのですが、じっくりフライを揚げるので、ゆっくり呑む時間があるんですね♪ 冷酒を頼めば良かったかと、ちと後悔しますが読書を楽しみます♪ そしてようやくカツレツの登場です♪ おぉぉカツはかなり肉厚で、そして真っ白な肉の中央部分はほのかにピンク色で、これは素晴らしい揚げ加減です!!! まずはソースをかけずにその素材を楽しみますが、おぉぉさすが柔らかく肉汁も少し感じ、そしてほんのり甘く美味しい♪ さすが殿堂入り!!! ソースをかけ、新鮮でかなり綺麗な黄色の辛子も付けてじっくりカツレツを楽しみました♪ こりゃ美味しいよ♪ またキャベツもかなり細く、そして丸く盛り付けられ上質さを感じます♪ 赤出汁ももちろん酸味が少しありながらも出汁がよく効いてアツアツで美味しいし、お新香も新鮮で美味しい♪ とてもオススメですね♪ 次回は他のフライやお酒も楽しみたいと思います♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2u0ftIK

2023/12訪問

2回

ビストロカフェ レディース&ジェントルメン

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ビストロ、ハンバーグ、カフェ

3.49

377

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.4

レディース&ジェントルメン(新宿伊勢丹3F)でハンバーグを堪能!

2013/08訪問

1回

レストランアラスカ パレスサイド店

竹橋、神保町、九段下/フレンチ、ビストロ、洋食

3.34

40

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

アラスカ(東京 竹橋)での隠れメニューランチはとてもオススメ!

2014/11訪問

1回

数寄屋バーグ

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

数寄屋バーグ

銀座、有楽町、日比谷/ハンバーグ

3.49

1336

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.3

「数寄屋バーグ(東京 銀座)」でプレミアム数寄屋バーグを堪能!

2014/06訪問

1回

ビュー カフェ オタル アールファイブ ユアータイム

銭函/カフェ、洋食、ケーキ

3.46

110

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

北海道の小樽市にあるViewCafeOtaruR5YourTimeへ行ってきました♪ 駅からは遠いので車で行くしかないと思いますが、海辺の高台にあるカフェで、そこからの海の景色が絶景で感動しました♪ また夕焼けも素晴らしそうでしたね♪ しかも海沿いを走る鉄道も見え、これは鉄ちゃんにも魅力的なカフェかと思います♪ この景色は素晴らしいです! また店内は綺麗で、JBLのスピーカーでのBGMも素晴らしく、かなり音の良さを感じましたね♪ それから部屋の奥には何とアップライトピアノもあり、貸切で演奏を楽しめるようです♪ メニューを見て、限定10食の季節のレモンヨーグルトパフェのセット1100円を選びました♪ 飲み物はホットコーヒーにします♪ かなりしばらくして運ばれますが、器が美しいのには驚きましたね♪ またパフェも美しく美味しいです♪ 珈琲も甘くコクがあり美味しかった♪ ここはとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/0854808548659981d9b32ad3d3debfb4

2019/06訪問

1回

ルー・ド・メール

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ルー・ド・メール

神田、淡路町、小川町/洋食、カレー、オムライス

3.67

1118

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.2

ルー・ド・メール(東京 神田)のランチはとてもオススメ!

2016/04訪問

1回

洋食・ワイン フリッツ

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

洋食・ワイン フリッツ

春日、後楽園、東大前/洋食

3.74

291

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

 東京の東京メトロ後楽園駅や都営地下鉄春日駅から徒歩約5分のビルの2階にある小石川の「洋食・ワイン フリッツ」へ日曜の12:30頃に2人で行ってきました♪  ミシュランビブグルマンに3年連続で掲載で、とんかつの技術という本にも掲載され、食べログ百名店のためです♪  12:30頃に到着で、らせん階段を上がってお店に行くとは驚きました(^_^;)  またさすが人気店で2組待ちで、15分ほどで店内へ入れ、一番手前の席に座れました♪  お店は男性オーナーシェフと、恐らく近くの東京大学生の男性バイトの2人で切り盛りしていました♪  店内BGMは、かなり静かに女性ヴォーカルのムート系洋楽が流れています♪  我々の後にも客は入っていましたが、小学生の子連れ客は断っていましたのでご家族連れには注意が必要です。  メニューを見て、ミックスフライB(カキフライ、メンチカツ、ヒレカツ)2,800円税込と、ミックスフライD(コロッケ、ヒレカツ、エビフライ2)2,500円税込を選びました♪  それぞれ季節野菜のサラダと、ライス、デザートもしくはコーヒーが付きます♪  比較的すぐにまずは季節野菜のサラダが運ばれました♪  レタス、ブロッコリー、キュウリ、玉ねぎ!ゴボウ、れんこん、カブ、プチトマト、柔らかいポテト、マスタードとビネガーとたっぷりで、よく冷えていて、ドレッシングもビネガーがよく効いて美味しかったですね♪  そしてフライ用に、 ・塩 ・太陽ソースというウスターソース ・とんかつソース が運ばれ、それからライスやミックスフライ運ばれました♪  ミックスフライは、おぉぉキャベツたっぷりで、卵サラダも少し付きます♪  特に牡蠣フライがかなり大きく、さすが中はジューシーとろとろ濃厚でレモンを掛けて絶品でしたね♪  そしてヒレカツが程よくピンク色で柔らかくかなり上質で、メンチカツが、肉汁ドヴァー!でかなり美味しかったです♪  あまりにも美味しいのでシェフにその旨を伝えるとかなり喜んで頂け、フライは160 ℃で比較的低温で料理しているとのことでしたね♪  それから連れのエビフライはプリプリで、コロッケも柔らかくかなり美味しそうでした♪  最後にデザートまたはコーヒーを選べ、デザートは以下の4種類から選べました♪ ・いちごのシャーベット ・ヨーグルトシャーベット ・ガトーショコラ ・プリン  プリンとイチゴのシャーベットを選択します♪  プリンはカラメルが少し辛めで、濃厚な卵プリンが上質でこれはさすが絶品でしたね♪  いちごのシャーベットは、イチゴたっぷりでイチゴジャムのようなお味で柔らかくこれもかなり美味しかったです♪  なお、支払いはクレジットカードが利用できました。 「洋食・ワイン フリッツ」は、さすがミシュラン掲載店で、かなり上質で美味しいミックスフライを頂けとてもオススメです! https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230320 ↑詳細はブログをご覧ください♪

2023/02訪問

1回

鉄板ダイニング ふぇるめーる

清澄白河、森下、菊川/ステーキ、鉄板焼き、ハンバーグ

3.05

7

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

 連日となりますが、清澄白河の深川資料館通りで、深川江戸資料館前にある「鉄板ダイニング ふぇるめーる」へ平日のランチで13:30に今回は二人で行ってきました♪  連日となったのは、私のグルメ友人が、私の美味しそうなこのお店のSNS投稿を見てぜひ翌日にでも行きたいと言うためと、美味しかったので私もまた行きたかったためです(^_^)  当日午前中に予約の電話を入れて伺いました。  2日連続なのでお店のご夫婦は、さすがにかなり笑顔で迎えてくれます(^_^)  今回は中央及び、ちょい左側の席に二人で座ります。  席が変わると眺めも変わりますね。  席は5人分しかありませんが、今日確認すると実は6人まで利用可能とのことでした。  今日は何と、昨日は売り切れだった天然うなぎ3,300円税込が一人分ならあるとのことで、二人で顔を見合わせますが、店主が半分ずつに分けることも可能というのでそうします! (お値段も半分)  逆に色んな味を楽しめて結果オーライでした!  そして、今日は気になっていたハンバーグステーキランチ200g1,650円税込を頼みました♪  昨日同様これには、サラダや島根県産特Aつや姫のライス、味噌汁が付きます。  まずすぐに昨日と同じくサラダが運ばれ、有機野菜のレタスやきゅうり、茨城のラディッシュ、鹿児島の鈴かぼちゃが入ったもので、実は椎茸・ベーコンベースのドレッシングとは驚きました♪  酢も効いてかなり美味しいです♪  肉・魚は旦那様の仕入れですが、実は野菜は奥様が仕入れ担当とのことでしたね♪  茨城に有機野菜農家があり、そこから直送で仕入れていますが、全国の有機野菜農家とはつながっているので、その茨城のお店が必要に応じて全国の有機野菜を集めてくれているとはさすがです!  ただ無農薬の有機野菜なので、たまに虫に食われた野菜が送られて来るとのことで、それは仕方ないとのことでしたね。  そして目の前ではウナギが焼かれ始めます♪    ウナギは何と江戸川の天然の初物うなぎとのことで、豊洲市場から仕入れ、優先的にこのお店に仕入れられているとはさすがです!!  しかも豊洲市場の仲卸が一週間ほどかけて水槽で生きたままウナギの泥抜きもしてくれているとは知りませんでしたね♪ 素晴らしいです!  今回はこのお店では30数匹一度に仕入れ、仕込んだ後は冷凍させているとのことで、その凍ったウナギから料理を始めていました。  脂はまぁまぁとのことでしたが、目の前の鉄板の上では良い音を出して、良い脂が出ています♪  天然うなぎは、腹は黄色いし、顔は養殖と比べて小さく、全然物が違うとのことでしたね。  それにしても、江戸川にウナギの漁師がいるとは知らず、まさに昔ながらの江戸前のウナギを食べることができとても良かったです♪  そして焼かれた鹿児島の新じゃが、茨城のカリフローレ、茨城のビーツ、静岡のコールラビ、水なすと共にさっそくウナギを頂きますが、外側はカラッと焼かれ中はジューシーで、これを粒山椒や醤油・みりんのソースで美味しく頂きます♪  このウナギは脂の乗りが良く素晴らしいお味でしたね♪  ウナギを蒲焼以外で頂くのはかなり久しぶりです!  そして感動冷めやらずのうちに、ハンバーグも焼かれて、焼かれた茨城の熟成紅はるか、茨城の椎茸、愛知のブロッコリー、茨城のビーツ、茨城のレンコン、茨城ズッキーニ、沖縄のモロッコインゲン、長野のシャドークイーン、もやしと共に美味しく頂きます♪  ハンバーグは柔らかいので、お箸でそのまま切って食べることができ、甘い玉ねぎが入ったソースも良く、これは島根県産特Aつや姫の艶があるご飯とかなり合ってこれは旨ぁです!  鰹出汁の味噌汁は、今日は茗荷とオクラ入りでしたね♪  今日も美味しく大満足なランチでした♪  なお「ふぇるめーる」という店名は、実はこのお店の前は甘味屋の「ふぇるめーる」だったようで、そのまま店名を引き継いだのが真相のようです。  店の奥に飾られている「ふぇるめーる」の絵は、お客さんがフェルメールの絵があるべきだろう!とプレゼントしてくれた物とは素晴らしいです♪  愛されるお店ということが分かります!  ディナーのことを伺うと、基本は以下の3つのコースから選ぶこととなっていて、その3つの金額の違いは肉質の違いとのことでしたね。 <共通> ・サラダ ・カルパッチョ ・有機焼き野菜 ・魚ソテー2種 ・小鉢 ・ご飯 ・味噌汁 ※ご飯の代わりに+330円税込でガーリックライス、土日祝日は+660円税込で鉄板深川飯へ変更可能 (1)オーストラリア産サーロインステーキ100g5,940円税込 (2)オーストラリア産ヒレステーキ100g6,930円税込 (3)和牛A5ステーキ80g8,800円税込  なお上記は、最近肉がNGな方もいるので、肉を減らして魚・野菜を増やすことも柔軟に可能とのことです。 素晴らしいです!    またご高齢の方やお子様連れのためにアラカルトも可能なようです。  そのため地元常連客でかなり人気なお店のようです。  それから、コロナ前は外国人客が多かったのかを訊いてみると、何とヨーロッパ人客が多かったとのことでしたね。  アジア人はあまり来ていなかったようで、ヨーロッパ人の中では美味しいと口コミで広がっていたのでしょうか。  それからアルコールは新潟の八海山がかなり多く、実は八海山とは先代からの付き合いとは素晴らしいです!  またワインはトレオン・デ・パレデスというアンデス山脈の麓のチリワインの手摘みで収穫された無農薬ワインを用意しているとは、そのこだわりが素晴らしいですね♪  今度はディナーに是非訪れたいと思います♪  「鉄板ダイニング ふぇるめーる」は、明るく綺麗な店内で、気さくな旦那様と奥様のもとで、かなりこだわりがある野菜や肉、魚、お酒を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/ad334ca391d2a22d4992c263e8f1cabc  清澄白河の深川資料館通りにある「鉄板ダイニング ふぇるめーる」へ平日のランチで12:20くらいに一人で行ってきました♪  食べログの評価はイマイチですが、以前から美味しそうで気になっていたお店で、いつも予約で満席のお店です。  恐る恐る「予約なしですが大丈夫ですか?」と伺うとOKとのことなので、店の前に置いてあった「ことみせ2022年1月号」を受け取って店内に入りました♪  お店はカウンター5席のみとなります。  左側の3席は予約席で、1番右側の席に案内され、隣のイスに荷物を置きました。  店内は明るく綺麗で、目の前には素晴らしい綺麗な銀色の鉄板があり、BGMはロックバラード系洋楽が流れていました♪  右側を見るとフェルメールの有名な絵が飾られていて、店主はこの絵が好きで、店名もフェルメールとなったようです。  さっそく平日ランチメニューが運ばれ選びます♪  サーロインが好きだし150gもあるので、オーストラリア産サーロインステーキランチ150g2,420円税込を選びました♪  なおこれらには、サラダや島根県産特Aつや姫のライス、味噌汁が付きますし、追加料金にてステーキのグラムを変更もできます。♪  その他に平日ランチメニューとして以下がありましたね♪ ・オーストラリア産ヒレステーキランチ120g3,300円税込 ・和牛A5ステーキランチ100g2,420円税込 ・ステーキ80g&魚ソテー2種ランチ2,420円税込 ・ハンバーグステーキランチ200g1,650円税込  お茶と割り箸、紙の濡れおしぼりが運ばれます♪  待っている間に、頂いた「ことみせ2022年1月号」を読み始めると、何と1ページ目にこの「鉄板ダイニング ふぇるめーる」がデカデカと掲載されていて驚きました♪ さすがですね!  今回は江東区の鉄板料理のお店の紹介なのですが、1ページ目に掲載とは江東区一の鉄板料理のお店なのかもしれません!  このことみせを読むと、産直の有機野菜や、独自ルートで仕入れたなかなかお目にかかれないものが料理に出されるとは素晴らしいです♪  しかも、鉄板は厚さ30mmもあるこだわりのもののようです。  右側の壁を見ると、確かに産直の野菜の説明が絵付きでたくさんあり、魚もこだわりがあるようですね。  今度は肉だけでなく、魚ソテー付きのものを頼みたいと思いました♪  また和牛は今日は宮崎牛のようです。  そして、その30mmの綺麗な鉄板の上では上質な肉が焼かれ始めてこれは旨そうです!  それから10分ほどして、サラダが運ばれました♪  レタスやきゅうり、茨城のラディッシュ、鹿児島の鈴かぼちゃが入ったもので、さすが産直の新鮮な野菜でかなり美味しいです♪  特に鹿児島の鈴かぼちゃが生で食べることができるものとのことで、パリパリしていてこれは美味しかったですね!  そしていよいよステーキセットが運ばれますが、想像以上に野菜がたっぷりなのには驚きました!  これはヘルシーで嬉しいです♪  野菜は、茨城ズッキーニや静岡コールラビ、茨城黄色ニンジン、茨城シャドークィーン、茨城ビーツ、茨城熟成紅はるか、沖縄のモロッコインゲン、茨城あやめ雪カブ、もやしなどがありどれも上質で美味しかったです♪  そしてステーキは、さすがに真ん中がほんのり赤身となったジューシーな焼き加減でこれは素晴らしいです♪  これを岩塩や胡椒、ワサビ、タレと味を変えて楽しめ、これは大満足でしたね♪  しかも端の肉も細かく食べやすく切って無駄なく焼いて頂き嬉しいです♪  色んな食感を楽しめて良かったですね♪  それからご飯は島根県産つや姫特Aで、さすがつやがあり美味しく、味噌汁は鰹出汁でキノコも上質でさすがのお味でしたね♪  大満足でした!  しかもサービスでアイスコーヒーも頂けて至れり尽くせりでした!  お店の方はご夫婦で営んでいるようで、お二人とも腰が低く、優しく色々と野菜の説明もして下さりありがたかったです♪  旦那さんは強面(コワモテ)ですが、かなり優しい方なのでご安心下さい(^_^;)  「鉄板ダイニング ふぇるめーる」は綺麗な店内で、洋楽ロックのBGMが流れる中、上質な野菜やステーキを鉄板焼きで頂けとてもオススメです!  今度は魚の鉄板焼もぜひ頂きたいですね! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/9d14ba20cc5c272f2404013f048902fc

2022/06訪問

2回

おきな堂

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

おきな堂

松本、北松本、西松本/洋食、カレー、オムライス

3.65

560

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.1

 松本市の観光雑誌に、老舗の洋食屋としてポークステーキが有名と掲載されていたため訪問♪  場所は、松本市中心部の女鳥羽川沿いで、四柱神社前辺りになります♪  菓子店「翁堂」から「翁堂喫茶部」として1933年に独立したとのことです♪ 現在も当時のビルを利用してるとは凄い♪  店内や階段には当時のビルや旧制松本高校生が利用している写真、1952年には海外からバイオリニストやピアニストが利用している写真、1968年には三笠宮妃殿下・高円宮憲仁親王殿下の写真、1978年には加藤登紀子さんのコンサート後の写真がありなかなか興味深いです♪  「時代遅れの洋食屋」と自称するのは面白いですが、元は喫茶が主流だったのを洋食へ移行し、平成10年からはイタリアンにも注力しているようで、実は時代の変化には対応していると思います♪  店内に入ると明るく、BGMはお洒落に静かにジャズが流れているのは素晴らしい♪  1階のテーブル席に座り、さっそくそのポークステーキを選びます♪ せっかくなので、安曇野・三澤農場ポークステーキ1800円(税込)を選びます♪ すぐにサラダとパイナップルソースが運ばれます♪ そしてしばらくして、ライスとポークステーキ、スープが運ばれます♪ おぉぉポークステーキがジュージューと勢いよくはねながら運ばれます♪ 鉄板は熱いので注意してくださいとのことです♪ かなり分厚いポークステーキです♪ ナイフを入れると、中心部がほんのりピンク色でさすがの焼き加減! 上質そうな脂もたっぷりあり、柔らかく十分な歯ごたえでこれは美味しい♪ 塩加減も抜群です! ライスにも合う合う! そして甘いパイナップルソース(実はアップルソースだとは思います。季節によってアップルになるとのことでした)をポークステーキにかけても美味しい♪ さすが2種類の味を楽しめるのは秀逸だと思います♪ もちろん、サラダやスープも美味しく、十分洋食を堪能できました♪ とてもオススメです! 詳細は以下のブログを御覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/c7556eaa342b772a343d4bb1e9bbc5d9

2018/05訪問

1回

S.S.コロンビア・ダイニングルーム

東京ディズニーシー・ステーション、ベイサイド・ステーション/フレンチ、洋食

3.49

439

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

東京ディズニーシーのS.S.コロンビアダイニングルームでランチを堪能しました!

2014/01訪問

1回

ベーカリー&レストラン 沢村 軽井沢ハルニレテラス

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

ベーカリー&レストラン 沢村 軽井沢ハルニレテラス

中軽井沢/パン、カフェ、洋食

3.57

845

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

ハルニレテラスの「ベーカリー&レストラン 沢村」(軽井沢)はとてもオススメ!

2013/11訪問

1回

豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店

ステーキ・鉄板焼き WEST 百名店 2024 選出店

食べログ ステーキ・鉄板焼き WEST 百名店 2024 選出店

豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店

別府/ステーキ、鉄板焼き、ハンバーグ

3.70

177

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

 大分県別府市のJR別府駅から別府湾(北浜)方面へ徒歩約5分の商店街近くにある「豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店」へ祝日の19:30頃に2人で事前に予約して行きました♪  「そむり」へ訪れたのは、豊後牛提供のお店で、食べログ百名店に選ばれ、各種旅行ガイドブックに掲載されていたためですね♪  1ヶ月以上前に食べログアプリから豊後牛のサーロインステーキコースを予約しましたが、既にこの時間しか空いておらず人気店でしたね。  お店はビルの2階にあり階段を上がり入ります♪  店内は明るくカウンター7席合わせて30席ほどと広く、さすが上質感があり、ほぼ満席の客層もかなり良さそうでしたね♪  奥の左側のテーブル席に案内され、店内BGMは静かにピアノジャズ?が流れています♪  客はカップルが多いですが、隣の6人ぐらいのグループでは子連れでお母さんの誕生パーティが行われていましたね。  このお店のテーブルの上にはタブレットが置かれており、そこからドリンクや食べ物を注文します♪  1989年創業の老舗ですが先進的な取り組みとは素晴らしいです♪  まずドリンクは以下をそのタブレットから注文すると、すぐに運ばれ、さすがの対応でした♪ ・グラス赤ワイン900円税込 ・ノンアルコールビール600円税込  さすが赤ワインはグラスも綺麗で上質さを感じ飲みやすく美味しかったですね♪  食べ物は以下の内容の豊後牛サーロインステーキコースを頼んでいましたが、改めて注文します♪ ・サラダ ・スープ(オニオングラタンスープorコーンスープを選択) ・豊後牛サーロインステーキ120g ・ライス(ガーリックライスへ変更も可) ・エスプレッソコーヒーorアイスコーヒーorオレンジジュースorウーロン茶  まず長身の小顔イケメン青年がサラダを運んでくれ、そのサラダには生ハムや新鮮なレタス、トマト、きゅうり、ゆで卵がたっぷりと入り、ゴマと酢の自家製ドレッシングがさすが美味しかったですね♪  スープはオニオングラタンスープを選び、かなりアツアツで、とろとろチーズも入り適度な塩加減でこれもかなり美味しかったですね♪  そして豊後牛サーロインステーキが黒い牛の形の鉄板で運ばれます♪  焼き加減はミディアムレアで、そしてあらかじめカットでお願いしており、デミグラスソース?及びポン酢で美味しく味わえましたね♪  さすが豊後牛が上質で柔らかく、そしてサーロインの脂身も良くかなり美味しく、ライスに合います♪  そして付け合せにはクレソンや人参、ポテト、もやし炒めもあり、大満足でしたね♪  とにかくさすが肉が旨いっす!  そして最後にマイルドで濃いアイスコーヒーを美味しく頂きました♪  なお、コーヒーはホットの場合は濃いエスプレッソコーヒーしか選べないのでご注意ください。  支払いはテーブル会計でクレジットカードを利用でき現金不要で楽で良かったです♪  後で食べログを確認すると、QRコード決済もできたようです。  また、お土産に牛ヒレカツサンドやハンバーグ弁当、ステーキ弁当、ドレッシング等も購入することができ、かなりそそられましたね(^_^)  「豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店」は、明るく上質で綺麗でジャズが流れる店内で、美味しい豊後牛ステーキを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

カフェ&レストラン ヒルトップ

御茶ノ水、新御茶ノ水、本郷三丁目/洋食、食堂、カフェ

3.33

64

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 御茶ノ水の順天堂医院一号館2Fにあるカフェ&レストラン ヒルトップへ平日17時頃に、一人で行って来ました♪  順天堂大学病院で午前中から診察があり、色んな検査や点滴が終わると、17時となり、しかも薬をもらうのに70分待ちとあるので、その時間を利用しました♪  このお店は、順天堂大学病院内2階にあるお店で、さすが山の上ホテルのレストランとは素晴らしいです♪  以前読んだ池波正太郎さんの本でも、山の上ホテルの料理はいくつか紹介されていて、いつか行きたいと思っていたお店だったのでかなり嬉しかったですね♪  店内は明るくかなり広く、席はゆったり目で上質感がありましたね♪  また病院内なので、車椅子の方も気軽に入って、料理を楽しんでいるようで素晴らしいと思いましたね♪  壁には素敵な絵も飾られていてさすがです♪  大きな窓からは、緑あふれる木々も見えていて素晴らしいです♪  店内BGMは、クラシックのビバルディの四季などが流れていて、優雅な時が流れていました♪  店員さんたちも、優しく上品な対応です♪  メニューを見て、その店員さんに人気のオススメを確認すると、 ・オムライス1,800円税込 ・豚ヒレカツの和定食2,000円税込 ・オリジナルハンバーグステーキ2,000円税込 ・麺類は特に夏なので冷やし中華2,000円税込 とのことでしたね(^_^)  親子丼1,600円税込にもかなり惹かれましたが、初めてですし、オーソドックスにハンバーグを食べることにし、ソースはデミグラスソースまたは和風ソースを選べたのでデミグラスソースにし、パンまたはライスを選べパンにしました♪  10分ほどしてハンバーグセットが運ばれました♪  ハンバーグにはベーコンが2枚乗り、マッシュルームやシメジなどキノコたっぷりのデミグラスソースをそのハンバーグに掛けて頂くと、さすがデミグラスソースがまろやかで美味しかったですね♪  お肉も柔らかく美味しいです♪  温野菜としては、ブロッコリー、ニンジン、カリフラワー、ポテトと十分で、パンは柔らかく上質なロールパンと黒パンをバターで、美味しく頂きました♪  実は、2週間以上入院していて、これが久しぶりのシャバ飯だったので、かなり美味しく感じましたね♪  ここには通院でまた来ることになると思うので、また利用したいと思います♪  御茶ノ水の順天堂大学病院内2階にある山の上ホテルのカフェ&レストラン ヒルトップは、明るく綺麗な落ち着いたクラシックBGMが流れる店内で、上質な洋食を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230729

2023/07訪問

1回

夕陽ヶ丘食堂

浜松町、大門、芝公園/カフェ、日本料理、洋食

3.29

53

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

 日曜の10:30にJR浜松町駅南口から徒歩約3分にある夕陽ヶ丘食堂へ2人で行ってきました♪  日曜に朝食を食べようと思い、食べログで検索すると朝7時から開店して良さそうだったためです♪  お店は入口から明るくとても綺麗で洒落ていて、調べてみると2022年7月1日にオープンしたばかりで、しかも1階と2階で90席もあるとはかなり広いお店です♪  お店の前にはカラーの写真付きメニューがあり、モーニングやランチ、ディナー、カフェ、ベーカリーと色々と楽しめ、そして美味しそうです♪  特にモーニングは洋食も和食もありとても美味しそうです♪  しかも香川県小豆島など瀬戸内の食材を楽しめ、シェフも元フレンチ出身とは美味しそうでした♪  しかしその隣のタイムテーブルを見て愕然とします。  モーニングは7:00〜9:30で、ランチは11:30〜13:30の注文で、訪れた10:30はカフェタイムで食事が提供されないためです。  しかし、そのタイムテーブルをよく見ると、ベーカリーのイートインができると書いてあるので、そのパンを頂くことにしました♪  お店に入って右側に、美味しそうなパンがズラリと並んでいましたね♪  ちなみに人気なパンは以下でした♪ NO1 クロワッサン290円税込 NO2 クロックムッシュ?円 NO3 ミルクフランス220円税込    特にクロックムッシュが気にはなりましたが、美味しそうだったので以下を頼みました♪   カレーパン390円税込 九条ネギとベーコンのパン380円税込  しかも、イートインの場合はパンを温めて頂けるとは嬉しかったです♪  ドリンクはカフェメニューを見てホットコーヒー400円税込を頼みました♪  なお友人は小豆島ドリンクのみかんジュースを頼んでとても美味しそうでしたね♪  なお、支払いはクレジットカードや交通系ICカード、paypayやメルペイなどのQRコード決済も利用でき便利でした。  さっそく窓側の座り心地が良いソファに座って待ちます。  店内は、朝食を楽しむカップルや、一人で優雅に朝食を楽しむ女性、パソコンを広げてビジネス話に花が咲く男女、パソコンを広げて仕事をしている男性などバラエティに富んでいましたね。   なお、無料WIFIも利用でき、パスワードはお店の方がすぐ教えてくれました。  そしてしばらくして女性店員さんが優しくパンとコーヒーを運んでくれました♪  温められたカレーパンは、ふんわりと広がり、程よい辛さで上質さを感じこれは美味しかったですね♪  また九条ネギとベーコンのパンも、九条ネギがたっぷりと柔らかく甘みも感じ、しかも白ごまも振りかけられ、ベーコンも上質さを感じこれもかなり美味しかったです♪  これらはとても美味しく素晴らしいです♪  そして白い洒落た器に入った上質な少し苦味があるホットコーヒーとも合ってとても良かったですね♪  夕陽ヶ丘食堂は、明るく広く綺麗な店内で、上質な美味しいパンを美味しいコーヒーとも頂けとてもオススメです!  次回はモーニングやランチをぜひ楽しみたいと思います♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230329 ↑詳細はブログをご覧ください♪

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ