なんでも屋純ちゃんさんが投稿した味心 すず木(福島/郡山)の口コミ詳細

なんでも屋純ちゃんの我が儘

メッセージを送る

この口コミは、なんでも屋純ちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

味心 すず木郡山富田/日本料理

4

  • 夜の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
4回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

変わらず、上質な味わいの料理

2023/04/06 更新

3回目

2017/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

季節の美味しい料理d(⌒ー⌒)!

夏に楽しんだ料理(^-^)

今回は初めて、コースで食べてみた。
よく考えてみれば、アラカルトでしか食べたことがなかった…

まる鍋が付いたコース。

これもまた、非常に楽しめる料理で、季節感もあり心遣いも心地よく、来て良かった…
と、しみじみ思うお店。
土用丑の日の付近で、郡山ではあまりパッとしないう巻きなども美味しく、〆のうどんは福島県では扱っているお店は無い?という珍しく美味しい逸品(^-^)


最後は、僕たちが定番のワンオフお吸い物。
これが美味いんだよね~♪ヽ(´▽`)/

今回も楽しめました~d(⌒ー⌒)!

ごちそうさまでした。

  • 外観。

  • セット。

  • ビール。

  • 先付け。

  • 蓴菜と氷出汁。リフト(^-^)/

  • 夏野菜天。

  • う巻き。リフト(^-^)/

  • お造り。

  • ヅケ。リフト(^-^)/

  • 金目鯛。リフト(^-^)/

  • まる鍋。

  • 鼈。リフト(^-^)/

  • 葱。リフト(^-^)/

  • 焼き餅。リフト(^-^)/

  • 鮎。

  • 鮎。リフト(^-^)/

  • 鶏レバー。

  • うどん。

  • お吸い物。

2017/10/28 更新

2回目

2017/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

素晴らしい料理の名店♪ヽ(´▽`)/

高崎市から一時帰って来て、夜飯どこ行こう…
と、友人と…
ダメ元で電話してみるかぁ~!

と、電話をしてみたら!
空いてるって~♪ヽ(´▽`)/
約二年ぶり??

久しぶりに伺うことに。

ご挨拶をし、最初は友人はハイボールを好むようで、僕もハイボールでカンパーイ✨

先付けは春野菜と、ホタル烏賊沖漬け。

春野菜は、シンプルだけど、食べると手がかかってるのがわかります(^-^)
沖漬けも美味い。
付け合わせの野菜も、単品で楽しめる。
この辺の手のかけ方も違うのよね。

お造りもお任せで。
ヅケ
活〆鮃
いさき炙り。

親方の湯引きヅケはいつ食べても美味しいのよね(^-^)
炙ってあるいさきも、もちろん美味い。
鮃も活〆!って感じよね~。

アラカルトではあるんだけど、これを食べたいな。というものと言うより、親方がこれ良いですよ~。と言われるものをチョイスしてるって言うのが正しいかも。
もちろん、友人との会話も楽しみながらでもあるし、食べるペースと、お店さんのペースが合う、合わせてもらってるんだけど、早いとも遅いとも思わず、お酒の注文も含めて、自然な時間の流になる。
これがひじょ~に重要でもある。
郡山市にも、料理屋も含めて、新しいお店が出来ているけど、高級色を醸し出してはいるし、食べ物も素晴らしいのだけど、時間の流れが上質ではなかったりするんだよね…。
他と比べてはいかんし、営業形態もあるから一概には言えないけど、何処までの区切りかは定かじゃないが、俗に言う高級店というのはそういう事も含めての話だと思う。食べ物が美味いのは当たり前で、その上でお店の個性や、特色なんだよね~。

かます一夜干し。

小さな鮎も焼きますか?
とのことで、もちろんいただきますd(⌒ー⌒)!

一夜干しって美味しいよね~♪ヽ(´▽`)/
干物好きだけど、生より美味い気がするね。

鮎は、実を言うとそんなに好きではないのだけど、美味しいものは美味しいんだよね。
淡水魚だから、というか、海の魚も同じだけど、個体差はあるが香りと臭みは違う。これは一般的な魚好きの方にはわからないかも知れない…

小さいながらも香りよく、美味しい鮎でした(^-^)

飲み畜生向けの箸休め、小女子も頂いて(^o^)

この時期、物凄く値段がする京都産の筍があるとのことで、それも焼いてもらうことに。
九州産がけして美味しくない訳ではないので、多く聞くけど、京都産の筍に軽く味付けをしてあり、楽しめる逸品。

同時に生ホタル烏賊も。
これは先付けとカブっているが、あえての楽しみ。
当たり前だけど、別物でもあり、沖漬けにしても、この大きさのものは郡山ではあまり見ない。

そら豆も頂いて。
白海老のかき揚げは、僕は食べないので…
そら豆も美味しいね~(^-^)

そして、僕と友人がすず木さんで必ず頼む、お吸い物。
友人はこれを楽しみにすず木さんに来ていると言っても過言ではない。

新玉葱、鯛、舞茸揚げのお吸い物。
これは、本当に表現のしようがないのだけど、出汁、甘味、塩分、香りとホント文句のつけようがない逸品。
こればかりは、今日ある食材で作る特注のお吸い物を楽しむ人にしかわからない楽しみ。
美しい味とはこの事を言う。という感じで、見た目も美しい。

今日も、お酒も含めて楽しめましたね~♪ヽ(´▽`)/

是非とも近々また伺いたいけど、なかなか当日予約は難しいのよね~(^_^;)

ごちそうさまでした。

  • 外観。

  • ハイボール。

  • 春野菜。

  • ほたるいか沖漬け。

  • 鮪湯引きヅケ、活〆ひらめ、いさき炙り。

  • ヅケ。リフト(^-^)/

  • いさき炙り。リフト(^-^)/

  • 田村。

  • かます一夜干し。

  • かます。リフト(^-^)/

  • 宝剣。

  • 稚鮎焼き。

  • 稚鮎。リフト(^-^)/

  • 小女子。

  • 廣戸川。

  • 京都産筍木の芽焼き。

  • 筍。リフト(^-^)/

  • 生ほたるいか。

  • ほたるいか。リフト(^-^)/

  • そら豆。

  • 飛露喜。

  • 田酒。

  • 白えびかき揚げ。

  • 特注お吸い物(^-^)

  • 新玉葱、鯛、舞茸揚げのお吸い物。

2017/05/29 更新

1回目

2015/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

"心"に響く心ある料理、味(^-^)

久しぶりにすず木さんへ(^-^)

なんと、奇跡的に当日予約で楽しめることになりました♪ヽ(´▽`)/

懐かしい外観。
もう二年ぶりになりますか…(^-^;)
店内へ。

懐かしいカウンター。
鈴木さん、女将さんもおかわりなく、挨拶もそこそこに料理を楽しみましょう(^-^)

月末の夏の終わり。
夏と秋の変わり目なので色々楽しめますねd(⌒ー⌒)!

まずはビールをいただいて。

先付け
黒豆湯葉
里芋

お酒が進む一品です。

銀杏があるとのことで、いただきました。
熊本産だそうです。
秋ですね~(^-^)

お造り
鮪指切りヅケ

赤やりいか
秋刀魚

秋刀魚の美味しい季節ですね(^-^)
赤やりいかもえんぺらはコリコリ、身は甘味もあり美味しいですd(⌒ー⌒)!

焼物
万願寺とうがらしと、松茸。

松茸は香り良く、とうがらしも美味しいですね(^-^)

煮物
煮穴子
いつもながら美味しい穴子。
味付けも適切で柔らか。

鮪の佃煮をいただいて。

夏が旬の鼈。
なんとか間に合った(^-^)

鼈を楽しみながらの日本酒は美味しいね~♪ヽ(´▽`)/

揚げ物

玉蜀黍と、野菜の天麩羅。
美味しいです(^-^)
夏野菜もそろそろ終わりですね。

夏の終わりに楽しめました。
ホント、久しぶりに伺うことができ、あらためて、いいお店に変わりなく、また楽しみたい良店ですね~♪ヽ(´▽`)/

ごちそうさまでした。


年始のご挨拶で伺いました(^o^)

これで一通り料理屋さんは終わったかな…(笑)

今日は偶々空きが♪本当に珍しい!と思ったら、僕が伺ったのが20:00。

今日はお客様皆さんお早めに帰られて…とのことでした。

こういう日もあるんですねー♪ヽ(´▽`)/

久々に親方ともゆっくりお話しながら料理を楽しみます♪

いつもながら素敵な料理たちです(^-^)

見た目の美しさ、味わいも言うことは何もない♪

〆のお吸い物を…

:お正月ですからお雑煮はいかがですか?

勿論、お雑煮でお願いします(^o^)

真鴨のお出汁の雑煮♪

真鴨って、合鴨と違って味わいが濃いですねー(^-^)

お出汁が美味しいのなんのヽ(*´▽)ノ♪

今年もよろしくお願いいたします♪ヽ(´▽`)/

ごちそうさまでしたぁ(^o^)


仙台のお客さんとの忘年会?で伺いましたぁ~(^o^)

二日前にわかっていたので、予約をして…♪

またまた特別に、鮪の湯引きづけ。作ってくれてました(^o^)嬉しいねー♪

他にもけっこういっぱい食べたけど、どれも美味しい(^-^)

親方の心からのおもてなし。

お客さんも喜んでくれました(^o^)ありがとうございます(^^)

御馳走様でした。また、伺います(^o^)/


最近、タイミングが良くなく、けっこう時間が空いて…
僕は自由人なので、その代わり、明日の予定すら、わからない。ということもあり、当日夜に電話する事が多く、やはりそれだと、なかなか何処も空いてはいないです(ToT)

ってことで、午後、早い時間に電話して…オッケーでしたぁ(^o^)

いつもながら丁寧な接客。カウンターにて、とりビー!

メニューを拝見して…

菊の花の酢の物、そして今日仕込んだ、塩辛を。最近までなかなか烏賊の肝が大きくなってなかったらしく、満足な味わいにならず、今日今年初めてお店で提供するものです(^-^)ラッキー♪

おっ!今日は真はたがある。
真はたください♪

:あ、そうでした!お電話頂いてから、鮪のヅケを作ったんですが、どうしましょうか?

勿論、いただきます!

すず木さんのヅケ。美味しいんです!!寿司屋のヅケとはちょっと違う、深みのある味わいです。
あるときは必ず薦めてもらえるのですが、僕が好きなのをおぼえていてくれて、作ってくれていたとは…感動です!!

真はたは食感もよろしく、脂ののりも上品な濃厚さ。美味しいですねー(^o^)

小かぶの焚き合わせ、煮穴子。
出汁で焚く仕事は、流石はすず木さん!なにも申し上げることはないですねー♪ひたすら美味しい。

珍しい鮭の白子。味が付いており、僕は白子がダメなのですが、食べられました。

いや…しかし今日のお昼の食べ過ぎが効いてる(笑)お酒も入らない…

最後に、即興で作っていただいた、さんまの炙り寿司。美味しいですねー(^o^)

お吸い物も、まつたけ、才巻き海老のお吸い物。なにも言うこと無し!

今日もおいしかったぁ~(^^)d

御馳走様でしたぁ~(^-^)

また、伺います(^o^)/


今日はすず木さんにお邪魔してみました(^.^) 夕方、電話したら空いてる。とのことでしたー\(^o^)/

いつもの引き戸を開けて… こんにちは(^^)
いらっしゃいませ!先日、〇〇さんに来ていただいて…
あー、聞きましたぁ~(^^)満足してましたよ(^-^)
から始まる…

先ずはとりびー(^^)v。お通しから美味い!見た目、味わい。もう最高です!

メニューをいただいて、拝見して…

あ! ハモがあるじゃないかぁぁぁ\(^o^)/
鱧始まったんですね♪
:今日仕入れたんですよ。初夏ですから、季節的に。
鱧が食べれる!ラッキー!すず木さんの鱧。最高です(^.^)骨が当たることなく、完璧な骨切り。

おっと、その前に、万願寺とうがらし焼き。これがまた美味しいんですね(^^)京野菜。とうがらしと言っても辛くない。肉厚で香りのいい野菜です。あれば必ず頼んでます(^^)

鴨饅頭。これは女性にもおすすめです(^-^)/これ最初に食べた時、感動したなぁ~。相変わらず、美味しい!

そして、本来、夏が旬のすっぽん。まる鍋。コラーゲンたっぷり!その時に味を調える逸品です。
まったく泥臭くない、すっぽん鍋ではない?ので、見た目もエグくないので、女性におすすめ。冷酒呑みながらが最高です!

そして必ず頼む、たたみいわし。 これがまたいいんです!カラッと焼き上がり、香ばしくサクサク。
ちょっとづつかじりながら、お酒を頂く。至福の時。

また、絶対頼む、特注。お任せの、お吸い物。これが食べたくて来てる、といっても過言じゃない。
幸せを感じます!
今回は当然、鱧のお吸い物です。
ちなみに、僕は味付けを薄めにしてもらってます。それがまた美味しいんです(^-^)/

今日は稲庭うどん、ではなく、稲庭よりコシの強いうどん。 このつゆが…最高です!蕎麦のつゆに味をふっているので、やはり美味しいですね(^-^)

今日もいい感じに楽しませてもらいました(^-^)気分のいい酔い方です。

やはり美味しく、最高!

また伺います(^-^)/

御馳走様でした(^o^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以前から、伺いたいと思っていて、今回、初めて食してきました。電話予約をし、僕が好き嫌いがあると伝えたところ、コースではなくアラカルトのほうが楽しめるのでは、という非常に丁寧な対応で、感動しました。そしてお店へ。
駐車の時の対応も丁寧にしていただけました。お店の雰囲気もいいですね。
カウンターのお客は僕達が最初で奥から座り、ビールを。コースではないので、お品書きをみて、ランダムに料理を頼んで。ん〜やっぱり美味しい和食には日本酒ってことで、日本酒に。煮穴子がモーレツに美味しい!揚げ物も美味い!
煮物の類いは少し塩味が強いかな?と感じるものの、やはり美味しい。出汁がおいしいんですね。お酒が必然的にすすみます。スッポンは塩味が強いのは料理的に仕方ないけど、一人前でいただけるのは、嬉しいですよね。ちょっと料理的に我が儘を言ってみても、ご主人すばらしい対応でテキパキと調理なさってます。
それと、奥様?の気配りが本当に素晴らしい。
久々に料理で感動しました。素晴らしいお店です。
是非、また伺います。
ごちそうさまでした。


再訪

水曜日、うちの近くの小料理屋がおやすみなので、どこに行こうかな〜?

駅前の気分じゃなかったので、すず木さんに駐車場空いてれば行ってみよう、と、思い伺ったら、空いてる!
再訪です。
今日は一人、何を食べようかな〜?
まずは、ビール。

ビールをいただきながら、お品書きを拝見。

お通しは、炊いた茄子に、出汁、酢をゼリー状にしたものがかかった美味しい一品。

女将さんと常連さんかな?との話が聞こえ、(て、しまった)よく見ると、確かに、メニューに日付が、入っている!前は気が付かなかった。

女将さんが、毎日手書きで書いているんですね。

すばらしい!

さすが料理屋さん。

オススメが変わる楽しみがありますね。


まずは、いか一夜干しを注文。

これも、ありそうで、他店では、あまり、見ない一品。

一夜干しだと、なんていうんでしょう、魚も含めて、味が濃くなるといいますか、普通の焼き魚とは違う美味しさがあります。潮風にさらした浜干しは得に。
なかなか食べれませんが(T_T)

食べやすくカットした、一夜干しを、醤油、マヨネーズで。僕はあまりマヨネーズを食べないのですが、おいしいですね。

そして酒を日本酒に切り替え、和食体制に(笑)

一夜干しを食べ終え、いいタイミングでご主人が、何かお造りしますか?と。

メニューを見て、鴨饅頭なるものが。

これはどんな食べものですか?聞いてみようと思った矢先に、〈先日はありがとうございました〉
えっ!おぼえてるんですかぁ?
好き嫌い多いから、アラカルトで食べて、しょっぱいのが苦手ということもおぼえていただいてて………
ありがとうございます。
恐縮です!
(そんなに僕は印象的なのか?目立たないように生きてるつもりだが…)

で、鴨饅頭。

鴨のそぼろを、裏ごしした百合根で包んだものにあんかけをかけたものとの説明。当然オーダー。

中のそぼろと百合根を薄味の出汁あんかけに絡めて食べると美味しい〜。
濃いめのそぼろの味がまたいい。

赤やりいかの刺身も。
(またいかか?)
当然美味しい。

いつもより、日本酒が効いてきて、汁ものが欲しくなり、メニューにはなかったのですが、本来、夏が旬のすっぽん。

聞いたら、あります。とのことだったので、注文。
美味しいですね。

暖かいものを食べ、日本酒がかなり効いてきたので、ウイスキーをロックで。

……………

帰り、ご主人、女将さんに見送っていただいたりして。恐縮です!

今日も美味しかった。

また伺います。


再訪


今のところ、最低月1ペースで楽しませてもらっている、味心・すず木さん。

京料理とか、カテゴリーの問題じゃなく、美味しい料理屋さんです。

しかもリーズナブル!

顔を覚えてもらえば、塩加減を変えてくれる臨機応変さ。

素敵です。


赤むつのお造り。

素晴らしく美味しかったです。

料理の講釈は僕にはわかりませんが、刺身でも、食感、要は魚なりの切り方、見せる技術、心使い。感動に値します。

何度食べても美味しい煮穴子。

居酒屋レベルの値段の料理も手を抜かず調理する心意気。

今回初めて食べた稲庭うどん。

当然乾麺ですが、うどんも旨いけど、なにせタレが美味い!

完璧!

蕎麦でもこのタレが欲しい!

僕的に最高です。

後に聞いたら、うどんと言うより、蕎麦のタレに近い造りらしいです。

当然冷やうどんです。

そして、

素人の横好きで、たまに蕎麦も打つんです。とのこと。

本職の蕎麦屋さんじゃないにしろ、すごく食べてみたい。

通わないと出逢うことがない代物。

厳しいかもしれないですけど。


定番。季節の魚、料理の数々。美味しいお吸い物。

ふと、
そうだ、すず木にいこう!
好き嫌いはあるにしろ、大切な人と楽しみたい。


そう想わせてくれる、数少ないお店です。

御馳走様でした。

また、お伺いします。


年末!


年末の挨拶まわり二件目。

味心すず木さん。

いつものカウンター。
居心地のいい柔らかな対応。

料理、雰囲気、対応。
お店の全体性として、僕の知ってる範囲で、郡山でトップのお店。

申し訳ないけども、あまり混んでほしくないなぁなんて思いもあり(笑)

今回の感動。

僕は甲殻類が苦手なのですが、才巻き海老のおどりなるものが。

生きている海老をさばいて提供する料理。

尻尾の色が綺麗ですねぇ。

尻尾だけ湯がいて、色を出してるとのこと。

身は透明感があり、見た目でもコシがありそうな感じ。

早速いただいて…

う、旨い!

まったくクドくない甘み、プリプリのコシのある食感。

幸せです。

頭は焼きますか?

もったいないですが、僕はそれは食べれないので…(^^;)

本当に残念な我が儘舌だ(泣)

あともう一品。

中締めで作っていただいた、(名前忘れた)鯖の骨で取った出汁のすまし。

もうー最高!

ぜんぜん生臭味はなく、僕にとって塩加減もぴったり!

上品な柚子の香り。

ただただ、出汁の味を感じる美味しいすまし。

感動食であります。

その他色々……

すず木さんも今年最後に相応しい料理。

今年一年、本当に御世話になりました。

また来年も感動させてください。

ご馳走様でした。

震災後、再訪

店舗内、食器に被害があったようで…

4月初旬に再起されて安心しました。

その頃は生きたメソの穴子の入荷が無かったみたいで、仕方ない事ですが、メニューに無かった時期がありましたが、今は安定したみたいですね。
良かったです。

また、あの美味しい煮穴子が食べれます。
ツメでも塩でも山椒でも最高に美味しいですね。

鰹のお造りも、季節の美味しさ、食感、最高でした。

箸休めにしても、料理にしても、季節の美味しい物を食べてもらいたい。という店主の"心"
伝わってきます。

若い職人さんも笑顔の素敵な、物腰の柔らかい方で楽しい。

奥様は相変わらず気の利く可愛い方です。

これからも変わらず頑張ってください。

伺った時はいつも遅くまで申し訳ない(^^ゞ

御馳走様でした。

また伺います。


夏、再訪

ちょっとした約束をしてしまって女性と伺いました。

お造りの鱧。

爽やかな梅肉の乗った故意に完全に熱の入っていない香りの良い鱧!

骨切りも完璧、当たることなどなく食感、見た目の華の咲き方もよろしく、素晴らしく美味しい。

何も言うことなどなく、最高です。

そして、じゅんさい。

小ぶりな若草色、新芽の色も鮮やかなゼラチン質豊かな、今の季節しかない代物。
お酢の香りも相まって食感も良く、まさに涼味と言える食。

万願寺とうがらし焼き。肉厚でなんともいえないおいしさ。

今回は才まきではなく、車えびのおどり。

女性には非常に喜んでいただきました。
(他は食べることに本気になり放置プレイだったような?)

鴨饅頭。今更ですが非常に美味しい。女性におすすめです。

とうもろこし、野菜類の天ぷら。
夏の醍醐味。油も重くなく美味しい。

本来、夏が旬のコラーゲンたっぷりの鼈(スッポン)。
後から聞いたら、お肌に効果があったようです。良かった(笑)

そして中締めのお吸い物。
重複はしますが待ってました!の鱧のお吸い物。

完璧です。

いや〜かなり満足しました!(その代わり女性は放置プレイ(笑)
こんなんじゃモテるはずもない(泣)(笑)
それはいいとして……


お酒も美味しかった。

また感動させてください。

御馳走様でした。

再訪

やはり最高です!

タイミングが合わなくて、4ヶ月ぶりに伺って、お変わりなく、料理、雰囲気、もーなにも言うことがありません!
今回も好きなだけ食べさせてもらいました。
好みもありますが、なんでも美味しい!
メニューにはないですが、その時の、その旬の材料で作ってもらう"お吸い物"。
当然別料金ですが、価値はそれを越えた価値がある。と、僕は感じています。
楽しい食事を提供してくれる数少ないお店。

本当に素敵なお店です。

また伺います。

御馳走様でした。

  • 外観。

  • セット。

  • とりビー♪

  • 先付け。黒豆湯葉と里芋。

  • 黒豆湯葉。あっぷ。

  • 里芋。あっぷ。

  • 本日のメニュー。

  • 熊本産銀杏

  • 日本酒

  • お造り 鮪、鮪湯引きヅケ、秋刀魚、赤やりいか、雲丹。

  • 湯引きヅケ。リフト(^-^)/

  • 雲丹。リフト(^-^)/

  • 日本酒。

  • 焼物 松茸、万願寺とうがらし焼き。

  • 万願寺とうがらし。リフト(^-^)/

  • 松茸。リフト(^-^)/

  • 煮物 煮穴子

  • 煮穴子。リフト(^-^)/

  • 日本酒。

  • 鮪佃煮。

  • 鼈丸鍋。

  • 鼈。リフト(^-^)/

  • 焼き餅。リフト(^-^)/

  • 焼き葱。リフト(^-^)/

  • 鼈。リフト(^-^)/

  • 取り分けました(^-^)

  • とうもろこしと野菜の天麩羅。

  • とりびー。

  • 万願寺とうがらし焼き。

  • とうがらし焼き。リフト(^-^)/

  • 穏。

  • 穏。冷酒。

  • ラッキー!本日から始まった、鱧落とし。

  • 鱧落とし。リフト(^-^)/

  • ミョウガのせて。リフト(^-^)/

  • 里芋。

  • 里芋。リフト(^-^)/

  • ひれ酒。

  • ひれ酒。

  • 美しいお通し。

  • 鴨饅頭。

  • 鴨饅頭。カットぉ!

  • 鴨饅頭。リフト(^-^)/

  • お酒。なんだっけ?

  • すっぽん前準備。

  • 本来、夏が旬のすっぽん。

  • すっぽん。リフト(^-^)/

  • 焼き餅。リフト(^-^)/

  • 焼き葱。リフト(^-^)/

  • すっぽんスープ。美味い!

  • たたみいわし。

  • 特注。お吸い物。

  • 鱧のお吸い物。最高!

  • お吸い物。あっぷ。

  • 鱧。リフト(^-^)/

  • 梅酒。

  • うどんのつゆ。これが濃いめで、絶品!

  • うどん。

  • コシの強いうどん。あっぷ。

  • うどん。リフト(^-^)/

  • 鴨饅頭。

  • あがりのお茶。

  • 入り口。

  • とりビー!

  • メニュー。

  • 今日から作り始めた塩辛。

  • 真はた。鮪ヅケ。

  • 鮪ヅケ。リフト(^-^)/

  • 真はた。リフト(^-^)/

  • 菊と蟹の酢の物。

  • 鮭の白子。

  • 鷹勇。燗。

  • 小かぶの焚き合わせ。

  • かぶ。リフト(^-^)/

  • 蔵太鼓。燗。

  • 華。

  • 煮穴子。

  • 煮穴子。あっぷ。

  • 穴子。リフト(^-^)/

  • 穴子。胡瓜と一緒に。リフト(^-^)/

  • 梅酒。

  • たたみいわし。

  • たたみいわし。リフト(^-^)/

  • 銀杏。

  • 銀杏。リフトぉ(^o^)/

  • 才巻き海老、松茸のお吸い物。

  • さんまの炙り寿司。

  • とりビー!飲んじゃった(笑)

  • 先付け。

  • お造り。

  • 鰆西京焼き。

  • 鴨饅頭~(^o^)

  • なまこ酢。赤なまこだよ~(^-^)

  • 鮟肝。

  • すっぽん。まる鍋。餅を二つ入れてくれましたぁ~(^o^)

  • お吸い物。

  • 甘鯛のお吸い物だぁ~(^o^)

  • ?せんべい。失念!

  • 黒豆茶。美味しい(^-^)

  • とりビー(^-^)

  • まずは、モツ煮込み♪

  • 先付け。

  • 本日のメニュー。

  • お造り(^-^)

  • 活〆鮃、鮪づけ(^-^)

  • 鮪づけ。リフト(^-^)/

  • えんがわ。リフト(^-^)/

  • 鮃。リフト(^-^)/

  • 熱燗♪

  • 京野菜。

  • からすみ。サービスしてもらいました(^-^)

  • からすみ。リフト(^-^)/

  • 活〆穴子塩焼き(^o^)

  • 穴子あっぷ。

  • 穴子。リフト(^-^)/

  • ひれ酒♪

  • ひれ酒♪いい感じ(^-^)

  • なまこ酢♪

  • なまこ。リフト(^-^)/

  • この技!

  • えび芋の炊き合わせ♪

  • えび芋。リフト(^-^)/

  • カウンター。

  • お雑煮♪

  • 焼き餅(^-^)

  • 真鴨。リフト(^-^)/

2015/09/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ