miyach23さんが投稿した重慶飯店 横浜中華街 新館1F(神奈川/元町・中華街)の口コミ詳細

かながわ食べ歩紀行

メッセージを送る

この口コミは、miyach23さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

重慶飯店 横浜中華街 新館1F元町・中華街、日本大通り、石川町/四川料理、中華料理、飲茶・点心

3

  • 夜の点数:4.2

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.7
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

奥さんと久々にランチ

 奥さんが仕事の関係で関内に来ていたので、結構久しぶりな2人での外ランチ。
 どこがいいか聞いたら、いつもどおりの重慶飯店新館@横浜市中区山下町(笑) 好きだねえ。

 奥さんが先に入って注文していたので、私が着いたときにはもう料理が来ていました。早いって。


 麻婆豆腐ランチ

 私は麻婆豆腐ランチ。重慶飯店の鉄板メニュー。ここの麻婆豆腐は中華街で一番好きです。
 前ほどスパイシーさを感じませんでしたが、これは私が馴れてしまったからかな。
 旨味たっぷりで、やはりここの麻婆豆腐は旨いなあ。ご飯にバッチリ合う。


 担々麺ランチ

 奥さんは担々麺。これもいつものこと。
 ここの担々麺は、芝麻醤たっぷりで旨いんですけどね。一つ注文を付けるとしたら、麺。
 あっと言う間に伸びちゃうんですよね。コシもほどほどですし、そこのところを何とかしてくれればもっといいのにな、と。

 麻婆豆腐を乗せて、最後は麻婆麺にしていただきました。ちょっとお値段張るけれど、ここは旨いなあ。それだけの価値がある。ごちそうさまでした。

 3.58

http://asukahc.sblo.jp/article/183043723.html

  • 麻婆豆腐

  • 担々麺

2018/04/21 更新

2回目

2016/11 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

久しぶりに同期とランチ

 今日は、同期が仕事で近くに来ているということで、お誘いがありまして、久しぶりにランチ。

 二人して本社にいたときには、毎日昼飯を食べてましたが。今は別々の建物にいるのでね。なかなかね。

 彼のリクエストで、重慶飯店新館@横浜中華街。
 彼が一番好きなお店だった記憶があります。私もトップ3に入るお店です。

 今回は、休前日だったからか、激混み。
 どうやら、予約の団体客が多かったように思われます。
 私が引退したら、絶対にランチタイムのピーク時間には予約は取らないと心に決めました。


 麻婆豆腐ランチ(1,080円)

 つい先日も食べた気がしますが、時間がなかったので、掻き込める麻婆豆腐を。

 日本人の舌に合うようにアレンジされているのだと思いますが、それでもかなりシビカラ。
 辛いのが苦手な人には、厳しい辛さではあります。
 でも、私は好き。甘みも感じられて流石の旨さ。
 辛くて旨いのは、中華街の中でもここが一番だと思います。ごちそうさまでした。

 3.57

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://asukahc.sblo.jp/article/177830640.html

-----------------------------------
(2016年10月訪問)

 奥さんがランチタイムに会社の近くまで遊びに来たので、ちょっと豪華に重慶飯店新館@横浜中華街。

 ここは、学生時代に奥さんとよく来たお店です。
 初めて中華街でランチを食べたのも、ここだった気がします。「同發」だったかな。

 残念ながら、次男はお店に辿り着く前にお昼寝に入ってしまいまして、食べることはできませんでしたが。
 その代わり、我々親は、辛いものを遠慮無くいただきました(笑)

 お店では、次男のために、椅子でベッドを作ってくれたり、中華街では破格の接客は、いつも感服します。


 それぞれ麻婆豆腐と担々麺のランチを。

 麻婆豆腐は、本館よりも辛さ控えめかなあ。シンプルな味わい。
 やっぱり、重慶飯店は麻婆豆腐を外してはいけないと思います。これを食べなきゃダメ

 担々麺は、随分久し振りに食べましたが、野菜が炒められていて香ばしい。旨い。
 けど、前からこんなんだったっけ?もっとシンプルなものだった気がしましたが。

 中華街だけれど、ホテルのレストラン。ごちそうさま。

 3.57

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://asukahc.sblo.jp/article/177195372.html

-----------------------------------
(2016年9月訪問)

麻婆湯麺ランチ(1,080円)

 横浜中華街を代表するホテル、ローズホテル。
 その1階にあるレストラン、重慶飯店新館@横浜中華街。

 何とも久し振りだなあ。
 リーズナブルなランチで有名な横浜中華街において、最高級レベルの価格設定です。まあ、ホテルランチですからね。これでもここでは一番リーズナブルな価格帯のランチです。
 比較的若手の年齢層で1人で入っている客は、私1人でした。


 前に来たときよりも、更に値上げしてる(>o<)

 要は麻婆豆腐麺。重慶飯店と言えば、麻婆豆腐ですからね。
 やはり麺と豆腐が完全分離してしまいますが、それぞれ旨いので良しとします。

 麺が以前よりも旨くなった気がするな。前は、ボソボソ感があった気がしますが、今はそれがないです。

 ライスが無料なので、麻婆豆腐と一緒に。まあ、単品の麻婆豆腐とはだいぶ違いますが、美味しくいただけます。

 デザートの杏仁豆腐がこっていて、流石ホテルだな。

 ゆっくりと食べられるときに入りたいな。ごちそうさま。

206杯目/2016年

 3.57

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://www.ramen-travel.com/archives/51907522.html

-----------------------------------
(2006年2月訪問)

担々麺(1,050円)

 今年初めての担々麺。彼女が「どうしても重慶飯店の担々麺が食べたい」というので、中華街まで行ってきました。
 元々担々麺は私がはまっていたものなのですが、今や立場は逆転してしまっています(^^;

 中華街に来ていつも思うことは「価格設定が凄いなあ」ということ。
 ちょっと食事をしただけで、数千円いっちゃいますもんね。流石中華。それだけのものを出してくれるので、文句はありませんが。


 今日食べた担々麺は、前に食べたものよりもちょっと味が薄かったかなと感じました。
 ゴマの量が少なかったのかな。まあ、気のせいか。
 辛いだけでなく、スープ自体の味が味わえる担々麺。ここの担々麺はそういう代物です。美味しいです。
 ただ、いつも「麺がボソボソだな」と思ってしまいます。それだけが気になるところ。

 しかし今日は、昼食に行った二郎がなかなかのパンチ力で、精一杯食べることができませんでした。
 彼女からは「中華街に行くって言ってあったんだから、セーブしなさい」と怒られました(>_<)

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://www.ramen-travel.com/archives/50383707.html

-----------------------------------
(2005年12月訪問)

担々麺(1,050円)

 今年のクリスマスディナーは、重慶飯店新館に行ってきました。
 で、これはそのときに食べたもの。私は重慶飯店の担々麺好きなんです。

 中華料理店の汁そばと今流行の日本ラーメンとの大きな違いは、やっぱり「食後」だと思います。
 日本のラーメンは、旨味を出すために必要以上に油分が入っているため、食べた後ちょっと胃がもたれたりしませんか?
 中華料理の場合、医食同源とはよくいったもので、胃が全然もたれないのです。
 ちゃんとしたお店で食べた後は格別。ここの担々麺も、そんな一つです。

 スープはまさに『胡麻』という感じで、口に含むと胡麻の香りと甘みが口中に広がります。
 肉味噌はあまり存在感を強く出し過ぎず、それでいてちゃんと歯触りと味で存在感を出しています。
 辛さですが、ラー油が辛みだけが強いような代物ではないので、それほど強くない上品な辛みと香りを加えています。
 子供には向かないかも知れませんが辛いものが苦手な方でも十分おいしく食べられると思います。

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://www.ramen-travel.com/archives/50320233.html

  • 麻婆豆腐ランチ

  • 麻婆豆腐

  • 担々麺

  • 焼売

  • 麻婆湯麺

  • 杏仁プリン

  • 担々麺(1,050円)

  • 担々麺

2016/11/27 更新

1回目

2007/01 訪問

  • 夜の点数:3.4

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

新年の初担々麺【過去記事】

四川担々麺(1,155円)

 今日は、初詣の帰りに夕飯を食べに中華街へ行きました。
 今回は、彼女さんのリクエストで、重慶飯店新館へ。最近、ここの『五目あんかけ焼きそば』にはまっているんだとか。
 流石に今日は、2日ということもあり、凄い人出。店内に入るまで、小一時間くらい待たされました。

 私は迷いなく、この担々麺を注文。美味しくいただきました。
 しかしね、今日はゴマが少なめでした。というか、芝麻醤が固まって底にへばりついてましたよ。いくら忙しいからって、もうちょっと良い仕事してください。
 でも、前回食べたときのように、味が薄いとは感じませんでした。しっかりとダシが取られていて、それだけでも十分料理として成立しているスープでした。

http://www.ramen-travel.com/archives/50590027.html

  • 四川担々麺

2018/02/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ