miyach23さんが投稿したJAZZ麺 2.7(神奈川/茅ヶ崎)の口コミ詳細

かながわ食べ歩紀行

メッセージを送る

この口コミは、miyach23さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

JAZZ麺 2.7茅ケ崎/ラーメン、バー、丼

5

  • 夜の点数:3.9

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク 4.7
  • 昼の点数:4.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
5回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ラーメン食べ歩紀行 : JAZZ麺2.7@茅ヶ崎(茅ヶ崎市東海岸南)

 一人お疲れ様会

 今年最初のJAZZ麺2.7@茅ヶ崎(茅ヶ崎市東海岸南)にて、一人お疲れ様会。
 今年もよろしくお願いします。
 

 まずは、燻製盛り合わせ。チーズが終わっちゃったということで、今日は3品で。やっぱり、ここに来たらまずこれだなあ。ビールにちょうどいい。

 お酒は他に出汁割りをいただきました。ああ、出汁だ。そば湯割りとかは聞いたことがありますが、出汁割りというは初めて。悪くない。

 締めは、担々麺。たぶん初めて。
 さっぱりとした仕上がりで、芝麻醤の香りが良い。細麺も面白い。
 肉味噌はチャーシューを基にきくらげや葱などを合わせたもの。こういう細かいところまで気を使ってるのが、ここの良いところ

 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 2杯目/2024年

 3.46

  • 燻製盛り合わせ3点盛り

  • ビール

  • お通し

  • 出汁割り

  • 担々麺

2024/03/11 更新

4回目

2018/02 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.3
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

旨いビールと旨いラーメン

 今日は色々あったなあ(‾∀‾)

 こういうときは、旨いビールと摘まみを食べて綺麗に忘れるに限ります。
 奥さんにバレたら偉いことだけど(笑)

 ということで、今年お初のJAZZ麺2.7@茅ヶ崎市東海岸南であります。
 ここを選んだ理由は、メールで「麺類20%OFF」のご連絡があったから(^-^;
 でなくとも、そろそろここのラーメンが食べたいなと思っておりました。ということにしておきます?(笑)

 マスター、先日私の職場の近くまで来たんだとか。遊ぶところがいっぱいだねえ(笑)、と。
 そうなんです、いっぱいなんです。でも、私のお財布はいつも寒いんです(笑)
 野毛も年末に行ったきりだなあ。


 生ビール(450円)
 おつまみセット(500円)

 生ビールは決めておりました。ここの生、旨いんですよ。管理がいいのでしょうね。
 ということで、問題はおつまみ。ここはおつまみが豊富なんですよね。

 考えた結果、最もオーソドックスな、おつまみセットで。ローストチャーシュー、メンマ、味玉のTHEラーメン屋のおつまみセット。
 どの具も美味しいんですよね。だから、おつまみとしてもレベルが高い!旨い(‾〜‾)


 ハーフ&ハーフ(450円)

 ビールが進んじゃって、今度はハーフ&ハーフ。
 ちょっと濃いめのビール?が呑みたくて、ハーフにしてみました。黒ビールでも良かったかなあ。
 やっぱり旨い。雑味がなくて、スッキリ喉越しもいい。


 麻婆豆腐らあめん(850円)

 さて、本日の〆は、メールにあった麻婆豆腐麺で。
 麻婆豆腐も麺もあるので元々できたんだとは思うのですが、今回初めていただきました。

 こちらのラーメンは、スッキリとした仕上がりなのですが、このラーメンはその中で意外なほどコッテリというか、オイリーな仕上がり。
 辛さはピリ辛程度。でも、麻婆豆腐らしいしっかりとしたコクと香ばしさがあり、これは非常に旨い!これ、大好き!

 ナリキヨさんにオススメしないと。ごちそうさま。

20杯目/2018年

 3.51

http://www.ramen-travel.com/archives/51971966.html

  • 生ビール

  • おつまみセット

  • ハーフ&ハーフ

  • 麻婆豆腐らあめん

  • JAZZ麺2.7@茅ヶ崎市東海岸南

2018/02/15 更新

3回目

2017/12 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

イタリアンなオリジナル麺

トマトヌードル(850円)

 またまたご無沙汰しておりました、JAZZ麺2.7@茅ヶ崎市東海岸南。

 クリスマス時期に、割引きのご案内をいただきましたので、行って参りました。
 本当は、ボーナスが出たら、ボトルを入れたいなと思っていたんですけれども。幼稚園の入園金とかを考えたら、私に回ってくるお金はほぼありませんでした。トホホ…。
 ということで、今回もお食事のみです。


 数年前に新メニューとして登場して以来、食べてなかったよなと思っていたけれど、これ、前に食べた気がする。

 トマトの旨味が前面に出た、イタリアンな一杯。ただ、パスタのようで、パスタでない。きっちり洋風ラーメンになっているところが流石な一杯。旨い。

 見た目、女性ウケがしそうな感じですが、野菜もたっぷり取れるので、男性にもオススメ。

 今度は裏メニューをいただきに参ります。ごちそうさまでした。

256杯目/2017年

 3.51

http://www.ramen-travel.com/archives/51967308.html

  • トマトヌードル

  • JAZZ麺2.7@茅ヶ崎市東海岸南

2018/01/05 更新

2回目

2017/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

優しい担々麺

担々麺(850円)

 またご無沙汰してしまいました、JAZZ麺2.7@茅ヶ崎。

 いつも、夜に呑みに来ようと思っていると、あっと言う間にお小遣いが尽きてしまい、また行きそびれたという流れで。
 冬のボーナスが出たら、ボトルを入れたいな(笑)

 先週、今は東京へ行ってしまった旧知の人が来たそうで。
 いつもここへ来ると、「先週、〇〇さんが来たよ」って話を聞いてる気がします。


 冷やしと迷ったけれど、初志貫徹で担々麺。今日は、これを食べに来たのです。

 まろやかでピリ辛。まさに、ここらしい一杯。
 これは、豆乳辛味噌好きのうちの嫁さんは絶対好きだと思うわあ。

 肉味噌が挽肉ではなくチャーシューなのがまたいいです。
 木耳などとともに鎮座しており、食べ応えがあっていい。

 メンマも相変わらずいいなあ。前よりは柔らかくなってます?
 これを摘まみに1杯やりたい。

 ビール呑みたい。ごちそうさまでした。

169杯目/2017年

 3.52

http://www.ramen-travel.com/archives/51950492.html

  • 担々麺

  • JAZZ麺2.7@茅ヶ崎

2017/08/21 更新

1回目

2016/10 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

茅ヶ崎で一番オススメのお店

つけそば(800円)

 今の仕事の隙間を縫って、前職場へちょっと遊びに行った帰りに、そのまま元同僚の人生の先輩と夕飯へ。
 勿論、行ったのは茅ヶ崎で一番オススメのお店、JAZZ麺2.7。

 ビールとラーメンで、小一時間。色々な話をさせていただきました。
 久々に楽しいお酒だったなあ。


 最近醤油ばかりだったので、今回は塩のつけで。

 やっぱり旨いなあ。醤油の方が香り高くて好きだけど、塩もスープの旨さがダイレクトに来る感じがして、いい。

 最近、麺がまた一段と堅めになった気がしなくもないですが。
 個人的には、もうちょっとしっかりと茹でた方がモチッとして好きだけれど、このくらいだとパツッとした食感が楽しめて、これはこれでいいかな。

 気に入ってもらえたようだし、お連れして良かったな。ごちそうさまでした。

228杯目/2016年

 3.52

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://www.ramen-travel.com/archives/51911459.html

-----------------------------------
(2016年1月訪問)

野菜たっぷりタンメン(850円)

 年越しも年初めも、実は狙っていたのですが、どうもタイミングが悪くて中休みの時間にしか行けず。
 1月も終わりの訪問になってしまいました。

 久々にそれなりに遅い時間の退社。ラストオーダー直前の入店。
 美味しいラーメン店がこの時間までやっていてくれて、本当に嬉しい限り。


 この寒い日に食べたいのは、いつものつけ麺ではなく、新メニューの野菜たっぷりタンメン。

 キャベツ、ピーマン、パプリカ、もやしなど、彩り鮮やかな野菜が踊ります
 炒められた野菜の香ばしい香りが食欲をそそりますね。
 ただ、野菜のシャキシャキ感と麺のモチモチ感のギャップがありすぎて、正直、そこは合わない気がしました。

 スープはここの他のラーメンのものとは違うなあ。乳化してますね。
 野菜とのマッチがいいです。

 いつもここの美味しいラーメンを食べに来たいと思っているのですが、意外と一駅の距離は大きいなあ。
 次は、トマトラーメンだ!ごちそうさま。

30杯目/2016年

 3.53

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://www.ramen-travel.com/archives/51873088.html

-----------------------------------
(2015年2月訪問)

みそ煮込みらーめん900円

 かなりご無沙汰してしまった、行きつけのラーメン屋さん2.7。
 なんで空いてしまったかと言えば、残業が半端なくてラストオーダーまでに帰ってこられなかったから。
 今日は、頑張って帰ってきましたよ。

 いつも通り迎えてくれる店主夫婦。とても安心感があります。
 この雰囲気があるから、家族で来たくなるんですよね。
 まあ、今回は一人ですが(^^;

 しばらくご無沙汰している友人達の話になり、久々に会いたくなっちゃったな。


 冬限定で昨年から登場しているメニュー。実は、今回が初めてです。
 メニューとしては冬限定ですが、お願いしたら作ってくれるそうですが。

 さて、このメニュー、本当に土鍋の鍋焼きで出てきます。
 もうね、これが熱々。猫舌の人は要注意です。

 かなり煮込まれており、スープは煮立っていて味は濃いめですが、その分キャベツやもやしにしっかりと味がしみていて良い感じです。
 角煮並みに大きく切られたチャーシューも、食べ応えがばっちりで良いです。このくらいの大きさだと、食べたなあという満足感が大きいですね。

 麺は、結構伸び気味なのかなと思いきや、しっかりとコシがありました。
 勿論、時間が経つと伸びちゃいますけどね。熱くて食べられないうちに伸びてしまうことに注意です(笑)

 冬の寒い時期に最高の一杯。ごちそうさまでした。

37杯目/2015年

 3.54

↓↓↓↓↓(ブログ元記事)
http://www.ramen-travel.com/archives/51830706.html

-----------------------------------
(2014年7月訪問)

みそつけそば(950円)

 気が付いたら半年ぶり?
 随分と間が空いてしまいました。

 息子の幼稚園の帰り、ラーメン食べようと言う話になって、こちらへ。
 ところが、直前になって、やっぱりうどんが食べたいという息子。
 最近、わがままが止まりません。

 ということで、息子抜きで食事。


 暑いのでつけそばだと決めていましたが、いつも醤油だとつまらないので、今回は味噌を。

 酸味はやや抑えめ、バターの風味が強い、懐かしい感じはするものの、それでいてしっかりした味
 いつもの醤油は魚介系が強いですが、それとは違う、動物系の骨太のスープ。
 ピリ辛なのも、いいですね。

 最後は結局、息子も来て4人で食事。
 そういえば、今日は渦のTシャツ着て来ちゃったな。余所のお店のシャツ着てくるとか、失礼しました。ごちそうさまでした。

161杯目/2014年

 3.54

-----------------------------------
(2013年9月訪問)

油そば(800円)

 随分とご無沙汰してしまいました。
 近所に引っ越してきたのに、遠くに住んでいたときの方がよく来られたという、ちょっとした皮肉ですね。

 しばらく前に、新作の告知があったので、ずっと行きたいなと思っていたのですが、ここのところ平日は終電、休日は色々と予定が詰まっていて、なかなか行けず。本当に久しぶりになってしまいました。

 時間を外して行ったのですが、物凄い混みよう。
 グループ客があったからかなと思いますが、明らかに、いつものこちらのペースではありませんでしたね。お疲れ様でした。
 マスターと話していたら、サザンのライブの影響で昨日は凄かったそうだから、その余波がまだ残っているのかも知れません。お疲れ様です。

 それにしても、我々以外のお客さん、みんなビールを呑んでましたよ。昼間からビール。私は車だったので、呑めませんでしたが。


 こちらが今日のお目当ての一杯。
 既に、新味としてカレー味が登場しています。

 タイプとしては、武蔵野系油そばです。
 ただ、あれほどジャンクではなく、2.7らしさが随所に現れている一杯です。
 魚介系?少しさっぱりした味わいです。
 辛さもピリ辛な感じで。

 試しにお酢とラー油を足してみましたが、思ったよりも変化はなかったです。そのままが一番美味しいかな。

 麺が美味しいので、こういう食べ方もいいですね。
 具が細かくて絡みやすいのもいいですね。
 流石の一杯です。ごちそうさまでした。

-----------------------------------
(2013年3月訪問)

つけそば(750円)

 お店にはいると明るい店内。ジャズが流れて、仲間とゆっくり食事をする。そんなお店がこちら。勿論、一人でも気持ちよく食事が出来ます。

 店名の由来は、店主さん夫婦がともに7月2日生まれだから、それを引っ繰り返して2.7にしたのだとか。偶然って凄いですね。

 オープン当初からちょくちょく伺い、家族でもよく食べに行っています。
 家族連れのお客さんを歓迎してくれる、そんなアットホームな雰囲気のあるお店です。

 夜はアルコールも豊富に揃えており、時々友人と伺ったりもします。
 マスターは飲食店経験が豊富で、ラーメン以外にも色々なものを出してくれます。
 事前に「このくらいの料金でお願いします」と言えば、コース料理も用意してくれます。友人と呑み会をするときは、いつもそんな感じでお願いしています。


 いつもと変わらない味。ここのウリは別につけそば系ではないと思うのですが、我が家ではこのメニューが定番です。

 今主流のつけ麺とは違い、つけスープがさっぱり魚介系。酸味があり、本当にさっぱりといただけるのです。

 麺も、平打ちの縮れ麺でコシがあり、小麦の香りも豊か。
 お互いがお互いの存在感を高め合うナイスコンビネーションです。

 チャーシューは巻きチャーシューで、ほどよい油加減。
 しかし、具で私が一番気に入っているのは、メンマ。厚めでかなり固めでコリコリとしており、食べ応え抜群。メンマ好きにはたまりません(笑)

 子供たちには「きっずつけめん」を注文したのですが、もうそれでは足りないくらいに成長しました。
 昔は大盛りにしてちょっとあげれば足りたくらいだったのに・・・。
 大きくなったなあ。

 また来ます。ごちそうさまでした。

065杯目/2013年

-----------------------------------
(2011年1月訪問)

つけそば[醤油・特盛](750円)

 明けまして、おめでとうございます。ブログ的には、もう半年経っちゃってますがw
 2011年の初ラーメン。奥さんがどうしても食べたいと言うので、家族揃って元日から。
 と、twitterで呟いたら、出るわ出るわ、「私も行った」。湘南の元旦ラーメンは、これから『2.7』で決まりですかね。


 私は「つけそば[醤油・特盛]」。
 相変わらず旨いなあ。節の香りとキリッとした味付け。コシのある麺も好き。
 私はここのコリコリしたメンマが好きなんですが、子供にはちょっと噛み応えがあるんです。でも、キッズつけめんのメンマには、切れ目が入ってるんです。こういうサービスが、またここに来たいと思わせるんですよね。

 ごちそうさまでした。

1杯目/2011年

  • 塩つけそば

  • 生ビール

  • 野菜たっぷりタンメン

  • みそ煮込みらーめん900円

  • みそつけそば(950円)

  • 油そば

  • つけそば

  • 支那そば[大盛]+煮玉子

  • IWハーパーとハーフ&ハーフ

  • つまみ厚切りローストチャーシュー

  • チーズ&クラッカーと水餃子

  • 2.7外観

2016/10/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ