horiken37さんが投稿した三和楼(神奈川/元町・中華街)の口コミ詳細

horikenのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、horiken37さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

三和楼元町・中華街、石川町、日本大通り/中華料理

2

  • 昼の点数:4.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
2回目

2021/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

人生2度目の上海蟹

広島に居た甥っ子が就職で今年の4月にこちらに出てきた。息子にとっては唯一の男のいとこだし、歓迎しようと思っていたけど、コロナのため延び延びに。ようやく先日の土曜日に実現。

お店は何度か行ったことがある中華街のカジュアルな上海料理屋をウェブで予約。するとお店から電話がかかってきて、料理は決まっているかと聞かれた。いきなりなので面食らったけど、今は上海蟹のシーズンで予約が一杯だから蟹だけでも事前に注文したほうが良いとのアドバイス。お薦めを聞いてオス、メスの2ペアを注文。

さて当日。お店には行列ができている。しかし僕らは予約しているので余裕。時間通りに来た甥っ子と2階の個室に通された。

まずはビールで乾杯。そして頼んだのは、蟹肉入りフカヒレスープ、小籠包、焼売、骨付き豚肉の唐揚げ、五目チャーハン。

まずはスープからいただきながら甥っ子の話を聞く。寮がコロナの影響で閉鎖となり、突然の1人暮らしはアパート探しから始まり、結構大変みたい。1人暮らしに憧れている息子はじっと話を聞いている。

料理をあらかた食べ終わったところで、上海蟹登場。ハサミで殻を砕き、小さなフォークで身を引き出すという簡単なレクチャーを受けて戦闘開始。

オスとメス。1人半分ずつ。メスはタマゴがネットリ旨い。オスは白子、こちらも違うネットリ。足の身は少ないけど、ズワイガニとは違う味わいで美味しい。そのうちにハサミとフォークを使うのが面倒くさくなり、僕は歯で殻を割り身をこそげ出して食べた。みんな無言で格闘。

食べ終わると会話が戻り、お店を後にして山下公園に向かいましたとさ。

久しぶりだったけど、このお店の実力を再確認。
美味しゅうございました。

2022/01/28 更新

1回目

2014/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

三和楼 @横浜中華街

三和楼 @横浜中華街<<作成日時:2014/11/2607:22>>
ブログ気持玉0/トラックバック0/コメント0
11月後半の三連休、久々に家族で中華街へ。
かみさんが飲茶が食べたいとのことだったので、
以前、のぞいたことがある聘珍樓に行くことに。

中華街に行くときは、混雑を避けるため2時〜3時ぐらいがターゲット。
今回も2時30分ぐらいに到着したら、
聘珍樓のある中華街大通りは身動きできないほどの人。
では、ということで、上海路へ左折。
道はそれほどこんで混んでなかったけど、目当ての菜香新館は行列。
次は関帝廟通りを右折して、上海料理の老舗 三和楼へ。
ここも混雑していて、丸テーブルの相席なら空いているということだったけど、
これ以上彷徨うのもいやだったので、入ることに。

三和楼はこれまでにも数回入ったことがある。
こういう店をいくつか知っていると、助かるということがよくわかった。

注文は、まずはつまみにチャーシュー。

安定したおいしさ。

上海料理なので、飲茶メニューはあまりないけど、
シューマイと肉饅頭を頼む。肉饅頭がうまい。

息子にはチャーハン。一口もらったけど、やはりうまい。

そして、広東料理屋から上海料理屋へと流れた結果、
この季節の名物、上海蟹をオーダー。人生初。

小ぶりな蟹を、おかみさんのレクチャーのもと食す。
なかなかおいしいけど、細い足の身を食べるのは辛気臭い作業。
30分格闘して完食。

締めにジャージャー麺。
おなか一杯と言っていた息子も、おいしいと言ってました。

店を出ると、夕暮れ時。
日本大通りのイチョウ鑑賞へ。

ライトアップされた黄葉は相変わらず素晴らしい。
中華街→日本大通りはゴールデンルート。
4年ぶりぐらいに堪能。

2015/07/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ