『コラム 【デブ活は続く えべっさん de 鯛焼き 野見神社】』ぐるめ部長さんの日記

ぐるめ部長の『ほぼ高槻』グルメガイド♥

メッセージを送る

ぐるめ部長 (50代後半・女性・大阪府) 認証済

日記詳細

※写真が見やすいブログ版はコチラ
https://gurumebutyou.muragon.com/entry/2612.html



とある目的があって、毎年、野見神社のえべっさんに欠かさずお参りしています。

大きな鮪に硬貨を貼りつけられないのがチョット寂しいけど、高槻のえべっさんは混んでいないので、誠にお参りしやすくて良い。

家計が上手く回るように、お願いしました。

で、第一の目的はふるまいの甘酒。

福を授ける福娘や、戎神社そっちのけで本社に並ぶ高槻市民を眺めたりしながら、有難く頂きました。

社務所のヒトが「戎神社にもお参りしてください」と放送するほどの「そっちのけ」っぷりw

甘酒は、野見神社の摂末社である永井神社で頂くヒトが多いようで、さながら甘酒カフェ。

ちなみに、摂末社(摂社・末社)とは・・・
境内の小さな神社について神社の境内にある小さな社は摂社せっしゃ・末社まっしゃ神社の呼称として用いられています。戦前の旧官国幣社かんこくへいしゃにおいては、摂社と末社を区分する基準が設けられました。
・・・とのコト
https://www.jinjahoncho.or.jp/omairi/jinja_no_namae/smallkeidai

さらに、ちなみに、神社本庁は甘酒推し。
https://www.jinjahoncho.or.jp/omairi/gyouji/amazake

屋台で人気があるのは1回300円の福引。でも、私の2つめの目的は、毎年、決まってやって来るお爺さんの鯛焼き。最近は座ってられるコトが多いようで、後継者?の方が焼いておられますが。今年もお顔が見られて良かった。

9個注文したら、小さいのを1個オマケしてもらえました。ラッキー♪♪ これが、今年の私の「福」かも??

6年前に比べると、あんこが少々減って、焼き色が薄くなったような気もしますが、十分美味しいです。
https://tabelog.com/rvwr/gurumebutyou/diarydtl/106766/

ところで、テレビで言ってるのを聞いて、今年初めて、十日戎が関西だけの神事だと知りました 全国的なお祭りじゃなかったんですね~。
https://www.kamen-utsu.com/entry/2018/01/11/%E5%95%86%E5%A3%B2%E7%B9%81%E7%9B%9B%E3%82%92%E9%A1%98%E3%81%86%E3%80%8C%E5%8D%81%E6%97%A5%E3%81%88%E3%81%B3%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%AF%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%81%A0%E3%81%91%EF%BC%9F%E9%96%A2%E8%A5%BF

次のお祭りは天神さん。毎年2月25日・26日。また何か買っちゃうんだろうなw
ページの先頭へ