buonatavolaさんの行った(口コミ)お店一覧

la guida ai ristoranti

メッセージを送る

buonatavola (男性・京都府) 認証済

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 86

エリオ・ロカンダ・イタリアーナ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

エリオ・ロカンダ・イタリアーナ

半蔵門、麹町、永田町/イタリアン

3.71

826

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.6

昼の点数:4.2

今月もまた、ココでビジネスランチ。ゲストが大好きなブルスケッタ・アラ・ケッカからカプレーゼを挟んでホワイトアスパラのリゾットを。メインは飛ばしてドルチェにはピスタチオのタルトを。〆はエスプレッソ。今回も満足感が高かった。 前に訪れたのは何年前か忘れましたが、その時の記憶以上に美味しく、またサービスも行き届いているというのは大変なことですね。経営者と従業員の努力の賜物だと思います。ブルスケッタ一つにしても研ぎ澄まされています。その味のバランスが。

2024/06訪問

2回

竹とんぼ

門前仲町/洋食

3.22

29

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

ランチを頼むと、直ぐに出されるキャロットポタージュスープを飲んだ瞬間に“間違いない”とココを選んだ自分を褒めてあげたい気になります。サラダもゴーヤの苦味が大丈夫な人にとっては味わいが深い。そしてメインのビーフシチュー。高級フレンチお肉料理かそれ以上のクオリティ。満足。

2024/06訪問

1回

カフェーパウリスタ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

カフェーパウリスタ

新橋、銀座、東銀座/カフェ、ケーキ

3.72

1046

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

カフェーです。昔はこう呼ばれてました。今はおそらくココだけで使われている呼称。頂いたのはカフェトニック。この複雑な味がクセになります。天井のシャンデリアに目を向けると一気に時代を遡る感覚です。革張りのソファに包まれて人生のカフェーでのひと時を楽しむ貴重な場所。

2024/04訪問

1回

音楽喫茶 銀河JOY

新御徒町、仲御徒町、稲荷町/カフェ

3.04

4

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

東上野のカフェは飴色のソファがずらりと並んだ昭和のコーヒー店。その名前が前から気になっていたので、思い切って行ってみたら正解でしたね。ちゃんとドリップで淹れてもらったブレンドコーヒーは薫り豊かでした。ココの店名は声に出して言いたい。

2024/04訪問

1回

喫茶室ルノアール 歌舞伎座前店

東銀座、築地市場、築地/喫茶店、カフェ

3.06

42

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.2

まあ、言いたいのはココは凄いということです。正午まで限定のモーニング・サービスで頼んだのは“スペシャルサンド”サンドイッチの具は照り焼きチキン、トマト、チーズ、ポテサラ、レタスで彩り、栄養、ボリュームどれをとっても申し分無し。スープ、濃厚ヨーグルトが付いて飲み物代金➕270円、例えばブレンドコーヒーは760円だから、これで1,030円=7ドルです

2024/04訪問

1回

キャンティ 飯倉片町本店

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

キャンティ 飯倉片町本店

六本木一丁目、麻布十番、神谷町/イタリアン

3.65

435

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

実は初めての来店。頂いたのは“ハンバーグステーキランチ”、デミグラスソースのテカリがこのお店の歴史なのか。居心地、サービスのタイミング、さすがです。もはや味がどうとか評するのもおこがましい。堂々とした風格の老舗。

2024/03訪問

1回

山水園

大塚、大塚駅前、巣鴨新田/焼肉

3.54

270

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

ようやく焼肉の名店に初入店。A4ランク以上のリプロースを食べてそのクオリティの高さに参りました。口の中で文字通り溶けるお肉。定食セットのナムルがまたとんでもないほど美味しかった。ちょっと早目に訪れたから良かったものの、席はあっという間に埋まりました。

2024/03訪問

1回

チャイム

東銀座、築地、新富町/ステーキ、洋食

3.48

160

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.2

ランチが美味しかったので、夜も行ってみたらこれがまた超コスパディナーでした。3人でヒレ、チャイム(ハラミ)、ラム、豚ロースをガッツリ鉄板で焼いてもらえる迫力。野菜のグリルと大量のもやし炒めで食欲マックス。プライベートバーベキューを大いに楽しみました。〆はガーリックライス。11,100円でした。 コスパ最強店。こんなところがあったなんて、本当は教えたくありませんが。頂いたのはラムステーキ。目の前でシェフが焼いてくれます。レンガ造りのテーブルの火力が強いからすぐに焼き上がりました。スープ、サラダ、ライス、ラムステーキ150グラム、もやし炒めもついて、1,100円。参りました。

2024/04訪問

2回

登亭 新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/うなぎ、丼

3.48

288

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

久しぶりにココへ。前にはメニューに無かった“白焼き丼”を。鰻の白焼きの下に柴漬けと刻み海苔が敷いてあるのポイント高いです。柴漬けの本場の京都ではお目にかかった事がありません。もともと鰻屋さんで白焼きを出してるところは限られているけど、この一工夫で圧勝。

2024/03訪問

1回

ファミリースナック ロッキー

新御徒町、仲御徒町、御徒町/喫茶店

3.43

61

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

ファミリー スナックです。今まで聞いたことがないジャンルのお店かと思いきや、お食事も出来る喫茶店でした。台東区の佐竹商店街な中程にある今でも常連客の絶えない素敵なお店です。アイドリング時間に訪れましたが満席でした。

2024/03訪問

1回

ピッツェリア イル・タンブレッロ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピッツェリア イル・タンブレッロ

小伝馬町、人形町、新日本橋/ピザ、イタリアン、ダイニングバー

3.65

631

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.2

土砂降りにもかかわらず、11時30分の開店と同時に入ったら満席でした。私たちの後ろに並んでいた方は次のターン。平日はミネストローネ(フリッティ・ミスティも選べます)も付いたピッツァランチが1,800円だから。東京で食べるピッツァの名店。 開店と同時に満席になるピッツェリア。店名はイタリア語で“タンバリン”。イタリア料理店が本格的かどうかを見分けるのには定冠詞(イル、ラ)が付いているかどうかで決まります。ココはもちろん本格的なナポリピッツァ。都内で一二を争う美味しさ。大正解。

2024/05訪問

2回

大和田

門前仲町、越中島、木場/うなぎ

3.28

29

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

門前仲町で鰻ならココ。小ぶりですが“松”で3,750円はお得だと思います。うなぎの柔らかさと上品な味の漬物で食欲が増し増しになりあっという間に完食。肝吸いに入っている肝の下処理が大変上手で満足感が上書きされます。

2024/01訪問

1回

ブラザーズ 日本橋高島屋店

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ブラザーズ 日本橋高島屋店

日本橋、茅場町、三越前/ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー

3.69

620

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

また今週もブラザーズへ。2回に一度は頼むアボカドバーガーを。一緒に行った取引先の方がオニオンとトマトが苦手な方でした。そのオニオンとトマトを私のアボカドバーガーに増量してくれました。そういうサービスが出来るのもココを贔屓にしている理由です。

2023/12訪問

1回

Taverna GUSTAVINO

銀座一丁目、京橋、有楽町/イタリアン、パスタ

3.55

322

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.2

ちょっと奮発して、スパゲッティ・アラビアータの丸ごとブッファラのせを。これが絶妙な味わいでした。普通、とうがらしベースのソースにチーズは合わせないのですが、ブッラータなら味が喧嘩をせずに辛さをマイルドにしてくれます。この組合わせは見た目にも豪華。 スペシャルランチコースをこのタイミングで頼んだのには理由がありました。復活祭の時期だから。カメリエーラにそう説明すると厨房の奥からシェフが“ブオナ・パスクワ”と。メインのラム肉のステーキを堪能した次第。プリモもホタルイカと菜の花に替えてもらい春の本格的な訪れを感じさせてくれるメニューでした。 イタリアにはご縁があって北から南まで80回以上訪れましたが、そのイタリアの名だたるレストランに比べても全く引けを取らないイタリアンの名店が銀座にあります。ここの週替わりパスタランチの美味しさとコスパの高さを超えるランチには出会ったことがないと断言出来ます。大人気店ですが、午後1時半を過ぎると運が良ければ入店出来るかも。

2024/04訪問

3回

GLITCH COFFEE GINZA

東銀座、築地、築地市場/カフェ

3.35

45

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

まず、なかなか入れません。激混みだから。しかもほとんどのお客様が外国人。お店の方によると朝イチかランチ時が比較的狙い目。とにかくコーヒーが美味しいの。コーヒー豆の種類が豊富。もちろんテイクアウトも出来ます。ここの良さをわかってもらうには訪れてみるしかないです。私はここのエチオピア産の希少豆で淹れてくれる浅煎りのフルーティ過ぎるコーヒーが好み。

2023/10訪問

1回

ありそ鮨し

羽田空港第3ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル(京急)/回転寿司、居酒屋

3.44

206

¥6,000~¥7,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

海外出発前にはココくらいのクオリティのお寿司を食べたいものです。お値段は築地場外レベル。握りのスタイルがシャリ少なめネタ長めは外国人観光客の印象にも残るでしょう。コハダがメニューにあったのにはテンション上がりました。

2024/06訪問

1回

アミーチデルテ

羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/カフェ、パンケーキ、パン

3.29

156

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

空港って自分が利用する時は、とかく忙しく通り過ぎるところですが、例えば友人の出迎えに早めに訪れた時なんか、普段は行かないカフェなんかに行くのが楽しい。ココの店名はイタリア語で“紅茶の友達”というよくわからない意味。コーヒーを頂きました。

2024/06訪問

1回

カレーショップ C&C 有楽町店

有楽町、銀座一丁目、日比谷/カレー

3.28

263

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

時に訪れる、カレーな気分。そんな時には決まって角を曲がるとカレー屋さんがあったりするのです。有楽町で気がつくとココに誘われるように入店してました。チキンカツとカレーの悪魔的な美味しさ。日曜日のお昼時はそんな悪魔に魅入られた男性客でいっぱいでした。

2024/06訪問

1回

サラベス 東京店

東京、日本橋、大手町/カフェ、パンケーキ

3.49

870

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

東京駅を降りて八重洲口から桜通りに抜ける道の手前左にあるレストランが気になっていたので、カフェタイムに行ってみました。メニューが豊富でいわゆるオールタイムブレックファースト。本国アメリカでは朝食の女王と呼ばれているところだとか。

2024/06訪問

1回

800°ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア ニュウマン新宿店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ピザ、カフェ、バー

3.49

634

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

久しぶりに新宿に来たので。前は並んだ記憶がありますが今回はすんなり入ることが出来ました。マルゲリータにルッコラトッピングという自分の中の定番を選択。外国人観光客は20%くらいかな。意外と日本の若者に受けている感じ。

2024/06訪問

1回

ページの先頭へ