BouDouDouさんが投稿した祇園 にしかわ(京都/祇園四条)の口コミ詳細

中央線沿線探検隊(* ̄0 ̄*)ノ オオォォォー!!

メッセージを送る

この口コミは、BouDouDouさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

祇園 にしかわ祇園四条、清水五条、京都河原町/日本料理

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2009/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

Bouの京都飽食記⑫

京都滞在も最終日4日目。
ホテルで荷物を宅急便で送る手続きをして、
今日の目的地「東寺」に向かう。

ご存知だと思うが、東寺は正式には教王護国寺と言い、
794年に桓武天皇の平安京遷都の際、
平安京鎮護のために羅城門の東に建造された。

東寺といえば国宝の五重塔だ。
今回やって来たのは、その内部が特別公開されてるってんで、
そいつは是非にも見ておかねばならんと、
楽しみにしておったのさ。

塔の内部は、褪色しているとはいえ
かつては彩色豊かだったと思われ、
壁には真言八祖像、扉には護法八方天などが描かれ、
完成当時は、この世とは思えぬ美しさであったでしょう。

他にも、講堂・金堂など見どころは多いが、
やはり特別公開されていた、観智院はとても良かったにゃあ。

さて、世界遺産をバッチリ堪能したBou御一行が、
次に向かったのは、新進気鋭の料理人「西川正芳」さんのお店。
西川さんは祇園さヽ木などで修業され、
此処、下河原町のお店を出す前には、
祇園花霞で料理長を務めていらしたそうです。

阿吽坊さんの隣。
路地の奥まった所にお店はあります。
まだ開店してひと月半ほどなので、ピッカピカです。
ゆったりとしたカウンター席に案内され、
ママちゃんはご機嫌だぁ〜。


 【八寸】 ナマコの霙ポン酢、春キャベツのサラダ、菜の花のお浸し、
       蕗の薹の天ぷら、だし巻き玉子、鯖寿司,

      サラダの胡麻ドレッシング、ナマコのポン酢など、
      味付けはやや濃いめかな。
      まぁ、だから.....言い訳ではないけど、
      また昼から(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
      鯖寿司には、茎わさびが挟まれ、
      ピリッとしたアクセントとなり、
      脂の乗った鯖との相性も抜群に良いd( ̄◇ ̄)b グッ♪
      酢飯はやや甘めに感じられるが、
      味のバランスは、これが一番良いんとちゃうかと、
      貧弱な味蕾しかない舌ではあるが、
      そのように、脳味噌に伝達しておる。

 【椀物】 筍しんじょうの吸い物。
      
      す〜っと口の中に広がる甘味と香りが、
      季節を感じさせてくれる一品。
      日本人に生まれて良かったよぉ〜(^^)(--)(^^)(--)ウンウン

 【造り】 太刀魚のお造り。

      太刀魚は皮目をバーナーで炙ってました。
      淡泊な白身ではありますが、
      とにかく、肉厚で脂が乗っており旨い。
      太刀魚の上には羅臼の雲丹。
      添えられているのは長崎のフルーツトマト。
      太刀魚の下には花山葵のお浸しと、
      此れも季節感たっぷりです。

 【焼物】 桜鱒の木の芽焼き。

      桜鱒の下には、
      ジャガイモをペーストしたソースと、
      茹でたグリーンアスパラ。
      添えられているのは、蓮根と新ジャガ。

 【蒸物】 胡麻豆腐の湯葉あんかけ。

 【食事】 釜揚げシラスと梅肉の混ぜご飯。
      香の物は、自家製のひの菜とキュウリの漬物。

      御飯は、食事の進み具合を見ながら、
      土釜で一組単位で炊き上げてました。
      贅沢ですよぉ〜。昼の五千円のコースで、
      最後に炊き立ての土釜御飯なんて。
      めっちゃ満足度高いです。
      
      残った御飯は、お握りにして持たせてくれるんです。
      Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!

 【口直】 苺とキウイ&伊予柑のシャーベット。


京都最後の昼食は大満足。
料理のクオリティーはもちろんの事、
西川さんのほんわかした話術が心地よい。
本当は作法的には、いけないのだが、
ママちゃんが食事途中でトイレに立とうとした時に、
「畳の所がすべるので気を付けて下さいね。」と声を掛けて下さり、
話しを聞くと、
何日か前にカウンターのお客さんが、やはりトイレに立とうとして、
畳ですべり、よろけてカウンター後ろの襖ごと、
ドリフのコントよろしく、バターンと倒れ込んでしまったそうだ。

そんな会話も楽しく、
帰り際には、店の外まで見送って下さり、
ヾ(=^▽^=)ノバイバァイと足取りも軽く、
「次はパフェ喰いに行くぞぉ〜!」と、
ママちゃんと娘に叫ぶBouであったが、Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
心のうちでは、来年も絶対こちらにお邪魔する事にしようと、
かたく誓うBouでありました。


  • 【八寸】 ナマコの霙ポン酢、春キャベツのサラダ、菜の花のお浸し、 蕗の薹の天ぷら、だし巻き玉子、鯖寿司,

  • 鯖寿司 ちょ〜旨えぇ〜!

  • ナマコもゴロゴロ入っとりました。

  • 【椀物】 筍しんじょうの吸い物。

  • 【造り】 太刀魚のお造り。

  • 【焼物】 桜鱒の木の芽焼き。

  • 【蒸物】 胡麻豆腐の湯葉あんかけ。

  • 【食事】 釜揚げシラスと梅肉の混ぜご飯。

  • 香の物は、自家製のひの菜とキュウリの漬物。

  • 苺とキウイ&伊予柑のシャーベット。

  • 路地が京都らしく、期待で心が踊ります。

  • 路地が京都らしく、期待で心が踊ります。

  • 開店から日が浅くお花が.........。

2009/05/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ