as08pi73n7さんが投稿した美也樹(山梨/富士急ハイランド)の口コミ詳細

as08pi73n7の一見御免

メッセージを送る

as08pi73n7 (60代前半・男性・新潟県) 認証済

この口コミは、as08pi73n7さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

美也樹富士急ハイランド/うどん、カレーうどん、郷土料理

1

  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2011/11 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

食す機会がついに来た。これが、吉田うどんか!

「食べログ」を参考に、いくつかの店を考えたが、店の分かりやすさ(行きやすさ)や定休日から、この店を選んだ。
他の口コミはともかく、うどん嫌いな私でも汁まで完食できた・・・・

いつも込み合っているとの話を聞いていたので、昼開店時間前に到着して富士急ハイランドの絶叫マシンを眺めて絶叫を聞いていたら、車で到着した人たちが暖簾の出ていない店の中へ入っていく姿を数人見る。そうこうしているうちに、お店のひとが暖簾を出したので入店する。入ってビックリ、既に小さな店内はほぼ満席。何てこった!常連さんは営業時間関係なしか!さすがに、違うものだ。

確かに、うまい。一般的なうどん汁とは違う。この店だけのものなのか、それとも「吉田うどん」全般的なのか。

麺が堅いというが、自家製手打ち麺の食感である。これを堅いという人は、普段はスーパーで売っているような茹で玉うどんを食べているのだろうと思う。 麺の「コシ」は讃岐とは一線を画すかもしれない。こちらは「コシ」というより、「もっちり感」である。満腹感や噛み応えとのど越しは、十分に満足でき充実感を感じる位だ。
唐辛子の薬味は、少量使用がお勧めだ。辛いものを食べたいのであれば、「マイ唐辛子」を持参することを薦める。辛くするために薬味を多量に入れると薬味の油が、せっかくのだし汁を台無しにしてしまう。
麺の量は、うどんというものがそもそも太く重いので見た目は少なく感じてしまうものだが、器とのバランスも良い。しかし、温と冷の二品を注文しいる人が少なからずいたから、腹一杯にするのであれば大盛りより二品注文なのかもしれない。私は、大盛りで汁まで全て飲み干したら、一日中腹持ちした。

小腹を塞ぐソバのような食べ物の感覚ではなく、しっかりと噛んで食べる「ご飯」のつもりで食べに行くべきなような気がする。硬いだの、付け合わせのキャベツ・揚げ物・桜肉そして安い値段に関心をもって、各地にあるご当地ラーメンを食べに行く観光客気分では、「吉田のうどん」は微妙な評価となると思う。
それは、器の中の「世界」に食事としての華がないような気がすることが残念なからだ。全体的に小ぶりといえば良いだろうか、山梨といえばの「ほうとう」共々この「吉田のうどん」には「文化」を感じた。

この一軒を食べて、「吉田のうどん」を語るのはおこがましいので、今後は更に極めるべく挑戦したい。
食後の感想は、「美味しかった」です。


2011/11/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ