BLACK★HOLEさんの行った(口コミ)お店一覧

BLACK★HOLEが吸い込んでいくものたち

メッセージを送る

エリアから探す

大阪府

開く

エリアから探す

すべて 大阪府
  • 大阪市
  • 堺・泉南
  • 豊中・池田・高槻
  • 北河内・東大阪
  • 南河内

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「大阪府」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

梅田 ミックスジュース

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

梅田 ミックスジュース

大阪梅田(阪神)、梅田、東梅田/ジューススタンド

3.74

1227

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

本物のミックスジュース

2023/12訪問

1回

本家 大たこ 道頓堀店

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/たこ焼き

3.48

588

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

朝ラーをキメたあと、むかったのが道頓堀にある「道頓堀たこ焼き発祥の店」とされる大たこ。 創業は昭和47年だそうだからもう50年になるわけだ。 ほぼ開店と同時に訪問したので、並びはなし。 何度か大阪には来ていて、いつも並んでいるから奥の方は見えなかったけれど、立ち食い&テイクアウトだけでなく、イートインスペースがあった。 朝ラー食べてから時間が経っていないので6個入¥500をオーダー。 店員さんの感じがすごく良い。 これぞthe大阪。 旅行気分が存分に味わえる。 安くてもちゃんと舟に入って提供された。 熱々のたこ焼きの上にはかつおぶしがおどっている。 シンプルなソース味、青のりものっている。 外側がカリッ!としていて、意外にも中身もぎっしり。持ち上げた時の重さはタコの大きさによるものだったよう、大きめなタコがうれしい。 タコ焼きだからね!! 大きいだけでなく柔らかくて、ソースがちゃんとかかっているから最後までおいしかった。

2023/03訪問

1回

金龍ラーメン  御堂筋店

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、難波(南海)/ラーメン

3.49

498

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

嬉しい24時間営業

2023/03訪問

1回

博多一幸舎 エキマルシェ大阪店

大阪、大阪梅田(阪神)、西梅田/ラーメン、居酒屋、餃子

3.36

525

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

いろいろ食べ歩いたあと、夕飯時にはお腹は空かず...(そりゃそーだ) 変な時間になって、やっぱりお腹空いた!となってしまい、駆け込んだ先がラーメン。 なんだか朝ラーで始まった今日、シメもラーメン。 これもまた旅のいい思い出になるはず。 大阪駅、エキナカ一階にあるお店は博多ラーメン店。 正直なところ、豚骨の匂いで店の場所がわかったほどパンチ強め。 朝も豚骨ラーメンだったような... いや、遅くまで開いていてくれてありがたい! 券売機で先に買う。買ったのはスタンダードな豚骨醤油の ラーメン¥800 元祖泡系豚骨ラーメンといわれ、スープから出る豚骨のかおり、油と水が合わさってできるクリーミーなスープのきめ細かな泡が口にやわらかく広がり、それでいてすすったあとにはキレがあるような、なんか不思議な感じ。 気づけば1杯ペロッと食べてしまったので、替え玉¥160を追加。 美味しかったので、来月福岡に行く時にも見つけたら入ってしまいそうな気がする。

2023/03訪問

1回

通天閣 たこ天

恵美須町、新今宮駅前、新今宮/たこ焼き

3.05

22

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

やはり大阪、たこ焼きが安くて美味いと思う! 本日2度目のたこ焼きは通天閣のたこ天。 お店は通天閣のまさに真下にある。 自分らもだが、観光客が数多く訪問しており、たこ焼き機の前ではベテランの店主さんと奥さん?がくるくるたこ焼きを焼いている。 大だこの焼き8個¥600とたこせん¥300を友達と購入。 こういう、旅先のB級グルメ?探訪はなかなか楽しい。 同じたこ焼きでも店ごとにテイストが全然違う。 ここのお店のは外側カリッと、中身はとろとろふわふわ系。 プラスティックトレーでの提供、ヨウジではなく割り箸。ヨウジだとこのとろとろは食べるのが難しいからであろう。 上にはマヨネーズと青のりがかかっている。かつおぶしはない。 単に6個¥500より8個¥600の方がお得じゃん!と8個にしたけれど、ずっしり詰まったタイプではなく、とろとろふわふわで気付けばあっという間に全部たべてしまった。 大阪でも人気、と聞いていたので来ることが出来て良かったと思う。

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ