みかログ1019さんの行った(口コミ)お店一覧

みかログ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

寿司

開く

ジャンルから探す

  • 寿司
  • 回転寿司
  • 立ち食い寿司
  • いなり寿司
  • 棒寿司

閉じる

行ったお店

「寿司」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

鮨 十兵衛

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

鮨 十兵衛

日華化学前、福大前西福井/寿司

4.40

320

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
日曜日

夜の点数:5.0

◽︎鮨 十兵衛 〜福井の住宅街にある、鮨店〜 今回紹介したいお店は、はじめてのお店 鮨 十兵衛 夜に伺いました 【コース内容】 つまみ ⚪︎クエ ⚪︎サクラマス ⚪︎ハタしゃぶしゃぶ自家製ポン酢 ⚪︎とらふぐの白子と岩のり ⚪︎タコの柔らか煮、ホタルイカ ⚪︎のどぐろ 握り ⚪︎ひらめ ⚪︎サワラ ⚪︎赤身 ⚪︎トキシラズ 北海道羅臼 ⚪︎すみいか  ⚪︎石鯛 ⚪︎ボタン海老 ⚪︎鰯 氷見 ⚪︎バフンウニ ⚪︎中とろ ⚪︎干瓢巻き ⚪︎たまご ⚪︎汁物 ずっと行きたかったお店 念願かない伺えました 期待どおりで つまみからおいしい 握りもぜんぶ美味しすぎて... 感動... 2時間の食事時間があっという間に 感じました あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♬ ◽︎鮨 十兵衛 【住所】〒910-0017 福井県福井市文京5丁目17−5 【営業時間】 昼 12:00〜14:00 夜 18:30〜21:00 【定休日】日曜日 【支払い】現金・クレジット 【電話番号】0776-24-3080 【駐車場】有 【Instagram】 @sushi_jyubei #鮨十兵衛#鮨#福井グルメ#福井市#みかログ福井#みかログ

2024/03訪問

1回

きく家

野町/寿司

3.63

20

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

◽︎きく家 〜犀川沿いにひっそり佇む寿司店〜 今回は、金沢で予約困難店のひとつ きく家さんを紹介 【内容】 (つまみ) ⚪︎蛸島のブリ ⚪︎金目鯛、ほうぼう ⚪︎スマガツオ、シロカワカジキ ⚪︎アジ (握り) ⚪︎赤イカ ⚪︎シロカワカジキのそで ⚪︎バイ貝 ⚪︎シマアジ ⚪︎まぐろ ⚪︎トロ ⚪︎カワハギ ⚪︎コハダ ⚪︎さごし ⚪︎香箱蟹 ⚪︎万寿貝 ⚪︎甘海老の昆布締め ⚪︎ヒラスズキ ⚪︎雲丹白子 ⚪︎穴子 ⚪︎かっぱ巻き (汁物) ⚪︎蛤のお吸い物 つまみはどれも唸るほど美味しい 握りはいつもテンポ良く ついつい美味しくて お酒もすすんでしまいます 優勝は 雲丹白子、最高×最高で至幸 また、来月伺えるのが 楽しみでしかたない あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♪ ◽︎きく家 【住所】〒920-0975 石川県金沢市中川除町76 【営業時間】 18:00〜、20:00〜の2回転 【席数】8席 【定休日】水・日 【電話番号】080-1969-3380 【支払い】現金のみ 【予算】16000円程度 【駐車場】無(近くにコインパーキング有) #きく家#金沢グルメ#金沢寿司#kanazawa#金沢市#石川県#みかログ金沢#みかログ ◽︎きく家 〜毎回感動で圧巻‼︎怒涛の握りラッシュ鮨店〜 今回は金沢市にある鮨店を紹介 3ヶ月ぶりのきく家さん 【コース内容】 (つまみ) ⚪︎氷見のアジ ⚪︎たこ ⚪︎ほうぼう ⚪︎バイ貝 ⚪︎ブリ (握り) ⚪︎赤イカ ⚪︎香箱 山形県 ⚪︎黒ムツ ⚪︎マグロ漬け ⚪︎トロ ⚪︎沖アジ ⚪︎目鯛 ⚪︎鰹 ⚪︎甘海老 ⚪︎いくら ⚪︎アオリイカ ⚪︎メジマグロ ⚪︎いわし ⚪︎マハタ ⚪︎ズワイガニ 秋田県 ⚪︎穴子 ⚪︎ネギトロ ⚪︎蛤のお吸い物 (追加) ⚪︎かっぱ巻 握りだけで17貫‼︎ 追加を合わせて18貫‼︎‼︎ テンポ良く握りがみかログの手に まさにきく家劇場です 今が時期のいくら もうすぐ石川県でも解禁する蟹 最後の穴子 全て美味 一言で言うと至福です 次は1月 もう冬が来るのが待ち遠しい あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♫ ◽︎きく家 【住所】〒920-0975 石川県金沢市中川除町76 【営業時間】 18:00〜、20:00〜の2回転 【席数】8席 【定休日】水・日 【電話番号】080-1969-3380 【支払い】現金のみ 【予算】16000円程度 【駐車場】無(近くにコインパーキング有) #きく家#金沢グルメ#金沢寿司#石川県#金沢市#金沢#kanazawa#みかログ金沢#みかログ ▫︎きく家 〜最高のコストパフォーマンス‼︎犀川沿いにある寿司店〜 先日はお久しぶりのきく家さん 18:00〜の1回転目に伺いました 【内容】 (おつまみ) ⚪︎メジマグロ ⚪︎金目鯛 ⚪︎鯨 ⚪︎太刀魚 ⚪︎石川県で揚がった本鮪 ⚪︎イサキ (握り・巻物) ⚪︎赤いか ⚪︎マツカワガレイ ⚪︎朝どれアジ ⚪︎甘鯛昆布締め ⚪︎黒ムツ ⚪︎縞鯵 ⚪︎のどぐろ ⚪︎マグロ赤身 ⚪︎サゴシ ⚪︎甘海老 ⚪︎アラ ⚪︎トロ ⚪︎うに ⚪︎平貝 ⚪︎うなぎ ⚪︎かっぱ巻き ⚪︎あら汁 おつまみから最高で♡ 握り・巻物の時は美味すぎて あちらのワールドに行っていました 本当に最高のコストパフォーマンス 毎回びっくりします 誘ってくれた友人に感謝です 次は3ヶ月後 みかログ誕生月に伺います あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♪ ▫︎きく家 【住所】〒920-0975 石川県金沢市中川除町76 【営業時間】 18:00〜、20:00〜の2回転 【席数】8席 【定休日】水・日 【電話番号】080-1969-3380 【支払い】現金のみ 【予算】15000円程度 【駐車場】無(近くにコインパーキング有) #きく家#金沢グルメ#石川グルメ#金沢市#kanazawa#金沢寿司#みかログ金沢#みかログ

2023/12訪問

3回

乙女寿司

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

乙女寿司

野町/寿司

4.03

505

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

▫︎乙女寿司 〜乙女寿司は、お寿司好きなら絶対行ってほしいお店〜 楽しみにしていた時間がやってきました♪ 乙女寿司! 一回転目が17:00〜18:30 2回転目が18:30〜からで、 わたしは、18:30〜入りました。 【つまみ】 ⚪︎ヒラメ、きじえび、ボタンエビ、ボタンエビの卵巣 ⚪︎ブリ、バイ貝 ⚪︎加能蟹 ⚪︎カワハギ肝和え ⚪︎真ふぐの白子 ⚪︎ヤリイカのミミと生ゲソ ⚪︎のどぐろ 【握り】 ⚪︎甘エビ ⚪︎マハタ ⚪︎ヤリイカ ⚪︎中トロ ⚪︎コハダ ⚪︎白子のすりながし ⚪︎ヒラメ昆布締め ⚪︎のどぐろ ⚪︎雲丹 ⚪︎汁物 ⚪︎ネギトロ ⚪︎穴子 キリン一番搾り990円×2 奥能登白菊 純米吟醸(輪島市)1430円×2 冬の北陸の魚介類はやっぱり最高ですね♪ 美味しすぎて、みかログ感激 次は、7月です また、楽しみが増えました♪ あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♪ ▫︎乙女寿司 【住所】〒920-0988 石川県金沢市木倉町4−10 【営業時間】 昼 12:00〜 夜 17:00〜、18:30〜(2回転) 【定休日】水・日曜日 【予算】22000円程度 【支払い】現金・クレジット 【駐車場】無(近くにコインパーキング有) #乙女寿司#金沢グルメ#金沢ランチ#金沢寿司#gourmet#石川県#金沢#みかログ寿司#みかログ金沢#みかログ

2023/01訪問

1回

くら竹

野町/寿司、日本料理、創作料理

3.74

46

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

◽︎鮨 くら竹 〜片町からほど近く白菊町にある寿司店〜 本日紹介したいお店は 白菊町にある、くら竹 お昼に伺いました (つまみ) ⚪︎ホタルイカ・バイ貝・イイダコ ⚪︎牡蠣と白子の茶碗蒸し ⚪︎鰯 (握り) ⚪︎鯛の桜〆  ⚪︎イカ ⚪︎鯵 ⚪︎サワラ ⚪︎サクラマス ⚪︎マハタ ⚪︎甘海老 ⚪︎バイ貝  ⚪︎金目鯛の蒸し寿司 ⚪︎カワハギ ⚪︎赤貝 ⚪︎鮪 ⚪︎のどぐろ (追加) ⚪︎雲丹 久しぶりのくら竹 春の時期に食べられる 魚がたくさんいただけました 追加した雲丹とても美味しくて アルコール2杯程飲んで たくさん食べて 味・価格もすごく満足でした 誘ってくれた友人に感謝です あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♪ ◽︎鮨 くら竹 【住所】〒921-8024 石川県金沢市白菊町3−25 【営業時間】昼:12:00〜14:00/夜:17:00〜22:00 【電話番号】076-220-6228 【予算】9000円程度 【支払い】現金・クレジット 【Instagram】 @kuratake1010 #くら竹#鮨くら竹#labo白菊#金沢グルメ#金沢ランチ#金沢市#みかログ金沢#みかログ

2024/03訪問

1回

寿司処 伸福

輪島市その他/寿司

3.51

181

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

◽︎寿司処 伸福 〜朝どれの鮮魚でお寿司輪島にある寿司処〜 本日はお寿司処の紹介 輪島市にある寿司処 伸福さん いろいろにぎりのメニューがありましたが、 今回は地物にぎり(3000円税込) そして今が旬の岩牡蠣を注文 【注文したもの】 ⚪︎地物にぎり にぎり ※上の左から順に ・ふぐ ・イサキ ・鯵 ・ヒラマサ ・カワハギ ・紅ズワイ ・シメサバ ・太刀魚 ・甘エビ ・バイガイ 汁物 岩牡蠣 岩牡蠣は、もちろん美味 にぎりは、地物のネタが10貫 すべておいしい 特にカワハギは身が締まって歯応えがあり◎ これで3000円はお得感♡ 席はカウンターと座敷があったので、 子連れの方にも良いかと思います‍♀️‍♂️ 今回は昼の時間帯に伺いましたが、 今度、地元戻った時は夜にゆっくりお酒を飲みながらお寿司を食べよう 輪島の方お誘い待ってます♡ あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♪ ◽︎寿司処 伸福 【住所】〒928-0001 石川県輪島市河井町5−41−23 【営業時間】 昼 11:30〜14:00(13:30L.O) 夜 18:00〜22:00 【定休日】不定休 【支払い】現金のみ 【予算】4000円程度(ランチ利用時) 【駐車場】有 【Instagram】 @sinpuku8133 @sushijirou #寿司処伸福#伸福#輪島グルメ#輪島ランチ#石川グルメ#石川ランチ#輪島市#みかログ輪島#みかログ

2023/08訪問

1回

魚匠庵

磯部、上諸江、割出/寿司、海鮮、居酒屋

3.50

149

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

▫︎魚匠庵 〜海鮮を食べるならここ‼︎みかログイチオシのお店〜 先日のランチはどうしても海鮮ものが食べたいということで、 駅西新町にあります魚匠庵さんへ 【注文したもの】 ⚪︎本まぐろ切り落とし丼(2300円) ⚪︎岩牡蠣(1100円) 岩牡蠣は事前にDMにて連絡し、取り寄せていただきました ありがとうございます‼︎感謝です しばらくして本まぐろ切り落とし丼が到着‼︎ まぐろの上に大葉、金箔が乗って なんとも金沢らしい豪華な見た目‼︎ キラキラしてますねー 食べてみる、まぐろのとろっとした感じと甘み感 これ、最高‼︎‼︎ なんといっても最高すぎる点がもう一つ、 ごはんが酢飯なのです 海鮮丼というと酢飯ではなく、ごはんのところが多いですが、 なんと魚匠庵さんは酢飯❤️ これがいいんですよ! 体感3分でペロリ お次は、待ちに待ってた 岩牡蠣‼︎ 本日の岩牡蠣は美川産のものでした 氷の上に薬味とポン酢、素敵な盛り付けで 感動 食べてみた、クリーーーミーでうんまぁ‼︎‼︎ 思わず天を仰いでしまいました いやぁ、1日1個は食べたいですね わたしのだいすきなお店の紹介でした あー、しあわせいっぱいおなかいっぱい ごちそうさまでした♬ ▫︎魚匠庵 【住所】〒920-0027 石川県金沢市駅西新町3丁目13−17 【営業時間】 ランチ 11:00〜14:30(L.O14:00) ディナー17:30〜21:30(L.O21:00) 【定休日】不定休 【予算】3000円程度(ランチ利用時) 【支払い】現金・クレジット 【駐車場】有 【Instagram】 @gyoshoan1144 #魚匠庵#金沢ランチ#金沢グルメ#海鮮丼#岩牡蠣#石川グルメ#石川ランチ#石川県#金沢市#みかログ

2022/07訪問

1回

ページの先頭へ