さらぶれもるとさんの行った(口コミ)お店一覧

さらぶれもるとのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

蔵 六三三〇

飯山満、高根公団、滝不動/カフェ、イタリアン、スイーツ

3.58

428

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

まるで避暑地にリゾートに来たような、樹々に囲まれたエリアにある洒落たお店。前に行ったのは10年以上前だろうか、子供が肉以外が食べたいと言うのでふと思い出して行くことにした。 店の外観、灯りの具合からしてもう雰囲気が良い。木造りの建物は中も素晴らしく居心地の良い空間。 予約なしで行ったので、入れるかどうかが心配だったが5分程の待ち時間で運良く席が確保できた。 2人で「自家製モッツァレラとゴルゴンゾーラの蔵焼き」「熟生カマンベール白のカルボナーラ」を注文。 蔵焼きとはピザのことだが、もっちりした食感にチーズの具合いも良く、とても美味しい。尚、食事のメニューでは唯一蔵焼きたけがテイクアウト可能とのこと(入り口付近にあるデザート系は持ち帰り可能) カルボナーラはあまりカルボナーラっぽくない。サラサラめのソースで熟生カマンベールのクセが若干強め。 デザートにシフォンケーキの「うしふぉん」を頼み、牛乳、コーヒー牛乳と一緒に楽しむ。ケーキは超ふわふわしっとり。クリームと合わせると尚良し。 牛乳はバケツに入った見た目が可愛く、とっても濃厚。 牛乳が良いのでチーズ(裏にチーズ工房もあり)も、それを使った料理も特別感があります。

2022/05訪問

1回

ポワン エ リーニュ 神田スクエア店

小川町、淡路町、竹橋/パン、カフェ、ビストロ

3.61

198

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

神田スクエアの1階にあるパンのお店。テイクアウトの他に食事もできる。遅くまでやっているので夕食後に明日のパンを買いに来た。 ガラスケースには色々なパンが並んでいるが、初めてなので店員さんに何が人気か聞いてみた。残念ながら一番人気は時間的にもう無いとのことだが、ショコラやレーズンの入ったピヨトルが人気とのことなので、そちらを含めて、メープル、ベーコンを巻いたルーレなどを購入。 ピヨトルを自分用にと思い鞄に入れたつもりが、チーズを入れてしまっていた。 まあ、仕方ないかと思い食べてみると、これはこれで美味しい。四角いチーズがふんだんに入り、パンの中は適度な空気感で気持ち良い食感。 残りは家族の為に自宅に置いてきたが、色々食べてみたかった。また来よう。

2022/12訪問

1回

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、パンケーキ

3.63

761

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

ヨドバシに用事があったので久しぶりにこちらの店へ 週末の昼間とあって15人ほどの待ちの列。とは言え片付け中の席も割とあり20分程度で入店 まずは腹ごしらえに期間限定メニューからパッタイを注文。 かなりチャレンジングだが、前にトムヤムヌードルを食べた時に案外美味しかったので行けると踏んだ。 パクチーたっぷりのパッタイはとても風味が良くかなり美味しい。これはリピしたいレベルで期間限定なのはもったいない。 その後は欲張りにフレンチトーストとパンケーキのセットを食べてしまい、もうお腹はパンパン… ほどほどにしないとダメですね。 甘いものが食べたい!ということでザ・フレンチトーストファクトリーに再来店。今日は結構混んでおり順番待ち。15分ほど待ち長テーブルに着座。 前回にんにくの量が凄かったので、にんにく料理を避けて、さっぱり系のシーフードトムヤムヌードルに決定。肝心のデザートは前回フレンチトーストだったので、もう一度食べたい&パンケーキも食べたいを叶えてくれる両方がセットのFTFシスターズを注文。 まずはトムヤムヌードル。まずスープを飲む。酸味と旨味、そしてパクチーの香り。旨い。全体の一体感にはやや欠けるが十分だ。海鮮もたっぷりで良い。本当に美味しくてスープを最後まで飲み干す。 ドリンクが欲しくなってきたので、ピーチ・ティー・ソーダを注文。程なくしてデザートも登場。お皿の上にはパンケーキが2枚とフレンチトーストが半分。その上にはクリームとフルーツ達。期待が高まる。 まず、初めてのパンケーキをそのままで。ふわっふわのパンケーキ。良い感じです。続いてメープルをかけて。メープルありの方が良いですね。そして、フレンチトーストへ。個人的にはフレンチトーストに軍配。外の焦がしたカリッと感と中の染みふわには勝てない。 今後フレンチトーストの一択でいいや。さすがデザートNo1人気。 ヨドバシアキバのレストランフロアでの食事。一周ぐるりとまわりフレンチトーストの店に入店。 食事に「ガーリックシュリンプパスタ」、デザートとして人気ナンバー1の「FTFクラシックトースト」を注文。ちょっと多いかもしれないが、どっちも食べたいので仕方がない。 まずはパスタ。平打ちの麺にガーリックが濃厚なソース。悪くない。ただし、ガーリックシュリンプと言いながらシュリンプには味がほぼ付いて無いので、パスタと一緒に食べないと微妙な感じになる。量は多すぎず、お腹のスペースはまだ十分だ。 続いてお楽しみのフレンチトースト。中はしっとりと焼き上がり、外は綺麗な焦げ目。バター、メープル、ホイップを重ね、フルーツなども絡めながら食べる。 ふわふわ生地に甘さのハーモニー。幸せの一時。 これなら2枚くらい行けそうなので、パンケーキとのセットでも良かった。今度はパンケーキも是非食べてみたい。

2024/03訪問

3回

クア・アイナ ビナフロント海老名店

海老名/ハンバーガー、サンドイッチ、カフェ

3.37

39

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

小田急海老名駅の改札からすぐで、同じ2階のフロアにあるクアアイナ。まだ新そうな雰囲気だ。7時過ぎたくらいの時間だが意外にも空いている。 セットまでは要らないお腹の具合なので、シンプル目にチーズバーガーにした。チーズはチェダー、バンズはカイザーロールでオーダーして好きな席へ。 出来上がりまでの時間は12-13分と案内され、計ってはいないが恐らくその程度の時間で呼び出しがかかった。 席に持ち帰り、上下半分の状態を自分で合体させて食べる。 やっぱりこの店は肉がジューシーで旨い。レタス、トマト、オニオンとのバランスもいい。 あっというまに食べてしまったが、苦しくない程度にお腹にたまり満足。 改めて肉と焼き加減の重要性を認識できた。値段はそこそこするが、相応のクオリティーだと思う。

2023/12訪問

1回

文明堂カフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

文明堂カフェ

三越前、新日本橋、日本橋/カフェ、洋食、パンケーキ

3.69

776

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

銀座線三越前駅から直ぐ近く、コレド室町2から道路を挟んだところにある文明堂のカフェ。売場の奥に店の入り口があり、カフェとしてはまあまあのスペースがある。 ラストオーダー間際だったが、かろうじてセーフ。 メニューを眺めて、季節のデザートの中から苺のカステラサンドと、カクテルから洋梨とグレープフルーツのスパークリングをオーダー。 ほどなくして、2つが一緒に運ばれてくる。 カステラサンドを食べてみると、ふんわりしっとりのカステラ、爽やかな酸味の苺、甘すぎないコクのある苺クリームが一体となり美味しい。これはずっと食べ続けられる美味しさ。 スパークリングの方はちょっと甘い。グレープフルーツがアイス状になっていて、食べるとしっかりとした苦味。上手い感じに混ざり合えばバランス良く飲めそうなので、もう一工夫欲しいところ。 少しお腹を満たして一息つくには良いですね。

2023/04訪問

1回

ショーグンバーガー 秋葉原店

末広町、秋葉原、岩本町/ハンバーガー、ステーキ、カフェ

3.36

194

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

1年ぶりにショーグンバーガーをリピ。前の日に食べ過ぎた反動か、そこまでお腹が空いてはいないので今日は単品注文。券売機で和牛チーズバーガーの食券を購入しカウンターに出す。 空いている席に座り暫しウェイティングタイム。出来上がると再びカウンターへ行き受け取り。 席にある包みでラップして早速齧りつく。サクッとしたバンズにしっかり旨みが伝わるパテ。久々だが旨い。 パテは黒毛和牛の粗挽きで、冷凍してない肉をオーダー後に丸めて焼くというこだわり。そのこだわりが美味しさとしてしっかり伝わってきます。 複数店展開していながらクオリティーコントロールがしっかりしている店ですね。 ハンバーガーが食べたいと思いつつも、ひとまず同じ店は書かない方針なので新たなる店を求めて秋葉原UDXへ。エスカレーターを登ると2Fの正面にハンバーガーショップが思いっきりあるではないか。将軍バーガーは初めてとなる。入り口の端末で何を食べようか迷う。ポークのバーガーもあるが、やっぱり牛だよねって事で和牛チーズバーガーを選択。続く画面でいろいろとトッピングなどが画像付きで分かり易くカスタマイズできる。カウンターで呪文を唱えるプレッシャーも無く良くできたシステムだ。でも今回はシンプルにカスタマイズせずに進み、ポテトセットを注文。ドリンク付きだが選択肢は出てこない。発行されたレシート兼呼び出し番号の控えをカウンターに持っていくとミドルサイズのカップを渡されてフリードリンクであることを告げられる。あとは控えを持ったまま席でお待ちくださいとのこと。席は2人と4人掛けのテーブルが4つずつあり呼び出されるまで待つ。出来上がると呼び出しがかかりカウンターで受け取る。ハンバーガーは席にあるハンバーガーの包みを使用してくださいとのこと。席に戻りまずポテトを食べる。粉しっかり目のカリカリポテトで食感良し。続いてハンバーガーを包みかぶりつく。肉が美味しい。ただ少し違和感がある。なんだか小さくて硬いのを噛んでいると時折り感じる。なんだこれは?と思いながら食べ進める、味は美味しいのだが。その謎が途中で解ける。テーブルのPOPスタンドに楽しみ方の説明が色々と書かれており、「旨味の強いスネ肉のゴリゴリの食感をお楽しみください」とある。なるほどそう言う事かと納得する。割と楽しめたので違うメニューもトライしてみたい。

2023/02訪問

2回

すなば珈琲  米子空港店

米子空港(JR)/カフェ

3.05

19

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

米子市鬼太郎空港の1階にあるコーヒー店。 スタバでは無くスナバです。 鳥取は最後にスタバができた県だが、その前にダジャレで店が実現しているのが面白い。 フライト迄に少し時間があるので、コーヒーとチーズケーキを頼み、ゆっくりと過ごす。 コーヒーは酸味は無く、しっかりとした苦味が特徴。チーズケーキの方はふんわりと軽くて甘すぎずコーヒーとも合う。 ゆっくりしながら落ち着いて会話ができるので時間の調整にはもってこいです。

2023/11訪問

1回

海カフェ&星空カフェ

竹富町その他/カフェ

3.47

81

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

小浜島、はいむるぶしのセンター棟から東1kmほどにあるはいむるぶしビーチに隣接するカフェで夜景を観るのを兼ねての夕食。 内装は如何にも南国の海のカフェという感じ。白いソファに座りメニューをみて家族で何を頼むか相談。 結果、みんなでシェアする形で、国産牛のローストビーフ、八重山産ガザミ(ワタリガニ)のクリームパスタ、海老とバジルのグリーンフェトチーネ、3種のチーズピッツァ、丸ごとパインジュースを注文。 まず最初に出て来たローストビーフをシンプルに塩で食べてみる。噛むと肉の旨みがしっかりと拡がり、これは結構美味しい。ガザミのパスタは、見た目からして凄いが、あまりクリームっぽさは無い。カニの身も入りっているのは良いがもう少しソースに強さが欲しい。一方、フェットチーネの方は濃厚でバジルの風味も良い。ピッツァは蜂蜜をかけて食べるが、濃いチーズと蜂蜜の組み合わせは安定の美味しさ。子供にも人気。最後にパインジュースを少しだけ味わったが、果肉とジュースはそのままの味なので、基本的に見た目を含めて楽しむものですね。 本当はお酒も楽しみたいところですが、カートの運転があるので断念。

2023/03訪問

1回

ラ・オハナ 船橋市場店

船橋、京成船橋/カフェ、ハワイ料理

3.08

49

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

船橋市場通りにできたハワイアンの店。元々はジョナサンだったがグループ系列のブランド変更。 オープンしたばかりで同種の店は珍しく、かなり混んでいる。 順番待ちのために店内に入ると強目のココナッツ臭。苦手だと辛いかも。発券機にて受付すると番号とともにQRが印刷されており、スマホで読み取るとあと何番目かわかる。待ちスペースが少ないので車に戻って待機する人がほとんどだ。この日は5時半くらいで8組目。30分は待たなかったと思うが、回転は良いとは言えないのでビーク時は結構かかりそう。 順番待ち近くで店内に入り、6人用の席へ。店内の雰囲気はかなり良くバカンス気分。 家族はそれぞれ食べたいものを注文し、自分用にはシェアも兼ねてBBQバックリブとガーリックシュリンプを注文。飲み物は雰囲気に合わせてホワイトラムベースのカクテルにした。 まず、色とりどりのドリンク類で乾杯。爽やかな味で美味しいが、家族が頼んだノンアルコールのトロピカルフルーツパンチの方がより美味しい。 混んでいるせいか食事は20分程度はかかった。期待したバックリブは、柔らかさが足りず、ソースを付けて食べるスタイル。しっかりと漬け込んで焼かれたものと比べると残念な感じ。ガーリックシュリンプの方は小ぶりではあるが、味付けはニンニクの感じと辛さともに良い感じ。 最後にストロベリーホイップのパンケーキをシェアして少し食べてみた。そのままだと甘く無いのでメープルシロップをかけて食べる。ふんわりとしてしつこく無く、メープルが染みた感じが美味しい。 ハワイアンをカジュアルに食べるには良いですね。

2023/04訪問

1回

フライング・スコッツマン 秋葉原店

秋葉原、末広町、岩本町/カフェ、パンケーキ、パスタ

3.47

190

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

秋葉原UDXの向かいで夜カフェ。御徒町の方の店に行った時にホットケーキを一度食べたいと思っていたので、帰宅ついでに寄ってみた。 雑居ビルの3Fにあり、そんなに大きな建物では無いので2人席が中心。窓際のソファ席に座りホットケーキを物色。季節柄いちごが美味しそうだが盛りが凄いので、定番のシンプルなものか、人気ナンバー2か悩み、そのままもつまらないのでティラミスホットケーキに決定。セットでFSブレンドまろやか(コーヒー)を注文。 焼き時間がかかるのは分かっているので焦らず待つ。思っていたよりは時間がかからず20分はかからない程度でホットケーキ登場。上部にはホイップと大きめのバニラアイス。早速食べてみるとホイップの下はまったりしたチーズの風味。正直何も知らなければあまりティラミスだとは思わないかも。 ホットケーキはとても分厚いのが2枚重ね。もう少しソフトな食感を期待していたが、少しボソボソしてるかな。もしかするとトッピングの関係でバターなどを弱めているのかもしれませんが、味も全体的に重くノーマルの方が良かったかな? コーヒーの方はグァテマラで、まろやかだけあって苦味はあまり無く軽い酸味で飲みやすいですね。 たまたまかもしれませんが、お客さんは男性ばかりで、あまり周りの目を気にせず甘いものを食べることはできました。

2023/02訪問

1回

スクウェア・エニックス カフェ東京

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ

3.26

31

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

秋葉原駅の横を西から東に抜ける通路を歩いていると、通常予約がスクエニカフェが予約無しで入れるっぽい。FFをやった世代としては一度入ってみようと思い入店。 レンガの柱など少しファンタジー寄りな雰囲気の店内。 モニターが多く取り付けられており、ゲームの映像と音楽が流れている。 席の案内とともにタブレットを渡され、こちらから注文するとのこと。見栄えも考えて、聖火守指長の鶏塩ラーメン、フライドシュリンプLV2、青き炎の師弟ドリンクを注文。 出てくるまでは割と早く、ほぼ同時に全て出てきた。 ラーメンは、パプリカ、きくらげ、白髪ネギ、鶏肉が浮かび、麺は緑色、スープは透明だが、食べて進めるといつの間にか黒くなる。 あっさり塩味でまあまあの味。鶏肉がイマイチだが悪くない。フライドシュリンプのLVは、何が2なのか良くわからないが、バージョンアップでもしたのか、味は結構旨い。味も揚げ具合も良く酒のツマミには合うと思う。ドリンクはカラフルで爽やか。上の方はゼリーで下がジュースになっている。氷が多くて混ざらないので飲み辛い。まあ、撮影用だと割り切る。 味と値段を考えると微妙かもしれませんが、飲み物は何が入ってるか分からないコースターが付いたり、頼んだものによってはオマケもあるので、スクエニ好きなら寄ってみるのはありかと思います。

2023/01訪問

1回

THE R.C. ARMS  秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/バル、カフェ

3.41

85

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

別のバーがいっぱいだったので秋葉原駅前のこちらへ。 金曜日ということもあり、この店も結構混んでいるが、空きがあり何とか入れた。 店内は落ち着いた雰囲気のイギリス感漂うバー。オーダーは、スマホでバーコードをスキャンして注文。 つまみをいくつかと、久しぶりにマッカラン12年を注文。混んでいるせいか意外と時間がかかった。 四角い大きめの氷を使ったマッカラン。甘いシェリーの味わいが美味しい。その他にもボーモアなどを楽しみながら、居心地の良い空間で会話を楽しめました。 ローズアンドクラウンが店舗名も変更してリニューアルオープンしたので寄ってみた。看板など外は変わっているが、中の作りは多分あまり変わってない気がする。 1人なのでカウンターに案内され、渡されたメニューを眺める。店舗が変わりメニュー自体は変更になっているものの、相変わらずローストビーフやフィッシュ&チップスは置いている。 とりあえず、R.C. オリジナル・ハイボールを注文し、後でローストビーフサラダ、R.Cスタイル フィッシュ&チップスを追加。 ローストビーフサラダは、サラダの上にローストビーフが敷き詰められておりボリューム感がある。バルサミコの入ったソースで美味しいが、以前食べた単品のローストビーフに比べると肉が硬い感じ。 フィッシュ&チップスはR.C.スタイルと名が付くだけあって珍しい形(普通のものもあります)。魚が麺状の物で包み込んで巻かれサクサク感を味わえて美味しい。量がもっと多いと嬉しいかな。 最後にアードモアをロックで飲んでお試し終了。

2023/02訪問

2回

チェルシー マーケット 秋葉原

秋葉原、岩本町、末広町/ダイニングバー、カフェ、ハンバーガー

3.48

289

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

メニューがリニューアルしたとのことなので久しぶりにハンバーガーを食べに。 スローガンが「全ては究極のハンバーガーのために」となったのも期待してしまう。 店に入り新メニューのハンバーガーをじっくり眺める。やっぱりオススメをいっとこうと思い、ご当地バーガーのA.K.B BURGERを選択。前菜とドリンクのセットと一緒に注文。 まずは前菜。生ハムが少ししょっぱい事を除けば前菜としては楽しめる。少しお腹を満たしながら本命を待つ。 黒のバンズで見た目のインパクトが強いA.K.B BURGER。しっかりと包んで齧り付く。 ん? 肉肉しさ、焼き加減は良いのだけど、なんかスパイシーさと言うか独特な香りがする。 レッドオニオンとか全体的には、それぞれの具が良い仕事をしているのだが、香りだけがアンマッチ。 味の方向性を変えたのは何か勿体無いなぁ。 秋葉原アトレのチェルシーマーケット。ここに来るとハンバーガーを食べたい気持ちになるが、開拓のために他のメニューにチャレンジ。 本日のオーダーは、ガーリックシュリンプとケイジャンフライドチキン(3pc)、そしてジントニック。 先に来たのはガーリックシュリンプ。殻までカリカリで丸ごと食べられる。ニンニクは弱めなのでパンチには欠けるのがちょっと残念。続いてケイジャンフライドチキン。外側はカリッとした感じで中はジューシー。ほんの少しだけ焦げ感。塩とサルサソースが合いますね。一見大きいけど骨があるので量としては重くない。油ものばかりなのでジントニックでスッキリ。 複数人で摘むのは有りかもしれないが、1人だとハンバーガーの一択で良い気がする。 ヨドバシアキバに寄ったついでのチェルシーマーケット。前回はメニュー的に失敗だったので、今日はチェルシーセット。前菜、ハンバーガー、プチデザート、ドリンクで¥2200也。ドリンクをワインに変更してプラス¥300。前菜はサラダに生ハム、サラミなど。ワインを飲みながら軽くつまむのに丁度良い。 続いてお楽しみのハンバーガー。やはり、この肉の感じが良い。パンはサクッと香ばしくシンプルに美味しい。最後はデザートでシメ。見た目は良いけど特に際立つ点は無いですね。とりあえずハンバーガーが食べられて満足です。 メニューにあったベイビーバックリブが気になっていたのでリピ。この前のハンバーガーがかなり美味しかったので、メニューを見ているとバンバーガーに惹かれるが、そこをグッと我慢して予定通りBBQベイビーバックリブをお願いする。写真のものとは違い軟骨のものになるとの事だが、そのままお願いする。あわせてハーフのシーザーサラダと赤ワインを注文。 バックリブは少々お時間をくださいと言われたが、それは想定内なので問題なし。 まずシーザーサラダを楽しむ。焦がしたベーコンが良い仕事をしている。ワインも美味い。 時間がかかりそうだったバックリブが5分少々でやってくる。早いけど大丈夫か? 案の定、焦げ目は無い。調理過程状ボイルするので、焼き加減に左右されること無く食べられるのは分かるが、BBQなんだから焼いてナンボのものだろうと思うのだが。焼きが甘いと旨味も増さない感じ。 一方、一緒に盛られているショートパスタはチーズ感たっぷりで粗挽き胡椒のアクセントが効いており美味しい。 期待していただけに残念だが、次回は別の物に挑戦したいと思う。 先日グルメバーガーの話をしていたら、こちらの店をお薦めされたので来店。秋葉原駅の昭和通り口の改札を出て直ぐ左にあるアトレ2のエレベーターに乗り2階へ。アメリカンな雰囲気のお店で、内装はウッドベースで、軽快な音楽が流れている。 バックリブなど興味を惹くものもあるが、今日はハンバーガーと決めてきたので、オススメマークのベーコンチーズエッグバーガーとワインを注文。 ハンバーガーはとてもワイルド卵が見える盛り付けも食欲を唆る。ここでトラブル発生。ハンバーガーを包もうとしたら、包む前に卵黄が崩壊。あらら、確かにトロトロだったのでぬかってしまった。気を取り直して齧り付く。これはかなりの旨さだ。荒目のパテがレベル高い。裁断した筋肉が入っていて食感と旨味が強化されている。ベーコン、チーズ、卵の組み合わせは鉄板で良いのだが、個人的には肉をダブルにして肉だけをしっかりと堪能したい。ワインも肉と一緒だと美味しいです。 グルメニューヨークダイナーと名乗るだけあって、なかなかのグルメです。

2022/10訪問

5回

カフェ&デリ プラチナベジ シャポー船橋店

船橋、京成船橋、東海神/カフェ

3.26

38

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

サラダなどヘルシー系のお店ながら、入り口に並んでいる山崎やニッカのウイスキー達が気になっていた。昼が遅めだったので軽めの食事が出来そうなこの店に決定。 念の為に並んでいるウイスキーが飲めるか確認するとハイボールで提供しているとのこと。 先に入り口で注文するとの事なので、入手困難な竹鶴と野菜のスープカレーを注文。先にハイボールを受け取り、席に座って待つ。 スープカレーには2種のパンがセット。これがフカフカで美味しい。 スープカレーは蓮根、ナス、さつま芋の素揚げ、トロトロのじゃがいも、ゴロッとした鶏肉、ほぼ一本の人参など具沢山で、辛さは程良い。 クラッシュ気味の氷たっぷりの竹鶴ハイボールは良く冷えて勿論旨い。 満腹にならず、丁度良い量でした。

2022/04訪問

1回

小陽春 ヨドバシ秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、台湾料理、居酒屋

3.31

57

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.3

ヨドバシ秋葉原店の上にある台湾料理店へ行ってみた。先に着くとファーストオーダーかつラストオーダーだがゆっくりとお選び下さいとのこと。制服を着たスタッフの対応はとても良い。何か定食的なものにしようと思ったが、いまいち決めきれず単品で沙茶醤の海鮮焼きそば、よだれ鷄をオーダー。まず海鮮焼きそばから食べる。太めの麺はもちもちで、エビやイカなどの具材も大きく食べ応えあるが、味付けがほんのりでパンチに欠け残念。続いてよだれ鷄。かなりさっぱり目の味付けでちょっとまとまりが無い感じ。もうちょい油感あった方が良くないかな。台湾と言うことで本格的な味を期待し過ぎてしまいました。

2022/03訪問

1回

ページの先頭へ