さらぶれもるとさんの行った(口コミ)お店一覧

さらぶれもるとのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 62

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、パンケーキ

3.63

752

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

ヨドバシに用事があったので久しぶりにこちらの店へ 週末の昼間とあって15人ほどの待ちの列。とは言え片付け中の席も割とあり20分程度で入店 まずは腹ごしらえに期間限定メニューからパッタイを注文。 かなりチャレンジングだが、前にトムヤムヌードルを食べた時に案外美味しかったので行けると踏んだ。 パクチーたっぷりのパッタイはとても風味が良くかなり美味しい。これはリピしたいレベルで期間限定なのはもったいない。 その後は欲張りにフレンチトーストとパンケーキのセットを食べてしまい、もうお腹はパンパン… ほどほどにしないとダメですね。 甘いものが食べたい!ということでザ・フレンチトーストファクトリーに再来店。今日は結構混んでおり順番待ち。15分ほど待ち長テーブルに着座。 前回にんにくの量が凄かったので、にんにく料理を避けて、さっぱり系のシーフードトムヤムヌードルに決定。肝心のデザートは前回フレンチトーストだったので、もう一度食べたい&パンケーキも食べたいを叶えてくれる両方がセットのFTFシスターズを注文。 まずはトムヤムヌードル。まずスープを飲む。酸味と旨味、そしてパクチーの香り。旨い。全体の一体感にはやや欠けるが十分だ。海鮮もたっぷりで良い。本当に美味しくてスープを最後まで飲み干す。 ドリンクが欲しくなってきたので、ピーチ・ティー・ソーダを注文。程なくしてデザートも登場。お皿の上にはパンケーキが2枚とフレンチトーストが半分。その上にはクリームとフルーツ達。期待が高まる。 まず、初めてのパンケーキをそのままで。ふわっふわのパンケーキ。良い感じです。続いてメープルをかけて。メープルありの方が良いですね。そして、フレンチトーストへ。個人的にはフレンチトーストに軍配。外の焦がしたカリッと感と中の染みふわには勝てない。 今後フレンチトーストの一択でいいや。さすがデザートNo1人気。 ヨドバシアキバのレストランフロアでの食事。一周ぐるりとまわりフレンチトーストの店に入店。 食事に「ガーリックシュリンプパスタ」、デザートとして人気ナンバー1の「FTFクラシックトースト」を注文。ちょっと多いかもしれないが、どっちも食べたいので仕方がない。 まずはパスタ。平打ちの麺にガーリックが濃厚なソース。悪くない。ただし、ガーリックシュリンプと言いながらシュリンプには味がほぼ付いて無いので、パスタと一緒に食べないと微妙な感じになる。量は多すぎず、お腹のスペースはまだ十分だ。 続いてお楽しみのフレンチトースト。中はしっとりと焼き上がり、外は綺麗な焦げ目。バター、メープル、ホイップを重ね、フルーツなども絡めながら食べる。 ふわふわ生地に甘さのハーモニー。幸せの一時。 これなら2枚くらい行けそうなので、パンケーキとのセットでも良かった。今度はパンケーキも是非食べてみたい。

2024/03訪問

3回

クア・アイナ ビナフロント海老名店

海老名/ハンバーガー、サンドイッチ、カフェ

3.36

37

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

小田急海老名駅の改札からすぐで、同じ2階のフロアにあるクアアイナ。まだ新そうな雰囲気だ。7時過ぎたくらいの時間だが意外にも空いている。 セットまでは要らないお腹の具合なので、シンプル目にチーズバーガーにした。チーズはチェダー、バンズはカイザーロールでオーダーして好きな席へ。 出来上がりまでの時間は12-13分と案内され、計ってはいないが恐らくその程度の時間で呼び出しがかかった。 席に持ち帰り、上下半分の状態を自分で合体させて食べる。 やっぱりこの店は肉がジューシーで旨い。レタス、トマト、オニオンとのバランスもいい。 あっというまに食べてしまったが、苦しくない程度にお腹にたまり満足。 改めて肉と焼き加減の重要性を認識できた。値段はそこそこするが、相応のクオリティーだと思う。

2023/12訪問

1回

すなば珈琲  米子空港店

米子空港(JR)/カフェ

3.04

19

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

米子市鬼太郎空港の1階にあるコーヒー店。 スタバでは無くスナバです。 鳥取は最後にスタバができた県だが、その前にダジャレで店が実現しているのが面白い。 フライト迄に少し時間があるので、コーヒーとチーズケーキを頼み、ゆっくりと過ごす。 コーヒーは酸味は無く、しっかりとした苦味が特徴。チーズケーキの方はふんわりと軽くて甘すぎずコーヒーとも合う。 ゆっくりしながら落ち着いて会話ができるので時間の調整にはもってこいです。

2023/11訪問

1回

ゾゾイ

移転ゾゾイ

池袋、要町/カフェ、ケーキ

3.47

186

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

西池袋公園の目の前にある隠れ家的なカフェゾゾイ。丁度オープン直前で待っているのが2組なので並んで5分程度待つ。時間になり順次店内へ。 中は15席ほどのこじんまりしたスペースだが、ウッド調でとても落ち着いている。 奥の方の席に座り、メニューを見てプレスコーヒーとチェリーとカルダモンのクラフティタルトをオーダー。プレスコーヒーの銘柄は店員に確認となっているが、気にせず頼む。プレスコーヒーは少し時間がかかるとの事だが時間に余裕があるので問題なし。 10分かからないくらいで、コーヒーとタルトが運ばれてくる。コーヒーは少しだけ注いであるが、ポットなので結構たっぷり。本日は、コロンビアのブエナビスタとのこと。飲んでみるとほのかなコクと酸味が感じられ、落ち着いた気分になる。タルトは甘さ控えめで、チェリーの酸味が良い。バニラアイスが添えてあるので、合わせると良い甘さ。バニラアイスが濃厚で結構美味しい。 ゆっくりとコーヒーを飲んで、気分をリフレッシュできました。

2023/10訪問

1回

パニラニ 田中果実店

恩納村/カフェ、かき氷

3.50

160

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.5

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの入口向かいにあるマンゴーパフェやかき氷が食べられるおみせ。 店の右手から坂道を登ると10台ほど停められる駐車場がある。 店の外に伸びている列に15分ほど並び店内へ。中央奥のレジで会計を済ませて席へ。出来上がりが物凄く早く席に着いて少しくらいで出てくる。 頼んだのは人気No.1のマンゴーパフェとマンゴー&パインのかき氷。 自分はマンゴーパフェの方を食べたが、パフェにはマンゴーの果実、バニラとマンゴーのアイスが乗り、その上にたっぷりのクリーム。マンゴーがとろりと柔らかく味も濃厚で美味しい。口の中に運ぶのはマンゴー、バニラ、クリームの組み合わせがベスト。 ひんやり、そして甘いけどマンゴーの酸味で爽やかなデザートはたまらないですね。

2023/08訪問

1回

808 POKEBOWLS OKINAWA

恩納村/ハワイ料理、カフェ

3.51

57

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

恩納村のおんなサンセット街道沿いにあるハワイのソウルフードポケの店。 お店は混んでいるとの情報に基づいて予約をして店へ。実際、店の前は外国人を中心に賑わっており、普通に行くと結構待ちそうだ。 妻と上の娘はマグロの入ったポケにしたが、自分はアサイーボウルをオーダー。用意周到な妻が保冷バックを所持し、冷凍させておいた保冷剤とともにしまいホテルへ。 ポケは食べてはいないが、とても美味しいとの評価。ブュッフェの朝食を結構食べたので敬遠してしまったが、せっかくだから食べておけば良かったかな。 アサイーボウルはワイキキボウルというフルーツタイプのものと、アラモアナボウルという豆乳ベースのもがあるが、子供も食べるので前者にした。 バナナ、パイン、ブルーベリーの乗ったアサイーボウルは爽やかでとても食べやすく、子供達にも好評。別腹で軽く食べられます。 お腹が空いているなら、両方頼むのが正解かも。

2023/08訪問

1回

琉球銘菓 三矢本舗 恩納店

恩納村/ドーナツ、カフェ

3.57

187

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

恩納村のおんなサンセット街道沿いにあるサーターアンダギーの店。 既に寄り道したおんなの駅にも同店があるが、こちらが本店なので、本店の方に行ってみた。 駐車場は3台程度であまり広くは無いが、すんなりと駐車できた。店舗は割とこじんまりしているが、色々な種類のサーターアンダギーが並んでいる。また、サーターアンダギーの他にもタピオカ粉を使った琉球三矢ボール(通称ドラゴンボール)も売られている。 サーターアンダギーは黒糖と紅芋を食べたが、そこまで極端に味の違いを感じないものの、外はクッキーの様にサクサクで中はふんわりで食べるのが止まらない。 ドラゴンボールも美味しく「オラこんなモチモチのボールはじめてたべたぞ」といった感じ。 サーターアンダギーは日持ちもするみたいなので、多めに買っても楽しめると思います。

2023/08訪問

1回

cafe and fruits BUNBUN

北谷町/カフェ、フルーツパーラー、スイーツ

3.19

21

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

アメリカンビレッジの中でも南に位置するフルーツ中心のカフェへ。外はかなり暑いので飲み物狙いで入店。 美味しそうなドリンクが色々あるが、身体が冷えそうなマンゴースムージーとブルベリーソースのヨーグルトフラッペを注文。 フラッペの方を飲んだが、ヨーグルト感を損なわず、それでいて爽やかな軽さで、リフレッシュ。 マンゴーの方は濃くて美味しいとのこと。 他にフルーツの身が入ったジュースなどあり、フルーツに拘っていて美味しいそうです。

2023/08訪問

1回

東京豆花工房

淡路町、新御茶ノ水、小川町/中華菓子、カフェ

3.65

378

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

あまり体調が優れないので、身体の欲するがままに豆花を食べにこちらへ。豆腐に甘過ぎないシロップなので身体には優しいはず。 暑くなって来たので、冷たいのや氷入りもありだとは思うが、体調的に温かいのをトッピングありで注文。 前回の経験を活かしてトッピングは、粉粿メインで白玉と白きくらげをサブの三品にした。 久しぶりに食べたが、甘さ控えめな優しい味。粉粿や白きくらげの甘さと食感が良いアクセントになります。 軽く2杯は行けそうだけど、今日は無理しないでおきます。 神田藪そばの目の前にある台湾伝統の豆花専門店。 豆腐の上にシロップをかけて、その上にお好みでトッピングができる。また、冷たいか温かいか、シロップの方は黒糖か生姜が選べる。 店の中でも食べられるがテーブルが2つと入り口にあるベンチのみであまりスペースは無い。 温かい豆花を全部入りで注文。席が埋まっていたが、注文しているうちに空いたので席へ移動。 暫くして豆花登場。本日トッピングされているのは、小豆、ピーナッツ、はとむぎ、白きくらげ、緑豆、紫米、白玉そして粉粿。まず、豆腐を味わう。あっさりとした甘さに柔らかな豆腐。この甘過ぎないのは好みな感じ。トッピングも順次食べ進めていく。特筆すべきなのは粉粿。サツマイモのデンプンで作ったものだが、食感も味もかなり良い。 帰り際にトッピングは種類を調節できるか確認したしたら出来るとのこと。同じトッピングがあるとは限らないが、次回は自分好みで選んでみたい。

2023/06訪問

2回

肉の万世 ラジオガァデン直売所

秋葉原、淡路町、岩本町/弁当、サンドイッチ、カフェ

3.12

30

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.3

ランチの時間が無かったので外に出たついでに秋葉原の万世本店の向かいにある自動販売機で万かつサンドを購入。800円を投入しボタンを押すと冷んやりとした万かつサンドがゲットできる。 他にもハンバーグサンド、ヒレかつサンド、ボリュームヒレかつサンド、弍万かつサンドなど割と種類があり、手軽に買えるのは嬉しい。 オフィスに持ち帰り、メールを見つつ口に頬張る。 いつもながらの十分な厚さのとんかつにパンに染みるソース。ボリューム感があり美味しい。 ただし、本店で買えば常温なので、そちらの方が固くならずにもう少し本来の味を楽しめるかも。

2023/06訪問

1回

はちパンカフェ

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、パン

3.30

56

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

日比谷線の秋葉原駅改札前にある八天堂のショップ。 定番のカスタードの他に抹茶、小倉、生クリーム入り、季節限定物などが置いてある。 普通だと面白く無いので季節限定のあまおう苺ジャムを注文。脇の方に移動して早速試食。 中にはカスタードも入っており、ジャムが合わせて注入されている。ジャムなのであまおうと言われても正直極端な違いは感じないが、カスタードの甘さと苺の酸味は組み合わせとしては良い。 昼が軽めだったので丁度良い感じで満たされてました。

2023/06訪問

1回

ミルクショップ 酪 秋葉原構内店

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、ジューススタンド

3.53

152

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

秋葉原駅構内、総武線ホームにある色々な牛乳を取り揃えたミルクスタンド。 飲んだ後に瓶は返却するシステムなので、銭湯のようにグイッと飲み干す感じです。 牛乳と言ってもコーヒー牛乳やいちご牛乳、フルーツ牛乳などもあるので選ぶのは結構楽しい。 食べ物は蒸しパンにして、牛乳の方はタカナシ特濃クリーミーをチョイス。乳脂肪分4.2%の牛乳はとても濃くてミルク感たっぷり。牛乳好きにはオススメです。 だだし、店の前にある台に置いて飲み食いする極めてオープンな状況なので、周りの人を気にしない精神が必要です。

2023/06訪問

1回

Cafe MOCO

秋葉原、末広町、岩本町/カフェ、パン

3.57

311

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

秋葉原中央通りに面し、交差点近くにあるカフェ。入り口直ぐの所でオーダーと会計をし、飲み物だけ先に受け取り番号札を持って席に向かうと言うスタイル。この店は喫煙も可能なので店は愛煙家でそこそこ混んでいる。 3階まで階段で上り、同僚と会話をしながら待つ。 頼んだものはチーズホットドッグのセットで、飲み物はレモネード。 ホットドッグは、まず皿いっぱいにカリッと焼かれたチーズが敷かれている。その上には、ソーセージが思いっきりはみ出したフランスパンに、たっぷりの伸びるチーズ。そしてポテチ。 結構いける味だが豪快でこれだけでお腹いっぱい。 中は特徴のある内装なので、チーズ好きなら試してみるのも良いと思います。

2023/05訪問

1回

BURDIGALA TOKYO

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

BURDIGALA TOKYO

東京、大手町、二重橋前/パン、サンドイッチ、カフェ

3.74

1670

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

出張前の腹ごしらえでこちらへ。丁度7時のオープン時間に入り、綺麗に整ったパンを物色。 カスタードクリーム入りのクロワッサンとカヌレを選びレジへ。アンティークブレンドもお願いして席へ運ぶ。 クロワッサンは食べると崩れていくようなデリケートなさだが、その加減がサクサクした絶妙な食感をだしている。カスタードは全体のバランスを考えた甘さ加減で主張し過ぎない。 カヌレはこれまで食べた中で外側は一番のハードさ。中は柔らかくラムの香りがふわりと漂う。この硬さと柔らかさのコントラストが良く、小さくてもゆっくりと楽しめる。 ここで食べる想定をして無かったので、時間に余裕があって良かった。 東京駅八重洲口から高速バスに乗る前の腹ごしらえ。地下のグランスタにあるパン屋さんへ。惣菜系も含めて種類が豊富で迷う。人気No2のパンオショコラと自分の好きなパンオレザンをトレーへ乗せてレジへ。飲み物はカフェ・オ・レをお願いするとブレンドならモーニングセットできるとの事なのであっさりと従う。意志が弱い。店内には結構多めの席が用意されており全て2席以上のテーブル席なので、荷物を向かいに置いてゆっくりとできる。まずは、パンオショコラを食べる。とてもサクサクだ。一見大きいので量的に重いかなと思ったがそんな事は無い。殆ど空気で軽く行ける。こちらのお店はクロワッサンのアレンジものも多いので、サクサク生地が売りなんだと理解。続いてパンオレザン。クリーム感は強く無い。洋酒の香りはかなり高い。お酒好きとしては絶妙に美味しい。コーヒーを飲んでまったりとする。酸味強めでこれも好みだ。朝から良い感じのスタートができた。

2023/05訪問

2回

文明堂カフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

文明堂カフェ

三越前、新日本橋、日本橋/カフェ、洋食、パンケーキ

3.69

768

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

銀座線三越前駅から直ぐ近く、コレド室町2から道路を挟んだところにある文明堂のカフェ。売場の奥に店の入り口があり、カフェとしてはまあまあのスペースがある。 ラストオーダー間際だったが、かろうじてセーフ。 メニューを眺めて、季節のデザートの中から苺のカステラサンドと、カクテルから洋梨とグレープフルーツのスパークリングをオーダー。 ほどなくして、2つが一緒に運ばれてくる。 カステラサンドを食べてみると、ふんわりしっとりのカステラ、爽やかな酸味の苺、甘すぎないコクのある苺クリームが一体となり美味しい。これはずっと食べ続けられる美味しさ。 スパークリングの方はちょっと甘い。グレープフルーツがアイス状になっていて、食べるとしっかりとした苦味。上手い感じに混ざり合えばバランス良く飲めそうなので、もう一工夫欲しいところ。 少しお腹を満たして一息つくには良いですね。

2023/04訪問

1回

ラ・オハナ 船橋市場店

船橋、京成船橋/カフェ、ハワイ料理

3.08

48

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

船橋市場通りにできたハワイアンの店。元々はジョナサンだったがグループ系列のブランド変更。 オープンしたばかりで同種の店は珍しく、かなり混んでいる。 順番待ちのために店内に入ると強目のココナッツ臭。苦手だと辛いかも。発券機にて受付すると番号とともにQRが印刷されており、スマホで読み取るとあと何番目かわかる。待ちスペースが少ないので車に戻って待機する人がほとんどだ。この日は5時半くらいで8組目。30分は待たなかったと思うが、回転は良いとは言えないのでビーク時は結構かかりそう。 順番待ち近くで店内に入り、6人用の席へ。店内の雰囲気はかなり良くバカンス気分。 家族はそれぞれ食べたいものを注文し、自分用にはシェアも兼ねてBBQバックリブとガーリックシュリンプを注文。飲み物は雰囲気に合わせてホワイトラムベースのカクテルにした。 まず、色とりどりのドリンク類で乾杯。爽やかな味で美味しいが、家族が頼んだノンアルコールのトロピカルフルーツパンチの方がより美味しい。 混んでいるせいか食事は20分程度はかかった。期待したバックリブは、柔らかさが足りず、ソースを付けて食べるスタイル。しっかりと漬け込んで焼かれたものと比べると残念な感じ。ガーリックシュリンプの方は小ぶりではあるが、味付けはニンニクの感じと辛さともに良い感じ。 最後にストロベリーホイップのパンケーキをシェアして少し食べてみた。そのままだと甘く無いのでメープルシロップをかけて食べる。ふんわりとしてしつこく無く、メープルが染みた感じが美味しい。 ハワイアンをカジュアルに食べるには良いですね。

2023/04訪問

1回

高山珈琲

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

高山珈琲

淡路町、小川町、神田/喫茶店、カフェ

3.82

571

-

~¥999

定休日
金曜日、土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

靖国通り通りから細い路地に入ったところにあるコーヒー百名店の高山珈琲。 以前に一度来てみたが暫く店を閉める旨の貼り紙があり諦めていた。今回ダメ元で寄ってみると開いている。 入り口に順番待ちのための記名する紙があって普通は待つのだろうが(実際に沢山名前が書いてある)中を覗くと一席空いているので待つこと無く、すんなりと入ることができた。 お店は外観も素晴らしいが、中もノスタルジックで素敵な空間。弱めに音楽が流れとても落ち着ける。 せっかくなので何か食べたい気もするが、ランチを食べたばかりなので我慢してコーヒーの中からモカ・マタリを注文。 柔らかな口あたりと豊かな酸味が心地よく、少しずつ味わって時間を過ごす。 心を落ち着ける事ができる、このような場所はとても貴重だと思う。

2023/04訪問

1回

ミルミル本舗 石垣空港店

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ミルミル本舗 石垣空港店

石垣市/ジェラート・アイスクリーム、カフェ、ハンバーガー

3.59

547

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

石垣空港にあるジェラート屋さん。一応軽食もあるがジェラートがメイン。 フレーバーを2種類選べるハーフ&ハーフでもシングルでも値段は同じなので、人気No1のミルクとNo2の紅芋でオーダー。 紅芋はまったりした感じの味であまり紅芋の感じは強く無い。もう少し紅芋がしっかり感じられる方が個人的は良かった。 ミルクの方は濃厚な味で、こちらは好みに合っている。 家族が他のものを頼んだが、ピーナッツとブルーベリーヨーグルトは好評。好みによって個人差があると思うが、結構種類は多いので人気にとらわれず気になったものを食べるのが良いかも。

2023/03訪問

1回

海カフェ&星空カフェ

竹富町その他/カフェ

3.47

81

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

小浜島、はいむるぶしのセンター棟から東1kmほどにあるはいむるぶしビーチに隣接するカフェで夜景を観るのを兼ねての夕食。 内装は如何にも南国の海のカフェという感じ。白いソファに座りメニューをみて家族で何を頼むか相談。 結果、みんなでシェアする形で、国産牛のローストビーフ、八重山産ガザミ(ワタリガニ)のクリームパスタ、海老とバジルのグリーンフェトチーネ、3種のチーズピッツァ、丸ごとパインジュースを注文。 まず最初に出て来たローストビーフをシンプルに塩で食べてみる。噛むと肉の旨みがしっかりと拡がり、これは結構美味しい。ガザミのパスタは、見た目からして凄いが、あまりクリームっぽさは無い。カニの身も入りっているのは良いがもう少しソースに強さが欲しい。一方、フェットチーネの方は濃厚でバジルの風味も良い。ピッツァは蜂蜜をかけて食べるが、濃いチーズと蜂蜜の組み合わせは安定の美味しさ。子供にも人気。最後にパインジュースを少しだけ味わったが、果肉とジュースはそのままの味なので、基本的に見た目を含めて楽しむものですね。 本当はお酒も楽しみたいところですが、カートの運転があるので断念。

2023/03訪問

1回

YAMBURGER 石垣島

石垣市/ハンバーガー、カフェ、バー

3.36

47

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

石垣島のフェリーターミナルから北に600m程度の所にあるハンバーガーショップ。 メニューを見ると正直迷うが、店の名を冠したヤンバーガーとマンゴージュースを注文。 店の中はとても華やかで、天井は宇宙空間になっていり。中の様子を楽しみながら、先に出て来たドリンクを飲んで少し待つ。マンゴージュースは結構濃くて美味しい。 ヤンバーガーのパテは、石垣島美崎牛を使用している。分厚い肉がどっしりと旨い。そこにチェダーチーム、トマト、レタス、アボカドが加わりトータルバランスも良い。 サイズ的にはまあまあの大きさだが、ベロっと食べてしまった。これだとダブル(カメハメハバーガー)行けたかも。

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ