さらぶれもるとさんの行った(口コミ)お店一覧

さらぶれもるとのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 62

小陽春 ヨドバシ秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、台湾料理、居酒屋

3.31

57

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.3

ヨドバシ秋葉原店の上にある台湾料理店へ行ってみた。先に着くとファーストオーダーかつラストオーダーだがゆっくりとお選び下さいとのこと。制服を着たスタッフの対応はとても良い。何か定食的なものにしようと思ったが、いまいち決めきれず単品で沙茶醤の海鮮焼きそば、よだれ鷄をオーダー。まず海鮮焼きそばから食べる。太めの麺はもちもちで、エビやイカなどの具材も大きく食べ応えあるが、味付けがほんのりでパンチに欠け残念。続いてよだれ鷄。かなりさっぱり目の味付けでちょっとまとまりが無い感じ。もうちょい油感あった方が良くないかな。台湾と言うことで本格的な味を期待し過ぎてしまいました。

2022/03訪問

1回

GONBURGER &CAFE 上野御徒町店

上野広小路、上野御徒町、御徒町/ハンバーガー、カフェ

3.05

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

上野広小路、中央通り沿いにあるハンバーガーショップ。12時過ぎに行ったがあまり混雑はしていない。 中に入り、カウンターにて一番人気と書いてあるGON照り焼きバーガーをセットで注文。セットにはポテトとドリンクが付く。ドリンクはレモネードを選択。 会計は現金のみ。支払いを済ませて控えの札を持って好きな席へ。 暫くすると番号札で呼び出しがかかり、トレーを持って再び席へ。 照り焼きのソースは拘っているようで、みりん、はちみつ、りんご、ワインなどを独自にブレンドしているとのこと。確かにソースはワインの感じがあり深みがある。纏まりは悪くは無いが、肉肉しさが弱い。パテのみで食べてもやはりインパクトは薄い。価格がセットで759円と高くは無いので高級バーガー等と肉を比較するのは酷かもしれない。 ポテトはちょっと塩が多めなので、トレーの上で軽くコツコツして塩を落とす。レモネードはさっぱり爽やかで良い。 まあ、普通のハンバーガーかと思います。

2022/08訪問

1回

Hula- Hana

御宿/カフェ、ハワイ料理

3.08

11

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日

昼の点数:3.0

御宿にあるハワイアンのお店でランチ。駐車場は4台分のスペースがあり斜めに駐車。どうやって出るのかと一瞬思ったが、一方通行で抜けられる構造になっている。 中はいかにもハワイアンな落ち着ける雰囲気。 注文はロコモコ、チーズ焼きカレー、ガーリックシュリンプ、サラミ&チーズをオーダー。メインは子供が食べきれないと思うので少なめ。 ロコモコは切ると肉汁たっぷりでふっくらした仕上がり。ガーリックシュリンプは、殻までいけるほどカリカリではないですが、風味良く美味しかったです。

2022/08訪問

1回

星乃珈琲店 柏酒井根店

増尾/カフェ、パンケーキ

3.07

44

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

コッペ田島に隣接している珈琲店で遅めのランチ。 隣のコッペ田島のメニューもいくつか頼むことができるが、冬のおすすめセットメニューからビーフシチューハンバーグライス&パンケーキプレートを注文。ドリンクは3種あるコーヒーからブラジル、エチオピアの豆を使った酸味のある織姫ブレンドを選択。 先に来たコーヒーをまずテイスティング。何か薄いし酸味も余り感じない。ハンドドリップで期待していたが肩透かし。ミルクを入れたらまだ飲める感じになった。 続いて食事。ハンバーグは若干粗めでデミグラスの感じも悪く無い。ビーフはちょっと味が抜けた感じ。 パンケーキはメープルで染み染みにして食べる。少量だが甘いものが食べられるのは嬉しい。 家族はカフェラテが美味しく、クリームスープスパゲッティを食べてスープが美味しいと絶賛していたのでメニューによってバラツキはあるのかもしれない。 ちなみに、ここのレシートでコッペ田島が10%引きになります。

2023/03訪問

1回

カフェ&デリ プラチナベジ シャポー船橋店

船橋、京成船橋、東海神/カフェ

3.26

38

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

サラダなどヘルシー系のお店ながら、入り口に並んでいる山崎やニッカのウイスキー達が気になっていた。昼が遅めだったので軽めの食事が出来そうなこの店に決定。 念の為に並んでいるウイスキーが飲めるか確認するとハイボールで提供しているとのこと。 先に入り口で注文するとの事なので、入手困難な竹鶴と野菜のスープカレーを注文。先にハイボールを受け取り、席に座って待つ。 スープカレーには2種のパンがセット。これがフカフカで美味しい。 スープカレーは蓮根、ナス、さつま芋の素揚げ、トロトロのじゃがいも、ゴロッとした鶏肉、ほぼ一本の人参など具沢山で、辛さは程良い。 クラッシュ気味の氷たっぷりの竹鶴ハイボールは良く冷えて勿論旨い。 満腹にならず、丁度良い量でした。

2022/04訪問

1回

CAFE OASIS 秋葉原店

末広町、湯島、上野広小路/カフェ

3.36

57

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

末広町交差点からすぐのカフェ。オアシスと言うだけあって店内には緑が沢山。 そこまでお腹は空いてないので、ホットドッグをドリンクセットで注文。ホットドッグは色々と種類があり迷うが、オススメのサルサにしてみた。ドリンクは水出し珈琲が選べるのでこれを選択。 1人用のカウンター席に座ると目の前は植物。透明なついたてを挟んで反対側も植物、カウンターとなっている。普通に向かい合わせだと目が合ってしまうところ、植物のお陰でプライベート感があるし、自然(フェイクだけど)な雰囲気は良い。 ホットドッグは数分で出来上がり余り待つことなしに食べられる。程よい酸味と辛味が良い感じ。ソーセージがもう少し主張してくれても良い感じはするが悪くない。 丸氷の入った水出し珈琲は割と濃く、しっかりした苦味。ゆっくりと飲むには良いが、生憎そこまで時間が無いので、最後は流し込む。 リラックスできるカフェですね。

2022/08訪問

1回

まきばCAFE

富津市その他/カフェ、洋食、ジェラート・アイスクリーム

3.29

66

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

マザー牧場の入り口付近のカフェでランチ。 先に席を準備して列に並び、注文カウンターで、鹿野山特製ビーフカレーとつぶつぶ苺ヨーグルトを注文。 飲み物は先にその場で受け取り、食べ物は呼び出しのベルを渡されて席で待機。程なくしてカレーが出来上がり、スプーンなどを自身で準備して再び席へ。 ビーフカレーは万人受けしそうな味付け。子供は少し辛いようだが全く辛く無い。ビーフは軽く煮込んだ感じで歯応えは強め。まあ観光地だとこんなもんでしょう。 つぶつぶ苺ヨーグルトは苺のソースがしっかり入っている。ヨーグルトドリンクは割と酸味があるので、ソースと合わせると程よい。 牧場なのでアイスやヨーグルトなど乳製品はオススメ。

2022/08訪問

1回

Italian Kitchen VANSAN プレナ幕張店

海浜幕張/イタリアン、カフェ

3.12

68

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

アウトレットパークに行った流れで横にあるプレナでの食事。娘がピザを食べたいと言うので2Fのイタリアンへ。 テーブル席に座りメニューを確認するとランチメニューにはピザが載っていない。仕方がないのでパスタの中から濃厚タラコクリームパスタと黒毛和牛と黒豚のボロネーゼを注文。ランチは特定のメニューを除いて前菜プレート付きのセットでの注文となる。 前菜は生ハムや白身魚の入ったサラダとミニカップに入ったミネストローネのセット。サラダのドレッシングが美味しい。 さて、メインのパスタだが、まず食感がかなりもっちりしていて、この歯応えが良く癖になりそう。濃厚と銘打った通り味は濃いめだが塩味も強めかな。 セットでしか頼めないのでコスパは悪く感じるかも。

2022/10訪問

1回

チェルシー マーケット 秋葉原

秋葉原、岩本町、末広町/ダイニングバー、カフェ、ハンバーガー

3.48

289

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

メニューがリニューアルしたとのことなので久しぶりにハンバーガーを食べに。 スローガンが「全ては究極のハンバーガーのために」となったのも期待してしまう。 店に入り新メニューのハンバーガーをじっくり眺める。やっぱりオススメをいっとこうと思い、ご当地バーガーのA.K.B BURGERを選択。前菜とドリンクのセットと一緒に注文。 まずは前菜。生ハムが少ししょっぱい事を除けば前菜としては楽しめる。少しお腹を満たしながら本命を待つ。 黒のバンズで見た目のインパクトが強いA.K.B BURGER。しっかりと包んで齧り付く。 ん? 肉肉しさ、焼き加減は良いのだけど、なんかスパイシーさと言うか独特な香りがする。 レッドオニオンとか全体的には、それぞれの具が良い仕事をしているのだが、香りだけがアンマッチ。 味の方向性を変えたのは何か勿体無いなぁ。 秋葉原アトレのチェルシーマーケット。ここに来るとハンバーガーを食べたい気持ちになるが、開拓のために他のメニューにチャレンジ。 本日のオーダーは、ガーリックシュリンプとケイジャンフライドチキン(3pc)、そしてジントニック。 先に来たのはガーリックシュリンプ。殻までカリカリで丸ごと食べられる。ニンニクは弱めなのでパンチには欠けるのがちょっと残念。続いてケイジャンフライドチキン。外側はカリッとした感じで中はジューシー。ほんの少しだけ焦げ感。塩とサルサソースが合いますね。一見大きいけど骨があるので量としては重くない。油ものばかりなのでジントニックでスッキリ。 複数人で摘むのは有りかもしれないが、1人だとハンバーガーの一択で良い気がする。 ヨドバシアキバに寄ったついでのチェルシーマーケット。前回はメニュー的に失敗だったので、今日はチェルシーセット。前菜、ハンバーガー、プチデザート、ドリンクで¥2200也。ドリンクをワインに変更してプラス¥300。前菜はサラダに生ハム、サラミなど。ワインを飲みながら軽くつまむのに丁度良い。 続いてお楽しみのハンバーガー。やはり、この肉の感じが良い。パンはサクッと香ばしくシンプルに美味しい。最後はデザートでシメ。見た目は良いけど特に際立つ点は無いですね。とりあえずハンバーガーが食べられて満足です。 メニューにあったベイビーバックリブが気になっていたのでリピ。この前のハンバーガーがかなり美味しかったので、メニューを見ているとバンバーガーに惹かれるが、そこをグッと我慢して予定通りBBQベイビーバックリブをお願いする。写真のものとは違い軟骨のものになるとの事だが、そのままお願いする。あわせてハーフのシーザーサラダと赤ワインを注文。 バックリブは少々お時間をくださいと言われたが、それは想定内なので問題なし。 まずシーザーサラダを楽しむ。焦がしたベーコンが良い仕事をしている。ワインも美味い。 時間がかかりそうだったバックリブが5分少々でやってくる。早いけど大丈夫か? 案の定、焦げ目は無い。調理過程状ボイルするので、焼き加減に左右されること無く食べられるのは分かるが、BBQなんだから焼いてナンボのものだろうと思うのだが。焼きが甘いと旨味も増さない感じ。 一方、一緒に盛られているショートパスタはチーズ感たっぷりで粗挽き胡椒のアクセントが効いており美味しい。 期待していただけに残念だが、次回は別の物に挑戦したいと思う。 先日グルメバーガーの話をしていたら、こちらの店をお薦めされたので来店。秋葉原駅の昭和通り口の改札を出て直ぐ左にあるアトレ2のエレベーターに乗り2階へ。アメリカンな雰囲気のお店で、内装はウッドベースで、軽快な音楽が流れている。 バックリブなど興味を惹くものもあるが、今日はハンバーガーと決めてきたので、オススメマークのベーコンチーズエッグバーガーとワインを注文。 ハンバーガーはとてもワイルド卵が見える盛り付けも食欲を唆る。ここでトラブル発生。ハンバーガーを包もうとしたら、包む前に卵黄が崩壊。あらら、確かにトロトロだったのでぬかってしまった。気を取り直して齧り付く。これはかなりの旨さだ。荒目のパテがレベル高い。裁断した筋肉が入っていて食感と旨味が強化されている。ベーコン、チーズ、卵の組み合わせは鉄板で良いのだが、個人的には肉をダブルにして肉だけをしっかりと堪能したい。ワインも肉と一緒だと美味しいです。 グルメニューヨークダイナーと名乗るだけあって、なかなかのグルメです。

2022/10訪問

5回

ダッキーダックカフェ ららぽーとTOKYO-BAY店

南船橋、船橋競馬場、大神宮下/カフェ、パスタ、ケーキ

3.06

40

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

ららぽーと東京ベイでのランチ。子供の希望で洋食&ケーキが食べられるこちらへ。 2時近くでも混んでおり、整理券を取って順番待ち。店外、店内とトータル15分ほど待って席へ。 ホリデーランチのメニューから粗挽きハンバーグのデミグラスオムライスを選び、ケーキは季節限定のあまおう苺のズコットにした。やはりこの時期はいちごが食べたくなる。 デミグラスオムライスは、卵がふわふわでデミグラスも良い感じ。ハンバーグは確かに粗挽きな感じだが、その場で作った様な雰囲気では無い。娘の頼んだ、きのこのデミグラスオムライスの方が正解かも。 デザートのズコットはとても美味しい。スポンジはふんわりで、酸味と甘味のバランスが良いあまおうと、程良い甘さの生クリームがマッチ。 ここのスポンジ&生クリームは基本的に好きですね。 ららぽーとで買い物を終え、遅めのランチ兼ティータイム。お得なセットのDacky’s choiceより、小さめサイズのきのこデミグラスソースのオムライス、アップルマンゴーのズコット、アイスコーヒーを選択。娘は牛タンのデミグラスソースオムライス。 食事はまあ普通な感じで、お楽しみはどちらかと言えばデザート。昔からここのショートケーキは割と好きだ。マンゴーたっぷりのケーキは程よい酸味と甘さ。歩き疲れた後には良い感じだ。アイスコーヒーで一息ついて本日のお出かけ終了。

2023/03訪問

2回

ヒルトップレイチェルカフェ ららぽーとTOKYO-BAY店

南船橋、船橋競馬場、大神宮下/カフェ、オムライス、パン

3.15

12

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ららぽーと東京ベイの北館と南館の間の通り沿いにあるラケルプロデュースのオムレツカフェ。 オムライスの種類は卵の感じ、ライスの種類、ソースなど色々なバリエーションがあり、季節のフェアもある。 昭和レトロな感じのフェアの中から、ハンバーグ付きのオムライスとレトロプリン、レモネードをオーダー。 オムライスはチキンライスがふんわりとした出来で、ゴロッとした鶏肉も良い感じ。卵は余り厚くはなく薄めに巻き込んだ感じ。個人的にはもうちょっとボリュームある方が嬉しい。ハンバーグはオーソドックスな作りでオムライスにも良く合う。 レトロプリンは、結構密度が高くどっしりとしており、それが口の中で食感とともに広がる。レモネードでさっぱりさせつつ楽しめました。

2022/10訪問

1回

THE R.C. ARMS  秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/バル、カフェ

3.41

85

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

別のバーがいっぱいだったので秋葉原駅前のこちらへ。 金曜日ということもあり、この店も結構混んでいるが、空きがあり何とか入れた。 店内は落ち着いた雰囲気のイギリス感漂うバー。オーダーは、スマホでバーコードをスキャンして注文。 つまみをいくつかと、久しぶりにマッカラン12年を注文。混んでいるせいか意外と時間がかかった。 四角い大きめの氷を使ったマッカラン。甘いシェリーの味わいが美味しい。その他にもボーモアなどを楽しみながら、居心地の良い空間で会話を楽しめました。 ローズアンドクラウンが店舗名も変更してリニューアルオープンしたので寄ってみた。看板など外は変わっているが、中の作りは多分あまり変わってない気がする。 1人なのでカウンターに案内され、渡されたメニューを眺める。店舗が変わりメニュー自体は変更になっているものの、相変わらずローストビーフやフィッシュ&チップスは置いている。 とりあえず、R.C. オリジナル・ハイボールを注文し、後でローストビーフサラダ、R.Cスタイル フィッシュ&チップスを追加。 ローストビーフサラダは、サラダの上にローストビーフが敷き詰められておりボリューム感がある。バルサミコの入ったソースで美味しいが、以前食べた単品のローストビーフに比べると肉が硬い感じ。 フィッシュ&チップスはR.C.スタイルと名が付くだけあって珍しい形(普通のものもあります)。魚が麺状の物で包み込んで巻かれサクサク感を味わえて美味しい。量がもっと多いと嬉しいかな。 最後にアードモアをロックで飲んでお試し終了。

2023/02訪問

2回

スクウェア・エニックス カフェ東京

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ

3.26

31

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

秋葉原駅の横を西から東に抜ける通路を歩いていると、通常予約がスクエニカフェが予約無しで入れるっぽい。FFをやった世代としては一度入ってみようと思い入店。 レンガの柱など少しファンタジー寄りな雰囲気の店内。 モニターが多く取り付けられており、ゲームの映像と音楽が流れている。 席の案内とともにタブレットを渡され、こちらから注文するとのこと。見栄えも考えて、聖火守指長の鶏塩ラーメン、フライドシュリンプLV2、青き炎の師弟ドリンクを注文。 出てくるまでは割と早く、ほぼ同時に全て出てきた。 ラーメンは、パプリカ、きくらげ、白髪ネギ、鶏肉が浮かび、麺は緑色、スープは透明だが、食べて進めるといつの間にか黒くなる。 あっさり塩味でまあまあの味。鶏肉がイマイチだが悪くない。フライドシュリンプのLVは、何が2なのか良くわからないが、バージョンアップでもしたのか、味は結構旨い。味も揚げ具合も良く酒のツマミには合うと思う。ドリンクはカラフルで爽やか。上の方はゼリーで下がジュースになっている。氷が多くて混ざらないので飲み辛い。まあ、撮影用だと割り切る。 味と値段を考えると微妙かもしれませんが、飲み物は何が入ってるか分からないコースターが付いたり、頼んだものによってはオマケもあるので、スクエニ好きなら寄ってみるのはありかと思います。

2023/01訪問

1回

フライング・スコッツマン 秋葉原店

秋葉原、末広町、岩本町/カフェ、パンケーキ、パスタ

3.47

190

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

秋葉原UDXの向かいで夜カフェ。御徒町の方の店に行った時にホットケーキを一度食べたいと思っていたので、帰宅ついでに寄ってみた。 雑居ビルの3Fにあり、そんなに大きな建物では無いので2人席が中心。窓際のソファ席に座りホットケーキを物色。季節柄いちごが美味しそうだが盛りが凄いので、定番のシンプルなものか、人気ナンバー2か悩み、そのままもつまらないのでティラミスホットケーキに決定。セットでFSブレンドまろやか(コーヒー)を注文。 焼き時間がかかるのは分かっているので焦らず待つ。思っていたよりは時間がかからず20分はかからない程度でホットケーキ登場。上部にはホイップと大きめのバニラアイス。早速食べてみるとホイップの下はまったりしたチーズの風味。正直何も知らなければあまりティラミスだとは思わないかも。 ホットケーキはとても分厚いのが2枚重ね。もう少しソフトな食感を期待していたが、少しボソボソしてるかな。もしかするとトッピングの関係でバターなどを弱めているのかもしれませんが、味も全体的に重くノーマルの方が良かったかな? コーヒーの方はグァテマラで、まろやかだけあって苦味はあまり無く軽い酸味で飲みやすいですね。 たまたまかもしれませんが、お客さんは男性ばかりで、あまり周りの目を気にせず甘いものを食べることはできました。

2023/02訪問

1回

J.S. BURGERS CAFE ららぽーと海老名店

海老名/ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー

3.38

117

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

ららぽーと海老名の2Fの中央付近にあるグルメバーガーの店。 店内に入るとまず席まで案内されメニューを渡される。初めてなので無難に店舗名のJ.S.バーガーを注文。サラダバーが付いているので早速コーナーに向かう。レタス、ブロッコリー、海藻、コーン、枝豆をお好みで盛りドレッシングをかけて席へ。ちなみにドレッシングは、5種のナッツとレモンシトラスがあり、前者はナッツが香りクリーミー、後者は爽やかな酸味でどちらも美味しい。 サラダをつついているうちにハンバーガー登場。真ん中に刺さった竹串を取り、包んでから食べる。アボカド、チーズ、多めのレタスにタマネギと全体の感じは良い。パテはハード目にしっかりと焼かれた感じだが、肉自体の味のインパクトは弱いかな。フレンチフライは太くも細くも無くサクサクで美味しい。 店の雰囲気含めて概ね良いのだが肝心の肉が自分には響かなかった。

2023/02訪問

1回

イーモンズ カフェアンドバー

末広町、秋葉原、御茶ノ水/カフェ、バー

3.16

19

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

秋葉原ベルサールの横、中央通りから少しだけ入った所にあるカフェ。昼間は炭火焼きのメニューなどのランチを提供している。 支払いは前払い、お昼の時間帯は現金のみ。粗挽きハンバーグ定食を選び空いてる席へ。席は全て2人用で8つほど。 あまり待つことは無く俵状のハンバーグがプレートに盛られて出てきた。サラダなども付いているし、ハンバーグの下に蓮根があるなど、バランスが良さそうな感じ。スープは豚汁でこれも健康的だ。 名前の通りハンバーグは粗めで食感良し。俵状なので厚みがあるが火の通りは問題ない。もう少し強めの塩加減の方が良さそうな気もするが、デミグラスソースなので控えめなのかもしれない。 内容としては悪くないですね。

2023/02訪問

1回

ミルミル本舗 石垣空港店

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ミルミル本舗 石垣空港店

石垣市/ジェラート・アイスクリーム、カフェ、ハンバーガー

3.59

551

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

石垣空港にあるジェラート屋さん。一応軽食もあるがジェラートがメイン。 フレーバーを2種類選べるハーフ&ハーフでもシングルでも値段は同じなので、人気No1のミルクとNo2の紅芋でオーダー。 紅芋はまったりした感じの味であまり紅芋の感じは強く無い。もう少し紅芋がしっかり感じられる方が個人的は良かった。 ミルクの方は濃厚な味で、こちらは好みに合っている。 家族が他のものを頼んだが、ピーナッツとブルーベリーヨーグルトは好評。好みによって個人差があると思うが、結構種類は多いので人気にとらわれず気になったものを食べるのが良いかも。

2023/03訪問

1回

ラ・オハナ 船橋市場店

船橋、京成船橋/カフェ、ハワイ料理

3.08

49

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

船橋市場通りにできたハワイアンの店。元々はジョナサンだったがグループ系列のブランド変更。 オープンしたばかりで同種の店は珍しく、かなり混んでいる。 順番待ちのために店内に入ると強目のココナッツ臭。苦手だと辛いかも。発券機にて受付すると番号とともにQRが印刷されており、スマホで読み取るとあと何番目かわかる。待ちスペースが少ないので車に戻って待機する人がほとんどだ。この日は5時半くらいで8組目。30分は待たなかったと思うが、回転は良いとは言えないのでビーク時は結構かかりそう。 順番待ち近くで店内に入り、6人用の席へ。店内の雰囲気はかなり良くバカンス気分。 家族はそれぞれ食べたいものを注文し、自分用にはシェアも兼ねてBBQバックリブとガーリックシュリンプを注文。飲み物は雰囲気に合わせてホワイトラムベースのカクテルにした。 まず、色とりどりのドリンク類で乾杯。爽やかな味で美味しいが、家族が頼んだノンアルコールのトロピカルフルーツパンチの方がより美味しい。 混んでいるせいか食事は20分程度はかかった。期待したバックリブは、柔らかさが足りず、ソースを付けて食べるスタイル。しっかりと漬け込んで焼かれたものと比べると残念な感じ。ガーリックシュリンプの方は小ぶりではあるが、味付けはニンニクの感じと辛さともに良い感じ。 最後にストロベリーホイップのパンケーキをシェアして少し食べてみた。そのままだと甘く無いのでメープルシロップをかけて食べる。ふんわりとしてしつこく無く、メープルが染みた感じが美味しい。 ハワイアンをカジュアルに食べるには良いですね。

2023/04訪問

1回

肉の万世 ラジオガァデン直売所

秋葉原、淡路町、岩本町/弁当、サンドイッチ、カフェ

3.12

30

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.3

ランチの時間が無かったので外に出たついでに秋葉原の万世本店の向かいにある自動販売機で万かつサンドを購入。800円を投入しボタンを押すと冷んやりとした万かつサンドがゲットできる。 他にもハンバーグサンド、ヒレかつサンド、ボリュームヒレかつサンド、弍万かつサンドなど割と種類があり、手軽に買えるのは嬉しい。 オフィスに持ち帰り、メールを見つつ口に頬張る。 いつもながらの十分な厚さのとんかつにパンに染みるソース。ボリューム感があり美味しい。 ただし、本店で買えば常温なので、そちらの方が固くならずにもう少し本来の味を楽しめるかも。

2023/06訪問

1回

プレジール・ドゥ・ルフ

強羅、彫刻の森/カフェ、喫茶店

3.24

31

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

強羅駅からケーブルカーで一駅分登ったところにあるギャラリー併設のカフェ。結構な坂なので距離の割には大変。小さな看板が出ているので、それを目印に脇道に入るとお店がある。カフェは建物の中と外いずれかを選べる。木に囲まれたスペースで建物もウッディな感じなので、自然な感じで癒される。 店内にてメニューを見る。ネパールチキンカレーにしようと思って辛さを聞いてみると結構スパイシーとの事なので予定を変更。本日のパウンドケーキ(季節のバナナケーキ、オレンジピール)からオレンジピールを選択。飲み物のおすすめを聞いた中から、自家製ジンジャエールにしてみた。 ジンジャエールは見た目からして爽やか。底の方にあるシロップをよく混ぜて飲む。冷たいものが飲みたかったので、見た目も味も爽やかなジンジャエールは丁度良い。 次はパウンドケーキ。オレンジピールのかすかな苦味と酸味がとてもマッチして美味しい。そして、たまにザラメがジャリッと来るのがまたいい。 ご飯ものだと重いので、これで良かった気がする。 リフレッシュできて満足。

2022/07訪問

1回

ページの先頭へ