Hana8さんが投稿した温石(静岡/焼津)の口コミ詳細

Recording

メッセージを送る

Hana8 (女性) 認証済

この口コミは、Hana8さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

温石焼津/日本料理

2

  • 昼の点数:4.8

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.8
2回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

伊勢海老の鳴声に耳を澄ませて。

焼津駅近い
「茶懐石 温石」さんへ。

晴れ女パワーを発揮し
青紅葉が風にそよそよと靡く
気持ちの良いお天気でした♡
お庭のお手入れもお掃除も行き届いた
空気の澄んだ静謐な空間

大将からご挨拶頂き、お料理のスタート。
(お写真にキャプション付けました)
(記憶を手繰りで書いていますので間違っている所があるかもしれませんm(_ _)m)

・鯵の砧巻、富士宮おでお牛蒡の揚げたん
・ホワイトアスパラガスのスープ
・駿河湾たいら貝とホワイトアスパラガス炭火焼
・蛤と菜の花のお浸し 自家製マスタード
・焼津 花鯛と平茸の椀
・駿河湾 エボ鯛のお造り 浜防風と馬鈴薯の酢漬け
・葉生姜の揚げ真薯
・駿河湾 伊勢海老、彩りにケールの素揚げ
・フルーツトマト
・駿河湾 金目鯛炭火焼 実山椒醤油
・蕪の炭火焼
・壬生菜と蕨とスナップえんどうのお浸し
・煮えばな
・駿河湾 桜海老、発酵小松菜ご飯
・お味噌汁
・香の物
・蛤鍋出汁煮麺
・グレープフルーツゼリー
・春菊餅
・お抹茶

◆生ビール
◆開運 静岡県掛川市土井酒造場 能登の名杜氏、波瀬正吉氏の名が刻まれた大吟醸
◆開龍 静岡県藤枝市志太泉酒造 朝比奈山田錦 純米原酒

伊勢海老の鳴声に耳を澄ませ
海岸の砂地に自生するセリ科の多年草
「浜防風」を初めて食し
季節の貝やエボ鯛、金目鯛に感動♡

往きはタクシー、帰りは酔い覚ましに
ご一緒した友人と
お喋りしながら、のんびり焼津駅まで歩きました^^
途中、歩きながら偶然見つけた
蒲鉾屋さんや和菓子屋さんに寄り
お土産も購入(笑)
楽しいONEdayTRIPになりました♡

次回は、秋に♪

これこらも楽しみにしています。
ごちそうさまでした♡

  • 鯵は大根で巻かれた砧巻仕立て、前回は鯵の棒寿司でしたので初めてでした。富士宮おでお牛蒡の揚げたん、牛蒡の食感や土の香りも心地よく期待感が膨らみました。

  • ホワイトアスパラガスの出汁スープ、春ならではの貴重なスープ。何よりの贅でした。

  • 「ホワイトアスパラガスと交互に」との事^^たいら貝を横に薄くスライスするお店が多い中、贅沢にも縦に分厚くカットされています。丁寧に焼かれたたいら貝の全ての断面を味わう事が出来ました。

  • 大きな蛤の弾力を存分に楽しませて頂きました。菜花の茹で加減も絶妙で、硝子の器に盛られた姿にハート鷲掴みでした。この日1番の眼福大賞♡

  • 伊勢海老ちゃんの登場^^

  • お魚はほろほろ、平茸は弾力があり大きくて、出汁が美しく美味しい事は、勿論、塗りの椀も品の良い椀でした。

  • まな板の上で輝いているように見えるエボ鯛にすっかり魅せられてしまいました。烏賊の甘いこと♡ 繊細な仕事も神技です

  • 浜防風と馬鈴薯の酢漬け。 浜防風?聞き慣れない言葉に聞き返した所、丁寧にご説明頂きました。人生初の浜防風、馬鈴薯の酢漬けは、前回も頂きましたが、脇役も抜かり無し♡

  • 葉生姜の揚げ真薯 手作りは美味しいですね♪

  • 伊勢海老の鳴声に耳を澄ませたのは、人生初。炭火で丁寧に火を入れ、伊勢海老の味噌がたっぷりと。トッピングにケールの素揚げ。彩鮮やかでお見事です☆☆☆☆☆

  • お口直しがフルーツトマトとは、何と幸せな事でしょう

  • 金目鯛の美味しさは、前回体験済ですが、何度でも味わいたい美味しさ♡ お魚の新鮮さも、体感できます

  • 皮目のパリパリ感も素晴らしく、身はほろほろしたふっくら。signature(シグネチャー)♡

  • 蕪をそのまま炭火焼きされていて驚きましたが、自然な甘さで葉までこのまま頂きました。今は亡き義母の育てたお野菜を思い出してしまいました。

  • 煮えばな。お米がたって、甘い♡

  • 壬生菜と蕨とスナップえんどうのお浸し。きゅっきゅっとした歯応えも抜群、鮮度も良く、生命線も伸びた気がします(笑)

  • 萬古焼は、東海地方の物で、狸のようにぽってりした姿が親近感ありました。

  • 桜海老の鮮度が格別♡

  • 桜海老と発酵小松菜ご飯とお味噌汁

  • 胡麻薫る、美味しいご飯、日本人に生まれて本当に良かった〜

  • シンプルなお味噌汁、静岡県は、何味噌主流なのでしょう?

  • 折敷に描かれた影が気になる私も^^

  • 蛤鍋出汁煮麺、麺の茹で加減絶妙で熱々でした。

  • グレープフルーツゼリー この器の作者様をお聞きしようと思っていたのですが、、、愛知県瀬戸市ご出身の方でしょうか

  • 目の前で作る春菊餅♪柔らかいお餅は、指で触れると形が自在に変わります^^餡の甘さも控えめで美味でした。

  • 〆にお抹茶

  • 始まりの折敷に筍のお箸置き、お箸。

  • 生ビール

  • 泡が盛り上がって驚きました。

  • 開運 静岡県掛川市 土井酒造場 能登の名杜氏、波瀬正吉氏の名が刻まれた大吟醸 フローラルな香りの日本酒でした。

  • 「開龍」静岡県藤枝市 志太泉酒造 朝比奈山田錦 純米原酒 静岡県藤枝市岡部町朝比奈地区に伝わる伝統行事「大龍勢」にちなんで名づけられたそう。グラスがかなり好みでした。

  • 以前は此方が入口だったそうです。「温石」と名がありました

  • お庭を通り、この硝子扉を開けて中に入ります。

  • 青紅葉が眩しい季節になりました。空を見上げると清々しい気持ちになりました♡

  • お店の入り口

2024/04/27 更新

1回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

念願の温石さんへ♡

焼津駅からタクシーで約5分
徒歩20分ほど「温石」さんへ。

信頼するレビュアー様方のレビューを拝読する度に
是非伺ってみたいと思うようになりました。
予約困難の為、熱望から実現まで時間が必要でした。

人生2度目
やや苦手意識のある、こだまに乗り
初めて降りる焼津駅♡
この日は晴れ女パワー発揮
幸い天気に恵まれました。

お店の玄関を開けると、名前を確認して下さり
お庭をご案内して下さいました♡
打ち水された手入れの行き届いたお庭を潜り
お席にご案内頂きました。
暖かい澄んだ空気が流れています。
和モダンな設、上質な折敷、先の細いお箸
かなり好みの設でした。

大将の杉山さん、登場されると
全てのゲストに平等に丁寧にご挨拶され
スタートなされました。

美しい所作に魅入り静寂な時が続きました。

◇お昼のコース

◇前菜 
・蕪のふろふき
・焼津で取れた鯵の棒寿司、富士宮おでお牛蒡の揚げたん
◇椀 焼津で取れた甘鯛としめじ
◇お造り 焼津で取れたエボ鯛とアオリイカ
◇焼津で取れた太刀魚蓮根の包み揚げ
◇伊勢海老の炙と水菜
◇藤枝の椎茸の炭火焼き
◇焼き物 金目鯛の鱗焼きと実山椒醤油
◇柿とスナップエンドウの胡麻酢和え
◇北海道の知床牛ローストビーフと磐田の海老芋焚合せ
◇ご飯と香の物
・煮えばな
・焼津で取れた桜海老ご飯
・浜名湖の青海苔とお煎餅ご飯
・〆のおにぎり
◇デザート
・完熟のとちおとめと紅ほっぺ
・小菓子
・お抹茶

◆生ビール
◆ノンアルコールスパークリング

繊細な仕事のエボ鯛の輝くような美しさ
新鮮で抜群に美味しい♡
焼津の「サスエ前田魚店」のお魚を用いた料理を
存分に味合わせて頂きました。

「茶懐石 温石」のシグネチャーとも言うべき
金目鯛の鱗焼き♡にも舌鼓^^
弾けるような旨味と抜群の火入れ加減。
日本酒を頂きたいお料理でしたが
この日は、アルコールは控え目に。

丁寧なお点前、帛紗捌きにも背筋の伸びる想いでした。
帰路も丁寧なお見送り
二つ先の曲がり角に着いても尚
店先で見送って下さいました。
お料理同様、杉山さんのお人柄に魅了されました。

次回も楽しみに
ごちそうさまでした♡


  • 入り口

  • 伊勢海老を捌く大将、杉山さん♪

  • わぁ、撮影せずにはいられません。

  • 新鮮で甘い伊勢海老♡

  • 「茶懐石 温石」のシグネチャーとも言うべき 金目鯛の鱗焼き♡にも舌鼓^^ 弾けるような旨味と抜群の火入れ加減。

  • 桜海老は、揚げ焼いて炊き上がったご飯にまぜていらっしゃいました。

  • 生ビール、泡が柔らかで美味しい

  • 蕪のふろふき

  • 景色が良いですね

  • 焼津で取れた鯵の棒寿司、富士宮おでお牛蒡の揚げたん、鯵の鮮度の良さに脱帽。人生初のおでお牛蒡の食感にも感動。このような地の食材があるのですね

  • 椀 焼津で取れた甘鯛としめじ 蓋を返した景色がまた格別♡

  • 民平焼、好きで集めています。江戸後期の文政年間に淡路島で醤油醸造家だった賀集珉平が創始した焼物、古い時代の緑色は美しいですね♡

  • エボ鯛、アオリイカ、酢で和えた馬鈴薯、美味し過ぎてびっくり‼️

  • 伊勢海老とご対面 この後変わり果てたお姿に!

  • 伊勢海老を捌く大将の杉山さん♪

  • 味噌がまた格別♡

  • 炭火で火入れされる伊勢海老、美味しいに決まっています

  • 真意な姿勢で伊勢海老と、まるで対話しながら美味しさを増してくださっているよう。杉山さんマジック?!

  • 焼津で取れた太刀魚蓮根の包み揚げ

  • 太刀魚の美味しさは勿論、蓮根で巻いてあるという。神技♡

  • ノンアルコールのスパークリング

  • 先程の伊勢海老の変わり果てた姿、限りなくレアに近い抜群の炭火火入れ

  • 大きな肉厚の椎茸で、伊勢海老のお味噌を楽しみます

  • 焼き物 金目鯛の鱗焼きと実山椒醤油 杉山さんのシグネチャーとも言うべき一品を頂きました♡

  • 柿とスナップエンドウの胡麻酢和え お魚達と同じくらい新鮮さを感じるスナップエンドウ、豆ニストには幸せ過ぎました

  • 土鍋で炊いた炊き立てのご飯

  • 煮えばな お米が生きているよう。甘くて一粒一粒が存在感を放っています

  • 北海道の知床牛ローストビーフと磐田の海老芋焚合せ 初めの頃から、炭火でじっくり火入れされていました。柔らかくお肉の本来の旨味を楽しみました。

  • 揚げ焼きされた桜海老を敷詰めた、土鍋ご飯

  • 汁物と香の物絶品♡

  • 上質な塗の椀に土鍋で炊き立てのご飯に桜海老、幸せ過ぎました

  • お味噌汁にほっこりと♡

  • お焦げを投入された瞬間の「じゅっ」に、皆様と聞き耳をたてました笑笑

  • 〆のおにぎりは一口サイズでお願いしました。

  • 苺も美味しい。さり気なくクリスマスカラーですね

  • 胡桃の小菓子で〆ました。

  • お庭

  • 入り口

2023/12/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ