Hana8さんが投稿したラ・ヴァガボンド(愛知/鶴舞)の口コミ詳細

Recording

メッセージを送る

Hana8 (女性) 認証済

この口コミは、Hana8さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラ・ヴァガボンド鶴舞、上前津、矢場町/フレンチ

3

  • 昼の点数:4.9

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 5.0
3回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

メニューには載っていないスペシャリテ♡

鶴舞駅から徒歩5分弱
「ラ・ヴァガボンド」さんへ。
ワイン好きな友人達と♪

ワインの蘊蓄を聴きながら
美しく繊細な一品一品に感嘆♡
撮影はしませんでしたが
予めリクエストしておいた
友人の為のデセールの造形にも感激しました^^

◇ランチコースの構成は
アミューズ6品・前菜2品・スペシャリテ・お肉料理
デセール2品・お茶菓子3品の計15皿

どのお皿も美しく繊細で幸せの極み^^
お写真にキャプションしました♡

◇化石の上6品
・トマトのガスパチョ
・雲丹
・蛍烏賊タルト
・甘鯛 
・男爵芋
・猪
◇貝
◇ホワイトアスパラガス
◇七谷鴨
◇台湾パイン
◇紅ほっぺ
◇茶菓子

◆ワインペアリング 量少な目に
◆Alfred Gratien Brut Blanc de Blancs Grand Cru
◆Gemme Oceane des Cuvées Exquises Pouilly-Fumé
◆Millaire – Vin orange A Fleur de Peau 2022
◆Château de la Liquière Faugères 2022 Rosé
◆Côteaux du Layon 1er Cru Chaume
◆Frédéric Magnien Gevrey Chambertin Vieilles Vignes[2017]

体調不良気味でしたが
ワインもしっかりと楽しみ(笑)
デセールまで繊細で美しいお料理と
友人達との他愛ないお喋りに元気を頂きました。

次回も楽しみにしています♪
ごちそうさまでした♡

  • 前菜二皿目は、フランス産のホワイトアスパラガスの一皿。静岡県駿河湾の桜海老の食感も抜群で、最高に美味しかった

  • 暑い日でしたのでフルーツトマトのガスパチョ♪ズッキーニ、上には毛蟹、何とも心憎いスターター♡

  • 米粉を使ったチップスに、フランスシャンパーニュ地方のウォッシュタイプのチーズ、ラングルと海苔を挟み、上には北海道産の生雲丹と言う贅沢なフィンガーフード

  • 富山県産ホタルイカをコンフィにして刻んだフィンガーフード 、花穂紫蘇も良いアクセントになっていました♡

  • 甘鯛を昆布締めにし、春キャベツをシュープレゼしたモノを、お寿司のようにプレゼン、ひと口で頂きます♡

  • スライスした猪ロース肉を蒸し焼きに。 アスペルソバージュと言うフランスの山菜を巻いているそう。オブジェの石?も熱々♡

  • 北海道産男爵芋を収穫の後、2年間熟成させたとお聞きしてびっくり。カスカルポーネチーズとスペインのボッタルガと言うカラスミをかけてあるそう。弾力があり、自然の甘さに脱帽♡

  • 楽しみにしている前菜一皿目、黒米の上には和歌山県産のうすい豆、近海の4種類の貝に、ネギを使った新緑のような色鮮やかなオイルソース、混ぜるのをためらう程、アーティスティック♡

  • 太目ホワイトアスパラガスはロティし柔らかく、和牛のブレザオラを巻いてあります。ソースはグリビッシュソース、オレンジのパウダーは何かお尋ねしましたが、忘却の彼方(⌒-⌒; )

  • メニューには載っていないラ・ヴァガボンドのスペシャリテの一つ。フォアグラのテリーヌと宮崎県産のマンゴー、トンカ豆を使ったクッキー生地でサンドしてフィンガーフードに仕上げられています。

  • 京都産鴨、抜群の火入れですっとナイフが入ります。ミンチにした鴨肉、ソースのコクと共に味わいました。

  • フランスノルマンディの発酵クリームの上に台湾産パインの果肉、エルダーフラワーを使ったグラニテ、エスプーマという懲りよう。お口直しのようにサッパリします。

  • 登場した瞬間、目を見張りました。抹茶風味のチュール生地のカップに愛西市朝採れの紅ほっぺが刻まれています。頂くのを躊躇うほど。

  • 熱々の石の上に焼き立てのカヌレ、柔らかく焼き立て感を楽しみました。フランスボルドー地方の伝統菓子、〆に相応しい焼き菓子。

  • レモンバームに見守られるかのような演出で登場した、ピスタチオひと口エクレア。拙い言葉で表現出来ないほどの感激♡

  • 柑橘系にとお茶を使ったマカロン♡

  • 食後の珈琲も美味しいので、ストレートで頂きました。

  • Alfred Gratien Brut Blanc de Blancs Grand Cru ドサージュ: 8g/L 初めて頂きました。ストレートで力強く食欲を増進する印象

  • Millaire – Vin orange A Fleur de Peau 2022

  • Gemme Oceane des Cuvées Exquises Pouilly-Fumé ボトルの造形も印象的

  • Château de la Liquière Faugères 2022 Rosé

  • Côteaux du Layon 1er Cru Chaume スペシャリテ、フォアグラと共に ロワール地方シュナン

  • Frédéric Magnien Gevrey Chambertin Vieilles Vignes[2017] ブルゴーニュ ピノノワール 

  • 早く着いたので、中に座り待たせて頂きました^^

2024/05/27 更新

2回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

ニュアンスを感じる色彩感覚のフレンチ♡

名古屋市営地下鉄またはJR鶴舞駅から徒歩5分弱
「ラ・ヴァガボンド」さんへ。

半年ぶり。。。^^

前回同様
「化石の上」と題した
アミューズ全7種類から始まりました♪
ひと口で頂くのは申し訳ないほど繊細です♡
この季節ならでは
冬のフレンチの醍醐味を満喫しました♪


◇化石の上 アミューズ7種
・生雲丹 米粉のチップス
・真鱈の白子フランスープ
・カワハギのお鮨
・黒毛和牛生ハム 
・イカ墨のベニエフリット
・アオリイカのベニエフリット
・鰤のひと口タルト

◇オオズワイガニ
雌のズワイガニを余す事なく愉しむ
アーティスティックな一皿
黒米も良い仕事をしています。
ナスタチームもアクセント♡
躊躇しましたが
ご提案通り、崩して頂きました。

◇金目鯛
造型に目が釘づけ♡なるほど〜^^

◇鹿
ジビエは苦手な方にも大丈夫そうな
良質な赤身とミンチ

◇苺
紅ほっぺ

◇オランジェット
オレンジとチョコレート
まるで絵画のようなデセール

◇茶菓子&珈琲
・マカロン
・文旦
・カヌレ

ソムリエの方の説明も丁寧^^
シャンパーニュは好み♡

〈ドリンク〉
◆Daniel Dumont Cuvée Excellence Millésime 2012 1er Cru
シャルドネ70% ❤︎

◆ Chateau Prieure Lichine Confidences de Prieure Margaux2012

体調を整える為
暮れ以来
糖質グルテンフリー生活でしたので
ゴールに辿り着けるか不安でしたが
全く大丈夫でした♡


次回も楽しみに
ごちそうさまでした❤︎

  • カワハギのお鮨 此方は手に取って頂きました

  • 生雲丹 米粉のチップス ピントがあっていません(・・;)

  • 真鱈の白子 フランスープ 下部がフランになっています、熱々のスープに温まりました

  • カワハギのお鮨

  • 鰤のひと口タルト

  • 黒毛和牛生ハム 中はエリンギ

  • ・イカ墨のベニエフリット ・アオリイカのベニエフリット 熱々です

  • オオズワイガニ 雌のズワイガニを余す事なく愉しむ アーティスティックな一皿 感動的♡

  • ナスタチームも、良いですね♪ 迷いつつ、混ぜて頂きました

  • 金目鯛 鱗のような物はキノコで作ってあります。百合根をあしらわれた冬らしい一皿に

  • 色彩感覚も素晴らしく、ワクワクします

  • パン

  • 低温調理のフォアグラテリーヌ トータルのヌーディな色調まで好み過ぎる♡

  • 良質な赤身と、ミンチ♪ ソースも火の入れ具合も抜群♡

  • 紅ほっぺ 食感の違いを体感する口休め

  • オレンジとチョコレート ビターなチョコレートにオレンジの甘味が良いアクセントに

  • 創作意欲が湧いてきます

  • 茶菓子と言うには、手が混んでいます 文旦が特に特に好み

  • 焼き立てのカヌレ

  • 文旦

  • マカロン 色調がまたまたツボ

  • Daniel Dumont Cuvée Excellence Millésime 2012 気泡が美しいシャンパーニュ

  • まったりと赤ワインを頂きました

  • 食後の珈琲も美味しい

  • 入り口

2024/02/01 更新

1回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

岩本シェフ渾身の輪郭の鮮明なフレンチ♪

名古屋市営地下鉄またはJR鶴舞駅から徒歩5分弱
「ラ・ヴァガボンド」さんへ。
3回目の訪問、過去2回はディナーでしたので
ランチタイムは初めて。レビューも初めて。

この日を、とても楽しみにしていました♪

まずは、よく冷えたシャンパーニュで乾杯^^

「化石の上」と題したアミューズ全7種類から始まります。

一口で頂いてしまうのも躊躇うほど
繊細に、素材の特性を活かした
海のモノ、土のモノ、そして黒毛和牛生ハム
石に見えるオブジェは、シェフ自ら作陶された作品とのこと。始まりから、五感に響き期待感が膨らみます❤︎

アーティスティックな眼から入るインパクトの先には
素材の特性を最大限に活かしたストレート
輪郭の鮮明な一皿一皿の素材まで
鮮明に記憶に残るお料理です。


◇化石の上 アミューズ7種
・生雲丹 米粉のチップス
・渡り蟹スープ
・剣先烏賊 からすみ
・黒毛和牛生ハム イタリアのメロン
・そら豆 イカ墨のベニエフリット
・アカザエビ イカ墨のベニエフリット
・戻り鰹のタルト

◇貝
3種類?(4種類かも?)の貝を使った前菜
イカ墨のガレットの上に赤貝とキャビア
涼を感じる葱とオイルのソース
混ぜて頂きました♪

◇オマール
希少なオマールヌーボーを使った一皿
オマール海老の出汁を活かしたソースも悶絶もの

◇三河牛
愛知県産三河牛のランプ肉のローストに
イタリア産サマートリュフ
隠された銀杏を、手前のトリュフ塩で頂くのも美味

◇パイナップル
小さく刻んだパイナップル、パイナップルのゼリー
液体窒素フリーズさせたパイナップル
食感の相違を楽しみました。

◇白鳳
夏の桃は気分上がります
中に桃が塊で入っているとは想像し難い
まるで絵画のようなデセール

◇茶菓子&珈琲
・ピスタチオマカロン
・シャインマスカット
・カヌレ

〈ドリンク〉
◆ Brut Nature Blanc de BlancLaherte Freres
シャルドネ100% ❤︎

◆ Dom. Bruno Clair Pernand Vergelesses Blanc
ドメーヌ・ブリュノ・クレール ペルナン・ヴェルジュレス ブラン2016

サービスは、程よい距離感❤︎
スタッフの数も多く、チームワークの良さを感じる心地良さ。

退店時は、暑い中シェフ自ら
私達より先に入口外で待ち
見えなくなるまでお見送り下さいました。
ミシェラン二つ星
自信を持ってお勧めできる
名古屋のフレンチの一つです♪

また伺います。
ごちそうさまでした❤︎

  • お鮨に見立てた剣先烏賊 からすみ ご飯の代わりに蒸したズッキーニを細く刻んで巻いてあります 器も独創的で、まるで彫刻像

  • 渡り蟹のガスパッチョ フルーツトマトのエスプーマ 身沢山で丁寧な仕事に脱帽

  • 生雲丹 米粉チップス

  • 雲丹好きにはたまりません❤︎

  • 黒毛和牛生ハム イタリアのメロン 塩味と円やかな甘さ

  • アカザエビとそら豆のイカ墨ベニエフリット 衣は薄衣ではなく、ちょっとふわりとしています スパニッシュな雰囲気

  • 戻り鰹のタルト

  • 取り分けた、アカザエビとそら豆のイカ墨ベニエフリット マメニストに嬉しいそら豆のフリット

  • 芸術的な前菜 アリウムスター ピーテンドリル(スナップエンドウの新芽部分(つる)だけを収穫したもの)が上部を彩っています 動きのあるつるは、効果抜群の緑 風を感じました。

  • 混ぜるのを躊躇いましたが、ネギのオイルと混ぜるとより一層美味しさ増しまし

  • 自家製パン 湘南小麦で作られる柔らかいパン♪

  • 希少なオマールヌーボーを使った一皿 秋の気配も感じる一皿

  • メニューにはない、フォアグラと宮崎産マンゴー ローストしたアマニ コーティングされたピーカンナッツ 美しいし美味しい ヌーディな色彩感覚も好み

  • 愛知県産三河牛のランプ肉のローストに イタリア産サマートリュフ

  • ししとうや牛蒡のフリットも良い仕事をしていました

  • メイン用のナイフ 好み

  • デセール一品目 パイナップル 涼を感じます

  • 液体窒素フリーズしたソースを掛けて頂き食感の相違を楽しみました

  • 桃のデザート ソースが酸味があり後味が爽やか

  • もはやARTですね

  • 食後の珈琲 ストレートで頂きました

  • シャインマスカット 食感が形容しがたいのですが濃厚です

  • ピスタチオのマカロン

  • シャインマスカット カヌレは柔らかい

  • 暑いのでよく冷やしておきましたとのアナウンス通り、キンキンに冷えたドライなシャンパーニュは、嬉しい❤︎

  • 脚の細い飲み口の薄いグラス

  • コート・ド・ボーヌの最も北に位置する畑のブドウから造られたワイン オマールに合わせて頂きました

  • 入り口

  • 入り口

2023/08/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ