だいくん811さんが投稿した小判寿司(宮城/仙台)の口コミ詳細

気になるお店に行く

メッセージを送る

だいくん811 (20代後半・男性・愛知県) 認証済

この口コミは、だいくん811さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

小判寿司青葉通一番町、あおば通、広瀬通/寿司

1

  • 夜の点数:4.1

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

東北の地物を実直な仕事とサービスで頂く

親子2代で東北の魚介を、丁寧で実直な仕事とサービスで寿司で頂けるお店。
計21品で15,000円に収まるコスパも魅力。

詳細は下記にしますのでよろしければご覧ください。

仙台に行くとなって真っ先に予定したお店。
当月中に電話で予約して18時から利用しました。

昔ながらの寿司屋のような雰囲気と、親子2代でカウンターに立たれている。

地元客から若と呼ばれる息子様に対応して頂いた。
コースと他の客のアラカルトを同時進行しているのがすごい。忙しいながらもコースの構成の提案から食べ物の説明までとても和やかで丁寧にされるのが良い。しかも、ホールのママたちの提供のタイミングの指示まで。すごい。

おかあさんも接しやすく、まさにママといった感じでアットホームな雰囲気が、昔ながらの寿司屋って感じで良い。

今回頼んだのは
つまみと鮨-だて- 13,200円
日本酒半合と追加2貫で15,070円

合計23品とドリンクでこの価格だからめちゃくちゃ良心的。とても満腹、でも財布は余裕。

東北で獲れるものが中心なので、観光でもとても嬉しい。仕事は昔ながらの江戸前の仕込みがメイン。

つまみと鮨-だて- その日の内容は以下
※⭐︎>◎>⚪︎順に特に良かった物をマーク
【つまみ】
先付け(貝とサヤインゲン)
煮ホタテ⚪︎
シャコ⚪︎
マカジキの刺身
しめ鯖⚪︎
あん肝◎
カワハギの刺身◎
ナガスクジラの刺身⭐︎
蒸し物(鯛のあら出汁の茶碗蒸し)◎
【握り】
サワラ⚪︎
赤貝◎
スミイカ
マグロ(青森産)◎
アジ
コハダ
ホッキ貝◎
イワシ
車海老
煮ハマグリ
しじみの味噌汁
トロの巻き物⚪︎
ー追加ー
穴子
玉子⚪︎

そんなにお酒が飲めないこと、ちょうど蒸し物くらいで半合を飲み終えたことから、少し握りを多くする提案から上記内容になった。

※ コース詳細なレビューは写真にコメントします。

  • 日本酒(何か忘れた) ただ、辛味が強すぎなくて飲みやすい 板場の若のセンスが光る

  • 貝のむにむに感とサヤインゲンの滋味 さっぱりしたつゆがうまく繋いでいて美味しい

  • 煮からめてホクホク甘いホタテ 繊維が解けながらジュワジュワと旨味と甘味が

  • シャコ ほろほろと崩れる身から、カニとエビの良いとこどりの身の旨さが◎

  • 冬のマカジキ 潤沢な脂の旨みを堪能できる ただ、筋っぽさとわずかなえごみが気になる

  • 軽く酢締めしたしめ鯖 酢のまろやかな酸味に中心部から鯖の青魚特有の脂のりと旨みを感じる

  • あん肝 臭みが全くなく、旨みの塊と化した肝臓 奈良漬をカットして混ぜてある 日本酒との相性が抜群で、舌の上の脂が日本酒で洗われて旨味となり、そこにさらに日本酒を追っかけたくなる無限ループに入る

  • カワハギ刺し 淡白だけど旨みのある身に、真骨頂であるさらに旨みの塊の肝 ネギともみじおろしが良いアクセントになり相性が良い

  • ナガスクジラ この日のMVP 日本で二番目に美味しい鯨です、と 一番はシロナガスクジラのよう 馬肉にさらに血の旨み(鉄分)を足したような味。馬肉とマグロの中間というべきか。 噛むほどに美味い。

  • 蒸し物 器が華やかな彩りでかわいい

  • 茶碗蒸し 鯛(骨などのアラ)の出汁 玉子のシンプルな味が、鯛の魚らしい香りなのに澄んだ旨みを受け止めて、日本人のDNAに刻まれる落ち着きがありつつめでたい味

  • 追いしゃり

  • 追いしゃりをして雑炊風に頂く 味変の酢橘も味に締まりと香りの華やかさを付加

  • ガリ 江戸前って感じの酢が強いど辛いガリ 味消しにはぴったり

  • サワラ ほろほろサラサラと崩れる身から淡白な旨みと、赤酢のクセのないシャリとの混ざり合いが良い相性

  • 赤貝 赤貝特有の鉄っぽくも臭みがない爽やかな風味から、噛むほどに甘味がじんわりと。少しずつシャリと混ざっていく感じが至福

  • スミイカ さっくりとした歯触りと切れ込みから感じる甘味

  • マグロ 鉄っぽさと脂の旨みを兼ね備えた赤身 漬けて少し鉄っぽさを軽くしてシャリとの相性が良い

  • アジ 青魚特有の香りと脂と身の旨み

  • コハダ きゅっと酢の味からのど辛い塩味 小肌の味はほとんど消されている 個人的には好みではない 1週間塩漬けしたとのことで納得 昔ながらの江戸前の仕事が好きな方は好き

  • ホッキ貝 軽く片面を炙り、貝らしい甘味と香気を引き出す サクサクとした歯切れからじんわりと甘味がシャリと馴染む

  • イワシ 崩れやすいですと 酢締めしたイワシ 身の崩れやすさを握り加減を強くして誤魔化してしまう物が一部あった シャリが硬めに握られてしまっている

  • 車海老 ホクホクとした筋肉質な身からエビの旨みと共に酸味 おそらく酢締めしてある 美味いエビは何もしなくても美味いが、江戸前の一手が余計な一手になった感が拭えない

  • 煮ハマグリ 甘辛のツメとハマグリの味 ちょっと握りとして出すにはまだ身が細いか

  • しじみのお味噌汁 ほっと落ち着く味 しじみの旨み滋味がよく出てて美味しい

  • トロ手巻き ふわふわとろとろのマグロと、歯切れの良く香りが強い海苔との相性が良い

  • 崩れるほどに煮た穴子 美味しいが口元に入る前に、ふわふわの身が寿司と崩れる

  • 薄焼きの玉子 エビのすり身が混ぜており、薄焼きなのにふわふわで甘味とエビの旨みがあり美味しい

2023/12/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ