まっちゃ苺さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものらぶ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 104

GYOZA SHACK

三軒茶屋、西太子堂、若林/居酒屋、餃子、イタリアン

3.46

334

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

【 焼・水・揚の全ての餃子が楽しめる激うま飲み屋⠀】 三軒茶屋の三角地帯にいらっしゃるこちら。 メニューを見ると分かりますが、想像ができないような今までに食べたことの無い餃子の数々。 ご丁寧にどんな餃子が書いてあり、またどのように調理されて提供されるかもバッチリ。 (1つ頼むと3個来ます。1個単位で追加できます。) 焼・水・揚の全制覇。こんなに調理法が変わるだけで、餃子が変わるという衝撃が。 お酒を飲む手が止まるわけが無い。 餃子をとことん楽しみたい!なんなんだ!?この餃子の数々は!?を体験したい方は1度言ってみることをオススメ。

2023/01訪問

1回

猫丸食堂

菊名/食堂

3.48

123

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

~駅近でリーズナブルかつボリューム満点。看板メニューの猫丸メンチカツちゃんが、あなたに食べてもらえることをお待ちしております~ 仕事終わりにお腹ぺこぺこ状態。何食べたいかな〜と帰りながら考え中。ふとそういえば前から気になっていたお店あったなと、行ってみたいお店たちを見ることに。そのひとつにあったこちらのお店。この日やっているかを確認して、これは行ってやろうと思い行ってきました。 18:00過ぎに入店しましたが、すでになかなかの賑わい。お店へいっぽ踏み入れると、たくさんの可愛い猫たちの写真やグッズたちがおで迎え。お〜、これは猫好きたちには嬉しいサービスだろうなと思いました。奇跡的に空いていたのでスムーズに入れてラッキー。座席はテーブル席席のみ。2~4人座れる座席が6~7席程度。お客様の年齢層は幅広く、常連さんもちらほら。メニューは定食系と丼物系で分かれていました。お酒メニューもあったのでちょい飲み系としても利用しやすそう。定食のご飯の量は大盛りや少なめにもできます。あと個人的にいいなと思ったのが、看板メニューのメンチカツがテイクアウトできちゃいます。あ、これは今度持ち帰ろうって思いました。私が食べている間にも、メンチカツのお持ち帰りのお客様は結構いらっしゃいました。注意点としては、お会計が現金のみなので現金はお忘れないように。 ・猫丸メンチカツとエビフライ定食 やはりお店の名前がついているメニューは、初めてならまず食べてみなきゃというタイプの私。こちらにしちゃいました。看板メニューの猫丸メンチカツが2個、エビフライ3本とわんぱく定食にしちゃいました。ごはん、味噌汁、冷奴、ポテトサラダ、お漬物といったラインナップ。まずは猫丸メンチカツから。こんなにもぎゅぎゅっと中身が入っているとは。お箸で持つのも少し大変に私には思いました。ズシッとしてますし、中に詰まっているのも頷ける。食べる前から美味しそうな気配ビンビン。熱々なのはもちろんのこと、衣はサクサクで軽め。中からはジューシーな噛むとジュワッとメンチがこんにちは。バッチリ下味ついてるので、私はソースなくても全然いけちゃいました。エビフライはもちろんタルタル付き。衣はサクサクの中にはプリプリ海老ちゃん。メンチカツとエビフライが食べるのが久しぶりなせいか、より美味しく終始感じていました。 定食に出てきたお皿たちにも、猫ちゃんと絵が描かれているものが多く使われていました。ボリューム満点な定食を食べながら、猫まみれな空間に包まれついほっこり。皆さん何を食べてるかな〜って見ていましたが、全員猫丸メンチカツを食べていました。コスパもよくボリュームあるので、私自身も財布もお腹も大満足。気になったなと思った方々はぜひぜひ行ってみてほしいです。ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

マヤレストラン

武蔵小杉、新丸子、向河原/インド料理、インドカレー、居酒屋

3.48

173

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~武蔵小杉駅の北口方面から徒歩5分。店員さんの元気な「いらっしゃいませ」で迎えてくれる本格カレーライスのお店~ 仕事終わりに夕飯を食べて帰ることに。武蔵小杉駅は色々なお店がたくさんあるので、お散歩がてら気になるお店探しをすることに。歩きながら今日の夕飯の気分は何かな〜と考え中。目についたこちらのお店。久しく本格的なカレーとナンを食べてないし、いいなと思い決定。17:30~のオープンしたタイミングで入店。ランチメニューがあったので、ランチもやってるみたいです。 ・1カレーセット チキンカレー2辛(中辛)、ナン、サラダ、スープ、デザート、ドリンクというラインナップ。飲み物はマンゴーラッシーにしました。ナンが食べられるお店に入ると、私はラッシーかマンゴーラッシーを頼むのが基本スタイルになってます。カレーを食べきった後に、クールダウンとカレーの美味しさの余韻に浸るためといった理由です。 運ばれてきて、内心「わぁ〜!」って喜んでいました。お皿からはみ出てしまうくらい大きなナンを見て。そのまま食べるとほんのり甘かったです。生地はもっちもち食感と、カリカリ食感の2パターン。ちぎって口に入れてからのお楽しみ。中辛がどの程度の辛さかワクワクしながら1口。甘さはありながらも、しっかりスパイシーさのある辛味あり系。ナンにつけても良し、そのままカレーを楽しむも良し。中に入っている鶏肉はホロホロっと柔らかくなっていました。 程よく体もホカホカになり、お店を出てから外の空気が気持ちよかったです。歩きながらも、カレー美味しかったな〜という余韻は続いたまま家に帰っていました。日替わりのカレーや別のカレーもとても気になったので、機会あれば行ってみたいです。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

焼肉 GRANDELA

新高島、高島町、みなとみらい/焼肉、フレンチ、イタリアン

3.37

108

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~12月はクリスマス限定のコースメニューを実施、天井は素敵なプロジェクションマッピングがあるオシャレな焼肉屋さん~ 美味しそうなお店やオシャレなお店を探すのが好きな私。検索している中で見つけたこちらのお店。ずっと行ってみたかったのですが、ついに行けました。しかもクリスマスの期間中に。土日祝休みの19:00に行きましたが、お店は満席。前もってコース料理を予約することは必須。ちなみに私も、かなり前もってこのお時間で予約をさせていただきました。座席はカウンター席とあります。この日は一段と寒い日でしたが、店内はしっかり温かかったです。天井のプロジェクションマッピングはクリスマス仕様に。雪が降っていたり…雪だるまやトナカイたちが遊びに来たり…みなとみらいの景色が現れたり…。ついうっとりと見惚れてしまいました。 料理はレールにのって順次運ばれてきました。(飲み物は店員さんが運んできてくれました。)テーブルのスペースが広々としている…という訳でもないたため、もしもお皿で机上が埋め尽くされた場合には、店員さんに声をかけて空いたお皿を下げてもらうことをオススメします。(私が行った日は満席ということもあり、店員さんも忙しそうで声をかけるのに一苦労…。) ・生雲丹と桜ユッケのコンソメゼリー寄せ 運ばれてきて驚いたのが、見た目があるでキラリと輝く宝石の様に見えたこと。生雲丹の濃厚さとコンソメゼリーがこんなに合うとは。 ・前菜盛り合わせ アメーラトマトとブッラータチーズのカプレーゼ 通常のトマトよりも糖度が高いアメーラトマト。酸味よりも甘みが強く感じられました。なめらかで濃厚なブッラータチーズとの相性ぴったり。 サーモンと彩り野菜のタブレ タブレとは、クスクスという小さいパスタが使われた、フランスでは国民的な料理のサラダです。 ・黒毛和牛階段盛り合わせ ドラゴンタン、希少部位赤身、希少部位霜降り、和牛ハラミ、イベリコ豚ローズマリー、季節の焼き野菜というラインナップ。 メニューにどのお肉はどのように食べたら、より美味しく食べられるか書いてあります。それに従って楽しませていただきました。醤油タレ、塩タレ、マルドン塩、赤ワイン塩、グレープフルーツが用意されていました。 どのお肉もそれぞれの部位の良さを、食べ比べながら楽しめましたし、肉汁や旨味もたっぷり詰まっていました。 ・オマール海老のテルミドール テルミドールとは、ロブスターや伊勢海老などの海老の殻に身を詰めて、クリーム系のソースをかけ上からチーズをかけて焼いた料理です。こんなにも大きく立派な初オマール海老と初テルミドール。オマール海老の濃厚な香りや味わいが、なんともたまらなかったです。 ・和牛炙り肉 苦味野菜とトリュフ味噌 ササッと焼くとすぐに火が通り、ジュワっと溢れてくる肉汁たち。焼いているだけでわくわく。お肉の油は甘くもさっぱり。トリュフ味噌も濃厚でトリュフの香りがお肉の美味しさをより引き立て役に。 ・自家製タンシチュー 大きいタンがごろごろ、マッシュポテトが添えてありました。お肉の旨みがシチューにぎゅぎゅっと詰まっており、パンの一緒でもそのままでも充分楽しめました。 ・アイス盛り合わせ ピスタチオと苺のアイス。存分にお肉を楽しんだ後の、お口直しやクールダウンにぴったり。サイズ感も小さめでちょうど良かったです。 こんなにもボリューミーなコース料理は初めてでした。美味しいお肉も食べられて、立派な海老も食べられるとは。クリスマスという特別な時にはぴったりなコース料理。 今度はランチやちょっとしたお祝いなどの時に、ぜひ利用してみたいなと思いました。 ごちそうさまでした。

2023/12訪問

1回

すし酒場 さんじ

新横浜/居酒屋、寿司、うなぎ

3.35

133

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~新横浜駅からアクセス良好な、熟成握り寿司とおでんが美味しい居酒屋さん~ 新横浜駅の近くには、飲み屋さんが多いことを知った私。少しずつ開拓していこうと思い、お散歩しながら気になるお店をリサーチ。こちらのお店はお散歩している時に発見。青いのれんが風になびいてひらひらしており、大きな太めの白い字でメニューがいくつか記載されているんです。おでんを食べながら飲みたいとも思っていましたが、熟成握りというワードが気になっており、予約をしてついに突撃。土日祝休みの17:30頃に行きましたが、店内は満席または予約席。外は寒かった分、店内はしっかり温かくなっており今の季節にはとても助かりました。注文はテーブルごとにQRコードがあり、そちらを読み取りスマホから注文。スマホ状でカードでの決済も可能なので、帰りはさくっとそのようにして私は帰りました。座席はテーブル席、カウンター席、ソファ席がありました。予想よりも座席数は多く感じました。 ・たこわさ 注文すると早めに運ばれてきました。分厚めに切られたたこ。ピリッと辛いわさびの組み合わせはウォーミングアップ向き。 ・タラちゃんクリームチーズ こちらも注文すると早く運ばれてきました。タラのチャンジャとクリームチーズ。合わないわけが無い。断然、チャンジャとクリームチーズを一緒に食べるべきです。チャンジャの辛さと、クリームチーズのまろやかさが程良かったです。 ・熟成握り寿司 7日熟成の鯛 待ちに待った熟成シリーズ。良い意味でひと回り小さいシャリとネタ。熟成されていることもあり、鯛の旨みが通常の握りで食べるよりも全く違いました。鯛本来の美味しさを実感。 ・レンゲ寿司 煮穴子 レンゲ寿司というワードが気になりすぎて注文。名前の通りレンゲにのって登場。こちらも小さめのサイズなので、一口でいけちゃいます。煮穴子のやわらかさと、上にかかったキラキラのタレの組み合わせがたまらなく美味しかったです。 ・のどぐろ炙り、帆立 口に入れると炙られているため、のどぐろの旨味や甘みがじゅわっと広がりました。上に乗っているレモンの酸味や爽やかさが、のどぐろの引き立て役に。 ぷりっぷりの帆立ちゃん。久しぶりに食べました。肉厚で甘く咀嚼が終わるまで幸せモードでした。 ・おでん(大根、餃子、卵焼き、牛すじ、鶏つくね、しらたき) 鶏だしベースのおでん。初めてでしたが、とても優しくちょうどいい塩加減でした。冷めないうちにスープまで美味しくいただきました。どのおでんの具たちも鶏だしがばっちり染みて込んでいます。もしも迷ったら、定番ですがぜひ大根を。ほろっほろにやわらかく中まで鶏だししみっしみなので。 ・境港直送アジフライ これは名前から絶対に美味しいの確定だと思い注文。衣はサックサク。中には肉厚ジューシーなふわふわ新鮮なアジちゃん。いや〜久しぶりに当たりのアジフライに遭遇。これもぜひ行ったら食べて欲しい一品です。 ・まぐろのたたき かつおのたたきはよく聞きますが、マグロバージョンはなかなか聞かないので気になり注文。まぐろの身は外側はサッと香ばしくあぶられており、中はレア状態。このままでも美味しいまぐろをたたきにするなんてなんと贅沢な。後味さっぱりながら、お酒も進む最高でした。 ・土鍋うどん やはり飲み屋さんといったら〆を食べたい派なので注文。熱々の土鍋に運ばれ登場。鶏だしが程よく染み込んだ煮込み系のうどん。後味さっぱりながらも旨みがぎゅぎゅっと詰まった〆。寒い季節にぴったりすぎる。 おでんと熟成握り寿司を存分に楽しみ、他のメニューたちもクオリティが高く嬉しかったです。とても楽しくお酒も進みました。ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

とと和くら ヨドバシ横浜店

横浜、神奈川、新高島/肉料理、居酒屋

3.25

107

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~知ってますか?大きな魚料理がおかずの主役をしている、メニュー豊富な定食屋さんがあることを。~ 私も初めて遭遇して食べた時に大感激して、久しぶりに来訪。土日祝休みの17:30~18:00に行きましたが、すでになかなかの賑わいに。1人利用の方から、友人やカップルや夫婦での利用など様々。座席はカウンター席とテーブル席があります。男性客の方の方がどちらかというと多く感じました。ここの定食屋さんはなんといっても、どの定食を頼んでも外れないのが強み。肉厚で脂ののった魚たちが、厨房で控えています。なので、だいぶ悩みながら何定食にするかを決めました。 ・あこう鯛一夜干し定食 見てくださいよ。この大きさと肉厚さを。見た目から美味しそ〜ってなったあまり、よだれじゅるり。身は柔らかくふわっふわ。一夜干しということもあり、味がぎゅぎゅっと染み込んでいました。あこう鯛の美味さ+一夜干しのコンボは最高でした。おかげさまで、ごはんがびっくりするくらい、止まりませんでした。ちなみに、骨はあるので食べる時には注意が必要です。 久しぶりの本格的な和食を食べたということもあり、心もお腹もほくほくっとなりました。和食が好きなのでとても幸せでした。ごちそうさまでした。

2023/12訪問

1回

世界のビール博物館 横浜店

みなとみらい、桜木町、馬車道/ビアホール、バーベキュー、レストラン

3.41

238

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

~様々な国の料理やクラフトビールが楽しめる飲み屋さんはこちらに。~ みなさんご存知ですか?ランドマークの地下に色々な国のクラフトビールが楽しめるお店があるんです。私も教えていただくまでは知りませんでした。この日は、パシフィコ横浜で行われていたイベントに参戦しておりました。小腹がすいてもいたことも、あり飲みに行くことに。久しくビールを飲んでいないな…と思い、本格的に飲めるところはないか相談しました。そして、こちらのお店、良かったから行ってみようということで行ってきました。店内は広々としており、座席数も豊富でした。とても雰囲気よく、和気あいあいとした楽しく飲めるお店だろうなという印象。1人客から団体客まで色々なお客様がいらっしゃいました。注文はスマートフォンでQRコードを読み取りそこから注文するスタイル。お店の無料WiFiあり。ビールは注文するビールによって、グラスの形が変わっていました。色味や苦味、爽快感なども多種多様。メニュー表に丁寧に説明があるのでじっくり考えて頼めました。 ・プレッツェル(お通し) いい塩梅の塩加減、サクサク食感。大きさも1口サイズで食べやすかったです。 ・シーザーサラダ 野菜の上にはたっぷりシーザーソースとチーズが。2人でシェアするには、程よいボリュームでした。 ・チョリソー 熱々の鉄板の上にのって運ばれてきました。外はパリッと中はジューシーさとピリッと辛味のある、正しくビールが進んでしまうウィンナーでした。 ・海の幸の贅沢パエリア 熱々のお皿にのり、海鮮たちのいい香りとともに登場。ご飯に海老や貝類の旨みがギュッと詰まっているトマトベースの味。〆ご飯に正しくぴったり。とどめを刺すようにぐびぐびっとビールも進んじゃいました。 またビールが恋しくなったら飲みに来ようと思います。ごちそうさまでした。

2023/11訪問

1回

上海沸騰屋台 鶴亀酒家

横浜、神奈川、反町/中華料理、居酒屋

3.32

63

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~1歩入れば中華な空間にタイムスリップ。本格的な中華料理がリーズナブルに楽しめる居酒屋~ こちらの方へ飲みに行った際に、リニューアルオープン前に見つけていたこちらのお店。オープンしてから一定期間、看板メニューが安く食べられたり、お酒も半額で飲めるという文言を見つけ、いざその期間中に突撃してきました。平日の19:00に行ってきましたが座席は満席。みなさん、予約をして利用されてるみたいでした。(私も予約をして確実に利用できるようにしておきました。)店内はテーブル席、ソファー席と座席感もとられており、広々としていました。世界観は正しく中華気分にタイムスリップ。 ・せんべい(お通し) ・半熟麻辣煮玉子ポテトサラダ 卵を崩しながらポテトサラダに混ぜ混ぜ。しみしみに煮込まれたタマゴの上にたっぷり麻辣ソース。にんにくチップスのアクセントと辛みは正しく旨辛。ウォーミングアップにうってつけ。注文してからすぐに運ばれてくるメニューの1つでした。 ・沸騰石鍋麻婆豆腐(ごはんも追加で注文) 熱々の石鍋にグツグツしながら私たちのもとへ登場。香りから見た目から食欲をそそられました。唐辛子や山椒の辛さバランスバッチリ。唐辛子のピリッと感と山椒の爽やかな辛みはお酒もごはんもペースアップのもとに。 ・多汁的沸騰鉄鍋餃子 名前の通り割ると肉汁がジュワッと出てくるのでご注意を。皮はもちもち中はジューシーで旨味いっぱい。看板メニューなのも頷けました。(ちなみにこちらのメニューは通常価格の半額で食べられる商品となってました。) ・メンマチャーシュー煮玉子 名前の通り、メンマとチャーシューと煮卵がのったおつたみセット。ひとりで飲む方にもピッタリなボリューム感ですし、2人で半分ずつシェアとしても、お酒のちょっとしたおつまみにぴったり。 ・海老炒飯 The本格的な中華料理と言えば、炒飯もひとつにあげられますよね。パラッパラに仕上がった誰もが大好きだろうな〜という王道炒飯でした。注文してから光の速さで食べてしまった〆の1品。一度れんげを握り食べ始めたら、きっとみなさんも同じことが起きるでしょう。 ・沸騰土鍋鶏そば さらにたたみかけ〆の1品パート2。(まだ食べられそうだと思って頼んじゃいました。)鶏の優しくジーンと染みるような、熱々鶏そば。濃厚というよりもさっぱりもなので、さらさらっと食べられました。 値段もリーズナブルながら、本格的な種類豊富な中華料理たちが待っております。どんな理容でも使いやすいと思いますので、ぜひ機会があれば行ってみてください。 ごちそうさまでした。

2023/11訪問

1回

ノア カフェ 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/カフェ、ケーキ、喫茶店

3.57

527

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

~さくさくふわふわワッフルが食べられるオシャレなワッフル屋さん~ 銀座駅の方で美容院へ行った帰り。せっかく銀座に来ていることもあり、なにか食べようと思い散策中。ショーケースにワッフルのサンプルが置いてあり、美味しそうだな〜入ってみよ〜ということで行ってみました。18:00過ぎに行ったこともあり、比較的に空いており席は選び放題。テーブル席やソファー席がありました。お水はセルフで取りに行くスタイル。 ・シナモンアップルワッフル 女性人気ナンバーワンと書いてあったのでこちらにしてみました。熱々のワッフルの上には、りんごのコンポート、生クリームとバニラジェラートたっぷり。ぱらぱらっとシナモンもかかっていました。ワッフルを囲むように周りには蜂蜜たっぷり。外側はさくさくで中はふわっとしているワッフル。コンポートや生クリーム、バニラジェラートと一緒に食べると、甘さ増し増しながらもやみつきに。口当たりが軽めなので、すいすいっと食べ進められてしまいました。 久しぶりにワッフル食べました。種類も豊富でどれにしようか悩みましたし、のんびりとワッフルタイムを楽しめました。ごちそうさまでした。

2023/11訪問

1回

スパイスハウス ペペ

鎌倉、和田塚、由比ケ浜/創作料理、アジア・エスニック、カレー

3.38

51

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

~辛いもの好きたちにはぜひとも行ってみて欲しい。本格的なスパイシー料理が待っているお店~ 調べていて見つけていた気になるお店のひとつ。辛いもの欲求が、なかなかに高めということもあり行ってみることに。18:00~夜はやっています。1階と2階に席があります。メニューが運ばれてくると、店員さんがご丁寧にどういう料理かという説明や、お店の看板メニューについてや、辛さレベルについて教えてくれます。カレーの辛さは中辛よりも辛めとのこと。 ・チキンマサラ こちらのお店の看板メニューの1つ。色々な鶏肉の部位が、数々のスパイスでブレンドされた汁でじっくり煮込まれた料理。鶏肉好きの私にはたまらない。鶏肉の臭みはなく、とても柔らかかったです。ついつい白ご飯欲しいよーって思いました。ちなみに、マサラライスがこちらにご飯がプラスされたものだそうです。 ・四川激辛坦々麺 運ばれてくると、店員さんが丁寧に下の方にスパイスがあるのでよく混ぜてお召しあがりください。混ぜていくうちに赤くなっていきます。と、教えてくれました。マサラライスと同じくらいに、人気と教えて貰えたこちらのメニュー。汁なし坦々麺。山椒系の爽やかながらの蓄積型ピリピリ。私の大好きな辛さ、旨辛です。山椒の食べたあとの心地よいスッキリとする感じが大好きなんですよね。食べているうちに、じわじわっと身体がポカポカに。麺を食べきったら白ご飯in。綺麗に最後まで食べれちゃいます。食べているうちは気になりませんが、食べ終わるとなかなかの満腹感。食べごたえがあったのだとその時に気がつきました。 接客がとても丁寧で居心地良く、しかも本格的には辛い料理を存分に楽しめました。他の辛い料理たちも気になってしまいました。ごちそうさまでした。

2023/10訪問

1回

湘南の魚とワインの店 ヒラツカ

横浜、神奈川、反町/バル、イタリアン

3.48

404

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

~どのメニューもハズレ無し。新鮮な海鮮料理が楽しめる雰囲気抜群な飲み屋さん~ お酒が飲めない子供時代に、何度か訪れていたこちらのお店。久しぶりプラス、お酒が飲めるようになってから行ってみることに。混みやすいお店なので、前もって席だけ予約またはコース料理で予約などすることを強くオススメしておきます。 ・自家製サングリア、お通し(大根のポタージュ) 色鮮やかな見た目で、甘くてアルコール感弱めなのでとても飲みやすいです。お酒があまり得意な人でなくても飲めそうだなと思います。大根とは思えないくらい、とろとろでほんのり甘かったです。外がひんやりしている日だったので、温まりました。 ・メアジのフィッシュ&チップス 1枚がこんなにも大きいんです。衣はサックサクの熱々。中にはふわっとふっくらした肉厚メアジ。そのままでも十分塩味あり。一緒に運ばれてくるタルタルソースや特製ソースをつけると美味さ倍増。食べる手が止まらなくなるやみつき。 ・タチウオ、カツオ、スズキの刺身の盛り合わせ+ブリのカルパッチョ(事前に予約していくと頼めます。) 予約をしていくと頼むことが出来るこちらのメニュー。本来であれば、盛り合わせとカルパッチョは別なんです。それを1皿でかつ、お得に楽しめるので、予約をしていくことをおすすめする理由の1つ。季節や仕入れ状況によって魚は変わるので何が食べれるかはお楽しみ。 ・しらすとアンチョビのブルスケッタ たっぷりのったしらすとアンチョビのアクセントは、まさしく相性抜群。添えてあるすだちをかけると、爽快感と酸味がプラスされよりさっぱり食べられます。 ・ブリと柚子胡椒のなめろう 大根に包んで食べましたが、柚子胡椒の爽やかさとピリッと感がぶりの新鮮さにマッチ。ブリが主役の素敵な1品でした。 ・わらさとズッキーニのチュプチュプ チュプチュプと書いてありますが、アヒージョです。グツグツ煮ている時にチュプチュプと音を立てることが名前の由来。身がほろほろでやわらかいわらさと、ズッキーニのとろっと感はたまりませんでした。どちらもしみしみに煮込まれており、ガーリックやオリーブオイルの加減も絶妙でした。 ・白子のムニエル 白子ときのこ類(しめじ、えのき、エリンギ)がたっぷり。バターで炒められてることにより、白子のクリーミーさアップ。きのこと旨みも全体に移っており、秋らしい1品でした。 ・あら汁 スープにたっぷり魚介の旨みがぎゅっと詰まった1杯。あら汁ということもあり、骨は多いので要注意。しかし、食べられる部分は多く安いので、ぜひ飲んでみて欲しいです。これからの寒くなる季節には心強い味方。 ・かつおのユッケ 上にのっている卵を崩しよく混ぜ混ぜ。臭みや固いいったことは全くなく、とても食べやすかったです。カツオの新鮮さが食べれば一発で分かります。もっと食べたいのに〜というところで終わってしまうのも絶妙な量。 ・さつまいものブリュレ 表面はパリッとカリッとあぶられており、中にはとろっとろのブリュレ。さつまいもの優しいほんのり甘さは、食後のデザートにピッタリ。 このお店は私のお気に入りの居酒屋さんのひとつです。季節によって、使用されているお魚も違うので、わくわくしながら訪ねてしまいます。新鮮なお魚料理を食べつつ飲むのがお好きな方々はぜひ1度行ってみて欲しいです。ごちそうさまでした。

2023/10訪問

1回

金目鯛らぁ麺 鳳仙花 横浜店

横浜、平沼橋、高島町/ラーメン

3.58

369

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

~鯛が主役のラーメンが食べられるお店~ 以前に横浜駅を散策していた時に、見つけていたこちらのお店。ついに行くことができました。すっかりお腹ぺこぺこになり、がっつりラーメンを食べたいね〜ということで決まりました。 店内はカウンター席のみ。券売機で発券して、店員さんに渡すスタイルです。20:00~20:30頃に行きました。お客様はどちらかというと男性が多かった印象。1人できてる方やお友達同士など。お腹がぺこぺこすぎて、久しぶりに麺+ミニ丼にしちゃいました。 ・金目鯛らぁ麺 金目鯛の味が主役のスープ。こんなにも、金目鯛の美味しさを堪能出来るラーメンは初遭遇。麺はどちらかというと細麺系。麺の上には大きなメンマ、薄く小さめに切られたチャーシュー、金目鯛のほぐし身、豆苗。スープの美味しさに感動した私は、スープまで綺麗に完食しちゃいました。後味がさっぱりなので、するする食べれてしまうラーメンでした。 ・マキシマムTKG 濃厚な卵、特性のタレと鰹節とねぎがたっぷり。「よく混ぜてお召し上がりください。」と、店員さんに言われたのでその通りに。混ぜながらワクワク感が止まらない私。食べるほどに口いっぱいにいれたくなってしまう美味さ。卵の濃厚さを引き立てるかのように、特性のタレ・鰹節・ねぎがどしっと味を支えていました。あ〜もっと食べたいのに〜というところで終わるちょうどいいボリューム感。最高なミニ丼でした。 金目鯛をラーメンとコラボしてしまうという発想がおそろしいですよね。美味しいに決まっているではありませんか。金目鯛の美味しさや旨味をこの1杯で楽しめたのが、何よりも嬉しかったです。ぜひ1人でも多くの方に知ってもらい、食べに行ってもらいたい1杯のラーメンでした。 ごちそうさまでした。

2023/09訪問

1回

寿司トおでん にのや 横浜店

平沼橋、横浜、戸部/寿司、おでん

3.20

23

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

~一口サイズで食べやすいお寿司メニューと、あご出汁おでんが美味しい飲み屋さん~ 横浜駅を友人と散策中。私がひと足早くお腹がぺこぺこに。そして見つけてしまった、まだ出来て間もない、とても綺麗な美味しそうなお店を。私のセンサーが入ってみたいと騒いだためいざ入店。16:30頃に行きましたが、16:00開店ということもありテーブル席かカウンター席か選べました。店員さんがご丁寧にどのメニューがおすすめか、在庫が少ないので食べたい場合にはお早めに、などの対応がありました。 ・あらごしグレープフルーツサワー グレープフルーツがたくさんプチプチっと入っていました。アルコール感控えめで飲みやすく、後味はさっぱり。 ・あわび茸とつるむらさきのいくら浸し(お通し) つるむらさきととろっとしつつ、シャキシャキ感とあわび茸のコリコリ食感、いくらのプチッと弾ける食感。優しい出汁の美味さがどの食材たちにも浸透。夏向けのさっぱりしており食べやすかったです。 ・おでん五種盛り合わせ(だいこん、こんにゃく、ちくわぶ、つくね、さつまあげ) あご出汁で作られたおでんたち。どれももちろんアジがしみしみ。それぞれの食材は生かされつつ、あご出汁の上品な美味しさがなんともたまらない。 ・燻製すじことろたく 燻製のすじこということもあり、通常のすじこよりも存在感が強く味がはっきりしていました。程よい塩味。ひと回り小さめということもあり、食べやすかったです。 ・サーモンアボカド 巻き寿司の上にたっぷりのサーモンとアボカドが。そしてマヨネーズととびっこも上に。一口サイズにしたカリフォルニアロールを食べている感覚でした。サーモンとアボカドは柔らかかったです。 ・本まぐろタルタル串カツ 外はサックサク、中は肉厚でジューシーな本まぐろ。噛むほど甘みや旨みが口いっぱいに。特製タルタルソースは、少し粗めに刻まれたたまねぎなどの具材たちに、甘酸っぱい味付けが正しくやみつきの味。とても贅沢な1本でした。 ・海苔で巻かれまぐろたっぷり、上には青しそとみょうがたっぷりでさっぱりシャキッとアクセント、唐辛子のピリリときいた韓国風な海苔巻きでした。 (開店してから来ていただきありがとうございます。というお店からのサービスのり巻き。名前を忘れてしまいました…。) ・長芋唐揚げ 青のりパルミジャーノ 外は香ばしく、長芋のシャキシャキ感最高。アツアツなので食べる時にはご注意を。周りにかかっている青のりとパルミジャーノがこれまたたまらない。パルミジャーノの味や風味が長芋とばっちり。 ・焼きあご出汁らーめん 焼いてある分、とても香ばしく味は上品なスープ。スルスルっと美味しいのであっという間になくなる麺。メニューにも〆にどうぞとありましたが、まさしくこれはぴったりだなと。 ・冷製茶そばお茶出汁仕立て 麺にはお茶が練り込まれており、口に入れるとほんのりふわっと香りました。今の暑いタイミングにはぴったりな1品。 こちらのお店はオープンしてから、まだ間もないこともあるので多くの方にぜひ知ってもらいなと思いました。居心地良く美味しいおでんやお寿司たちが、皆様のことを迎えてくれるかと思います。 ごちそうさまでした。

2023/08訪問

1回

飯場 酒場 ニクノカタマリ

武蔵小杉、新丸子、向河原/ハンバーグ、居酒屋

3.47

242

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~どのお肉料理も美味い!ハンバーグが看板で人気メニューな居酒屋さん~ 武蔵小杉駅を開拓するのがマイブームな私。職場の後輩を連れてこちらのお店へ。店内の雰囲気は清潔感がありながらも、少し暗くとても素敵でした。座席はカウンターとテーブル席。土曜日の19:30に予約をしていきましたが満席状態。混雑するようなタイミングで行く場合には、予約していくことをオススメしておきます。メニューはQRコードをスマホで読み取りオーダーしていくスタイル。 ・台湾ビール ほんのり甘くビールのポップ感は弱め。ホワイトビールよりもさらに飲みやすかったです。初めて飲みましたが、とても美味しかったです。 ・エルダーフラワーサワー 甘くてジュースのような感覚でとても飲みやすかったです。炭酸は強くないので、炭酸感が苦手な方でも飲みやすそうだなと感じました。 ・お通し(肉そば) お肉の出汁が存分に効いており、お通しでこんなにも美味しいのを出してもらえたことに感激。 ・悪魔のうずら ラー油ベースでたっぷり鷹の爪が入ったピリ辛な味。ねぎやごまが良いアクセントに。 ・豚カツと青唐の醤油漬け(季節限定) やわらかくジューシーな豚カツ。かなり辛い青唐は、ニンニクのパンチ力と醤油味がしみしみのお酒が進む味付けでした。 ・鶏出汁のポテトサラダ 味がしみしみの卵を自分たちで崩し混ぜるスタイル。上には生こしょうとフライドオニオンがのっていました。通常のポテトサラダよりも後味さっぱり。 ・カタマリ牛イチボ串(2本) 肉肉しくやわらかいイチボ。お塩やわさびが添えてありました。私は肉本来で楽しみたいタイプなので、何もつけずに食べちゃいました。 ・ローストビーフユッケ 青椒肉絲 細切りになったローストビーフとピーマンの上には卵がのっていました。よく混ぜて実食。 季節ごとに旬のフルーツを使ったサワーや、食材を使用した料理を提供しているのも素敵だなと思いました。そして、どのメニューも魅力的で頼む時に毎度悩んでしまいました。ハンバーグも食べる予定でしたが、まさかの満腹に。次こそは、ハンバーグ目的で行くぞとリピート確定に。色々なお肉の美味しさを堪能出来る素敵な時間でした。ごちそうさまでした。

2023/07訪問

1回

アニヴェルセルカフェ

みなとみらい、馬車道、桜木町/カフェ、スイーツ、フレンチ

3.49

239

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:3.5

~特別な日にはぴったり!みなとみらいの景色が一望できる素敵なレストラン~ 前々からあることは知っていましたが、行く機会はなかなかなく。ついに行くことが出来ました。みなとみらいが思い出の地で、大好きということもあり、素敵な景色と美味しい料理が楽しみたいということで予約をしていくことに。 【前菜】 アニヴェルセル特製サラダ お店の特製ドレッシングがたっぷりかかっていました。ドレッシングはフレンチドレッシング系の後味さっぱりで爽やかでした。3種類のハム・ソーセージがのっており、存分に味を楽しめちゃいました。 【パスタ】 本日のパスタ パスタはもちもち系の太麺でした。どろっとしたソースである、オマール海老とトマトの組み合わせが最高。トマト感よりも圧倒的にオマール海老が主役でした。こんなにも濃厚で旨みが強いなんて驚き。オマール海老の濃厚さや旨みの強さを知れた幸せな時間でした。 【肉料理】 牛肉のロースト 温製野菜添え お肉のうまさと、噛めば噛むほどジュワジュワ口いっぱいに広がるお肉の肉汁。温野菜ということもあり、どれも素材の味が活かされた甘さ倍増温野菜たち。そのままでも美味しく、添えられてあった人参ベースのソースにつけると旨味倍増。 【 パン】 注文されてから焼いてくれる気遣い。熱々のパンが登場。パンの香ばしい香りが、私の座っている空間を優しく包み込んでくれました。外はサクサク仲はふわっふわ。そのままでもついてくるオリーブオイルにつけてもお好みで。私はそのまま派でした。 【デザート】 パティシエ特製デザート メッセージプレートをご希望の場合は、メッセージ1つにつき+500円でオーダー可能です。苺のタルトが登場。上にのっていた苺は甘酸っぱくみずみずしかったです。タルト生地はしっとり系。記事の上には苺の甘さが強い たっぷりクリームが。 【食後のカフェ】 コーヒー / 紅茶(おかわり自由) どちらがいいか選べます。私はホットコーヒーを選択しました。 【2時間フリードリンク(L.O.30分前)】 ・ビール ・ワイン(スパークリング/白/赤) ・ハイボール ・カクテル(約20種) ・ソフトドリンク (お写真にあるので、どんな飲み物が飲み放題だったかはぜひご覧下さい。) 私は1杯目は乾杯ドリンクでスパークリングワイン、2杯目はキール、3杯目はキティにしました。赤ワイン系のカクテルを飲んだことがなかったので。どれも飲みやすく、料理たちとの相性も最高でした。 2時間というあっという間の時間でしたが、大好きなみなとみらいの景色を楽しみながら、美味しいコース料理を堪能できました。ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

ティーティー ブリュワリー 川崎ラチッタデッラ チネチッタ通り店

川崎、京急川崎、八丁畷/ビアバー、ハンバーグ、バー

3.48

117

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~どのクラフトビールもうまい。お店のオススメは低温真空調理で作られた肉厚ポーク。ぜひ1度ご賞味あれ。~ 川崎駅の方に用事があり、お腹がぺこぺこということになり、今回の夕飯はどうしよっかな〜と散策することに。そして見つけてしまったこちらのお店。低温真空調理で作られた、肉厚なポークが食べられるだと。 ・スーヴィードポーク 見てくださいよ。この見た目のインパクト。いや〜、運ばれてきた瞬間に私のテンション爆上がり。ナイフで切るとそんなに力を入れなくとも、柔らかいためすすっと切れちゃいました。お肉と一緒に色々な味変用の調味料(にんにく、しょうが、わさび、西洋わさび、唐辛子、柚子胡椒など盛りだくさん。どれもチューブタイプのもの。)が運ばれてきました。お肉は柔らかくとてもジューシー。塩コショウで下味はしっかりしており、そのままでも十分すぎるくらい美味しいです。隣にはお店特製のオニオンソース。こちらも一緒につけると美味さ倍増ソース。柔らかく煮込まれた味がシミシミなオニオンソース。低温真空調理で作られたお肉が、こんなにも美味しいということを知ることができました。 ・バッファローチキンウィング(ヤンニョム) 予想よりも一つひとつ大きなチキンが登場。熱々で衣サクサク。中は柔らかくジューシーな鶏肉。ヤンニョムソースがたっぷり衣についているため、甘辛く後からピリリっとする食べたら止まらない味付でした。 ・シーザーサラダ まさかこんなにもボリュームたっぷりにサラダが来るとは。野菜好きの私にはたまりませんでした。野菜たちの上にはたくさんシーザードレッシングがかかっていました。 ・ハラタウホッピング クラフトビールの中でも、私はホワイトビールが好きなのでこちらに。苦味は少なく、ほんのり甘くフルーティーでとても飲みやすかったです。どの料理にもぴったりであっという間になくなってしまいました。 料理からお酒までどれも美味しく、楽しい食事タイムを過ごすことが出来ました。店員さんの対応もとても良く居心地も良かったです。ごちそうさまでした。

2023/07訪問

1回

麺小屋 てち

武蔵新城/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.66

336

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

~麦味噌を使ったみそラーメン・まぜそばが食べられる美味しいラーメン屋さん~ 仕事終わりにお腹ぺこぺこ。この日の気分はわたしの大好きなラーメン。ということで、ラーメン屋探し。そして見つけた美味しそうなラーメン屋さん。ドキドキしながらいざ入店。平日の18:00過ぎでしたが、なかなかの混み具合。この味が好きでいらっしゃるお客様が多いんでしょうね。各座席表にはご丁寧に、みそラーメンとみそまぜそばのボリュームや、各ラーメンにおすすめなトッピングについてなど記載がありました。 ・みそラーメン(小) とろーり卵トッピング スープはとろっとしており、甘めな味噌味。麦味噌を使ったラーメンってなかなか聞かないでよね。上にのっている野菜の、シャキッとした食感はいいアクセントに。名前の通りのとろっとろの卵ちゃん。味変として、途中から崩して食べてみました。いわずもがな、相性バッチリでした。より食欲がそそる味に大変貌。卓上には一味、花椒、柚子粉、こしょうの4種がありお好みで味変可能。私の大好きな花椒。後半にはかけさせてもらっちゃいました。香りもいいですし、爽やかながらもピリッとする爽快感が好きなんですよね。あっという間に食べきってしまいました。久しぶりのみそラーメン+麦味噌使っているということもあり、終始感心しながら食べてました。 ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

KOSUGI CAFE nappa69

掲載保留KOSUGI CAFE nappa69

武蔵小杉、新丸子、向河原/カフェ、イタリアン

3.46

175

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~駅近なのにこんなにおしゃれなカフェがあるなんて!私のお気に入りに仲間入りした万能カフェ~ 職場の先輩とオシャレなお店で夕飯を食べましょ〜ということで、私の大好きなお店調べタイム。そして調べていて見つけたこちらのお店。実際に足を運んでみましたが、まずはとても嬉しい駅近。そして、座席間が広々としており店内の雰囲気も素敵でオシャレ。18:00から予約をして行きました。 ・nappaごはんプレート(肉) 鶏の唐揚げ スイートチリソース添え ごはんは玄米入りのプチプチ食感がたまらないライス。特製ドレッシングがたっぷりかかったたっぷりサラダ。フレンチドレッシング系のさっぱりめ味付け。きゅうりのピクルスに、にんじんの胡麻和え、さっぱり味のポテトサラダ。 大きな唐揚げにたっぷりスイートチリソースが。衣はサクサクでお肉は柔らかく。口いっぱいに広がるお肉の甘みと旨味。ご飯を食べ進める箸は止まりませんでした。 少しずつゆっくりと楽しめるプレート系の食事は私大好きです。 ・紫陽花ゼリー(季節限定) 見てください。2色の紫色の紫陽花のように盛られた盛り付けを。ご丁寧にメニューにどのようなゼリーかの記載はありましたが、とてもワクワクな私。いざ実食。 ココナッツ風味のゼリー、エルダーフラワーが入っているゼリーでとても後味さっぱりの甘さ控えめゼリー。食感のアクセントのナタデココとアロエ。ミルク感強めのバニラアイス。単独で食べても良し。一緒に食べても良し。どの組み合わせで食べるかによっても、口に広がるバリエーションが豊富で最高でした。今までで食べてきたゼリーの中で、こんなにも上品で何から何まで楽しめるのは初遭遇。 ・ハーブティー(注文したハーブティーの名前をメモるのを忘れてしまいました…) お花がいっぱい入った、見た目も味も楽しめるハーブティー。お花の甘い香りや甘みを存分に楽しめました。ついつい、リラックスしすぎて眠くなってしまいました。それくらいゆっくり落ち着いてハーブティーを満喫。 とても素敵なお店と出会えて本当に嬉しかったです。 ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

アニヴェルセル みなとみらい横浜

みなとみらい、馬車道、桜木町/フレンチ

3.25

53

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

~見晴らしのいい、素敵なみなとみらいの景色が楽しめちゃうお店~ 今回は記念日ディナーとしてこちらのお店をチョイス。大好きなみなとみらいの景色を楽しみながら、美味しい食事も食べたいなということで。桜木町駅からワールドポーターズの方に歩くと、すぐ近くにあるこちらのお店。カフェ利用の方と結婚式利用の方で、入口が違うためご注意を。(案内板がご丁寧にあるのでご安心を。) ・乾杯ドリンク(スパークリングワイン) 乾杯ドリンクはスパークリングワイン、アルコールカクテル、ノンアルコールカクテルの3種類から選べます。 ・前菜(特製にんじんドレッシング) 特製にんじんドレッシングは、フレンチドレッシングベースに人参の甘みがプラス。口当たりサッパリながら、にんじんの優しい甘さが新鮮な野菜たちとぴったり。 ・パン(写真を撮り忘れてしまいました…) フランスパンに近い印象でした。外側はサクサク、中はふんわりもちっと。小麦の香ばしさとほんのり甘みも一緒に。おかわり可能です。 ・オマール海老のトマトパスタ 濃厚な旨味溢れるオマール海老が主役のパスタでした。それを引き立てるかのように、トマトの優しい甘さが大活躍。パスタにソースがよーく絡まっており、噛めば噛むほど美味しさが口いっぱいに。 ・牛フィレ肉のステーキ にんじんソースとじゃがいもソースが素敵に添えられてありました。お野菜はじゃがいも、スナップエンドウ、ズッキーニ、黄パプリカ。牛フィレ肉は噛めば噛むほど、お肉の旨味がジュワーっと。お肉を食べている時の幸福度って本当に高くて素晴らしいですよね。 ・デザートプレート(写真を忘れてしまいました…) 苺が使われたタルトが登場。やわらかめなタルト生地にたっぷり甘い苺クリームがたっぷり。クリームの中には果肉入りの甘酸っぱいソースも登場。 追加料金でホワイトチョコで作られたプレートも付けれます。(記念日ということもあり) ・食後のドリンク (コーヒーまたは紅茶、ホットかアイスか選択できます) ・ドリンクフリー (2杯目はキール、3杯目はキティ) グラス交換制で90分制。2時間コースのディナーでしたので。お酒の種類は豊富でした。 18:00に入り21:00までの2時間制の利用でした。みなとみらいの夕方の景色と夜景の景色の両方を楽しめる、見晴らしの良い素敵な座席でした。 ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

ラーメン丸仙

武蔵小杉、向河原、新丸子/ラーメン、餃子

3.63

728

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

~歴史溢れる懐かしさを感じちゃう、王道な醤油が楽しめる大人気ラーメン屋 ~ 仕事終わりにず〜っと気になっていたこちらのお店。お店を訪ねては混んでいたり、なかなかの列で諦めてしまっていた私。この日はどんな状況でも食べてやる!という気合十分でいざ到着。なんと奇跡的にスっと入れて座れちゃいました。いや〜とても嬉しかった。座席はカウンター席のみ。入店してから券売機で買って、カウンター越しに店員さんに渡すシステム。 ・支那そば(もやしトッピング) このお店の人気でまず行ったなら、こちらを食べてみなきゃ〜ということでこちらを。 (お腹がペコペコのあまり、もやしちゃんを…笑) もやしトッピングでこんなにもモリモリに、もやしをのせてくれるなんてテンションアゲアゲ。まずはスープから。飲んでびっくり。鶏ガラベースのスープの中には、鰹節や昆布などの旨みでいっぱい。後味はさっぱりとくどくないやみつき醤油。このスープを飲んでどことなく、やはり懐かしさを感じちゃいました。心もほっこり。麺はどちらかというと細麺系。美味しいスープが染み込みおいしさアップ。スルスル食べれてしまいました。食べ応え抜群なジューシーさと、ガツンとさがあるチャーシュー。久々にわんぱくにチャーシューを食べてるぞって感じがたまりませんでした。 (売り切れてしまってましたが、チャーシュー麺が券売機にあったんですよね。次こそはこちらを食べてみようかな…。) 食べ応え抜群な仕事終わりの体には、最高すぎるご褒美ラーメンとなりました。ごちそうさまでした〜。

2023/05訪問

1回

ページの先頭へ