まっちゃ苺さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものらぶ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 297

カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店

三軒茶屋、西太子堂、若林/カフェ、ケーキ、ジェラート・アイスクリーム

3.70

701

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

またもや期間限定での発見。 こちらはなんとなんと、まるごとりんごちゃんを焼いた焼きりんご。期間限定とはいえ、見つけた時はビビビっと衝撃がはしりました。できたての焼きりんごを食べられるなんて早々無いぞ!と思い、またもや速攻で入店。 初焼きりんごということもあり、ワクワク感が募るばかり。 運ばれてきた瞬間。甘く香ばしいりんごの香りが、私の周囲にある空気を包み込む。柔らかすぎてナイフがスーッと切りやすく生唾が止まらない。一口食べた瞬間、あまりの美味しさに言葉を失う。熱々のりんごと冷たいアイスとのバランスが最高。噛めば噛むほど溢れるばかりのりんごとジューシーさ。こんなにも美味しいものだと知ることが出来た最高の時間。 知っていますか?珈琲屋さんに絶品なカレーがあることを。 私の大好きなお気に入りのこちら。実はランチメニューで美味しいカレーを提供しているんです。 今まで私が食べてきたカレーのイメージをガラリと変えたんです。なんといってもまずは見た目と華やかさ。食べてみるとこれまたびっくり。カレーはスパイシーですが、お花のフワッとした香りや野菜の甘味もあり。ルーと一緒にどれを食べるかによって、こんなに楽しみながら味変ができてしまうのが素晴らしすぎる。 期間限定で出会えちゃうフルーツサンド 私の大好きなこちらのお店。 いつも通りに行こうとしたら、まさかの期間限定という文字とともに衝撃的な出会い。 なんとなんと、フルーツサンドをやっているとは。 これは食べるしかないと思い速攻で入店。 注文してから、お待ちかねのフルーツサンド。 なんといってもサイズカント見た目の可愛さ。 女性にはたまりませんよね。ドキドキしながらひと口。 甘さ控えめな生クリームとともに、中の果物たちはみずみずしく甘い。食べたら最後。食べ終わるまで手は止まりません。 美味しい珈琲とともにぜひともいかがですか?

2018/11訪問

3回

ファウンドリー そごう横浜店

横浜、新高島、神奈川/ケーキ

3.26

223

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

~クリスマス限定ショートケーキ~ クリスマスのタイミングで、美味しいクリスマスメニューたちを買いに横浜駅へ出発。流石のクリスマスということもあり、大盛況のそごう横浜。先にクリスマスのおかず達を買ってから、ケーキを買うことに。一通りお店を周り見た後に、最も印象に残ったのが私の大好きなこちらのケーキ屋さん。クリスマス限定のケーキのみが、ショーケースに並んでいました。通常の店前の混み方と、同じくらいの列に並ぶことに。並びながら、店員さんが注文を紙に書き渡してくれ、会計や受け取りまでのスムーズに感じました。 ・ショートケーキ(クリスマス限定) 実は大好きなお店ながら、クリスマスに買うのは初めてでした。他にも魅力的なケーキもありましたが、今回は定番所のケーキに決定。こんなにも1ピースが大きいのはテンション上がりますよね。上にも中にも苺たっぷり。みずみずしく甘酸っぱい苺が主役で、ほんのりなめらかな生クリームは引き立て役に。 食べ応えもありながら、存分に王道のショートケーキを楽しめました。 ごちそうさまでした。 ~私の大好きなケーキ屋さん。旬の果物を贅沢に使った季節感を感じられる素敵なケーキが盛りだくさん~ 久しぶりに行ってきちゃいました。私の大好きなこちらのお店に。行った理由としては、最近仕事が忙しくて、へろへろになっていた自分へのご褒美です。平日に行きましたが、混雑タイミングでなく時間をずらしたので待つことなくすんなり購入できちゃいました。土日祝は整列していることが多い印象あるので、お気をつけてください。そういう時でも、私は大好きなケーキ屋さんであるので、平然と並んでしまうんですよね。今の季節は桃を使ったケーキが3種類と、マンゴーを使ったケーキが3種類並んでいました。どちらも好きな果物ということもあり、とても悩みましたがこちらに。 ・桃のショートケーキ 見てください。この桃のツヤツヤ感。桃の香りが箱から出すとフワッと香りました。ケーキの上にも、スポンジの中にも桃が使われていました。桃が主役ということもあり、軽い口当たり。ほんのり優しい甘さの生クリームとスポンジケーキ。みずみずしく甘い桃の甘みがじゅわっと口いっぱいに。ファウンドリーさんと、一つひとつのケーキが大きいのに、あっという間にぺろっと食べれてしまうのも素敵なところのひとつ。 自分へのよく頑張ったというご褒美になりましたし、食べている時間は幸せでした。ごちそうさまでした。

2023/12訪問

2回

京都 茶寮翠泉  CIAL横浜店

横浜、神奈川、新高島/カフェ

3.21

72

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.2

~今回は店内利用でだし巻き定食を求めて。~ 以前テイクアウトで、甘味を買ったことがあるこちらのお店。その際に、店内利用ができることを知ったため、1人でふらっとランチへ行ってきました。土日祝の13:00頃に行きましたが、すんなり入れました。その後続々と、いらっしゃったので僅差でした。店内はテーブル席のみ。 ・京だし巻き定食 わらび餅付き 想像よりも大きなだし巻きの登場。運ばれてきた時に内心びっくりしてました。お好みでしょうゆと大根おろしと、だし巻きを一緒に食べるもよし。ちなみに私は半分ほどそのまま楽しみ、後半は味変させていただきました。だし巻きは優しい出汁がしっかり効いており、厚みもあるため食べ応え抜群。ごはんもよく進みました。ご飯や味噌汁の量も程よく、予想よりも満足感の高い定食でした。 ここのお店の看板メニューの1つわらびもち。弾力感の高いもっちもちのわらび餅。定食を締めくくるにはぴったりの甘味。 だし巻き玉子が主役の定食を食べるのは初めてでしたが、予想よりも高い満足感。 ごちそうさまでした。 ~本格的な抹茶スイーツを展開している、テイクアウトとカフェ利用できちゃう和カフェ~ 私が好きな横浜お散歩。お散歩している時に、あれれ?このお店あったっけ?新しく出来たお店だ!という感じで見つけたこちらのお店。自宅用のお土産をどうしようかな〜と悩んでいたタイミングでもあったので、こちらで買おうと即決。スイーツがテイクアウトできて、店内に10~15席ほど座席もあり。魅力的な抹茶スイーツが、ショーケースに並んでおりすごく悩んでしまいました。 ・お濃い抹茶ティラミス こちらの店舗限定という文言に魅了されこちらに。食べてみるとびっくり。まさしく名前の通り、抹茶の味が濃いんです。細かく言うと、抹茶の長所である苦味や甘みのバランスが最高でした。ティラミスですが、一つひとつの層のすべてが濃い抹茶だらけ。上から、しっとり食感のクッキー生地、同じクリーミーな抹茶ムースがあるにもかかわらず、抹茶の味の違い大あり。食べ比べができちゃいます。一緒に食べてもよし。食べ比べても良し。最後にしみしみの苦めなケーキ生地がおで迎え。といった形です。最後までこんなにも抹茶を味わえるのが嬉しすぎました。日本人でよかった〜と、また抹茶の素晴らしさを堪能。 今度は店内利用でゆっくり過ごしてみたいな〜。次は何を食べているんだろう。ごちそうさまでした。

2023/12訪問

2回

the サードバーガー 三軒茶屋店

三軒茶屋、西太子堂、若林/ハンバーガー、カフェ、スイーツ

3.43

123

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ヘルシーだけど美味さは格別 オシャレなハンバーガー ~こっそり私も1人利用者リピ~ こちらのお店は三軒茶屋駅から徒歩数分で着きます。外観はなんといっても明るてオシャレ。え!ハンバーガー屋さんなのに、清潔感があるのは嬉しいです!って私は感激しちゃいました。女性がとても入りやすいお店だなという印象。実際に足を運んでみましたが、女性のお客様が多く見受けられました。 (とは言いつつも、老若男女問わずお客様はいらっしゃってました。) メニューが豊富なのでいつも通り、優柔不断モードが発動してなかなか決められませんでした。 ビーフパティだけでも多いですし、畳みかけるかのようにチキンもある。悩んだ挙句まずはビーフパティのこちらを。 こんなにもお野菜がふんだんに入ってるのも魅力的。そして、バンズがふわふんでほんのり小麦の香ばしさと甘さがあり肉肉しいパティとバッチリ。これはどの組み合わせでも美味しいんだろうなと食べながらふと思いました。 またこっそりふらっと行きま〜す ~またまた行っちゃいました 私の1人でリピートハンバーガー屋さん~ 私のお気にいりのハンバーガー屋さん。食べたいなーって思ったのでまたまた突撃。いつも通り多くのお客様で賑わっているランチタイム。 実はこちらのお店。期間限定バーガーを多くやっているんです。(好きすぎていつも変わるのはチェック済み。そしてどれを食べようかで悩む私。) 王道のビーフパティのバーガーたちはどれ本当に美味しいんです。そしてチキンパティのバーガーも鶏好きは1度は食べて欲しいくらい美味い。しかしながら、今回は大きい看板に鴨肉とあったので、なぬ!?っと思い即決。私にしては本当に珍しかったです。 肉肉しい鴨肉とクリームチーズが入っており衝撃。そもそも、鴨肉が入ったバーガーがお初だったので感激案件。こんなに美味いものなのかと。鴨肉好きだよ〜って方はぜひ、お見かけしたら食べてみてほしいです

2021/01訪問

2回

アトリエ・ド・つけ麺

菊名/ラーメン、つけ麺

3.38

58

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

~お店のオススメはチーズフォンデュにつけてたべるつけ麺~ この日はラーメンを食べたいなという気分ということもあり、菊名駅をふらふらっとお散歩をしてみることに。歩いていてふと見つけたこちらのお店。久しくつけ麺も食べておらず、一風変わっているラーメンやさんだなと思ったので入ってみることに。平日のランチ時でしたが、奇跡的にすんなり入れました。座席はカウンター席のみ。入口入ってすぐにある券売機出食券を買って店員さんに渡すスタイルです。つけ麺はお時間がどれくらいかかりますよと教えてくれる丁寧さがありました。汁ありよりもつけ麺ってお時間がかかることが多いですよね。お水はセルフなので自分で取りに行きます。 ・チーズフォンデュ&どろスープつけ麺 左にどろスープ、右にチーズフォンデュ。冷めないようにチーズフォンデュの下にはろうそくで常に温めている状態になっています。つけ麺の方にはチャーシュー、のり、レタス、ミニトマト、ヤングコーン。見た目が鮮やかな印象。 各テーブルごとに書いてある食べ方通りに習って食べてみることに。まずは野菜たちや麺をチーズフォンデュによく絡めてぱくぱく。チーズフォンデュ濃厚でまろやか。チーズ好きにはたまらなそうだなと思いました。半分ほど食べ進め、どろスープをチーズフォンデュの方にお好みの濃さにしながら食べてみることに。どろスープは魚介系の出汁が効いたしっかりとしたスープでした。チーズフォンデュだけだとかなり濃厚なので、どろスープで割ってさっぱりとさらさらっと食べれるなという印象でした。余裕のある方は最後に無料のご飯を入れて綺麗に食べるのもいいと思います。(私はその余裕がありませんでした…泣) 一般的なラーメンやつけ麺とは違う新たな発見と出会いがあり、とても面白かったです。気になる方はぜひ行ってみてください。ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

伊太利亜のじぇらぁとや

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

伊太利亜のじぇらぁとや

横浜、新高島、神奈川/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.60

441

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~ショーケースには色々な味のジェラート 暑くなる季節にはぴったりなジェラート屋さん~ この日は友人と横浜駅で待ち合わせ。そして天気がいいゆえの暑い日。そのため、アイスを食べたいなという気分になってしまいました。友人と合流してから、アイス食べてクールダウンをしようと提案をしたら快くOK。ということで気になっていたこちらへ行ってきました。13:30~40頃に行ってみましたが、すでにお店の周りには多くのお客さんたちがいらっしゃっていました。老若男女問わず、色々な年齢層の方々が見受けられました。ショーケースの中には20種類ほどのジェラートが並んでいました。王道系からあまり見慣れないものまで様々。シングルかダブルで選択ができて、入れ物もカップかコーンで選べます。入口のすぐ近くに券売機があります。そちらで食券を購入して、店員さんに何味のジェラートがいいか伝えて貰う流れです。店内は座れるスペースが少ないので、お店を出て壁や柱の前で食べることにはなる可能性が高いかと思います。 ・イタリアンチョコレート、きな粉 ジェラートということもあり、口当たりはとてもなめらか。左がきな粉で右がイタリアンチョコレートです。イタリアンチョコレートは甘めです。チョコレートが主役の濃厚な甘さ。きな粉は優しい甘さに香ばしさも加わっていました。程よい冷たさ加減なので、食べ進めていてキーンとすることはありませんでした。 ジェラートの美味しさに夢中になりながらあっという間に空にしてしまいました。食べ終わってからは体内温度はいい感じに下がり、いいクールダウンに。他にも気になる味があったので、またぜひ行ってみたいです。ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

つくね・唐揚げ・レモンサワー 手ごね屋 渋谷店

渋谷、神泉/居酒屋、鳥料理、バル

3.12

53

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

~種類の豊富なつくねが盛りだくさんな居酒屋さん~ この日は友達と渋谷集合で飲むことに。お店は決めていなかったので、探しながら決めることに。17:30~18:00のタイミング、どのお店もなかなかに混んでいる中で、奇跡に見つけ入れたのがこちらのお店。1階と2階で座席が分かれていました。全席禁煙ですが、喫煙スペースのお部屋が設けられていました。座席はカウンター席とテーブル席があります。お客さんはどちらかというと女性が多い印象でした。私たちが入った後にも続々とお客さんが入っており、あっという間に満席となっていました。注文はモバイルオーダーです。モバイルオーダーの方には、どの料理にもしっかりお写真あるので、見て決めやすく配慮されていました。 ・お通し(ゆかり和え) 食べやすい大きさに切られた大根と小松菜が、よく冷えてゆかりと和えられていました。後味さっぱりで美味しかったです。 ・ピリ辛ぶっ叩ききゅうり 見ため通り、大きめに叩かれているきゅうりがごろごろっとよく冷えた状態で登場。鷹の爪やラー油のピリ辛が加わっているので箸休めにぴったり。 ・贅沢!鉄板つくね(秘伝のたれ) つくねはプレーンか軟骨入りかを選択できます。まずはプレーンにしました。チーズ、プレーン、からしマヨ、月見、磯部の計5種類。熱々の鉄板にたれを良く絡めて食べました。ふわっふわで少し小さめだからこそ、ちょっとずつつまみながら飲めるのには良かったです。 ・トリュフ塩 こちらは個人的に気になったので注文。軟骨入りに。トリュフ塩ということもあり、上品な塩加減。軟骨のコリコリ感もたまりませんでした。 ・名物!鶏そば ごろごろ大きめの鶏肉入り。分かりやすくいうと、鶏のお出汁が良く出た塩ベースのラーメンのようでした。〆にはとてもぴったりです。 種類の豊富なつくねのメニュー。多いのでどれにしようかとても悩んでしまいました。飲み物の種類も充実。値段もリーズナブルなので、どういう用途でも利用しやすいなと思いました。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

6年4組 渋谷分校

渋谷/居酒屋、その他

3.02

110

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

昼の点数:3.0

~小学校にタイムスリップ 小学校で食べていたメニューが勢揃いなお店でした~ 給食が食べられるお店を調べていた矢先発見。興味を持ってくれた友人と行ってきました。テレビに紹介されたり、多くの著名人がいらっしゃってたり、ドラマに使われたりしているお店でした。予約をしていきましたが、お客様は女性の方が多く見受けられました。コースを予約して行ってきました。飲み放題付きに。そして駄菓子の食べ放題付き。コースのラインナップはこんな感じです。土日祝日は2時間制となっています。駄菓子は専用のかごを渡させるのでそちらで取りに行き、食べ終わったお菓子の袋たちはテーブルにあるバケツにいれていきます。注文はモバイルオーダーです。 ・鮮魚のカルパッチョ まぐろ、サーモン、たこが1人1切れずつ盛り付けられていました。さっぱりめのソースがたっぷりかかっていました。 ・シーザーサラダ 注射器の中にシーザードレッシング。注射器で満遍なく全体にかけてまぜまぜ。2人でシェアするには程よいボリューム感でした。 ・ABCスープ 大きめに切られたにんじん、キャベツ、たまねぎ。たこさんウィンナー、アルファベットのマカロニが入ったコンソメスープ。懐かしさを感じながら食べていました。 ・ミートボール しっかりと味付けがされていました。甘めな味付けというよりはしょっぱめ系。お酒がつい進んでしまいました。 ・肉じゃが こちらも同じく味はしっかりめに味がついて柔らかくしみしみに。飲み放題付きでお酒を飲む方にとっては良いおつまみに。 ・揚げ物の盛り合わせ(コロッケ、揚げ餃子、えびせん、ポテトフライ) コロッケは外はサクサクの中はふわっとしていました。揚げ餃子は外はパリパリで中の具はたっぷり。ポテトフライは、食べるようにケチャップとチリソースとマヨネーズが混ざったソースの2種類があります。お好みでつけながら食べられます。 ・あげパン(きな粉) きな粉、ココア、砂糖の中から選べます。揚げたてでアツアツが登場。お店にも書いてありましたが、きな粉が1番人気とのこと。私もきな粉のあげパンが当時大好きでしたね。 ・冷凍みかん 皮がむかれた状態で登場。もちろんキンキンに冷えていました。いいお口直しに。 私たちが案内されたお部屋は音楽室でした。小テストの内容ももちろん音楽。みなさんもぜひ小テストチャレンジしてみてください。ご案内されるクラスによって小テストが違うかもしれません。小学生に戻った気分で、懐かしみながら食事を楽しめました。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

赤坂焼肉 KINTAN

赤坂見附、赤坂、永田町/焼肉、ステーキ、鉄板焼き

3.49

465

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~知っている方も多い 国産牛が美味い ちょっとリッチなランチにいかがですか~ 友達のお祝いを兼ねて、豪勢に焼肉ランチを食べることに。名前は聞いたことがありましたが、行ったことがなかったため行ってみることに。土日祝日の12:00から予約をさせていただきました。続々と予約した方や予約無しの方で席は満席に。店員さんの対応もよく、居心地がよかったです。土日祝日は、ワンドリンクオーダー制とのこと。 ランチのコースを予約しており、このような流れで順次運ばれてきました。 ・本日のサラダ(おかわり自由) ドレッシングがりんごドレッシングか、チョレギドレッシングの2種類から選べます。私はチョレギドレッシングにしました。よく冷えており新鮮味をしっかり感じられるサラダでした。お皿に対していっぱい入っているのも嬉しかったです。 ・本日の日替わりスープ(おかわり自由) にんじん、しめじ、キャベツ、たまねぎなどお野菜がたっぷり入った優しいスープ。おかわりしちゃいました。 ・ごはん 宮城県産 つや姫 (おかわり自由) ・和牛の握り寿司 生のお肉に酢飯と合わさった握り寿司で登場。すでにお肉の上に味がつけてあるとのこと。お肉の握り寿司と聞くとイメージ的には普通焼かれていたり、軽く日が通されているイメージ。しかしこちらのお店は新線ゆえ。生のお肉で提供しています。噛むほどにお肉の甘みや旨みがジュワッと口いっぱいに広がる素敵な握りでした。 ・熟成KINTAN お店の名前が使われているおすすめのタンです。こちらのお店のメニューでも人気なお肉のひとつ。店員さんに焼き方のアドバイスも教えていただきました。肉厚でやわらかく、タン自体にもしっかり味がついておりもっと食べたいな〜という気持ちでいっぱいでした。お肉を焼いているとけむくなったりがあると思うのですが、こちらのお店はけむくならないのでご安心を。トングも1人2個分あるので使い分けも可能です。 ・仙台牛上カルビ ・黒毛和牛肩三角 ・黒毛和牛トウガラシ ・ランプ ・サガリ テーブルにセットしてある甘口タレ、辛口タレを焼けたお肉にお好みでつけて食べてくださいと、店員さんに言われました。甘口タレはサラサラしており、辛口タレはドロっとしていました。どのお肉もやわらかく、食べ応えのある、牛の旨みがぎゅぎゅっと詰まっていました。お肉がまだ余っているのに、いつの間にかご飯茶碗からご飯が消えていました。 ・本日のジェラート 柑橘系のさっぱりとした甘さのアイスが来ました。 ・アニバーサリープレート ハッピーバースデーは予約時にオーダーさせていただきました。ミニサイズのケーキ、マカロン、苺やブルーベリー、ラズベリーがのった可愛らしいプレートでした。記念にお写真も撮っていただけました。 友達にとって、いつものランチよりも贅沢な食事へと大変身。とても喜んでいただき、またぜひ行ってみたいという嬉しい言葉も貰えました。美味しいお肉を食べている時間は幸せですよね。ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

good spoon pizzeria&cheese 横浜モアーズ店

横浜、神奈川、新高島/イタリアン、パスタ、ピザ

3.45

165

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

~チーズ好きな方々にはたまらない新鮮なチーズが食べられる洋食屋さん~ 仕事終わりに友人と待ち合わせをして夕飯を食べることに。どこ方面へ行って食べようかは、当日に相談をして決めることに。話し合いの結果、モアーズへ行ってみようということでいざ突撃。平日の19:00頃にこちらのお店へ着きましたが、平日にしてはなかなかの座席の埋まり具合でした。お客さんは女性が多いなという印象でした。店員さんからチャージ料+チーズ食べ放題でお金が発生する説明がありました。もちろん了承。席の時間は1時間30~2時間制でした。注文はモバイルオーダーです。 ・自家製ブッラータチーズのボロネーゼ 私の好きなチーズのひとつ。ブッラータチーズさん。こちらがボロネーゼにのってるなんて美味しいに決まっている、と思い注文。ナイフでパカッと割って溢れてくるチーズを熱々のパスタによく絡めて混ぜ混ぜ。濃厚なブッラータチーズとボロネーゼの肉々しさは正しく王道な味。 ・ピザ ハーフ&ハーフ スパイシータコスのメッシカーナとクワトロフロマッジの2種類にしました。 スパイシーミート、アボガド、サルサソース、ライムがかかったピザ。ピザと一緒に唐辛子オイルも来たのでかけて食べるのもあり。サルサソースのピリッと感にライムがあることで爽快感のある旨辛に。名前にある通り、まるでタコスを食べているかのようなやみつきピザでした。 クリームソースに4種類のチーズがたっぷりのったチーズだらけのピザ。ピザと一緒に蜂蜜ももちろん来ます。4種類のチーズが使われてることもあり、察する通りの濃厚さ。半分はそのままで、残り半分は私と大好きな組み合わせのひとつ蜂蜜をかけてスイーツ感覚であっという間に食べちゃいました。 ・ふわふわゴルゴンゾーラオムレツ オムレツはふわっふわでした。ゴルゴンゾーラの香りや味もオムレツにしっかりあり、程よい塩味ということもあり、お酒がつい進んじゃいました。 ・食べ放題のチーズ こちらは自分で取りに行くスタイルです。透明の手袋を着用して好きなチーズをお皿に乗せていき、蜂蜜、オリーブオイル、こしょうをお好みでチーズの上にかけることができます。私は蜂蜜をかけて食べるのがとても大好きです。 美味しいチーズを思う存分満喫しまくりできちゃいました。私の好きな組み合わせであるチーズ+蜂蜜もたくさん食べられたので大満足。チーズのお好きな方々にぜひ1度足を運んで見て欲しいものです。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

グランドカステラ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

とうきょうスカイツリー、押上、本所吾妻橋/カステラ、スイーツ

3.51

105

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

~私の大好きな台湾カステラ専門店さん~ 1度食べてから美味しさにハマり、私の好きなスイーツの仲間入りを果たした台湾カステラちゃん。こちらのお店のインスタを通して、週替わりで色々な味のカステラを出していることを知った私。色々見ている中でも、最も気になっていたのが実は今回のせたこちらの味なんです。こちらの方に予定があったのですが、ちらっと覗いたらなんと出会えました。 ・DOUBLE CHOCOLATEとチーズのハーフ&ハーフ 見てわかる通りのたっぷりのチョコチップとチョコ生地。購入すると店員さんが入れてくれる美味しい食べ方で食べるのは必須。少し温めることで美味しさアップするので、みなさんお忘れなく。生地のふわふわ感はさすが台湾カステラのポテンシャルの強さ。チョコレート感が強く甘めで最高でした。チョコレート好きの私の心には見事に刺さりました。これは見つけたら買うようにしなきゃと。 食べ応えがあるのはもちろんのこと。疲れた体には十分すぎるくらい染みるご褒美となりました。まだまだ食べたことの無い味も多いので少しずつ食べていけたらいいなと思います。ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

マジックレストラン・バー GIOIA 銀座

内幸町、新橋、銀座/イタリアン、ダイニングバー、ワインバー

3.40

85

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~予約必須の目の前でマジシャンがマジックをしてくれるレストランはこちらに~ この日は友達の誕生日祝いでのランチ。調べていた中で一際目立つお店を発見。友達のために企画したのもありますが、私自身も目の前でマジック見れるというのは気になったのでコースを予約して行ってきました。12:00予約で行きましたが、皆さんいらっしゃってる方々も同様に予約の方でした。時間になったら座席に順次案内してくれます。ワンドリンクオーダー制です。お酒のメニューやソフトドリンクも飲み物は充実している印象でした。ちなみに私たちはスパークリングワインを注文。とても飲みやすくどの料理ともばっちり合いました。 下記の流れで料理は運ばれてきました。 〇前菜5種盛り合わせ ・フリッタータ(イタリア風オムレツ)オムレツの下にあるケチャップにつけてもよし。そのままでもよし。しっとりとした卵生地。そのままで十分美味しかったので、私はそのまま食べちゃいました。 ・海老のマリネ 丁寧に皮は取られており、にんにくが効いていて ・イタリアパルマ産プロシュート(生ハム) 噛むほどに味の濃いプロシュート。少し苦味のあるクレソンがプロシュートの下に隠れており、一緒に食べると旨みと苦味のバランスが程よく。 ・パテ・ド・カンパーニュ カンパーニュの上にある黄色いソースは辛みの少ないマスタードソース。つけて食べるといいアクセントに。 ・フレッシュトマトとモッツァレラチーズのスモークカプレーゼ こちらのカプレーゼは見てわかる通り、マジックが曲げたフォークに刺さってきます。私のものと友達のものではフォークの曲がり方は全然違いました。トマトとカプレーゼにスモーク感が加わってることで旨みがましましでした。 〇ふわっふわの鯛の上に大葉がのったソテー。パルメザンチーズがのって焼かれたたけのこ。ほくほくで甘みのある新じゃが。アスパラガスとカブのソテー。ガーリックの効いたアサリのソテー。アサリの下にはもっちもちのひじきおこわ。 季節感のある旬の野菜たちが使われたプレート。竹炭塩、ピリ辛なトマトソースはお好みでつけて食べれます。 〇選べるパスタ オイルベース、トマトソース、クリームソースの計3つの中から選べます。店員さんがどのようなパスタかは丁寧に説明があるので聞いた上で注文する形です。リボンの形の可愛いパスタ。蛸とオリーブが入っており、トマト感もありながらさっぱりと食べられました。パスタを食べている途中でおかわり自由なパンも登場。とてもしっとりしており、まるでパウンドケーキのよう。パスタソースと一緒に食べてもさらにおいしさアップ。 〇お楽しみイタリアンスイーツ 小さいサイズのケーキが4種類。マンゴー味のロールケーキ。いちご味の甘酸っぱいケーキ。ほんのり苦くも甘いガトーショコラ。ベリー系のムースケーキといった感じです。アニバーサリープレートなので、予約の時にリクエストすればお名前やメッセージをいれられます。ケーキを食べ進めていくと、マジックで使ってたカードがなぜか入っているというサプライズもあり、友達と一緒にびっくり。 〇食後のカフェ スイーツと一緒に紅茶かコーヒーを、それぞれホットかアイスを選択して飲めます。 マジックは前菜、パスタ、主菜プレートが食べ終わったタイミングで来てくださいました。マジシャンさんが来る前に、店員さんが「マジックの始まる前にお手洗いに行っておいてくださいね」という気遣いもありありがたかったです。どんなマジックをしていただいたかは、皆さんが行ってみて確かめてください。とっても楽しかったです。友達にとっての特別な誕生日祝いとなりました。ありがとうございます。そしてごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

そうめん そそそ 研究室

渋谷、神泉、表参道/麺類

3.41

138

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

~自分好みのそうめんがカスタムできるそうめん専門店を発見~ 友達と渋谷駅で待ち合わせをしてランチをすることに。どこに行こうかという話になり、渋谷ヒカリエのレストランフロアに行ってみることに。土日祝日の12:00に行ってみましたが、お店によっては店前のお椅子が埋まっているといった印象。一通りグルっと見てどうしようかと会議。その結果、2人してそうめん屋さんが気になり行ってみることに。 座席はカウンター席をメインとしており、少々テーブル席がある印象。お客様は圧倒的に女性が多かったです。白を基調としたまるで研究室にいるような感覚でした。店員さんも白衣着てます。メニューは各テーブルにあり、注文はモバイルオーダーです。メニューは自分でそうめんの種類、タレ、のせる具材、調味料と細かくカスタムできるタイプと、おすすめの組み合わせですでに完成されているそうめメニューに分かれています。とても分かりやすいメニュー表でした。 ・豚とおあげとチーズ九条ネギカレーそうめん 熱さでとろっといい感じに溶けているチーズ。一口サイズのおあげや豚はカレーの汁にしみしみ。だしが効いたあとからピリピリくるカレー味スープ。そうめんということもあり、普通の麺よりもよく絡まってました。とろみもあるので最後まで冷めることなく熱々でした。あっという間にぺろっと食べれちゃいます。 そうめんの無限の可能性を食べながら実感。私の友達はとても楽しそうに、自分好みにカスタムしていました。自分の気分で色々味を変えたり、トッピングができたりといいですよね。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

HARBS ルミネ横浜店

横浜、新高島、高島町/カフェ、ケーキ、パスタ

3.23

230

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

~どこの店舗へ行ってもいつも混んでいる お茶にはうってつけなケーキ屋さん~ 横浜駅で友達と待ち合わせ。ランチも楽しんだ後に、お話しながらお茶をしたいねということで、ダメもとながら行ってみることに。ご存知の方も多いこちらのお店。土日祝日に行ってみても、列を成しているのは当たり前のこと。今回行ってみた日は、平日の14:00頃。並ぶことなくすいすいっと入れましたが、平日にも関わらずなかなかの賑わい方でびっくり。お客さんは圧倒的に女性の方が多かったです。2~4名利用が多い印象。メニューを見ながら、かなり悩みましたが今回はこちらのケーキを食べることに。 ・ロイヤルミルクティーケーキとホットコーヒー お酒入りのケーキなので、注文時に店員さんから「お酒が入っているケーキですが大丈夫ですか?」と確認があります。こちらのケーキ以外にも、お酒が入っている場合もありますので、心配な方は店員さんに確認するのもオススメです。ケーキでこのサイズ感はやはり食べごたえがあっていいですよね。ふわふわのスポンジ生地にロイヤルミルクティークリーム。クリームの中には、お酒が入っていることで大人な上品な甘さに。クリームたっぷりでコーヒーと良く合いました。 店員さんがこまめに巡回してくれてるので、お水が無いことにも気がついてくれていました。いつもは混んでいてなかなか入れないお店に、久しぶりに入りティータイムを楽しむことが出来て良かったです。ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

天麩良&刺身 天刺

横浜/天丼、海鮮丼

3.15

16

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~天丼と海鮮丼を融合させた天刺丼 ~ リニューアルオープンしたモアーズ横浜へ突撃。どのようなお店が新たに入るかは事前に情報を集めておきました。足を運んでぜひどんなお店があるかを見たいと思い友人と行ってきました。色々と気になるお店たちが多くある中で、今回はこちらのお店に決定。座席はテーブル席とカウンター席があります。私のおすすめはカウンター席です。なぜなら作っているところを目の前で待ちながら見れるからです。私は作っているところを見るのが大好きなので…。土日祝日のランチタイムのタイミングに行きました。やはりなかなかの賑わい具合。メニューは天刺丼、上天刺丼、特上天刺丼の3つから選びます。ご飯の量は少なめ、普通、大盛りと選べます。注文は各座席ごとにあるQRコードを読み取りモバイルオーダー。 ・天刺丼(ご飯少なめ、お味噌汁とお漬物付き) 出来上がった天刺丼を見て大感激。なんと言っても、盛り付けがとても綺麗で素敵。わかりやすく言うと、半分天丼、半分海鮮丼といった感じです。ばっちり盛り付けしている所を見ていましたが、とても作業が丁寧だったんです。海老天、しめじ、ピーマン、さつまいも、かぼちゃ、かきあげがのっていました。こちらの天ぷらさんたちは、一つひとつ天ぷら担当の方が丁寧に作っているのももちろん目撃。見ていてとっても楽しかったです。衣は薄くサックサクで中の具材たちは柔らかく。旨味や甘みが増し増しに。海鮮丼は角切りに切られたマグロ、サーモン、白身系が見栄えよくのられており、お好みで醤油も追加できます。自分の好きなタイミングで味を変えられますし、これが不思議なくらい良いバランスなんですよね。 友人が上天刺丼にしてましたが、半熟卵の天ぷらがありました。半熟加減がたまらなく美味しいと友人は大感激。食べてみたい方は上天刺丼にすることを補足でお伝えしておきます。腹8分目で心も体もホクホク状態で完食。食べている間は幸福タイムが発生していました。まだオープンしたばかりなので、ぜひ多くの方々に足を運んでいただき、食べて見てほしいものです。ごちそうさまでした!

2024/05訪問

1回

ハングリータイガー 横浜モアーズ店

横浜、新高島、神奈川/ハンバーグ、ステーキ

3.46

600

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~私の大好きなハンバーグ屋さん いつ行っても賑わっていること間違いなし~ この日は前からこのお店へ食べに行こうと決めていた日。ついにやってきてテンションMAX。ハングリータイガーさんは、私が小さい頃からよく行っていたお店の1つなので思い入れも強め。お店の前を通っては列を成していることが多く諦めることも多々。しかしこの日は並ぶ気満々ということもあり、突撃してきました。案内してくれた店員さんが「足下が滑りやすいため、お気をつけてください」という声かけや、席へ案内された際にお肉の脂が荷物や上着を守るように、上にかけるクロスをくれたりと気遣いあり。店内の雰囲気は落ち着きのある、オシャレ空間です。どういうテーマで会う時にも利用はしやすい印象です。 ・オリジナルハンバーグステーキ レギュラーセット(ご飯orパン付き、ドリンク付き) ご飯かパンか選択できます。こちらのパンも美味しいのは知っていますが今回は久しぶりということで、ご飯を選択しました。ドリンクの運ばれてくるタイミングは選べるのでお好みのタイミングで。 最終調理が運ばれてきたテーブルでやってくれるんです。丸型のハンバーグを半分にして特製ソースをかけて1分ほど鉄板の上でジュージュー。(特製ソースはかけていいか聞いてくれるので、かけたくない場合は断れるのでご安心を。)余った特製ソースはテーブルに置いてくれるので、後からかけたりももちろんOK。いざ実食。肉々しい味とジューシーさが正しく思い入れの味。ご飯が止まることなし。そしてこの特製ソース。これが本当に美味い。これぞハングリータイガー。コクもありながら、ハンバーグをより美味しく食べられる魔法のソース。 運ばれてきてからは、熱々なうちに食べたいという気持ちが先走りすぎて、ずっと食べることに夢中でした。あっという間の幸福タイムが終わってしまったという少し寂しい気持ちもありました。この味はまた来訪するのはもちろん確定済み。ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ジェラテリア クレメリーチェ

円山公園/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.48

130

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

~生乳100%のなめらかジェラート屋さん 出店しておりました ~ 期間限定で横浜駅にある、高島屋の特設スペースで北海道物産展が行われていました。そちらで出会ったこちらのお店。この日は室内は暑かったこともあり、正しくジェラート日和。平日の昼間に行きましたが、なかなかの賑わいっぷりでした。ショーケースを見ながら皆さんギリギリまで悩んでいる様子でした。私もちなみにその1人でした。ジェラートのショーケースには、名前とともにどのようなジェラートか記載があり助かりました。 ・北海道クリームチーズと余市いちごの自家製ソース コクと酸味のバランスが良い、北海道産のクリームチーズを使用したチーズジェラートとのこと。濃厚ながら後味さっぱりとした甘さでした。こちらに甘酸っぱいいちごのソースがたっぷり入ってました。人気商品というのも頷けちゃいました。 ・プレミアム余市ヘーゼルナッツ 余市町産のヘーゼルナッツを自家培養してジェラートに仕上げたと記載があり。プラス100円で食べられるとのことなので、こちらに決めました。(プレミアムピスタチオととても悩んだんですよね。)ヘーゼルナッツの味が濃かったです。たくさんジェラートの中に入ってるんだなと食べていて感じました。ナッツ系のアイスがお好きな方は1度ぜひ食べてみてほしいものです。 北海道物産展を思いっきり楽しみつつ、クールダウンと休憩も兼ねてジェラートを満喫出来て良かったです。北海道旅行へ行った時には、ぜひ実店舗さんに行ってみたいです。ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

NATURAL CREPE マークイズみなとみらい店

みなとみらい、新高島、高島町/クレープ・ガレット、コーヒースタンド、ジューススタンド

3.19

17

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

~若者中心に列を成しているクレープ屋さん~ この日は友達と映画を見てから、映画の感想会をしようということでマークイズみなとみらいへ。フードコート内の一角にあります。こちらのフードコートさんは、子どもたち用の椅子がある座席もあるため、ファミリー層もかなり利用している印象があります。フードコートの座席数の分母もそこそこにあると思います。この日は天気が良い日だったこともあり、テイクアウトしてお外やお持ち帰りの方も多く並んでいました。確かに天気が良い中で食べるのもより美味しく感じますもんね。レジで注文をして番号札を貰ったら、受け取り列に移動するといった流れです。クレープはもちろん注文してから焼いてくれてるので出来たてです。 ・バナナチョコカスタードホイップ 名前の通り、バナナ、カスタード、ホイップ、チョコクリームが入った王道人気なクレープにしちゃいました。こちらのクレープを選んでいる方はかなり多く見かけました。いつぶりのクレープだろうというくらい、久しぶり食べました。熱々のもちもちクレープに、冷んやりした中身の具たちのいいバランス。なんでバナナってカスタードやホイップ、チョコ系も相性抜群なんですかね。安定の美味しさでした。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

いちびこ 南町田グランベリーパーク店

南町田グランベリーパーク/カフェ、ケーキ、ジェラート・アイスクリーム

3.09

36

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.0

~いちご好きにはたまらないいちごスイーツ専門店~ やはり春いえばそう、いちごの季節。つい、いちごが食べたいなという気持ちになりがち。旬の美味しい食べ物は、やはり毎年抑えておきたいものですよね。私もその1人です。ということで、いちごスイーツ専門店さんで買うことに決定。 いちびこさんのコンセプトは、「いちごの、いちご好きによる、いちご好きのためのお店」です。宮城県山元町のいちご農園ミガキイチゴファームさん。こちらから直送された、完熟もぎの濃くて甘いミガキイチゴを中心にスイーツを展開しております。(公式サイトの記載内容を引用して記載してあります。) ・いちごのレアチーズケーキ(左) 下からイチゴのソース、いちごのレアチーズ、ざくざくクッキー生地という3層構造。こちらのレアチーズケーキはいちごが主役でした。いちごソースといちごが混ざったレアチーズは、きっといちご好き達の胃袋キャッチすること間違いないでしょう。いちごの甘さが際立ったスイーツに感じました。 ・いちごのプリン(右) プリンの上には見て分かるとおり、たっぷりのいちごソース。優しいプリンの甘さにフレッシュな苺の甘酸っぱさが合わないわけが無い。2つの甘さバランスは程良かったです。 可愛らしい見た目とともに、旬ないちごたちを堪能できました。ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

北海道イタリアン ミアボッカ キュービックプラザ新横浜店

新横浜/イタリアン、パスタ、ピザ

3.40

77

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

~北海道の食材を使用したオシャレイタリアン~ 新横浜駅のぐるめストリート内の一角にあるこちらのお店。出来てから気になっていましたが、誰かと利用してみたいなと思い、友人と行ってみることに。店内は明るくオシャレで、ランチやディナーでもとても利用しやすい印象。平日のランチタイミングに行きましたが、利用者は女性が多いかなと思いました。座席はカウンター席、テーブル席があります。注文はタブレット式。料理ごとに写真がありとても見やすかったです。 ・ランチアモーレセット(ドリンク付き) フォカッチャ、お好きなピザとパスタを選択出来てしかもドリンク付き。2人分がお手頃価格で食べられるので、おすすめなランチです。ピザやパスタをシェアできるのもいいですよね。ドリンクは食前と食後と選べます。ちなみに私は食後にホットコーヒーでフィニッシュ。 ・フォカッチャ(1人1個) 外側はサクサクの中はふわふわ。 ・3種ハムの贅沢サラダ モルタデッラ、生ハム、サラミの3種類がのっています。味はフレンチドレッシング系のさっぱり。 ・4種チーズのとろーりピザ ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、マスカルポーネ、パルミジャーノの4種類がのったピザ。唐辛子の辛味オイルと蜂蜜も付いてきます。まずは何もかけずに1口。濃厚なチーズは冷めてもとろとろで濃厚。唐辛子のオイルを3~4滴かけると、辛味がプラスされピリッとおつまみ系ピザに変身。蜂蜜をかければ甘味が加わりデザートに。 ・究極のぺぺたま(農家のベーコンと下川六○酵素たまご、ほうれん草のペペロンチーノ) 上に乗っている卵をよく絡めていざ実食。卵のまろやかさが加わることで、油っこさは半減。くどさを感じませんでした。ほんのりガーリックが効いており、女性が好きそうな味に。正しくシンプルイズベスト。 北海道の食材を使われたピザやパスタを堪能。ボリューム感も腹8分目でちょうど良かったです。メニューも豊富で選ぶのに悩むことでしょう。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ