まっちゃ苺さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものらぶ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 45

ベルゴ

渋谷、神泉、代官山/ビアホール、居酒屋、ビアバー

3.56

167

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

~飲みやすい!どの料理にも合う!はしごの1発目や2件目にもオススメ!ビールが主役の美味しいお店~ 友達と昼ごはんが遅めで、お腹は空いていないが飲みたいね〜ということで、こちらのお店へ飲みに行きました。渋谷ストリーム方面をすぎて、道路に面したお店自体はB1階にあります。階段を降りてお店へ入ると、雰囲気の良いBARが目の前に広がっていました。カウンター席、テーブル席とありました。店員さんがご丁寧にメニューについての説明や注文方法も教えてくれて対応が良かったです。瓶ビールを頼みたい際には、自分で瓶ビールをショーケースから取り店員さんにお願いすればいいとのこと。 (瓶ビールは店員さんに聞けば、オススメのものや瓶ビールの特徴などご丁寧に教えて貰える現場を目撃。こういう対応をしてくれるのは、とても嬉しいですよね。) ・Vedett Extra White ヴェデット エクストラ ホワイト(250ml) フルーティーな白ビールでした。1杯目にこちらにしてよかった。ほんのり甘みのある後味がさっぱり。美味しさのあまり、あっという間に飲んでしまいました。 ・Liefmans リーフマンス(250ml) 見た目の赤色の鮮やかさがすてきでした。さくらんぼの味がする果実酒。甘いビール。もはやデザートではないかというくらい、ビールの苦さなし。 ・Chimay White シメイ ホワイト(250ml) ビール本来ののどごしの良さ、爽快感と苦味があり。ビールの苦さが苦手という方でも、そこまで苦味は強くないので飲みやすいと思います。 上記のビールを注文した際に、注文前に必ずコースターが置いてくれました。そのコースターも商品ごとに違くて可愛かったです。これからこれを飲めるんだ!という高揚感あり。 ・フィッシュアンドチップス 久しぶりにこのサイズに出会えました。外はカリッとサクッと。中はふんわり。お好みでタルタルソースや、バルサミコ酢をつけれます。私はバルサミコ酢派だったの後味さっぱりしたこちらの料理とともにグビグビ飲んでました。 ・ソーセージの盛り合わせ 全3種類のってました。バジル系、チョリソー系、王道系。どれもジューシーで食べごたえがあり。マスタードをお好みで。私は全部そのままで美味しくいただきました。いや〜ビールといったらソーセージは欠かせませんよね。 ・フォンダンショコラ 甘いもので〆たいなと思い。外側はガトーショコラのようにしっとり。中はとろっと。口いっぱいに濃厚なチョコレートが広がりました。胡桃やレーズンと一緒に食べるとも良かった。 こんなに美味しいビールが飲めるなんて。しかも料理も美味しい。時間を忘れてビールを満喫出来ました。

2023/04訪問

1回

お好み焼 ゆかり 横浜スカイビル店

お好み焼き 百名店 2019 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2019 選出店

お好み焼 ゆかり 横浜スカイビル店

横浜、新高島、高島町/お好み焼き、焼きそば、居酒屋

3.51

489

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

~本格的なお好み焼きが食べられちゃうお店 ~ 仕事終わりに飲みに行こうとなり、何をメインにしながら飲もうかね〜で決まったこちらのお店。横浜駅のスカイビルのレストランフロアにあります。 平日の夜に行きましたが、なかなかのにぎわい。座席数は多く広め。 ・お好み焼き2種(期間限定と特選ミックス) 期間限定のものは、上に明太子とチーズソースがたっぷりかかっていました。記事にやまいもがはいっていることもあり、とろとろけい。濃厚系な1枚だったので、お酒がまあよく進む。進む。 特選ミックスは豚バラ、エビやイカがたっぷり入っていました。さすがは大人気。王者の貫禄の味を楽しめました。たくさん具が入っているほど、食べごたえがありたまらないですよね。 各テーブルの上に青のりやかつお節があるので、お好みでのせることができます。 ・もつ煮込み 濃厚な味噌にやわらかいもつ。しみしみでお好み焼きを待っているあいだの1品としてぴったり。 ・アスパラガスの肉巻き やわらかいアスパラガスとジューシーな豚肉。いい塩味が効いており、ちょっとした小腹満たしにはもってこい。 美味しいご飯のおかげで会話も盛り上がりました。 ごちそうさまでした。

2023/01訪問

1回

マヤレストラン

武蔵小杉、新丸子、向河原/インド料理、インドカレー、居酒屋

3.48

173

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~武蔵小杉駅の北口方面から徒歩5分。店員さんの元気な「いらっしゃいませ」で迎えてくれる本格カレーライスのお店~ 仕事終わりに夕飯を食べて帰ることに。武蔵小杉駅は色々なお店がたくさんあるので、お散歩がてら気になるお店探しをすることに。歩きながら今日の夕飯の気分は何かな〜と考え中。目についたこちらのお店。久しく本格的なカレーとナンを食べてないし、いいなと思い決定。17:30~のオープンしたタイミングで入店。ランチメニューがあったので、ランチもやってるみたいです。 ・1カレーセット チキンカレー2辛(中辛)、ナン、サラダ、スープ、デザート、ドリンクというラインナップ。飲み物はマンゴーラッシーにしました。ナンが食べられるお店に入ると、私はラッシーかマンゴーラッシーを頼むのが基本スタイルになってます。カレーを食べきった後に、クールダウンとカレーの美味しさの余韻に浸るためといった理由です。 運ばれてきて、内心「わぁ〜!」って喜んでいました。お皿からはみ出てしまうくらい大きなナンを見て。そのまま食べるとほんのり甘かったです。生地はもっちもち食感と、カリカリ食感の2パターン。ちぎって口に入れてからのお楽しみ。中辛がどの程度の辛さかワクワクしながら1口。甘さはありながらも、しっかりスパイシーさのある辛味あり系。ナンにつけても良し、そのままカレーを楽しむも良し。中に入っている鶏肉はホロホロっと柔らかくなっていました。 程よく体もホカホカになり、お店を出てから外の空気が気持ちよかったです。歩きながらも、カレー美味しかったな〜という余韻は続いたまま家に帰っていました。日替わりのカレーや別のカレーもとても気になったので、機会あれば行ってみたいです。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

餃子と〆の店 Nood e

横浜、神奈川、新高島/居酒屋、ラーメン、カフェ

3.48

227

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~知ってますか?横浜駅のNEWoMANにある席がすぐに埋まっちゃうラーメンと餃子が美味いお店~ NEWoMANへ行くたびに気にはなってたものの、満席のことが多く入れなかったお店。レストランフロアの開店とともについに突撃。(一番乗りしちゃいました。) 座席はカウンター席のみ。しかし店内はオシャレなんですよ。清潔感のあるお店って、本当にファーストインプレッションが最高ですよね。 どのラーメンも名前だけでは想像がつかず、どれも食べたすぎて本当に悩みました。悩んだ結果こちらを注文。 ・本枯節とアサリ出汁の特製しおラーメン ・タレなし餃子 (ラーメンといえば、やはり餃子。お店によってこだわりや味が違うのが本当に素敵すぎるので。) こちらのラーメン。本枯節とアサリ出汁が本当によくきいています。やみつきになります。こんなにも、塩ラーメンで夢中になったのは久しぶりです。無我夢中で食べ進めた私。スープまで綺麗に美味しくいただきました。餃子もこれまた最高。タレなし餃子とはこういうことかと納得。そのままでいけちゃいます。パリパリもちもちで、中身のパンチ力は十分あり。あ〜もっと食べたい〜って所でなくなるのもズルすぎ。 これはこっそり私のリピ確です。すぐに混んでしまうのも納得しちゃいました。早くまた食べに行きたいな〜

2022/12訪問

1回

飯場 酒場 ニクノカタマリ

武蔵小杉、新丸子、向河原/ハンバーグ、居酒屋

3.47

231

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~どのお肉料理も美味い!ハンバーグが看板で人気メニューな居酒屋さん~ 武蔵小杉駅を開拓するのがマイブームな私。職場の後輩を連れてこちらのお店へ。店内の雰囲気は清潔感がありながらも、少し暗くとても素敵でした。座席はカウンターとテーブル席。土曜日の19:30に予約をしていきましたが満席状態。混雑するようなタイミングで行く場合には、予約していくことをオススメしておきます。メニューはQRコードをスマホで読み取りオーダーしていくスタイル。 ・台湾ビール ほんのり甘くビールのポップ感は弱め。ホワイトビールよりもさらに飲みやすかったです。初めて飲みましたが、とても美味しかったです。 ・エルダーフラワーサワー 甘くてジュースのような感覚でとても飲みやすかったです。炭酸は強くないので、炭酸感が苦手な方でも飲みやすそうだなと感じました。 ・お通し(肉そば) お肉の出汁が存分に効いており、お通しでこんなにも美味しいのを出してもらえたことに感激。 ・悪魔のうずら ラー油ベースでたっぷり鷹の爪が入ったピリ辛な味。ねぎやごまが良いアクセントに。 ・豚カツと青唐の醤油漬け(季節限定) やわらかくジューシーな豚カツ。かなり辛い青唐は、ニンニクのパンチ力と醤油味がしみしみのお酒が進む味付けでした。 ・鶏出汁のポテトサラダ 味がしみしみの卵を自分たちで崩し混ぜるスタイル。上には生こしょうとフライドオニオンがのっていました。通常のポテトサラダよりも後味さっぱり。 ・カタマリ牛イチボ串(2本) 肉肉しくやわらかいイチボ。お塩やわさびが添えてありました。私は肉本来で楽しみたいタイプなので、何もつけずに食べちゃいました。 ・ローストビーフユッケ 青椒肉絲 細切りになったローストビーフとピーマンの上には卵がのっていました。よく混ぜて実食。 季節ごとに旬のフルーツを使ったサワーや、食材を使用した料理を提供しているのも素敵だなと思いました。そして、どのメニューも魅力的で頼む時に毎度悩んでしまいました。ハンバーグも食べる予定でしたが、まさかの満腹に。次こそは、ハンバーグ目的で行くぞとリピート確定に。色々なお肉の美味しさを堪能出来る素敵な時間でした。ごちそうさまでした。

2023/07訪問

1回

サムギョプサル専門店 金ちゃん 渋谷本店

渋谷、神泉/韓国料理、焼肉、居酒屋

3.46

336

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

~若者たちに大人気な、本格的な韓国料理がリーズナブルに楽しめるお店~ 友人と渋谷駅で会うことに。日中は前々から気になっているカフェへ行ったり、お茶をしたりした後に夕飯の話に。お互いに調べてる中で、こちらのお店が気になり、当日でしたが予約をして行ってみることに。開店してからすぐの時間に予約をしていたのですが、あとから続々と予約の方々が来訪。見る見るうちに座席は満席に。座席はテーブル席のみ。 ・お通し(おかゆ) ・チーズキンパ 味のついた海苔の中には、ピリ辛ご飯ととろっとろのチーズがたっぷり。チーズのまろやかさと辛さのバランスは程よかったです。 ・骨なしチキン(ハニーマスタード) ジューシーで一つひとつが大きなチキン。衣はサクサク。ハニーマスタードのソースが食欲倍増の良い役割に。 ・たまごチム 熱々の鉄板にのって登場。細かく切られたお野菜が卵に混ぜ込まれていました。卵はふわふわのスクランブルエッグのよう。 周りのお客さんたちは、サムギョプサルを食べている方がほとんどでした。1品ずつ頼んでいる方もいれば、コース料理で楽しむ方も。今回私たちはちょっと飲みながら、韓国料理をつまめたらいいね〜ということでサイドメニューを中心に。 また行く機会があれば、サムギョプサルを楽しんでみたいと思います。 ごちそうさまでした。

2023/12訪問

1回

しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利

横浜、神奈川、新高島/海鮮、居酒屋、食堂

3.46

209

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

~しらす専門店ついにNEWoMANに上陸!どのメニューも魅力で溢れてます~ こちらのお店。NEWoMAN横浜のレストランフロアにあります。店内の雰囲気は明るく和がモチーフ。しかしながらオシャレな和な内観なので、私は個人的に好きです。テーブル席とカウンター席があります。 お客様は夫婦、カップル、女性同士が多く見受けられました。1人でも入りやすく、また友人や家族などとも利用しやすそうだなと私も思いました。 しらす丼系は注文してから、席まで届くまでが早くていいですよね。しかも美味しい。 メニュー数も豊富で、好き嫌いがない私をいつも通り悩ませてきました。 私はこちらのお写真のものを注文し実食。 なんといっても、まずはしらす自体が大きい。新鮮さや存在感がありとても良かったです。しらす本来の塩味がきいており、充分これだけでも美味しい。そして、卵と一緒も美味しい。卵のやわらかさと固さ加減が絶妙でした。味変としてかぼすをかけると後味さっぱりで、最後まで飽きることなく食べれます。

2022/05訪問

1回

炎麻堂 三軒茶屋店

三軒茶屋、西太子堂、若林/中華料理、ラーメン、居酒屋

3.46

220

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

旨辛い系が好きな方〜、ぜひ行ってみて欲しいです。 こちらのお店は三軒茶屋駅から数分歩いたところにあります。ランチ時に行ったこともあり、お昼休憩の方が多く見受けられました。男女比は五分五分でした。 中華料理あるあるの、麺にするか丼もの系にするかで悩む私。酸辣湯麺をメインにして、ミニ麻婆豆腐丼を注文。(次は絶対に麻婆豆腐丼メインにします) こちらの酸辣湯麺。酸っぱさと辛さのマッチングが最高です。食べれば食べるほどやみつき。熱々のあんが麺にかかってるので最後まで熱々。ミニ麻婆豆腐。最高にうますぎる。白ご飯との相性抜群。唐辛子や花椒もピリリっときいてやみつきです。 コスパに対して味が最高なのでオススメ。

2020/10訪問

1回

GYOZA SHACK

三軒茶屋、西太子堂、若林/居酒屋、餃子、イタリアン

3.46

330

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

【 焼・水・揚の全ての餃子が楽しめる激うま飲み屋⠀】 三軒茶屋の三角地帯にいらっしゃるこちら。 メニューを見ると分かりますが、想像ができないような今までに食べたことの無い餃子の数々。 ご丁寧にどんな餃子が書いてあり、またどのように調理されて提供されるかもバッチリ。 (1つ頼むと3個来ます。1個単位で追加できます。) 焼・水・揚の全制覇。こんなに調理法が変わるだけで、餃子が変わるという衝撃が。 お酒を飲む手が止まるわけが無い。 餃子をとことん楽しみたい!なんなんだ!?この餃子の数々は!?を体験したい方は1度言ってみることをオススメ。

2023/01訪問

1回

韓サラン

新大久保、大久保、東新宿/韓国料理、居酒屋、焼肉

3.45

187

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

~TVでも特集されたことあり 本格的な韓国料理が楽しめちゃうお店~ とても久しぶりに新大久保へ上陸。もちろん、目的は韓国料理を食べたいね〜ということで。お店は階段を上がった2階にあり。広々とした店内で、テーブル席のみ。ランチタイムということもあり、なかなかの賑わいでした。 ・おとおし 料理を注文してからすぐに運ばれてきました。もやしやきゅうりが入ったさっぱり味のナムル。ごまの風味とプチプチ感がいいアクセントのれんこんの煮物。見た目は油揚げっぽく練り物状のものに、ごま・ごま油が食欲をそそる優しい味の和え物でした。 ・ゆず蜜マッコリ マッコリベースに、ほんのりゆず蜜の爽やかさと甘さが加わった、通常のマッコリよりもかなり飲みやすくなっていました。この日は熱いこともあり良いクールダウンとなりました。 ・キンパ 卵、きゅうり、キムチなど具がたっぷりに海苔に巻かれて登場。大きさは1口大に切られており、とても食べやすかったです。ごま油が上にかかっており食欲アップに。そしていいアクセントに。 ・キムマリ揚げ 名前だけでは分からず調べて注文。キムマリ揚げとは、甘辛く炒めた春雨を海苔で巻いて天ぷらにしたもの。 予想よりもたくさん春雨が海苔に包まれていました。少しもちもち系でやわらかい春雨。揚げてあることにより、海苔の香りや風味が増していました。特製のタレは甘酸っぱくピリ辛。少しにんにくも入ってるので、より美味しくなるいいスパイスとなってました。 ・キムチチーズチヂミ 予想以上にたっぷりかかっていたチーズ。キムチの辛さや酸味と、チーズのまろやかさがやみつきに。外側はカリカリで中はアツアツでやわらかく。ボリューム感のある1品でした。特性のタレにつけると、これまた美味しく。ガツンとしているチヂミを、さっぱりとさくさく食べられちゃいました。 ごちそうさまでした〜

2023/05訪問

1回

蒸気集団

平沼橋、横浜、高島町/居酒屋、台湾料理、中華料理

3.41

306

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

~焼き小龍包が看板メニューのネオン居酒屋さん~ ずっと気になっていたこちらのお店。予約情報を見る時には、いつも間に合わず席が確保できず。しかし、今回調べた時には空席でついに行けることに。カウンター席とテーブル席があり、1階と2階席に分かれていました。また、禁煙席と喫煙席でも分かれているみたいです。私たちは入口を入ってすぐの横並びカウンター席でした。店内は温かく、お客さんの出入りの度に少し外からの冷たい空気が入ってきて、私には心地よく感じました。注文は座席ごとにあるQRコードを読み取り、モバイルオーダー。料理名と写真があるので分かりやすかったです。(ちょこちょこ写真が無いものもありました。)オススメメニューには赤いマークがついているので、迷ったらそちらを頼んでみるのもいいかもしれません。 ・大根餅(お通し) 大根のほんのり甘さにもっちり食感と香ばしさ。程良い塩味もありお通しにうってつけ。 ・うずらの卵旨味漬け 中まで染み染みでにんにくのパンチも効いていました。注文してからすぐに来る料理でしたし、お酒を飲むウォーミングアップとしては最適。 ・台湾ソーセージ(腸詰)と半熟卵のポテトサラダ 自分たちで半熟卵を崩してよく混ぜ混ぜ。フライドオニオンのアクセントばっちり。台湾ソーセージは初でしたが、油っこくなくさっぱりめながら旨味がぎゅっと詰まっていました。 ・ふわふわ鉄板卵焼き(きくらげ、チーズ入り) プラス料金で好きな具材を卵の中に入れられます。私たちはきくらげとチーズに決定。具を追加することでボリューム感アップ。チーズはびよんとのびるくらいにとろっとろ。きくらげのコリコリ感は卵にもぴったり。 ・肉汁焼き小龍包4種盛り(政宗、翡翠、フカヒレ、鶏肉) 写真忘れてしまいました…。熱々の小籠包専用のせいろに入って登場。底面は焼かれておりカリカリ。周りの生地はもちもち。蒸してあるだけの小籠包よりはズシッと感があるように感じました。どれも肉汁がブシュッとでてくるので、食べる際にはまず肉汁を飲んでからをおすすめします。 鶏肉入りの小籠包は山椒オイルをつけてぜひ食べてみて下さいとの事で、つけて食べてみました。山椒の爽やかな辛味にオイルが合うとは。つけた方が断然に美味しく食べられました。 ・鶏もも肉の屋台風唐揚げ 私が知っている唐揚げの味とは違うなと思いました。塩味系であっさりのため、パクパクっと食べ進められます。衣はサクサクで中にはやわらかくジューシーなお肉が閉じ込められています。 ・黒豆きなこアイス 黒豆がぽつぽつっと入っており、きなこの優しい甘さはお酒や料理で火照った体のいいクールダウンに。 程よくお酒を楽しみながら、お腹は満たされました。ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

炭屋串兵衛 鶴屋町 横浜西口店

横浜、神奈川、反町/焼き鳥、居酒屋

3.40

111

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

~いつ行っても店内満席 足を運んだら串焼きは食べて欲しいです~ 仕事終わりに飲みに行く計画をしていざ横浜へ。友達と計画しながら、お店を調べている中でこちらが気になったので決定。事前にお電話にて予約していきました。(予約しないと待たされちゃうので予約をオススメします。)座席は1階~3階とあります。1階はカウンター席、2.3階席はテーブル席。2階席のみ禁煙です。1.3階は喫煙OKです。平日の仕事終わりのお時間でしたが店内満席。予約をしていないお客さんたちが、お店の外で待っていました。注文は店員さんを呼ぶスタイルです。 ・蒸しキャベツ(お通し) せいろで蒸されたキャベツ。お通しで出てきて、無くなれば食べ放題で注文可。2種類のソースも一緒に運ばれてきてつけて食べられます。 ・串兵衛6本セット(鶏豚セット) 串焼きを何食べようか迷ったら、こちらを食べてみてください。鶏肉の部位と豚の部位がそれぞれ3本ずつきます。店員さんが説明してくれるので、聴き逃しのないように。右上の赤いものは紅しょうが。味を変えて食べたい時におすすめです。 ・ねぎタン塩串 1本から注文出来ます。予想よりも大きな肉厚タン。噛みごたえ食べ応えともに抜群。そして噛むほどに美味しかったです。タンの上にかかったねぎ塩は食欲増進剤。 ・アボガドとチーズのみそオーブン焼き 1口大に切られたアボガドの上に、たっぷりチーズ&味噌。アボガドのとろとろの柔らかさに、チーズと味噌の濃厚さや塩味加減は酒が進むおつまみでした。 ・お好み焼き風長芋のふんわり焼き まるでお好み焼きを食べるかのように錯覚してしまいました。味付けは正しくお好み焼き。長芋のとろとろ感とふわふわ感たまらなかったです。 お酒を飲みながら、2時間のんびり楽しませていただきました。美味しいお酒とおつまみの組み合わせはやはりいいですね。ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

ローカル渋谷

渋谷、神泉/居酒屋、アジア・エスニック、ネパール料理

3.39

85

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

~道玄坂方面にあるコスパ良く、ガッツリ食べながら飲めちゃうアジアン料理屋さん~ 友人と飲みに行こ〜ということになり、渋谷駅あたりで探してみることに。今回はコスパ重視で考えていたこととあり、調べた結果こちらのお店に決定を。前もって予約をしていきました。店員さんは全て外国人のスタッフさんでした。日本語は上手でしたのでご安心を。 ※食べたり飲むことに夢中になってしまい、料理の写真を撮り忘れてしまってます…すみません…。 ・夏野菜たっぷりのオーガニックサラダ 予想よりもたっぷりと野菜がのっており、とても嬉しかったです。2人で分けるには十分すぎる量でした。 ・揚げたてジューシー手羽元からあげ 名の通り揚げたて熱々ジューシーな唐揚げでした。もしかしてお肉か硬いかな…と心配しましたが、心配する必要もありませんでした。 ・スパイシーフライドポテト 揚げたてということもあり熱々のさっくさく。ポテトに一緒についていたソースが、ケチャップベースで色々なスパイスが入っている仕様になっていました。 ・バターチキンカレー 大きなチキンがゴロゴロ入っていました。味は正しく万人受けするカレーでした。辛さはなく、まろやかさや甘さがあるとても食べやすかったです。チーズナンにつけて食べてもなお美味しいです。 ・ココナッツチーズナン もちもちのナンにたっぷりのチーズがのっていました。ココナッツのほんのりした甘さとの相性バッチリ。ぜひ食べる際には熱々のうちに食べちゃってください。あとから食べた分、胃にガツンときます。 ・ガーリックペッパーミックスチキンBBQ(写真なし) 名前の通りにんにくのガツンと感と、こしょうのピリッと感が効いたお酒が進む1品。鶏肉は柔らかく味もしみしみでした。 ・ヒマラヤハーブ付き旬の野菜炒め(写真なし) ズッキーニ、なす、赤・黄パプリカなど野菜たちが主役の炒め物。こしょうのピリッと感が効いていました。油っこくなく、さっぱりと食べやすかったです。 ・アジアンスパイスミックスポーク肉BBQ(写真なし) Theお肉を食べてる感のある赤身肉メインの1品でした。スパイスが効いたやみつきな味のお肉。 品数も多くボリューム満点で、お店を出る時には2人して満腹状態に。この量でこの価格は、安いなと個人的に感じました。ガツンと系のおかずを食べながら、飲みたい方にはうってつけかも。 ごちそうさまでした。

2023/08訪問

1回

炭の屋でですけ

新橋、汐留、内幸町/居酒屋、焼き鳥、鳥料理

3.39

199

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:3.3

~話が盛り上がること間違いなし。時間を忘れて話も弾んじゃう、美味しい鶏肉料理が楽しめるお店~ 友人と今年1年よく頑張った!という会で予約させていただきました。予約させていただいたのはこちらです。 メニューや飲み放題は下記の通りです。 【前菜】前菜3種盛り合わせ 【サラダ】最中のポテトサラダ 最中に挟んで食べられるポテトサラダ。モナカのサクふわ感に、お酒が進むやみつきな味のポテトサラダとマッチング。 【鮮魚】鮮魚のカルパッチョ 上にかかっていた特製ドレッシングが、とろとろ系でどの野菜たちともお魚ともよく合ってて美味しかったです。 【野菜】野菜串(ししとう) 少しだけ塩味がある分、ししとうの甘さが際立っていました。やわらかくとても食べやすくお酒が進んでしまいました。 【焼鶏】焼鶏1種(鶏もも 塩味) やわらかい。塩加減最高。これはししとうで拍車がかかってたお酒のスピードをさらにギアチェンジできちゃいました。 【温菜】海老まみれのアヒージョ 【パン】炭焼きバケット 名の通り桜えびがたくさん入っていました。桜えびの甘みと風味、そしてガーリックとオイルのパンチ力。添えてあったバケットとよく合いました。 【玉子焼き】鶏そぼろの出汁巻き玉子 こちらは想像以上に美味しかったです。出汁の効いたほんのり甘いが塩味あり。あまじょっぱい鶏そぼろと、出汁のきいた玉子の組み合わせ最高。食べ応えのある厚みだったので満足感あり。 【食事】信玄鶏のまぜご飯 〆ごはんにはもってこいの1品。さっぱりめの味付けで、入っている素材たちのポテンシャルを大いに引き立っていました。色々食べた胃のことを優しく労わってくれました。 【デザート】炭塩バニラアイス 炭塩ということもあり、普通の塩よりも炭の香りや風味がプラスされてたのでよりさっぱりとアイスを食べられました。 ・飲み放題のドリンクメニュー スパークリングワイン、プレミアムモルツ生ビール、ハイボール、ワイン(赤・白)、焼酎(芋・麦・米)、日本酒2種、カクテル各種、サワー各種、酎ハイ各種、ソフトドリンク各種 コース料理だったので少しずつ、私たちの食べるスピードを見ながら提供してくれてました。飲み物も飲み放題で、店員さんに注文すればささっと持ってきてくれました。デザートになった際には、店員さんの方から「暖かいものをご用意しますか?」と聞いてくださる気遣いもありがたかったです。 すてきなお疲れ様会となりました。ありがとうございました。

2023/03訪問

1回

中国ラーメン揚州商人 新横浜店

新横浜/中華料理、ラーメン、居酒屋

3.38

397

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

~刀削麺も選べる。本格的なラーメンが楽しめるなかなか見慣れない種類豊富なラーメンメニュー ~ 新横浜駅にあるこちらのお店。実は私が前から好きなお気に入りのラーメン屋さんのひとつ。外観の雰囲気はもしかしたら、少し入りづらいかも…という方もいるかもしれません。でもご安心ください。勇気を出して入ってしまえば店員さんが優しくお迎えしてくれるので。座席はテーブル席が10席程度あり。ファミリー層からカップルまで、幅広い年齢層の方々が来ており大賑わい。ちょうど夕飯のタイミングということもあり、私たちが入ってからあっという間に満席に。メニューは、他のお店ではなかなか見なれない変わり種ながら、とても魅力的なラーメンが目白押し。とても丁寧にどんなメニューか記載があるのでそれも嬉しい限り。 麺が太麺、細麺、刀削麺の3種類から選べます。ちなみに私は行くたびに刀削麺を選択してます。 ・プレミアム酸辣湯麺 こちらのお店の酸辣湯麺、大好きなんですよね。私の好きな味の酸辣湯麺が、プレミアムになることで違いが気になり注文。まず見た目の色が違う。使われているお酢が、高級黒酢と記載がありましたがこんなに違うとは。香りも上品なお酢の香りが漂いながら登場。上品な黒酢の味わいは私の舌をやみつきに。黒酢の酸味を追いかけるように、辛さもピリピリと。麺の上にはあんかけで、とろっとまとまわったアツアツな具たち。卵、牛肉、椎茸、白髪ネギ、たけのこ、万能ねぎがたっぷりと。熱々を逃がさないように、最後まで出来たて状態で堪能。 刀削麺は普通の麺よりもモチモチで、噛みごたえと食べ応え抜群。初めて刀削麺を知ったのも、実はこちらのお店。もともと太麺派の私にとっては衝撃的な出会いだったのを今でも覚えています。 酸辣湯麺も好きですが、プレミアム酸辣湯麺も大好きになりました〜。ごちそうさまでした。

2023/05訪問

1回

ベジ串 創作おでん ぬる燗佐藤 渋谷ヒカリエ

渋谷、神泉、表参道/居酒屋、日本酒バー、おでん

3.37

159

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

~雰囲気がおしゃれなベジ串やおでんとともに日本酒が楽しめる居酒屋さん~ 友達と飲みに行こうという話になり、連絡をしながら決めたこちらのお店。おでんと日本酒を楽しみたいなという私の提案が通り、調べていて見つけました。こちらのお店は渋谷ヒカリエのレストランフロアの一角にあります。第一印象は雰囲気のいい飲み屋さん。カップルや女性同士で利用したいな〜と私なら思っちゃいます。コース料理を楽しみつつ、飲み放題で日本酒を飲もうぜとなってたので、予約をして来店しました。座席はカウンター席とテーブル席がありました。私たちのように予約席がある座席もちらほら。お客さんは女性やカップルが多い印象。 ・妙月のスタンダードコース日本酒あり飲み放題付き ・季節の小鉢 きんぴらごぼう ・季節のお刺身2種 ・季節のサラダ(写真を忘れてしまいすみません…。)サウザンドレッシングがかかった葉物野菜たちと一緒に、カキフライがのっていました。カキフライにはタルタルソース付き。 ・鶏白湯おでん3種(ちくわぶ、あつあげ、しらたき)鶏白湯ベースの優しい味。どのおでんの具たちも味がしみっしみ。おでんの具の中でちくわぶが1位なのでラインナップにいて私は大喜び。他のおでんの具も気になっちゃいました。 ・創作おでん2種(だいこん、鶏つくね) だいこんは上に七味がかかっており、ピリ辛なことでよりだいこんの甘みや、染み込み具合を存分に味わえたなと思います。鶏つくねはやわらかくふわふわでした。噛むほど染み込んでいた知るやつくねの美味しさがじゅわっと広がりました。 ・ベジ串3種(豚バラとアスパラ、豚バラとエリンギ、ズッキーニとカマンベールチーズ) ひとつのクシに大して2つほど刺さっていました。サイズ感も程よく食べやすかったです。豚バラとアスパラやエリンギは予想どおり、ちょうどいい感じに塩味が効いており美味しい味。ズッキーニとカマンベールチーズ、カマンベールチーズのとろっと感がなんともやみつき。上にのっているバジルソースがいい役割。個人的に好きでした。 ・天ぷら3種(海老、ししとう、なす) 衣はサクサクの熱々。揚げていることで、それぞれの素材の良さも楽しめました。ししとうやなすは甘みアップ。衣のサクサク感と海老の甘味は天ぷらで楽しめる醍醐味のひとつ。 ・〆の食事 梅おにぎり+お吸い物(お味噌汁) おにぎりとお味噌汁が一緒に登場。ふっくらにぎられたお米に梅の組み合わせ。シンプルながらついほっこりしてしまいました。お味噌汁も出汁の効いており体も心もほかほかに。米+お味噌汁はやはり安定でした。 ・わらびもち きな粉をまとったわらびもち。食感はもちもち。ちょっとした甘味としてはちょうど良かったです。 日本酒を頼むと、お好きなおちょこを選ばせてくれました。趣のあるものばかりでつい悩んでしまいました。2時間の飲み放題でしたが、色々な日本酒を種類ごとに美味しい飲み方で楽しめました。店員さんに日本酒はオススメの温度を聞いて、その温度で飲みました。運ばれてくるペースもゆったりで、食べ終わる頃には腹8分目でフィニッシュ。楽しんだあとは温かい料理と日本酒のおかげで、体は程よくほかほかに。 ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

京鼎樓 そごう横浜店

横浜、新高島、高島町/小籠包、中華料理、居酒屋

3.37

448

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

~開店と同時にすぐに混んでしまう、小籠包が看板メニューの中華料理屋さん~ 横浜駅の方に用事があり、珍しく遅めのお昼ご飯を食べることに。何を食べようかと考えた結果、まずはそごう横浜の方に。レストランフロアを一通りみた後に、こちらのお店に決定。13:30~14:00頃に行ってみましたが、いつも通りの満席状態。奇跡的に今回はすぐに案内していただけました。 ・小籠包とチャーハンのセット(ランチメニュー) れんげの上でお箸で割ると、たっぷりの肉汁がまず溢れてきます。もちもちの生地とお肉の旨味や甘みがぎっしり詰まった肉汁と中身。刻み生姜+酢醤油につけるもよし。各テーブルに小籠包 そのままでもよし。 チャーハンは海老、卵、お肉などたっぷり。パラッパラで、誰もが好きなThe万人受け味付け。一度食べたら、蓮華が止まることは無いでしょう。 本格的な肉汁たっぷり小籠包を食べたくなったら、またここへ行こうと思います。 ごちそうさまでした。

2023/12訪問

1回

はじめや

平沼橋、横浜、戸部/居酒屋、もつ鍋、海鮮

3.37

167

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.3

仕事終わりに友達とご褒美飲み屋へ。 もつ鍋とチーズが美味しい飲み屋。 もちろん。飲み放題をつけて飲む気満々。 初手で炙り明太子、いぶりがっこクリームチーズを頼み熱々のもつ鍋を待つ。 もつ鍋は予想よりもゴロゴロともつが入っており、テンション爆上がり。〆は麺類でスルスルっと野菜の甘みやもつの旨みたっぷりを最後まで堪能。 どの料理もお酒が進む進む。 コスパもよくお腹もいっぱい。

2023/02訪問

1回

鳥光國 新横浜キュービックプラザ店

新横浜/居酒屋、焼き鳥、鳥料理

3.36

169

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

~明るい雰囲気に包まれて、食事も会話も弾むこと間違いなしな飲み屋さん~ 新横浜駅で飲みに行こう!となってこちらへ行きました。店内は広々としており、夜の土日祝日ということもあり大賑わい。メニューを見ると、見慣れないけど美味しそうなメニューばかり。どれを注文しようかとても悩んでしまいました。 ・炙りベーコンとツナのポテトサラダ 炙ってあるベーコンとツナの旨みと風味が、ポテトサラダの美味しさを引き立てていました。 ・肉詰ピーマン風醤油焼き 食べ応えのある大きな肉詰ピーマン。濃いめの味付けがこれまた堪りませんでした。ピーマンもお肉もホロホロでやわらかく、もっと食べたいな〜ってところで終わってしまいました。 ・湯葉のチーズとろり揚げ 湯葉とチーズの組み合わせがこんなにも合うなんて。名前の通り、中に入っているチーズはとろとりしてました。優しい温かみのある湯葉、少し塩味の効いたチーズ、アクセントとなっていた海苔。良いおつまみでした。 ・紫峰ポークと新たまねぎの生姜焼き 熱々の鉄板の上に美味しそうな香りとともに運ばれてきました。ジューシーで柔らかい豚肉に、特製ソースもやみつきな味。新たまねぎは普通のたまねぎに比べても、段違いに甘く、美味しいお肉を引き立ててくれてました。 ・にんにく焼き飯 にんにくの香りとパンチ力抜群な味。食べれば食べるほどとまることのないスプーン。〆に最高な1品。 あまり食べない料理たちと素敵な出会いが出来ました。またお酒がよく進みとても楽しかったです。 次はどの料理を食べてみよっかな〜。

2023/03訪問

1回

とりとんたん 横浜西口店

横浜、平沼橋、高島町/居酒屋、焼き鳥、鍋

3.34

183

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

~コスパ抜群。酒が進むこと間違いなしの居酒屋さん~ 久しぶりに会う友人たちとの飲み会。コスパ良く美味しい料理を楽しまながら、お酒を飲みたいというリクエストで調べました。そしてこちらのお店に決定。前もって座席と時間予約。平日の夜でしたが2時間制でした。私たちが入店してから、続々と同じように予約をしていたお客さまがぞろぞろ。テーブル席と個室席があり。シーズン的にも歓迎会系かな?サークルの集まりかな?という団体が多く見受けられました。私たちはコース予約ではなく、食べたい料理やお酒を注文するスタイルで。 席に案内されてから、名物の野菜巻きはどんなものかまたサイズはどれくらいかというのが実物で見せて貰えます。覚えておいて注文する際の参考に。 ・ゆで卵(4種類の塩たち) お通しとして運ばれてきました。お通しでゆで卵なんて贅沢ですよね。左から塩、藻塩、岩塩、わさび塩。お好きなのをかけて食べれます。色んなお塩を楽しみながらウォーミングアップできちゃいました。 ・野菜巻き3種(アスパラガス、ミニトマト、うずら) やわらかくジューシーな豚ばら肉に巻かれており、野菜の甘みとのマッチング最高。良い塩加減でした。 ・野菜巻き(万能ねぎ、写真撮り忘れました…) シャキシャキとした食感がフレッシュで、甘み溢れる万能ねぎ。巻かれたお肉と食べると、そのまま食べるよりもより甘味を感じました。 ・焼き鳥 (もも、皮、レバー2本ずつからの注文。同じく撮り忘れ)良い焼き加減でいい塩味。ひと回り小さいため、2本でも余裕でペロリ。 ・つくね5種盛り(つくね、月見、チーズ、おろしポン酢、明太マヨ)とても可愛らしいお皿と共に登場。肉々しくてやわらかいつくね。そのままでも美味しいのに上に色々とのっており、味が変わるだけでこんなにも楽しめるなんて。(美味しすぎてみんなで追加注文。笑) ・山芋鉄板焼き 熱々な鉄板とともに登場。ソース、マヨネーズ、鰹節がたっぷりかかってました。まるでお好み焼きを食べているかのよう。お酒とおともにはもってこい。 ・炊き餃子 シェア向きな万人受け餃子。皮の部分は柔らかくホロホロと。鉄板でグツグツと熱々なうちに食べると最高でした。 ・とりとんたんロッシーニ 見た目のインパクトがまずすごい。なんだこれ〜って友人ともいいながらテンション上げに。ロッシーニとは、フランス発祥の肉料理。下から大根、つくね、豚バラ、卵が1本の串に刺さっていました。どれも味がシミシミ。そして食べ応え抜群。 どの料理もお酒がよく進み、のんびりと2時間お話しながら楽しめました。私も含めて大満足。こんなに食べても5000円行かずコスパいいなと思いました。 ごちそうさまでした〜。

2023/04訪問

1回

ページの先頭へ